1 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 21:34:27.39 ID:mZS9fKpV
何浪してもいいならいけるかもわからんがそんな金に余裕ないし
中高一貫行く発想ない時点で大分厳しくね
2 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 21:37:23.74 ID:7LOsfW07
地方の公立高校から進学した人はどう学んだんだろうな?
3 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 21:40:18.33 ID:ATrmWTUx
>>1 高校で都会にいなかったら現役ではかなり厳しい
4 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 21:40:42.57 ID:jI9ckRTV
公立からそういうところ行く人はほんとにすごい
5 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 21:41:56.63 ID:ATrmWTUx
浪人すれば公立でも行く奴はおるで
6 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 21:47:58.52 ID:gNn4RdRr
理三に受かった高校の最低偏差値何だろう?
7 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 21:48:35.36 ID:qp/mEFWM
理3だと都立西クラスでも10年に1度くらいしか合格者が出ない
8 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 21:56:07.39 ID:mZS9fKpV
信じなくてもいいけど俺公立から現役国医いってて、三年間めっちゃ努力したけど正直離散とか京医はどう考えても無理やろと思った
行った人は知ってるけど才能が違いすぎた
9 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 22:00:59.11 ID:xNukWlAJ
>>8 たぶん国立医行けなかった人は君の事同じように思ってるんじゃないの
10 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 22:09:56.98 ID:y/GGnUi0
でも底辺医学部だろうが理三京医だろうが最終目的は医者になることだろうしわざわざリスク負ってまで偏差値高いところ志望する意味がわからないわ
やっぱ派閥だとか格とかあるの?
11 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 22:16:00.84 ID:ATrmWTUx
>>10 力の証明をするための人もいれば
研究医志望の人もいるんちゃう
一応医局っていう派閥みたいなのがあって宮廷医だと関連病院が多いから有利ではある
医者の世界は意外と学歴重視する人多いから格とかもあるね
12 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 22:23:04.26 ID:mZS9fKpV
>>9 そういわれたらそうかもしれんけど
一般人の限界として線引きするなら理Ⅰ地底医ぐらいなんじゃないかなと
地方だと同学年で県内に一人クラスの数千人に一人の秀才は例外として考えてよくね
>>10 よく知らんけど研究医なら良い大学のが良い研究できるんじゃねわからん
13 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 22:39:56.78 ID:kqmZ3cvf
環境が悪ければいけないだろうな
14 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 22:46:19.36 ID:5r5+jmUz
岡山大から京大医に編入した医者知ってるぞ。
正直うまいことやりやがったなあ、と
15 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 23:08:25.75 ID:G1wYQkBi
厳しいな
秀才で現役or一浪で理三合格目指すなら、6年鉄やSEGだな
16 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 23:09:10.94 ID:G1wYQkBi
中一から鉄やSEG色々だな
17 :
名無しなのに合格
2016/08/19(金) 23:25:43.87 ID:mZS9fKpV
そこらへんの国医ですら医者とか高学歴とかの子供であふれてんのに離散とかどうなんすかね
18 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 00:02:13.94 ID:y5p6U2/H
割と行けなくはないと思うぞ
19 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 00:05:45.83 ID:FKThUPl2
慶應医はどちらかと言えば、学費の面で無理
20 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 08:14:14.39 ID:ecCwtsl2
>>10 民間企業の世界でも公務員での世界でも学歴によって就職先や出世に差があるように、
当然のことながら医学部の世界でも学歴によって差があるのです。
医師免許取ったら皆平等なんてことはもちろんありません。
21 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 09:20:04.45 ID:BHQECwk1
東京の歴史ある大病院(三井記念やら虎ノ門やら)の枢要はやはり東大医が多いと聞くしなあ
22 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 10:43:02.91 ID:Yd5QW7Jf
一般家庭でも一貫校に通わせたりはするんじゃないか?
23 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 10:51:22.30 ID:EM4TUKIR
正直医学部はおろか、理1や下手したら京大や東工大すらも進学校行ってないとキツイよ
24 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 12:49:09.44 ID:9Hbq7m0P
勉強への意識が小学生からあれば、一般家庭でも可能性あるだろうけど、一般家庭だからこそ、そういった勉強への意識が芽生えないんだろうな
25 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 19:47:13.87 ID:m6wHqDqL
一般家庭って何なのだろうか。
中高一貫とか東大とかに進学させる家庭は特殊な家庭なのか?
26 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 20:29:38.28 ID:ls/Uc/rM
当たり前だろ
世の中お前が思ってる以上に貧乏だぞ
27 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 20:46:13.79 ID:BHQECwk1
その通り
28 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 21:13:08.15 ID:m6wHqDqL
私大の学費は出せるのに、私立中高の学費は出せないのがよくわからん。
中高一貫私立→国立大学と公立中高→私立大学じゃ、大して変わらなくないか?
29 :
名無しなのに合格
2016/08/20(土) 21:19:01.82 ID:S2WnxTSY
時分が通ってた私立一貫校は年間80万くらいだった
国立大学の学費よりは高いが私立大学よりは安い
30 :
名無しなのに合格
2016/08/22(月) 08:54:36.25 ID:3EWC0ci8