1 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 14:42:24.81 ID:SHBSgZ2E
学校偏差値58の高校なんであんまり頭は良くないです。
これまでの進捗
・ネクステをイディオム以外たくさん回した
・ターゲット1200はほぼ暗記済み
・青チャートは二次関数まで
・シス単は1章
ちな志望は大阪市立医学部
2 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 14:43:13.04 ID:mB2c+094
その高校から医学部行ったらお前英雄になれるんじゃね
3 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 14:43:31.27 ID:na9elXfZ
英文法もう完成したの?
4 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 14:44:24.99 ID:SHBSgZ2E
文法はちょっと不安だから講義本まわす予定
5 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 14:59:26.25 ID:NisJvgfw
6 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 15:02:46.19 ID:kWpKwem2
簡単な単語をターゲット1200、標準レベルの単語をシス単で覚えるんじゃね?
ターゲット1200って、中学レベルの単語がかなり入ってるぐらいだし
7 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 15:03:08.68 ID:dkmVrveK
医学は適性が大切
入ってからが厳しい
8 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 15:03:41.17 ID:uDktyM5H
阪市って目標高い
9 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 15:54:42.12 ID:jE5fY/zY
ここは自己紹介板か
10 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 16:04:05.07 ID:pUnQHtte
背伸びしないでターゲット1200からやっているところはいいけど数学がかなり遅いと思う
11 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 16:21:15.64 ID:SHBSgZ2E
定期テストって真剣に勉強したほうがいいのか悩むなぁ
12 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 16:32:04.78 ID:5Alaozbo
れっきとしたバカです
13 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 16:32:51.53 ID:kWpKwem2
>>11 数学と理科と英語表現は定期テストの勉強が大学入試にも直結するから超真面目にやった方がいい。
古文漢文も、定期テストを利用してこの時期に文法・句法は固めるべし
それ以外の教科は、まあぶっちゃけ教師の力量や授業の方針による。
14 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 19:09:35.45 ID:SHBSgZ2E
正直古文サボりまくっちゃって助動詞とかほぼわからんから明日からステップアップノートやっていく
15 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 19:33:23.51 ID:LtiaKKWK
まあ古文文法は、受験サプリなどでも詳しくまとまってるから
授業サボってた時期があっても、あんまり問題ないよ
16 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 20:17:53.57 ID:bXcpJsDt
古文漢文はセンターでしか使わないから単語帳パラ読み&過去問で感覚つける程度でいいよ
数学英語理科の二次力を養うために構文解釈だったり問題演習繰り返した方がええで
17 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 20:23:38.12 ID:SHBSgZ2E
生物は受験科目にいれないけど勉強しといたほうがいいよね?
18 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 20:29:00.68 ID:HhHA7Pc5
看護学部がんばれ
19 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 20:31:29.29 ID:dS6+XI6Q
>>17 生物基礎の細胞と免疫、恒常性の維持だけ勉強すればいいよ。
あとは受験合格後でも間に合う
20 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 20:31:52.65 ID:SHBSgZ2E
21 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 20:35:37.34 ID:dS6+XI6Q
ごめん
>>19で遺伝を抜かしてた
要するに植物関係以外。植物は医学部では扱わないから無視でおk
22 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 20:44:58.78 ID:bXcpJsDt
学校の教育レベルが低いんだったら高一から塾に行ったほうがいいよ
同年代のライバルがいた方が受験には何かと有利
以上現役医学部生からのアドバイスでした
23 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 22:01:35.43 ID:SHBSgZ2E
東進行ってるけど河合とかの方がいいのかな?
東進はいちいちめんどくさいことが多いような気がする。
24 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 22:02:31.23 ID:ISW0Rgh2
駿台のがいいかも近い方かな
25 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 22:10:02.59 ID:SHBSgZ2E
メディカルラボって評判どうなの?結構近くにあるけど
26 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 22:10:32.54 ID:0cvjwh5K
27 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 22:21:00.14 ID:SHBSgZ2E
z会かスタプラかベネッセ取ろうと思ってるけどオススメは?
28 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 22:24:16.65 ID:5/m8HCbg
英数は一年の内にめどつけとけ
29 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 22:53:09.82 ID:vE8ROtiL
ちょいバカって言葉がまずバカっぽい
30 :
名無しなのに合格
2016/09/22(木) 23:33:49.93 ID:SHBSgZ2E
物理基礎の運動方程式むずい
31 :
名無しなのに合格
2016/09/23(金) 00:30:47.82 ID:qYAXrovM
今日は
・青チャートの二次関数の2週目3時間20分
・明日のテストのためにリードライト物理基礎の最初から運動方程式らへんまで3時間30分
合計6時間50分
明日からはシス単に毎日取り組むようにする
32 :
名無しなのに合格
2016/09/23(金) 02:05:44.46 ID:7CRcbC04
>>31 地理的に河合駿台に通えるならそっちの方が良い
東進で欲張ってコマ数取りすぎた結果、消化しきれない奴を何人も見てきたから質のいい講座だけ受けて反復練習するのをオススメする。
大手のメリットとして難関校向けを目指す為のメソッドが確立されてることが挙げられる。講師、授業のレベルだけでなく学習方法の指導とか
まあ手始めに医学部合格体験談本でも読み漁って意識改革から初めて見ることだね
割とタメになるから
33 :
名無しなのに合格
2016/09/23(金) 19:42:58.09 ID:qYAXrovM
駿台ってどの科目取ればいいんだろう…
あんまりお金かけられないしなぁ
34 :
名無しなのに合格
2016/09/23(金) 19:55:07.36 ID:qYAXrovM
35 :
名無しなのに合格
2016/09/24(土) 15:56:04.49 ID:VH0zWbBo
36 :
名無しなのに合格
2016/09/25(日) 04:43:39.63 ID:ACyoizpD
保守
37 :
名無しなのに合格
2016/09/27(火) 19:09:51.10 ID:uqdiFLio
38 :
名無しなのに合格
2016/09/28(水) 01:07:57.39 ID:bZEI0jFT
39 :
名無しなのに合格
2016/09/30(金) 20:29:14.54 ID:hHmEACFV
自然47、応理49、電情47、環境45、地球47