国立のほうがいいよな?
もし早慶が国立大学だったらもっと人気だっただろうし
そりゃ国立全部と私大全部を比較したら国立のほうが上に
決まっているけどだからって駅弁>>早稲田には絶対ならないからね
経済力によるな
金持ちなら早慶のほうがいいが、貧乏人なら地底にしとけ
私立理系は設備が無いから、研究やらないし、就職しても研究じゃなくセールスに回される
僕は関東地方に住んでいて、家の事情でできるだけ東京近辺の大学に行きたかったこともあり、この一年間で宅浪して東京大学に入学できるように勉強していました。
しかし、結果は芳しくなく結局滑り止めの地元の国立大に入学することにしました。
そこで相談なのですが、僕は強烈な学歴コンプレックスを持ってしまっていてどうしようもないのです。
大学に行って自分のやりたいことをやることができるのは嬉しいのですが、この先一生何をやっても東大、京大、旧帝大などの難関大卒者より身分が下、低レベルな存在、下位互換と思われながら生きていくんだなと思うととても悔しくて、悲しくて、頭がおかしくなりそうです。
自分でも他人からの評価を過剰に気にし過ぎていることはわかっていますが、この考え方が頭の中で道端のガムみたいに真っ黒く硬くこびりついて全く剥がれません。
難関大に行くことができるだけの知能を持たない僕が悪いのでしょうか?
このコンプレックスから解放される日は来るのでしょうか?
ご回答。
コンプレックスは、あくまでも主観的なものです。つまり、幻想です。
学歴による決め付け、その裏返しとしてのコンプレックスは、確かに世の中に存在しますが、それは、あくまでも幻想です。
だから、当然、消すことも、自由になることもできます。
ぼく自身は、いろいろなところに書いているように、偏差値だとか、大学のブランドとか、全く意味がないと確信しています。だから、ぼくの頭の中には、そのような幻想はありません。
幻想がないほうが、自由だと思います。
これからの人生で、できるだけ、幻想のない、自由な生き方をした方が、楽しいと思います。
これから、がんばればいいじゃないですか! そんな、ちっぽけな幻想にしがみついて生きている人たちは、結局、自由になれないのです。
人生で、いちばん大切なのは、自由です。
茂木 健一郎
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
【決定版】 国内大学のポジショニング
SA 東大
A1 一橋東工→京大
A2 早慶→その他旧帝
B1 東外お茶筑波上智ICU→神戸
B2 横国千葉首都明治立教理科中法→阪市広島同志社
いや、下手な国公立行くよりはブランド私大の方が良いぞ
東大
京大
阪大・一工
他旧帝・神戸
CYFTO・阪市阪府→早慶
金岡広・首都・農繊名電・国教→上智理科ICU
5S→MARCH上位・同志社
STARS→MARCH下位・関関立
【決定版】 国内大学のポジショニング
SA 東大
A1 京大一橋東工
A2 早慶その他旧帝
B1 神戸筑波東外お茶上智ICU
B2 横国千葉広島阪市首都明治立教理科同志社
【決定版】 国内大学のポジショニング
SA 東大
A1 京大
A2一橋東工
B1 その他旧帝
B2 神戸筑波東外お茶
B2 横国千葉阪府阪市首都早慶