◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

平成29年法科大学院別司法試験短答合格率が判明! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1497010788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:19:48.91ID:buR/9Oi4
2017年 司法試験(短答式)合格率 募集継続中上位20校

@京大 81.5 J甲南 71.8
A慶應 79.2 K愛知 69.2
B一橋 78.5 L北大 67.8
C東大 78.2 M学習 67.1
D早大 76.7 N名大 66.9
E阪大 76.5 O中央 66.6
F東北 75.3 P首都 66.1
G九大 72.7 Q同志 63.4
H広大 72.0 R千葉 62.2
I神大 71.8 S岡山 62.0

2名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:20:52.53ID:JT8EXMJO
北大名大、死亡

3名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:23:46.85ID:NJc5wx0g
予備試験は?

4名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:26:51.85ID:4CqVWBKp
大学受験サロンなんだから大学院の実績なんて書いても仕方ないだろ
大学院受験サロンに行ってこい

5名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:28:41.32ID:JRvi/gIb
おいおい何やってんだ法学部

6名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:30:33.00ID:0TJqPKqE
このリストに無い大学は入る価値無し。

7名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:31:25.24ID:buR/9Oi4
司法試験(短答) 募集継続中合格率21位以下

21阪一 61.8% 31横国53.7%
22筑波 61.1% 32立命53.4%
22金沢 61.1% 33明治53.3%
24西南 60.7% 34創価50.7%
25福岡 60.0% 35専修50.0%
26日大 58.2% 36関学49.0%
27琉球 58.1% 37上智48.6%
28関大 56.7% 38駒沢40.0%
29南山 56.3% 39近畿37.5%
30法政 55.1%

8名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:33:11.55ID:buR/9Oi4
昨年と今年の司法試験(短答式)合格率

京大 73,4 → 81.5
一橋 81.1 → 78.5
東大 77.9 → 78.2
阪大 75.8 → 76.5
東北 75.8 → 75.3
九大 71.2 → 72.7
神戸 79.5 → 71.8
北大 72.7 → 67.8
名大 59.6 → 66.9
首都 74.2 → 66.1
千葉 61.6 → 62.2

慶應 80.0 → 79.2
早大 80.4 → 76.7
中央 73.8 → 66.6
同大 60.1 → 63.4
関大 54.8 → 56.7
立教 59.1 → 55.2
法政 50.0 → 55.1
立命 59.2 → 53.4
明治 61.3 → 53.3
青学 60.0 → 52.4
関学 59.3 → 49.0
上智 60.4 → 48.6

9名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:34:07.36ID:buR/9Oi4
2017年 司法試験(短答式)合格率 募集継続中上位10校

@京大 81.5
A慶應 79.2
B一橋 78.5
C東大 78.2
D早大 76.7
E阪大 76.5
F東北 75.3
G九大 72.7
H広大 72.0
I神大 71.8



2016年 司法試験(短答式)合格率
募集継続中上位10校

@一橋 81.1
A早大 80.4
B慶應 80.0
C神大 79.5
D東大 77.9
E大阪 75.8
F学習 74.5
G首都 74.2
H東北 74.0
I中央 73.8

10名無しなのに合格2017/06/09(金) 21:48:50.17ID:V9S9MCOE
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」

その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。

ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。

他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。

11名無しなのに合格2017/06/09(金) 22:21:20.58ID:1BKa1Yoe
広島すごE

12名無しなのに合格2017/06/09(金) 22:22:55.33ID:qx5YInwC
中央めっちゃ低いな
過去の栄光は今やいづこに

13名無しなのに合格2017/06/09(金) 22:25:00.94ID:yPNYLELm
昨年と今年の司法試験(短答式)合格率

京大 73,4 → 81.5
------80の壁-------
慶應 80.0 → 79.2
一橋 81.1 → 78.5
東大 77.9 → 78.2
早大 80.4 → 76.7
阪大 75.8 → 76.5
東北 75.8 → 75.3
九大 71.2 → 72.7
広大 55.4 → 72.0
神戸 79.5 → 71.8
------70の壁-------
北大 72.7 → 67.8
学習 74.5 → 67.1
名大 59.6 → 66.9
中央 73.8 → 66.6
首都 74.2 → 66.1
同大 60.1 → 63.4
千葉 61.6 → 62.2
岡山 67.2 → 62.0
阪市 69.0 → 61.8
筑波 50.0 → 61.1
金沢 65.9 → 61.1
------60の壁-------
日大 53.2 → 58.2
琉球 48.5 → 58.1
関大 54.8 → 56.7
南山 48.1 → 56.7
立教 59.1 → 55.2
法政 50.0 → 55.1
立命 59.2 → 53.4
明治 61.3 → 53.3
青学 60.0 → 52.4
創価 58.2 → 50.7
専修 61.5 → 50.0
------50の壁-------
関学 59.3 → 49.0
上智 60.4 → 48.6
駒沢 46.2 → 40.0

14名無しなのに合格2017/06/09(金) 22:25:41.79ID:07WyOZYb
>>12
中央は人海戦術だからね
確か合格者数なら1位だよ

15名無しなのに合格2017/06/09(金) 22:32:01.96ID:+eeuoaG0
学習院つええ、やはり実力あるわ

16名無しなのに合格2017/06/09(金) 22:43:39.01ID:buR/9Oi4
>>14
最新の合格者数ランキングだと中央は4位です

新司法試験平成28年(2016年)法科大学院別合格者数ランキング

@慶應155
A早大152
B東大137
C中央136
D京都105
E一橋063
F阪大048
G神戸041
H九大036
H明治036

17名無しなのに合格2017/06/09(金) 22:50:36.16ID:DG/j0MA5
>>16
今年の短答試験の話してるんだけど
それ去年の司法試験の最終合格者数でしょ?
司法試験の仕組み何もわかってないのにスレ立てしてるんだな
超恥ずかしいよ

18名無しなのに合格2017/06/09(金) 23:53:27.24ID:UqSXLgG+
>>17
お前は日本語読み取り能力無さすぎ
そんなアホは司法試験なんぞ受からん
>>14が合格者数1位と言ったから>>16がそれを否定しただけ
アホ?

19名無しなのに合格2017/06/09(金) 23:53:30.77ID:URLI1N7x
2016早慶上智GMARCH関関同立法科大学院別司法試験合格率】

1慶應大44.29
2早稲田35.85
3中央大29.44
4立命館13.62
5同志社13.28
6学習院13.21
7関学大12.20
8明治大12.12
9法政大11.72
10上智大11.59
11関西大11.11
12立教大 7.87
13青学大 2.50

【2016早慶上智GMARCH関関同立法科大学院別司法試験合格者数】

1慶應大 155
2早稲田大152
3中央大 136
4明治大 36
5立命館大 29
6上智大 19
7同志社大 17
8関西大 15
8関学大 15
8法政大 15
11学習院大 14
12立教大 10
13青学大 1

20名無しなのに合格2017/06/10(土) 00:03:29.57ID:Oh8/ilyV
神戸経やがさすがにキレそう
しっかりせいや

21名無しなのに合格2017/06/10(土) 00:06:31.83ID:l17JG4p6
>>18
いや、バカはお前だろ
平成29年司法試験短答で中央大が数で1位って言ってるのに>>14は平成28年司法試験の法科大学院別最終合格者数を出してきたから否定にもなってないから

22名無しなのに合格2017/06/10(土) 03:01:15.23ID:y9XXuabR
名大爆上げやんけ

23名無しなのに合格2017/06/10(土) 03:42:31.20ID:dt2qTRrt
いっつも思うけど甲南ってこういうとこにひっそりおるよな

24名無しなのに合格2017/06/10(土) 07:00:34.85ID:jCfz6w1s
短答式だけじゃほぼあてにならんわ

25名無しなのに合格2017/06/10(土) 08:07:47.25ID:mzdG+h+x
広島爆上げ

26名無しなのに合格2017/06/10(土) 08:08:22.06ID:mzdG+h+x
昨年と今年の司法試験(短答式)合格率

京大 73,4 → 81.5
------80の壁-------
慶應 80.0 → 79.2
一橋 81.1 → 78.5
東大 77.9 → 78.2
早大 80.4 → 76.7
阪大 75.8 → 76.5
東北 75.8 → 75.3
九大 71.2 → 72.7
広大 55.4 → 72.0
神戸 79.5 → 71.8
------70の壁-------
北大 72.7 → 67.8
学習 74.5 → 67.1
名大 59.6 → 66.9
中央 73.8 → 66.6
首都 74.2 → 66.1
同大 60.1 → 63.4
千葉 61.6 → 62.2
岡山 67.2 → 62.0
阪市 69.0 → 61.8
筑波 50.0 → 61.1
金沢 65.9 → 61.1
------60の壁-------
日大 53.2 → 58.2
琉球 48.5 → 58.1
関大 54.8 → 56.7
南山 48.1 → 56.7
立教 59.1 → 55.2
法政 50.0 → 55.1
立命 59.2 → 53.4
明治 61.3 → 53.3
青学 60.0 → 52.4
創価 58.2 → 50.7
専修 61.5 → 50.0
------50の壁-------
関学 59.3 → 49.0
上智 60.4 → 48.6
駒沢 46.2 → 40.0

27名無しなのに合格2017/06/10(土) 10:59:57.64ID:G22VB4if
>>26
上智はもはや早慶上智と呼べないね

28名無しなのに合格2017/06/10(土) 12:56:17.19ID:5eJ3OXPD
司法試験の短答式試験って単なる足切りだろ

29名無しなのに合格2017/06/10(土) 13:30:12.56ID:+0wgxBxw
>>28
問題見てからいえば?
死ねよクソゴミカス

30名無しなのに合格2017/06/10(土) 14:04:39.70ID:5eJ3OXPD
>>29
いや足切りだろ
短答式試験の実質合格率は67.5%
http://www.moj.go.jp/content/001184006.pdf

31名無しなのに合格2017/06/10(土) 15:15:44.61ID:EwJ6VPPM
>>28
足きりじゃないよ
最終合格の査定にも8分の1の割合で加算されるから
論文1科目分の重さがある
しかも論文は実際には100点満点で平均47点程度(そういう慣習なんで)。
だから択一は思いのほか重い。それもあって以前は4分の1だったのが
8分の1に減らされてしまった。

32名無しなのに合格2017/06/10(土) 15:47:10.59ID:PtpRByp9
>>27
法科大学院は外人部隊(他大学出身多数)だから学部卒との関係は薄い

33名無しなのに合格2017/06/10(土) 16:14:22.53ID:MQzwsIL6
>>26
なん71%の甲南除外するの。

34名無しなのに合格2017/06/10(土) 16:16:33.75ID:B3MKdwWx
>>32
同じ上智であることには変わらんだろ

それに他の有名法科大学院だって同じ条件で結果出してるのだから

35名無しなのに合格2017/06/11(日) 10:35:28.90ID:Lc8bCVPW
お前ら短答合格率ばかりに目がいくだろうけど、
留年させまくって合格率あげてるところも多いからなぁ。
早稲田とか修了者数もHPで出してる。
2014入学者→修了者
未修38→19
既修141→102

この修了率で合格率もかなり変動するんだよ。

36名無しなのに合格2017/06/11(日) 10:49:32.26ID:bflLFe5p
で、予備試験は?

37名無しなのに合格2017/06/11(日) 11:11:18.44ID:c8SElCXr
予備試験は400人受けて393人合格。
この人たちだろう

平成28年司法試験予備試験 大学生 合格者数5名以上

合格者数 合計179人

1位 東大 46人
2位 中央 35人
3位 慶應 28人
-------占有率 60.8%--------------
4位 早稲田16人
5位 京大 12人
-------占有率 76.5%--------------
6位 阪大 8人 
7位 一橋 7人
-------占有率 84.9%--------------

38名無しなのに合格2017/06/11(日) 12:11:27.15ID:AqVsg0pw
>>37
東大が圧倒的やね

39名無しなのに合格2017/06/11(日) 12:15:01.77ID:ejfptjyI
最高裁、新判事補78人を採用2016/12/22 11:38社会
 最高裁は22日までに、司法修習を14日に終えた修習生1762人のうち78人を判事補に採用すると発表した。
閣議を経て来年1月16日付で発令される。

 年齢は22〜37歳。女性が30人で38%を占める。全裁判官のうち女性は784人(22%)となる。

 出身法科大学院は11校で14人の京大が最多。 ←
一橋大11人、慶応大と東大各10人、中央大9人と続く。 ←
法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる予備試験の合格者は8人だった。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG21HA5_S6A221C1000000/


判事
京大>>>>東大

40名無しなのに合格2017/06/11(日) 12:15:49.20ID:ejfptjyI
第69期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
http://www.moj.go.jp/content/001211900.pdf

【法科大学院】
慶應義塾大学11
京都大学10 ←
中央大学7
一橋大学7
北海道大学6
神戸大学2
早稲田大学3
東京大学2 ←

【予備試験合格者】
中央大学2
東京大学2 ←
早稲田大学2
東京都立大学1


検事
京大>>>>>>東大←予備含めてもダブルスコア差の格下東大

41名無しなのに合格2017/06/11(日) 12:32:46.09ID:rtvbhAnb
判事と検察の採用が東大京大一橋慶應中央ばかりの中で、京大は特にコスパいい。
ちょっと雰囲気が違うんだろうな

42名無しなのに合格2017/06/11(日) 12:51:29.10ID:QUh0LDmZ
名古屋は毎年毎年無能すぎないか
入試に国語入れたほうがいいんじゃねえの

43名無しなのに合格2017/06/11(日) 17:38:58.75ID:AHNrAVzG
ロースクール一覧(2017年5月末時点)
北海道、東北、千葉、筑波、東京、一橋、横浜国立、金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州、琉球、
首都東京、大阪市立
学習院、慶應義塾、駒澤、上智、専修、創価、中央、日本、法政、明治、早稲田、愛知、南山、同志社、立命館、関西、近畿、関西学院、甲南、西南学院、福岡
計40大学

入学者10人以下のローは怖くて受験不能
●廃校決定→立教19、青山12 桐蔭横浜10
○廃校有力校→駒沢10、福岡9、愛知8、南山7、近畿6、西南学院3

<参考>廃校することが決まっている法科大学院
・東洋(平成28年度)
・神奈川(平成28年度)
・國學院(平成28年度)
・成蹊(平成29年度)
・立教(平成30年度)
・青山(平成30年度)

44名無しなのに合格2017/06/11(日) 18:13:05.50ID:rzzRusN6
ロースクールの実績で法学部の価値も左右されるなら
中央法学部の偏差値がずっと上智に負けてる説明がつかんな

45名無しなのに合格2017/06/11(日) 18:20:09.35ID:JQnHTpSL
>>44
調べたら、河合塾合格者平均、東進、ベネッセあたりは中央法が上みたいだな。
河合ボーダーは、上智法が上だけど、一般の普通の入試は募集90人以下にまで下げたから、何としてもボーダーは死守したいんだろうな。

46名無しなのに合格2017/06/11(日) 18:29:00.63ID:UP+YCvtd
>>43
国立は琉球だけ浮いてるけど存続出来そうなのか?

47名無しなのに合格2017/06/11(日) 20:01:46.62ID:0x9HNQY8
>>44
まあでもさすがに法科大学院募集停止したとこと存続しているところでは長期的には大きな差が出ると思うよ

48名無しなのに合格2017/06/12(月) 20:44:06.62ID:87wLqTdr
今や中央法は完全にマーチ中位レベル
河合塾偏差値2018(上智&マーチ法学部)
※全学部、統一入試を除く3教科入試

上智法法律65.0
上智法国関65.0
上智法地環65.0

中央法法律62.5
立教法政治62.5
法政法国際62.5

中央法政治60.0
中央法国際60.0
立教法法律60.0
立教法国際60.0
明治法法律60.0

http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks03.pdf

49名無しなのに合格2017/06/12(月) 21:11:45.70ID:YHnxxnUi
琉球廃止したら沖縄にロースクール無くなってしまう

50名無しなのに合格2017/06/12(月) 21:35:49.99ID:ko7YcCez
上智は募集減らしてボーダー維持するしかねーな。
合格者平均にするとやはり早慶中の3校に負ける

2018年度 進研模試総合学力記述模試4月 C判定偏差値(2017/6/1) 文系3教科型

法律学科
77 中央 早稲田
75 上智
70 明治
67 法政 立教 同志社
65 青山学院 学習院 立命館
64 関西学院
63 関西
61 成蹊

51名無しなのに合格2017/06/12(月) 22:10:17.56ID:XoITUClx
2018年度 進研模試総合学力記述模試4月 C判定偏差値(2017/6/1) 文系3教科型

法学部

82 慶応
80 早稲田
73 上智 中央
70 明治
68 立教 同志社
66 法政
65 青山学院 学習院 立命館
64 青山学院 学習院
63 関西 関西学院
61 成蹊

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen4k/

52名無しなのに合格2017/06/12(月) 22:11:36.94ID:mrFWlywT
国立大が学力高いって?w
旧帝大ですら短大生未満の学力しかないのにw


http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」

その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。

ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。

他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。

53名無しなのに合格2017/06/14(水) 20:20:21.94ID:9MkXNGhM
中央は予備試験合格に力を入れてるのが、どう出るか。

54名無しなのに合格2017/06/15(木) 21:26:25.93ID:Dam+cnVa
119 名前:名無しなのに合格 :2017/06/15(木) 21:24:49.13 ID:gU56goKv
>>118
ディベートw便所の落書きでディベートwwww
エラソーに指摘だけして勝ち誇ったつもりしてたけど実際は破綻箇所見付けられなくて涙目敗走wwwwwwwップァーーーーーーーーwwwwwwww雑魚すぎワロタァァァwwwwww

55名無しなのに合格2017/06/17(土) 09:56:17.19ID:AlrE8u2U
暗記科目しか取り柄のない数学力ウンコの文Vには駅弁レベルの数学がお似合い★
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

56名無しなのに合格2017/06/17(土) 18:54:08.77ID:QG+vMJUh
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
  小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)

rm
lud20170805235153
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1497010788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「平成29年法科大学院別司法試験短答合格率が判明! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【合格率約40%】2020司法試験法科大学院別合格率が判明【合格者数1450人】
法科大学院司法試験累計合格者数 H17からR6年(300人以上)
あと24時間後に司法試験二次合格発表だけど、次に潰れる法科大学院を予想しよう
早稲田大学法科大学院 新司法試験の不正の証拠
早稲田大学法科大学院 新司法試験の不正の証拠
早稲田大学法科大学院 新司法試験の不正の証拠
【゙法科大学院】大学生は男性差別解消を目指す裁判官・弁護士になるべき【司法試験】 [無断転載禁止]
【survivors】平成29年度司法書士試験合格者サロン6【salon】
平成25年度司法書士試験合格者スレッド 6
【ワカヤマン】平成28年度司法書士試験合格者サロン★5 [無断転載禁止]
【東大京大】平成29年国家総合職大学別合格者数が判明!【早大阪大】
令和4年度 司法試験予備試験 大学別合格者数発表
司法試験2018合格者数「京都大」が初めて1位! 一方、アブない大学は…
【司法試験】資格試験の合格難易度を大学受験で換算するならこんな感じ【公認会計士】
一橋大学落ち早稲田大学法学部二回生だけど今から本気出したら司法試験在学中合格出来ると思う?
平成29年社労士試験合格者サロン [無断転載禁止]
在学中とか卒後1年以内に司法試験合格
司法試験合格者だけど医学部再受験ってあり?
司法試験最年少合格者は慶應法学部1年生
◆司法試験合格率で予備合格者が東大即習に敗北◆
【中央法陥落】マーチ関関同立の司法試験合格率
【東大慶應】令和2年司法試験合格発表【京大中央一橋】
【速報】令和6年度司法試験予備試験 合格者数ランキング
広島大ロー、司法試験合格率6%←wwwwwwwwww
司法試験合格の東大医学部生 「ジュノンボーイ」でも上位に
立命館はなぜ司法試験惨敗、W合格惨敗、志願者は激減なのか?
立命館!!ダブル合格も司法試験も有名企業就職率も関関同立最下位か?
東大医学部4年で司法試験合格の河野玄斗さん「理科3類程度だったら1000回受けて1000回受かる」
15歳で司法試験に合格した中学生も!天才少年「その後の人生」 早すぎる「人生の盛り」を過ぎて
東大医学部在学中に司法試験合格した人とかのこと考えると何の努力しようとしても虚しくなるんだけど
法科大学院別 2024年度(令和6年度)ロースクールの入学者数 【文系学部の未来予想】
2019年国家公務員総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)wwwww
【悲報】中央大学の関係者、資格や司法試験の実績の無意味さをバラされて誇るものがなくなる
各大学の前期試験合格者のセンター平均得点率、2020年がこれ
センター試験の点数関係なく二次試験の成績が優秀なら合格される大学
慶應義塾大学が今年も現役合格だけで公認会計士試験1位を取ってしまった件
岐阜の朝日大学(経営学部偏差値35)から公認会計士試験に5名合格 昨年は12名
資格試験や公務員実績をドヤ顔で自慢する大学の共通点→低偏差値・W合格蹴られまくり
平成30年司法試験 19
法科大学院と学部は違う
もうすぐ潰れそうな法科大学院
法科大学院中退だけど質問ある??
低学歴の分際】青学 法科大学院終了だとさw
上智大学法科大学院の入学者数の減り方がエグくて草
京大を出て東大の法科大学院行くって学歴ロンダになんの?
上智、同志社、駒澤の法科大学院だけはやめておけwww
横浜国立大、2019年度から法科大学院の学生募集を停止
立教の法科大学院廃止決定したことだし新しい大学群考えた
東大京大一橋早慶中以外の法科大学院いってるやつってどういう神経してんの?
法科大学院に行かない法学部卒と経済学部卒とどっちの方が就職に有利?特に公務員
【青学立教】法科大学院のない大学の法学部は今後凋落する可能性が高い【横国近畿】
早稲田と慶応の大学院は「学歴」にならない件 - 高卒でも誰でも合格ww
東大大学院に合格する難易度って大学受験で例えたらどのくらいのレベル?
首都大学東京大学院入試で試験問題漏洩で53歳教授解雇【所詮はマーチの滑り止め】
【カエル研究】Fラン大生が東京農工大大学院に合格【ザコクの価値とは】
【インサイダー】慶應法→慶應大法科大学院卒業で金融庁に出向していた裁判官が刑事告発される! (184)
帝京平成大学にも一定数不合格者が存在するという事実
一般受験生「帝京平成大学に合格した…涙が止まらない…」
NAVERまとめで「不合格」と検索すると帝京平成大学の不合格者がいる件
【世界史大王謹製】平成31年度版・東京大学の世界史模擬試験・完成版(大論述・中論述・一問一答含む)
平成31年度版・東京大学の日本史模擬試験(全4問)が完成した、挑戦者求む、だが最高クラスに難しいぞ?
平成31年度版・東京大学の世界史模擬試験(大論述)が完成した、挑戦者求む、だが最高クラスに難しいぞ?
平成31年度版・東京大学の世界史模擬試験(大論述)が完成した、挑戦者求む、だが最高クラスに難しいぞ?Ver2

人気検索: panties ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 小学生のマンコ画像 preteen little girls nude 小学生 Sex 11, 12 yr old nude kids ワキフェチ 小学生のエロリ画 98 神奈川 50 二次 少女
17:23:51 up 4 days, 22:56, 1 user, load average: 13.53, 13.24, 13.57

in 0.10890412330627 sec @0.10890412330627@0b7 on 040406