◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
早稲田の文系を受ける人 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>4枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1505448474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 社学政経法人科 
 英 シス単 速読英単語 
 数 青茶、1対1、マスターオブ整数 
 国 現代文と格闘する 決めるセンター古文漢文 
 元理系で世界史選択したけどマジで後悔してる 
 数学にしときゃよかった 
 数学選択しないとか 
 もと理系であるという旨味をぶん投げてるようなもんじゃん...。 
 >>3  数強のライバル減ってくれてうれしいぜ 
 世界史は辛いよね 
 重箱の隅をつつくような問題の中にも教科書レベルが混じってるけど、それでも早稲田の世界史は難しい 
  国語はなんとかなるけど英語が厳しい 
 マーチにギリギリ間に合うかどうかってレベル 
 あと数学は現役の時それなりに得意だったけど、社会人1年やって今まで1年半ブランクあるんだよな 
 正直全部抜けてると思う 
 もう半年ないし、私立文系に特化して勉強してた俺が受かるほど甘くないだろ地底は 
 商教育人科 
  
 国語は田村の優しく 現代文読解力開発講座やってたからひたすらセンター評論やってる 
 古文は単語と文法回しつつセンター古文を品詞分解して音読 
 漢文はヤマのヤマだけ 
 10月から過去問 
  
 英語はシス単 解体回しつつビジュアルの英文読みつつやておき700音読と英語頻出なんたら文法1100 
 10月から過去問 
  
 日本史 教科書三周してから一問一答と標準問題精講 
 10月から過去問 
 >>13  いちおう東北大の数学解いてみたら? 
 地方帝大の中でもかなり簡単な部類に属するから 
 太刀打ちできるかどうか測るのに最適だと思うよ 
  >>11  東北文系は2次偏差値は早稲田文系より10劣るから流石にセンター考慮しても早稲田じゃないかな 
  つーかセンター地歴二科目選択かよ、考えてみれば当たり前だけど 
 現役の時地理は正直苦手な部類だったわ 
 一応四月時点は国立志望だったし地理B教室読んでたけどな 
 物理基礎化学基礎生物基礎は当然だがいけると思う 
 英語 TG19 速上 リンガ パス単準1 解体 
 桐原英文法1000 解釈は 基礎英文精巧~解釈教室  やておき500 700 1000 
  
 日本史 一問一答 100題 標準問題  教科書 用語集  
  
 国語  古典文法基礎ドリル はじてい 古典単語315 
 俺も早稲田やが、九月はこれから合宿が重なってて忙しいな 
 八月はマジで暇だったが 
 >>20>>21   
 早大生は俺にアドバイスしてほしいゾ~ 
  >>22  日本史は教科書三周じゃ足りなくないか? 
 一問一答と同時進行で何度も読まないと流れを完全に叩き込めない 
  >>23  問題構成だけ見てるだけだから......   
 過去問は10月からガンガン始める 
  >>25  いや小さい頃から日本史の漫画読んでたりしてたから一応流れは大丈夫 
  >>22  商は受けてないから分からないけど、教育人科ならそれでいんじゃね 
 ぶっちゃけ俺の場合英語はシス単、日本史は一問一答しかやってなかったからあんまりアドバイス出来る立場にないんだけど、あれでかなりカバー出来る筈 
 漢文古文は上位学部じゃないとそこまで難しいもの出ないしなぁ 
  >>27  ならいんじゃね 
 この時期の模試は偏差値65-70くらいだった 
  流れわかるんなら日本史は教科書見るより一問一答回したほうがいいと思うぜ 
 一問一答より学習漫画シリーズやな 
 高校レベルの歴史の流れはこれでバッチリ押さえられる 
 慶應大学教授 「自身の腐敗を隠そうと北朝鮮を煽ってミサイルを撃たせるアベ。戦時体制にしたいのか」 [無断転載禁止]©2ch.net・ 
 http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505436091/  流れわかるんなら一問一答でしょ 
 漫画なんて石ノ森章太郎くらいしか使えない 
 一問一答でもいいのかもしれんけど 
 コスパ悪くね 
 俺ほとんど使わなかったけど困ることなかったし 
 まあ日本史の勉強=一問一答だと思えばそこまで悪くはないよ 
 >>36  俺もどちらかというと教科書ひたすら読んでたな 
 一問一答はほぼ使わなかった 
  ダメだわ数学さっぱりわからん 
 答え見ればあーこんなのあったなとは思うけど、あと5ヶ月で全部思いだそうと勉強するのは危険すぎる 
 大人しく私立文系の勉強続けるわ 
 まぁ大学によるのかな 
 慶應法の問題なんかある程度は一問一答詰めないと厳しそうだなぁって思ったことはあるね 
 受けてないから知らんけど 
 >>39  わいも一時期世界史ばっかやってたけど、暇つぶしにでも数学やってたら1ヶ月くらいで勘戻って、さらに今では最盛期やで 
 試しに1ヶ月片手間でやってみー 
  >>28  サンクス!    
>>30  ならこのままでいくよ 
 史料集とかやった方が良いかな? 
  >>43  余裕があるならやった方がいい 
 やっても初見のものが出る可能性が高いけどね 
  早稲田の歴史のメインは正誤問題だしな 
 一問一答がもっとも大事と言っている早大生はなぜそう思ったのか不思議 
 早稲田 定員絞ってるからね しょうがないね 慶應志望で早稲田興味なかったけど 試しに 
>>1と同じ学部受けたろ。 
 >>47  金谷の一問一答史料と新日本史史料集成ってのがあるがどっちが良いのかな 
  >>45  政経 
 でも過去問といてるのは商社学文構文 
 英語は割と八割とか取れるけど事故った時に6割になった(文文構) 
 国語は文以外は7~8 
 文はまだ三年しか解いてないけどなかなか手こずってて平均点くらい 
 世界史はまだ解いてないけど一番得意で東進難関大記述一桁順位 
 足りてないのは英語の語彙力と古漢の安定性、世界史の年号 
  過去問の情報交換しよう 
 学部別各科目の難易度主観とか 
 政治経済学部全般と教育の国語難易度が知りたい 
 俺的に国語は文の現代文が他に比べてむずい、社学は悪問っぽいのが出る気が 
 早稲田商学部2015みたいな激ムズ問題って今年出る可能性ある? 
 対策しといたほうがいい? 
 >>53  あ、今の段階でそれなら無理やね 
 普通は9割欲しいなあ   
 だから慶應だけ受けた方がええで 
 慶應の方が好きやろ? 
 女と仲良くなりたいやろ? 
 慶應にしとき 
 慶應なら間に合う 
  >>55  16じゃなくて? 
 あれは明らかに作問みすったとしかw 
 まぁ出ない可能性ないとは言えないよね 
  >>58煽りだと思うけど確かにそんくらい余裕じゃないと自信もって挑めないわ 
 慶應は内部が幅利かせてる感じがね… 
  >>60  煽りというか君はどっかの学部には受かるやろ 
 僕に譲ってくれや 
  今年の早稲田は普通に考えたら学生数減らしてきたり充足率下げてくるから難しくなるだ 
 だけど受サロや予備校でもそのようなことは盛んに言われてるからMARCHや上慶にシフトするだろ 
 流石に毎年5000人ペースで増えることはありえん 
 去年と同じ数増えたら過去の最高志願者数に迫っちゃう 
 そんなこと物理的にあり得ない 
 去年の反動でむしろ減る可能性すらある 
 社学志望過去問 
 数学9割 
 国語6割 
 英語6割 
 これじゃ多分落ちるよなwwwwwwww 
 はあ… 
 >>67  英語が平均乗ればイケるな 
 あと一割なんとしても取れ 
  >>68  文法無理や 
 あと、長文の内容難しい 
 国語は古典大嫌い 
  >>69  国英弱だから厳しいゾい 
 数学満点取らなきゃ落とされるって本当なの?どっかで見たんだけど 
  >>71  社学の標準化は選択だけだし..... 
 強いて言えば国語がもうちょい欲しい   
 というか社学で数学9割とか標準化で満点近くなるんじゃないの 
  >>72  数学簡単すぎるから平均点高そう 
 よって標準化で素点より下がる可能性あ 
 り 
 英国標準化ないならワンチャン国語5割でいけっかも 
  >>73  2015年度のパンフレット見たが社学の数学平均点16.502だぞ 
  >>74  ええ、あの問題で… 
 信じられないほど低いな、社学のレベルそんなもんかよ… 
  浪人文転わい、社学の数学簡単すぎて笑みが止まらない 
 俺数学選択で結構できた感はあったが落ちたわ 
 得点調整よくわからん 
 >>76  それなあ、逆に簡単すぎてなにかあるんしゃないかと心配になるレベル 
  >>79  社学の数学は難しいって聞いてたから尚更拍子抜けしたわ 
  >>80  典型問題組み合わせるだけのザコじゃない?平均点おかしいやろ 
  バカの数なら圧倒的に早稲田 
   嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い 
 1学年に3572人も水増し馬鹿がいる 
 早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ 
 学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ   
 少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田   
 「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大    
http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all    早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。 
 受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。 
 本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、 
 他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。 
 短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、 
 長期的には信頼を失う結果になるのは明白。 
 大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。   
 偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実   
 小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判  
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html  塾とも癒着してるんだろうね 
 ほんと、平均点間違えだと思って講師に聞いたら、ほんとにこの平均で草 
 >>84  どう考えても数学選択が有利だわ 
 この平均になるって記念受験者多すぎだろ 
  >>85  それこそ数学アレルギーの人多いんやろなあ 
 社会難しすぎるから洗顔で数学くるらしいで 
  >>86  なるほど、洗顔で社会じゃなくてわざわざ数学選ぶって数学に自信あるやつだと思ってたのにがっかりだね 
  英検準一とっとくと文文構の英語免除になるのお得すぎる 
 しかも国教も10点加算されるし 
 選択科目迷ってるんやけど政経と数学どっちがいいんや、、、? 
 >>91  得意不得意による 
 完全文系脳なら政経にしといて、国英をガチる 
  >>92  理系から文系の受験考えてる者やけどまあまあ得意や 
 でも数2Bは殆ど1からで大体どれくらい時間かかるかな 
  >>93  今1,2年なら半年かけて2Bやってもいい 
 なんだかんだ1Aが大事だから、1年生なら今のうちに完璧にしとくべき 
  早稲田は定員減らしてきてるからキツそうやな 
 かと言って直前に慶應受けるったって小論出来ない奴らは厳しいだろうし頑張ってや 
 >>95  慶應も一般入試定員減らしてるからどっちみちキツイだろうね 
  >>96  慶應はそんな減らしてないぞ (早稲田に比べたら) 
  >>97  早稲田は文学部・文化構想学部でがっつり減らした(というか募集を分割した)のは知ってるけど 
 他も減らしてるんか?定員を 
  早稲田は全部の学部で2000人以上減ってるぞ 
 どこ受けても明らかに難易度上がってる 
 早稲田はたしか文構の減らしかたがえげつなかった気がする 
 古文がキツい 
 今センター8割レベルだけどなんとかなる? 
 ちな文構志望 
 >>102  慶商Aって穴場言われてるけど実際受ける奴みんな東大一橋あたりの人ちゃうの?ガチ私文は少なそうなイメージ 
  もう減らさんといてくれ… 
 今一浪だけどまさか自分の年にあんなことが起こるなんて思わなかった… 
 >>105  もちろん実力が足りなかったのはあるが自分の番号の前後60人落ちてて、自分が受けた教室全員が落ちてたの知った時はビビったよ 
  【悲報】京都大学の学園祭テーマ 『平和を追求する大学へ』 にネトウヨブチギレ! 「京大に行かなくてよかった」「京大に進学するな」 
 http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505474575/  >>106  全学部で2000人程度なら最低点は大して変わってないはず 
  早稲田の文系って受験しにくい 
 慶応は経済が英数で受けれるから結構みんな併願してるけど 
 国語まで必須だと一般で受ける人はほとんどいないだろう 
 車学の英語ってどんくらいの難易度? 
 車学は6.5割なのに商は5なのだが... 
 早稲田大学校歌  
    早稲田の栄光   
  ここまでいい感じだったのに今回の模試で大失敗してもうた 
 不安になったわ 
 政経商社学 
 英語 解体 英語長文精講 
 国語 315と予備校のテキスト 
 世界史 用語集 
  
 国語が苦手すぎて受かる気しない 
 >>112  ??? 
 英語、数学、国語なんて 
 何年勉強してんだよ? 
 一番楽な組み合わせじゃねえか。 
 国立もこの3つだし。 
  進研マークどうだった? 
 早稲田志望ならみんな3科目9割くらいとるんだろうか‥‥ 
 3問間違い(国英世) 
 なお駿台(普通の)はキツい模様 
 社会選択の人って何でそんなに国語できるんや…尊敬する 
 わい国語6割くらいやからハイリスクの数学に逃げるでござる 
   
  受験生・高校生諸君へ告げる。  
  
  早稲田が操作しているのは、何も偏差値だけに限った話ではないかもしれんぞ。元々、世界的学術誌にさえ 
  
 "切り貼り・捏造" 論文を公然と投稿できるような教育を、これまた平然と行なって来た大学だからな。各種 
  
 ランキングだって、疑ってかかった方がいいのは当然というものだ。東大・慶應より上位にランクされるQSの 
  
 異常性については以前触れたが、国内ランキングでも、早稲田閥の日経等各種マスコミの中には、大学の意図と 
  
 少々の寄付金だけでアッケなく動いてしまうところがあるとの噂は、昔からあった。もとより公正な第三者機関の 
  
 もとで行なわれる厳正なアンケート調査などでは全くなく、数字をデッチ上げたところで、それを暴ける者など一切 
  
 いないランキングであるのを忘れてはイカン。 
  
  受験生諸君が信じていいのは、「昨年の早大合格者・推薦者の顔ぶれ」 「どの程度の高校に何人の推薦枠が 
  
 あり、埋まらない(=推薦枠が余る)場合すらある」 等々の現実でしかないことを、くれぐれも胆に銘じてほしい。 
  
 今の早稲田は、"天下り大学" "マスコミ操作" 等 裏で蠢く手法だけに慣れ切ってしまい、大学運営に関する 
  
 実力・力量が絶無に等しい。次々と新校舎を建設して莫大な借金を残し、高校野球を含め少しでも話題を 
  
 振りまいたら、それが大学運営の全てだと信じて疑わない大学なのである。ランキング操作など、やって当たり前。 
  
 恐らく、意識にすら残っていまい。これらは、出願期間まで延々と続くゆえ、受験生諸君はくれぐれも早稲田名物: 
  
 「巧妙極まる広報テクニック」 に乗せられることのないよう、ご注意いただきたい。 
 今年落ちて、早稲田は基礎が大事だと改めて感じた 
 背伸びして解体英熟語とかやておき700とかやる必要ないからな 
 やておき700が背伸びになるぐらいならそりゃ落ちるでしょ 
 解体も出来た方は良いに決まってる 
 やておき700が背伸びって… 
 偏差値いくつだったの? 
 >>130  ワタカス「数学出来ないバカだからワタクに逃げるナリ 
 先生、ワタクに行ってもいいですか?」  
 駄目です 
 ああああああああああああ!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!) 
  バカの数なら圧倒的に慶應 
  
 嘘つき大学慶應は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い 
 1学年に2600人以上も水増し馬鹿がいる 
 慶應の看板学部の6割以上が水増し推薦AOバカ 
 偏差値で早稲田に劣る分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ 
 少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数33,625)に必死な馬鹿慶應。Fランくらいしか採用していない1科目2科目入試でなんとか早稲田の偏差値に食らいついていたもののついにここ数年で陥落(笑) 
 科目が早稲田より少ないのに偏差値が劣る 
  
 「慶應どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?法学部のAO・推薦入試を既に6割以上に拡大、経済学部は5割スレスレに 
  
 偏差値維持に必死な慶應経済学部ここ三年の軌跡 
 2014年(一般定員750名)       2015年(一般定員720名)        2016年(一般定員630名) 
 慶應経済A方式500名偏差値65.0→慶應経済A方式480名偏差値67.5→慶應経済A方式420名偏差値65.0 
 慶應経済B方式250名偏差値67.5→慶應経済B方式240名偏差値67.5→慶應経済B方式210名偏差値67.5 
  
 慶應の狙いは「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる」というものだ 
 それでも早稲田に偏差値で劣ってしまっている 
 慶應…… 
 本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、 
 偏差値ランキングのみに執着したみっともない政策です 
 短期的には(見かけの)偏差値が上がり慶應のメンツは保たれましたが… 
  
 慶應の平均的学生 
 ![早稲田の文系を受ける人 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>4枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/zDrjPAO.jpg) 
 
 集団強姦発覚の慶応大、トンデモ学生達の質劣化が深刻…平然と金銭要求も 
 http://biz-journal.jp/i/2016/11/post_17103_entry.html   こんなんが慶應とか見損なうわ 
 ワタクはワタクなのか… 
 ああああああああああああ!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュ!ブツチチブブブチチブリリイリブブゥゥッッッ!!!) 
 日暮し板に出没する早稲田政経卒のあかというコテ 
 38才なのでご存じの方は以下のスレに情報をください   
 ミキティ  Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net  
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1505609662/      早稲田卒の生活保護受給者あか  
![早稲田の文系を受ける人 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>4枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/orIe9Pi.jpg) 
  社会と数学で有利不利がある現行の入試制度はおかしい 
 数学受験はずるいから社会でしか受けられないことにしろ 
 社会と数学で有利不利がある現行の入試制度はおかしい 
 数学受験はずるいから社会でしか受けられないことにしろ 
 社会と数学で有利不利がある現行の入試制度はおかしい 
 数学受験はずるいから社会でしか受けられないことにしろ 
lud20251031104214このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1505448474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「早稲田の文系を受ける人 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧) 
・wakatte.TVに街頭インタビューされた事あるけど質問ある? 
・現役生だが、GW何も勉強してない 	
・共通テスト2日目【理系科目】 
・東京理科大ってさぁ・・・ 	
・大阪市立大学と大阪府立大学の統合後 	
・これから本格的に日本の人口が減ってきたら地方の大学ってどうなるの? 
・スレタイに女だけどを付けるだけで伸びる風潮 	
・文系の人って営業やるために勉強頑張ってんの? 	
・大学一年だけど課題多すぎてキツいwwwwww 
・中央大学法学部だけど名大以下のザコクは見下してる 
・私立大学の理工系とかいう高専の下位互換 
・私立はニッコマーチ以上、国公立は旧帝以上、これ以外は大学にあらず 
・煽りとか無しで地方のザコクって生きてて楽しいの? 
・大東亜帝国のなかで一番マシな大学 
・現役で早稲田4つ全勝したので質問に答える 	
・やっぱ学部フィルターはあった! 
・田舎の大学に進学する人って東京の生活に憧れとか無いの? 	
・2/13慶應経済 
・底辺高校卒だけど受サロ見なきゃよかった 
・2000年頃の国立工学系難易度表 	
・立命館or法政 
・明治ワイ、恥ずかしくて親戚の集まりに参加できず咽び泣く 	
・早慶は所詮ただのワタクに過ぎない 
・マーチをバカにできる国立ってどこから? 
・東京理科大學 ←どんなイメージ? 	
・【悲報】専修大学、授業中に酒を飲む生徒を輩出する 	
・現役アイドルだった広末涼子が早稲田大学に入学したときって 
・小6からずっと不登校だったんだが質問あるか? 	
・来年から阪大法or慶応法に進学できるとしたらどっちがいい?あるいはどっちも嫌?