◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大学受験科目の中で学ぶ意味が見いだせないもの [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1498526744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:25:44.48ID:hSLiG4M4
古文と漢文じゃね?実生活で役に立った覚えがない。あっ、理系ですスマソ
2名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:28:43.14ID:mKBKRpKT
文系だけど古文
3名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:29:02.44ID:7gB4Xj1i
文系の人間でも古文漢文は学ぶ意義を見いだし難いから、理系受験生はなおさらだろうな。
古文漢文は日本史や国文学科に行く人には役に立つかもしれんが、それ以外の人間だと、、、
4名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:31:35.57ID:q80N9CDV
学ぶ意味なんて他教科も点数取るためしかないだろ 別に古漢だけじゃない
5名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:32:08.27ID:a0nAtLfu
理系だけど数学
6名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:35:27.31ID:juFjMsWK
奴ら中身はいいこと書いてあるんだけどな
7名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:41:13.92ID:4+WWyg5O
>>6
古文に関してはあいつら完全に頭の中ピンク色だろ
8名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:44:55.21ID:QPBm2ppu
>>1
正直な話受験科目自体実生活に目に見える形で役に立つものはほとんどないかと
強いて言えばどの強化も情報処理能力を鍛えるにはもってこい
9名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:54:08.36ID:25Ed9VtO
漢文はけっこう深い話書いてあることあるよね
実生活には役に立ちそうもないけど
10名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:54:24.34ID:7gB4Xj1i
これを言うと理系の人は反発するかもしれんが、数学がまるでできなくても文系学部では何とかなってしまう例が非常に多い。
数学をまともにつかうのは、経済学科と心理学科くらいで、しかも経済学部の場合、「数学ができない人用」カリキュラムが組まれている場合が多いので、なんとかなってしまう。
11名無しなのに合格
2017/06/27(火) 10:59:52.24ID:ZixvpU7/
>>1
高校、いや、大学受験で学ぶのは
一般常識に毛の生えた程度のもの。
理系でもそれくらいの知識は身に着けておけ。

ちなみに東大は受験生こんなことを求めている。

高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_18_j.html
12名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:07:24.71ID:myZZDCPH
古文漢文のモチベーションが全くなくて手に付かん
13名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:12:14.68ID:8h2aFftP
>>10
別に間違ってはないけど、数学弱い人は経営的な話に弱い
文系でも出世したいなら必須科目
14名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:18:59.11ID:7HM5+BnR
英語数学以外全部不要だが物理化学はあってもいい。
15名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:20:35.37ID:PFkCNDo2
漢文は1話完結でおもろいのに、古文は途中で話しぶった切って出してくるからな
背景知識ないと解けないやつはガチでクソ
16名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:23:16.26ID:To98zhA3
日常生活というなら数学だって2次関数を使うことすらまずないからな
連立方程式すら滅多にない

学問ということなら、文系を真面目にやると必要になってくるケースはしばしばあるね
人文系でも社会科学系でも必ず思想や制度のルーツを探るという発想になる場面や分野がある。
そこを掘り下げようとすると古典をあさることになる。

文献を原文で読めるというのは重要なこと。
訳文はすでに翻訳者の解釈が介入しているからだ。
研究者は英語ドイツ語フランス語の原文を読むのが当たり前。
それと同じようなもの。
17名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:26:02.62ID:waT7sla3
ぜんぶ現代文だったらお前ら困るだろ
18名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:33:47.88ID:ObfLm2MV
古文は性描写を露骨にしないと正直やってる意味が分からない
そこを高校生に教えたくないなら源氏とか一切やらせずに今昔物語集だけやっとけよって思う
19名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:36:29.75ID:/mVYPwIT
高校までの勉強なんて基礎教養だから学ぶ意味も何もない定期
だから大学ではやる内容を選べる
20名無しなのに合格
2017/06/27(火) 11:40:29.48ID:7gB4Xj1i
文系学問だと学部レベルではまともな数学をツールとしてすら使わないのが大半。
四則計算さえできれば大丈夫な分野ばかり。
だから数学をキッチリ受験勉強して入学してきた人でも、入学後は数学を使わなくなるので、数学の力がものすごい勢いで落ちる。
21名無しなのに合格
2017/06/27(火) 12:07:27.66ID:1w2ewvIR
でも古文漢文か数学のどっちが要らないって言われたら古文漢文やな
22名無しなのに合格
2017/06/27(火) 12:24:47.20ID:EI7PEdrC
数学で重要なのは二次関数とか微積分とかそういった分野の話じゃなくて論理をつむいでいくこと。筋道をたてて考えることは日常生活には必須だからこそ数学は勉強すべき。

漢文は文が英語に似てるから別の言語を学んでるって考えると有意義に思えてくる。古代から明治時代まで漢文読めるのは知識人にとって一種の教養だと思われてたからその名残がまだ残ってる気がする

古文てめーはだめだ
23名無しなのに合格
2017/06/27(火) 12:35:29.07ID:bgvOVeNU
古文って覚えても役に立たない割に変に難しいのがムカつくわ
24名無しなのに合格
2017/06/27(火) 12:52:19.00ID:NsIkVQry
論理を掴みたいなら高校数学なんてやらずに大学数学やりゃいいのに。なんで高校数学なんてものを挟むんだ。
25名無しなのに合格
2017/06/27(火) 14:31:08.73ID:7gB4Xj1i
東工大には「古文漢文ができなくて東大から志望を落とさざるを得なかった」人間が毎年一定数入学してくるので、あの学校の学生は古文漢文を憎んでいる。
26名無しなのに合格
2017/06/27(火) 15:00:35.39ID:nEZpivdL
数学は嫌いだし(受験科目として)なくなればいいって思うけど社会的に絶対必要ってのはわかる
だけど古文漢文は人生において使うところないやろ…
27名無しなのに合格
2017/06/27(火) 15:03:27.62ID:QPBm2ppu
このスレ見てると、こうやって言い訳して古文漢文勉強しない奴がいるから、東大みたいな二時試験にも国語がある大学で差が付けるのが如何に大事か分かるな
28名無しなのに合格
2017/06/27(火) 15:15:25.98ID:hmLtCn9P
漢文ろくに勉強してないような奴が漢文勉強する意味がわからんってそりゃ分からんわな
平方完成も出来ないような奴が数学勉強する意味が分からんって言ってるのと同じだぞ
29名無しなのに合格
2017/06/27(火) 15:23:31.20ID:lN1jKV9s
古文書読めないと、日本の歴史は判らないし、
実際に古事記・日本書紀以前の日本が、どんな社会だったのか全くイメージできない。

小学校で卑弥呼が日本初の支配者みたいに習うけど、実際に卑弥呼が誰なのかまだ誰も特定できてないし。
九州の熊襲の祈祷師が国家元首を勝手に僭称して中国と国交結んだ、という説が江戸時代までの通説。

もし卑弥呼が大和朝廷の正式な人物だったとしても、神功皇后なのか誰なのか、
日本には太陰暦すら普及していない時代の話なので、記録されている年代が全く信用できない。
日本書紀でも初代の神武天皇から16代の仁徳天皇まで、平均寿命が110歳を超えている。

古い文書がまともに解釈できないと、色々と騙されることが多いということ。
和歌俳句を堪能するだけで良いなら一部の人の趣味だけど。
30名無しなのに合格
2017/06/27(火) 15:39:56.61ID:bRJoquz+
大学受験の勉強なんて直接的に役に立つものほとんどないだろ
大学で勉強するにあたってどれだけ目標に向かって努力できるかを図るだけのもの
31名無しなのに合格
2017/06/27(火) 16:18:04.41ID:hSLiG4M4
>>22
最後ワロタ
32受サロ皇帝 王道楽土
2017/06/27(火) 17:12:59.35ID:pk0iQ41v
受サロのやつって努力してるよな?勉強が得意だっただけじゃないよな? [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1498551097/
33名無しなのに合格
2017/06/27(火) 18:13:11.24ID:2Ro8BMea
なんか古典勉強しても取れん
解答見たら
もうそれ現代文じゃん
って思って捨てた
必死に単語とか、語法、文法覚えたのに
そういう問題がたまに入ってるから嫌い

漢文はまだしも
古文とかくっだらねえって思う
内容的にも
34名無しなのに合格
2017/06/27(火) 18:23:02.32ID:hV0bpGpk
擬古文は京大理系国語でも必須だったな。
35名無しなのに合格
2017/06/27(火) 18:37:47.83ID:YBLOb1vh
日本史か世界史かな
単なる暗記ゲーじゃん
36名無しなのに合格
2017/06/27(火) 18:53:40.80ID:WFrDlmlO
古文漢文はほんまにいらん
教養がどうだの使ってる言語の元だの屁理屈こねる輩がいるが
ガチでいらん
37名無しなのに合格
2017/06/27(火) 19:13:25.36ID:aKy2WAnn
高等学校や大学は義務教育ではないので
中卒で海外留学すれば古文漢文やらずに済むぞ
まあ向こうはラテン語が必修科目だけどな
38名無しなのに合格
2017/06/27(火) 19:21:02.08ID:zODwH5DL
古文漢文
39名無しなのに合格
2017/06/27(火) 19:22:21.08ID:Faqnqj/D
>>33
英語もできなさそうだな
40名無しなのに合格
2017/06/27(火) 19:41:53.89ID:bgvOVeNU
>>37
ヨーロッパ以外はラテン語なんて授業すらないだろ
SATとか英語と数学と論文だけじゃん
イギリスも大学受験にラテン語なんか必要ないぞw
41名無しなのに合格
2017/06/27(火) 19:44:11.31ID:ZixvpU7/
>>18
今昔物語にもあれれという箇所いろいろある。
オマイが大好きな話が。
教科書には出てこないが。
42名無しなのに合格
2017/06/27(火) 21:28:00.75ID:/mVYPwIT
>>41
や、そういう意味じゃない
源氏とかと違って物語"集"だからそういう話はスキップ出来るじゃん
逆に源氏だって別に全部がそういう話ではない
43名無しなのに合格
2017/06/27(火) 23:49:35.19ID:2Ro8BMea
>>39
「下線部を訳せ」とかは、まあ普通にできるけど
「下線部となるのは何故か」って書かれるとできない
「全体を日本語◯字で要約せよ」も無理
なんで、英語で現代文的能力を求めるのか不思議でならない
ちなみにセンター現代文でほとんど50以上とった事ない

古文の日本語訳とか見るとよくわかるけど
主語とか目的語とか省略しすぎじゃない?
たぶんガ◯ジだと思う
44名無しなのに合格
2017/06/27(火) 23:51:25.56ID:smRXkM2b
>>43
ブーメラン
45名無しなのに合格
2017/06/28(水) 00:08:24.44ID:jhLDRL+w
理系だけど古漢は得点源としてはありがたい
現代文だけなら死んでたわ
46名無しなのに合格
2017/06/28(水) 00:16:17.13ID:ipxAuCum
>>44
うるせえよ!
俺はなあ!国語とかいうクソ雑魚劣等教科のせいでなあ!
志望高校を下げざるを得なかったんだぞ!
こんななんの役にも立たないゴミのせいで!
絶対に許さないからな!
47名無しなのに合格
2017/06/28(水) 00:29:02.53ID:Qnt0kNLF
>>46
高校受験の国語が出来ないレベルなら
大学受験では全教科で問題文が理解できないのでは?
何の役にも立たないゴミとはお前自身のことなんやな
悲劇やなw
48名無しなのに合格
2017/06/28(水) 07:33:29.79ID:T5HZLSvh
>>46
お前みたいな奴には高校も来て欲しくねえよ
国語の授業中に意味ねえつって逃げ出すんだろ?
49名無しなのに合格
2017/06/28(水) 07:46:47.03ID:diOCM+W4
法律をきちんとやりたい人は、昔の条文は漢文調だから役に立つ
六法が口語調になったのは10年ちょっと前なので
けどまあ、学部で単位とるだけでいいなら今は必要ない
50名無しなのに合格
2017/06/28(水) 07:52:51.01ID:diOCM+W4
自分は大学に入ってから、日本史の細かい知識やるより世界史や政経やったほうが大学の勉強で役に立つと感じた
失敗したと思った
51名無しなのに合格
2017/06/28(水) 08:44:19.12ID:wkQ6ySTR
>>50
世界史はマジで大事だよな
仮面だけど教養つけようと思って授業出てたら、世界史やってないと教養の基礎もなくてつらいわ
52名無しなのに合格
2017/06/28(水) 09:51:26.37ID:mICz9iYc
文系学部だと数学より世界史の方が直接的に役に立つ。
53名無しなのに合格
2017/06/28(水) 09:53:35.75ID:8WxCcHrf
>>22
あんなもんで論理的思考は身に付かない受験数学はただのパターン暗記。論理的思考は出来ないやつは一生できない東大卒の議員やコメンテーター、ジャーナリスト見てたらわかるだろ?
54名無しなのに合格
2017/06/28(水) 10:28:06.23ID:eell2uAw
暗記型学習の限界

 数学ができる人は往々にして,「いろいろやったけど結局暗記だ」と語ることが少なくありません。
彼らは問題を見れば解法が即座に思い浮かびます。「あ,これは何年度の○○大学の問題とほとんど同じだ」とか
「わからなくてもとりあえず微分するタイプだな」といった具合にです。

 しかし,そこから逆算して,「解法を覚えれば,入試問題を解けるようになる」と考えるのは正しくありません。
なぜなら数学の解法は単語のような単発型の知識ではなく,いくつかの手続きが組み合わさった複合的で実行型の技術なので,
覚えたからといってそれを手で書き記すことができる保証は何もないからです。このへんはスポーツと似ています。
いくら頭でわかっても体が動かなければ何にもなりません。

 実際,いくら入試問題を暗記していても,多くの人が計算プロセスや公式の新しい使い方で壁に当たり,
思うように問題が解けずにいます。もちろん参考書などの入試問題を初見で解くことはまず不可能なので,
知識は必要です。しかしそれだけではだめなのです。
また,東大文1受験者のような暗記力の特に優れている集団内においても,数学を苦手とする人はたくさんいます。
55名無しなのに合格
2017/06/28(水) 10:51:01.57ID:61r+RwID
古文を勉強したので坊さんの読んでるお経の意味がわかるようになって
爺さんの葬式で涙したよ
他の親戚はバカばっかりだからポカンとしてたが
56名無しなのに合格
2017/06/28(水) 11:30:23.32ID:N6Cs3AaX
確率と場合の数、数Bの「統計」の考え方は文系でも知っておいた方が絶対に良いよな
確率なんて高校数学の中でも難しい部類に入ると個人的には思っているが。
57名無しなのに合格
2017/06/28(水) 11:43:53.86ID:eXl6Kxc/
そもそも受験勉強自体が
58名無しなのに合格
2017/06/28(水) 12:13:35.54ID:GvQd3jPd
そもそも生きる意味がね
無駄と言えば何もかもが無駄
59名無しなのに合格
2017/06/28(水) 12:52:16.16ID:EwSsyRM6
文系の
現代文 数学 英語 以外

理系
現代文 数学 物理
60名無しなのに合格
2017/06/28(水) 12:52:34.66ID:EwSsyRM6
文系の
現代文 数学 英語 以外

理系
現代文 数学 物理 or 化学 or 生物 以外
61名無しなのに合格
2017/06/28(水) 15:14:34.95ID:0a9AUBpX
大の大人のほとんどが感情論しか言えないシーンを頻繁に見ると、教育によって論理的思考が身につくとは思えないな
62名無しなのに合格
2017/06/28(水) 16:45:55.62ID:QlytzNEB
古文、頑張って読解してもどうでもいいことしか書いてない
63名無しなのに合格
2017/06/28(水) 19:13:56.72ID:oxPjnU0O
古文かと思ったら古文だった
頑張って文法覚えて読むのがラノベにも劣るクッソどうでもいい話
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213143240
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1498526744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大学受験科目の中で学ぶ意味が見いだせないもの [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
大学受験の科目で一番簡単なのって
受験生にわかるように、自分の大学の入試科目を紹介して
大学受験日に持っていくもの表みたいなのないの?
受験科目の中で物理だけ突出して難易度高すぎない?
【大学受験】理系科目の方が才能がいるってよく聞くけど根拠あんの?
【都内大学受験の常識】7科目勉強する必要なし!私文がコスパ最強早慶MARCH!
大学受験は推薦AO指定校で学力がもはや測れない これからは国家資格で学力を測る時代だ
大学受験で得られるものは何?
ハゲそうで詰んでるかもの会 大学受験サロン支部
この中1の女の子が来年大学受験したらどの大学までなら受かると思う?
1科目2科目の三流大学の慶應の勘違いっぷりが痛すぎると俺の中で話題に
もしこの中1の女の子が来年大学受験したとしたらどの大学までなら受かると思う?
天皇陛下が失言「大学受験は所詮底辺のガイジどものオナニー」
受験で1番差がつかない科目
軽量ワタクに大学受験を語る資格はない
高認とって大学受験のほうがよくない?
滑り止めは大学には絶対行きたくない受験生
大学受験サロン←もはや大学受験関係ないじゃん
受験生ぼく、大学が怖くて行きたくない
大学生だけど受験勉強より楽しいことってないわ
科目を受験戦略としか見ないのってなんか悲しくない?
大学受験の難易度にこだわってて恥ずかしくないのは何歳まで?
大学受験の板なのになぜおっさんおばさんしかいないのか
受験生だけどここって大学受験の板じゃないの???
私立終わってやる気出ない部【大学受験サロン】
受験生の親が行かせたくない大学第1位 日本大学
英語を中学から大学受験までざっと学べる問題集参考書ってないんか?
中学受験したのにMARCHやそれ以下の大学にしか受からない奴
受験サロンにおじさんと大学生しかいない件について
大学受験で頑張れなかったやつが公務員試験ガチれるわけがないだろバカなん?
【悲報】上智大学、国立受験生から全く相手にされていない
センター70%未満の大学って大学受験したとは言えないよな
高一だけど受験で使わない科目って勉強しない方がいい?
受験生の俺が大学受験したことない友達と久々に会った結果www
よく考えたら大学受験で数学いらないのって私文だけなんだよなw
ぶっちゃけ受験科目に要らない科目(文系なら文系科目 理系なら理系科目で)
先生「中学までの英文なら何となくで読めるけど大学受験では通用しない!」俺「まじかよ」
大学教員「東大でもFランでも同じ科目なら講義の内容は変えない」
大学受験サロン板を見ているとブラック企業がなくならない理由がよく分かるw
まだ受験すらしたことないクソガキが大学煽りしてるの見ると
大学3年生だけど大学受験するとしたら調査書貰わなきゃいけないの?
受験生の親が子供に行かせたくない大学NO1【日本大学】
大学受験サロンのくせに、英語民間試験導入さえも全然話題に上がらないのなんで?
受験生が皆同じ科目数勉強しないと不公平とか言ってるやつって
大学受験に向いてないやつは早くやめて違うスキル身に付けた方がいい
【理三】大学受験界隈ってアイウエ君を超える天才出てないよな【京大工】
得意科目が特にないから入試でたくさんの科目が出る大学がいいんだが
大学受験って、RPGに例えるのなら、FF2に一番雰囲気や感覚ややり方や難易度が近くないだろうか?
地方の受験生は「滑り止めに私立大学を受ける」という選択肢すらないよな
ワイ受験生、担任にA判定しか出たことない大学を諦めろと言われ困惑
朝日新聞だけだとバランスが取れないから産経新聞も買う大学受験生、関係者
●大学受験でもたいしたことなく、卒業後もパッとしない国立大学の一例●
大学受験で実際に問題を解く奴はアホ、ただひらすら解答暗記に徹するしかない←これ論破できる人いる?
なんで格付スレたててるやつって総じてガイジか的外れなのしかないの?本当に大学受験したことあるの
もう大学生だけど受験への未練が断ち切れなくて大学の勉強に集中できない奴
北海道の大学への願書31日必着なため今日願書出願しないと間に合わない受験生
国立大学在籍中に同大学の他学部を受験して合格しただけの状態なら問題ないよな?
初めて受験サロン来たんだけど、ここの大学評価おかしくない?????
浪人勢は大学受験においては賢いかもしれないが大学入ったあとは現役勢に追い抜かれるのって普通だよな
【受験生集合】国立大学落ちたら地元ワタクでよくない?【地方民集合】
大学受験に落ち、いい企業には入れず、金持ちになれず、彼女もできず、結婚できない未来
大学で3大関わったらいけない奴「奨学金借りてる奴」「実家暮らしの奴」「一般受験以外の奴」
大学でも一生懸命勉強しようと思ってたけど受験期の半分もしてないんだがwwwwwwww
大学で3大関わらない方が良いヤベー奴「奨学金借りてる奴」「実家暮らしの奴」「非一般受験の奴」
ものつくり大学とかいう日本の中でも有数な底辺校について

人気検索: 小学生膨らみ 小学生パンチラ 女子女子小中学生盗撮画像 小学生 自撮り 女子高生 ヌード 12 years old nude 女子小学生パンチラ Child nude little girls 女子小学生パン 2015 アウあうロリ画像 JC
09:42:14 up 120 days, 10:41, 1 user, load average: 34.76, 58.54, 54.47

in 0.17642211914062 sec @0.17642211914062@0b7 on 081522