そりゃそうだよな
では、早稲田慶応明治立教法政のどれか一つに受かった場合は?
六大学に行くだろうな
AIUの方がマーチよりは学歴価値みたいなのは高いのかもしれんが
■本当に強い大学<就職力>
公務員を含む主要企業400社の就職率と進学率の総和(%)
民間企業 公務員 進学 総和
①慶應大 32.8 2.7 15.6 51.5
②早稲田 26.2 5.2 16.1 47.5
③上智大 25.5 5.4 14.2 45.0
④中央大 18.1 9.7 11.2 38.9
⑤青学大 24.9 5.2 7.5 37.6
⑥明治大 20.6 6.2 8.6 35.4
⑦立教大 23.5 5.7 4.5 33.7
⑧法政大 18.8 6.9 6.3 31.9
六大学のくくりじゃないが国際系なら
早稲田国際教養>>上智国際教養、ICU、千葉大国際教養>(秋田)国際教養≧その他国際系大学学部
煽り抜きで早稲田国際教養一強、合格高校のレベルみるだけで明らか
秋田の国際教養大は設立当初のバブルがはじけて落ち着くところに落ち着いた感じ
大学生としてAIUに進む意味が分からない。
留学予備校とか語学研修専門学校と割り切るなら話は別だが、
あんなにスタッフも薄く、しかも年俸制成果主義で教員が定着せずに、
伝統を形成することもできないままの新設校を、
偏差値だけで有力大学かのように見なす近視眼さこそがおかしい。
なんで野球の括りである六大学にしたのか
東大に決まってんだろ
マーチまでならマーチ行くわ
いくらなんでも滅亡寸前の僻地で奴隷生活とか耐えられんわ