◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田政経って数学受験の方がよくね…? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1510325445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2017/11/10(金) 23:50:45.46ID:SKBAXsBb
初めて過去問解いたけど簡単じゃん
標準化って言ってもなぜか平均高くないし
2名無しなのに合格
2017/11/10(金) 23:59:03.69ID:tEER2ElT
早稲田政経は数学受験多いよ
去年が40%、今年が38%だからね
対して社学は18%程度とかなり差がある
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2015/06/2017_2.pdf
3名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:01:29.15ID:qo/qyMqZ
>>2
やっぱり?全然調べてなかったけど歴史取るのは危険だと思った
旧帝志望と併願の人達多いだろうに、なぜ平均半分以下なんだろ
4名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:28:23.20ID:fcuF1Tb6
嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
5名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:35:49.29ID:74Au741H
>>1早稲田の標準化って平均関係ないぞ
例えばなんだけど、数学に関してはワンチャン狙いの50パーセント→0点
東大など最難関国立脂肪50パーセント→8割から9割
真ん中の層がすごく少ない
よって満点近くのやつしか標準化で素点から上がらない
6割くらいだとがっつりひかれる
もちろん平均より高かったとしてもね
一方社会は0点から平均未満が少なくて、だいたい平均に収束
ずば抜けて点取れる人が少ないから、平均ちょい上の人のダメージが少ない
6名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:36:54.14ID:wuguqBiJ
今は早稲田政経の指定校が150人→90人と大幅に減ってるんだよな
7名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:37:49.44ID:zhYAQU9o
東大との併願で受けたけど
数学はミスが怖かったから世界史で受けました
俺の知り合いでも、文系は結構歴史で受けてるやつが多かった
8名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:37:55.09ID:74Au741H
こんな感じで、結局は数学受験も社会受験も変わらないことになるな
社会のほうが本番で失敗しにくくて良さそう
おれは京大法脂肪だけど日本史でいく
9名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:39:27.68ID:74Au741H
>>7
へえー、東大脂肪でも歴史選ぶのは意外って感じ
まあ普通に国語英語の圧倒的な力があるからこその安全策だやな
10名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:45:51.72ID:fih4HqOq
数学はまじで不利だからやめとけ
おれも7割とって平均上回ったぜ!!とか思って開示したらなぜか4割くらいになってたからね
標準化いみわからん
11名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:47:45.73ID:+G08L9MI
事故採点で7割とかわかるもんなん?
早稲田数学ってマークじゃなかったよな?
12名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:48:29.52ID:wuguqBiJ
東大併願でも数学が苦手なタイプだと歴史の方がいいでしょうよ
13名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:49:55.26ID:fih4HqOq
>>11
答えでだいたいの点数はわかる
14名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:50:22.58ID:+G08L9MI
政経学部の歴史って昔と違って今はだいぶオーソドックスな感じになってきてるしな
論述も出すようになったし
15名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:50:49.70ID:Y8wG+QzT
>>12
東大の数学苦手ってセンターで9割くらいのことだぞ
16名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:52:18.49ID:74Au741H
整形は理系でバリバリ数学やってるやつと戦うわけだからな
それに文系が勝つのって東大文系志望とかじゃないときついのかも
17名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:53:27.25ID:sTkQkhjS
標準化とは要は偏差値算出と同じ操作をすること。
ただ平均点をどう処理しているかは謎。

数学受験は基本的に東大京大中心の国立併願者しか使わないので
その集団での偏差値と考えれば概ね正しい。
18名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:55:21.36ID:74Au741H
>>17
これに尽きる
満点近い中で戦うことになるわけだよ
19名無しなのに合格
2017/11/11(土) 00:56:23.86ID:74Au741H
というか東大京大のやつでまんてんとれないようじゃいかんレベる
20名無しなのに合格
2017/11/11(土) 01:00:00.47ID:ma3OPFgr
問題レベルだけ見たら、ヘタしたら地方帝大の文系より
余裕で低そうなのが出てるもんな
21名無しなのに合格
2017/11/11(土) 01:03:46.05ID:JCY6TspR
早稲田政経の数学はセンターレベル
下手すりゃセンターの外れ年よりやりやすい
その分、満点目指すくらいのつもりで受けないとって感じ
22名無しなのに合格
2017/11/11(土) 01:09:40.49ID:Z43cl9l7
>>20
下手したらじゃなくて問題だけなら駅弁レベルだわ
23名無しなのに合格
2017/11/11(土) 01:51:06.50ID:Y2qbgkKG
2017年見てきたけどガチで簡単だった
毎年そんな感じ?
24名無しなのに合格
2017/11/11(土) 01:53:31.90ID:vV/IV90T
駅弁文系でも、たまに「は?」と思うような
オラついた難易度の出題するところあるんだよなぁ
なおそういうところの数学は選択科目の模様
25名無しなのに合格
2017/11/11(土) 02:01:06.92ID:wuguqBiJ
>>15
いや数学苦手で文三とかだとセンター数2Bで7割台ってのもいるよ
26名無しなのに合格
2017/11/11(土) 04:34:31.12ID:7BT0FDxw
実は数学選択が慶應以上に早稲田は有利
27名無しなのに合格
2017/11/11(土) 04:35:32.40ID:7BT0FDxw
今度の受験から法学部も数学選択可
しかも、センター数学を利用
28名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:05:17.88ID:74Au741H
>>26ないよ
29名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:05:43.19ID:74Au741H
>>24
埼玉大文系数学w
30名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:12:05.97ID:hD3ykMNU
慶應の経済商なら圧倒的に数学受験の方が有利やけど早稲田はそうやないんか
31名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:16:53.96ID:74Au741H
慶應も早稲田も数学有利なんてことはないぞ
特に文系は数学選んだとこで難関国立大の理系に全部もってかれる
32名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:19:21.77ID:hD3ykMNU
>>31
商学部A方式(数学を使う方式)は英数社だから社会に阻まれて受ける理系は少ないし経済学部受ける理系は理工学部か国立に流れる人が多いと思うけどなぁ
33名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:32:57.56ID:AKa0ynBv
慶應は異常に英語が高いおかしな配点
これのせいで早稲田のが判定高く出る
34名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:35:37.64ID:74Au741H
>>32
たとえそうだとしても商Aで受かるようなやつは東大京大一橋文系数学をこなしてきたやつばっかだよ
センターだと9割は取れてないときびー
35名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:42:48.71ID:suXWrE+k
私立で数学を使うのは圧倒的不利と言われてるわね
36名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:44:05.68ID:x/+n9NUs
>>16
一橋だけど早稲田政経数学で受かったぞ
37名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:47:28.61ID:S4/jld5j
数学の平均は低いけど、標準化後はなぜか、数学7割→5割
世界史7割→6割
という結果が出てるわよ
受験界では、早稲田や慶応の方式は、上から順にとっていくと言われてるそうね
数学は上位3割が満点を取るみたいで、7割8割とかになっちゃうと社会の方が有利になるみたいよ
まだ受験生でなかったら日本史選択が1番いいかもしれないわね
38名無しなのに合格
2017/11/11(土) 09:48:47.37ID:74Au741H
>>36
一橋なら納得
数額日本一に近いくらい難しいし
ちなみにどんな点数で受かった?
39名無しなのに合格
2017/11/11(土) 10:34:57.83ID:x/+n9NUs
>>38
すまん開示はしてないから正確な点数はわからない
だが(数学の)素点はおそらく8〜9割くらいだったと思う、手応えと解答見る限りではな

あと、学生証出せなくてすまんな
40名無しなのに合格
2017/11/11(土) 12:08:42.36ID:74Au741H
>>39
やっぱ数学はそのくらい取れないと受からないよな
学生証は別にいいわw
41名無しなのに合格
2017/11/12(日) 00:24:34.06ID:FZR9DLHj
【早慶文系に合格するには数学受験が有利な理由】
https://soukeijuken.com/2017/05/soukei-sugaku/
42名無しなのに合格
2017/11/12(日) 00:26:42.27ID:FZR9DLHj
地頭のいい受験生にとっては数学選択が楽だよ。
43名無しなのに合格
2017/11/12(日) 01:33:39.66ID:U6majOux
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

ニューススポーツなんでも実況



lud20250727175337
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1510325445/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田政経って数学受験の方がよくね…? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田政経数学必須化ワタク死亡w
早稲田政経(数学受験)vs帝京医学部
二浪早稲田政経ってどう思う?
早稲田政経ってそんなに難しいの?
早稲田政経ってどれくらい難しい?
1990年代の早稲田政経って難しかったの?
東大文三と慶應経済と早稲田政経ってどれが一番出世できる?
阪大法と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
阪大法と早稲田政経はどちらの方が頭いい?
早稲田政経と慶應法 どっちの方が難しいと思う?
阪大法学部と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
早稲田政経と阪大法はどちらの方が頭いいですか?
阪大法vs慶応法、阪大経済vs早稲田政経ならどっちの方が頭いいんですか?
阪大法蹴って早稲田政経ってアリなん?
琉球大工学部と早稲田政経ってどっちが上?
阪大外語と早稲田政経ってどっちが上?
慶應法、早稲田政経ってトップ面してるけどさ…
★早稲田政経より日大理系の方が知力が高い ★
早稲田政経と阪大法はどっちの方が頭いい?
2浪中央法と4浪早稲田政経って
早稲田政経って早慶文系の中でも別格扱いなんだな
大学受験のための英語を早稲田商受かるレベルまで伸ばしたい
お前らよく阪大が上か早慶か上かで早稲田政経や慶応経済とか出してるけど
早稲田政経だけど質問ある?
現役早稲田政経 一留ってどうなの?
早稲田政経の数学むずくね?
早稲田政経の英語簡単すぎね?
高認とって大学受験のほうがよくない?
慶應経済か早稲田政経どっち?
早稲田政経だが何か質問ある?
この成績で早稲田政経行けるかな?
早稲田政経と阪大法はどっちが上?
早稲田政経卒業生だけど質問ある?
大学受験で早稲田アカデミーってどうなん?
結局早稲田政経と慶應法ってどっちが上なんだよ?
早稲田地歴受験で数学受験にも不利じゃないとこは?
早稲田政経政治と慶應法政治の併願ってアリ?
神戸経済と早稲田政経ならさすがに神戸?
この成績で早稲田政経か神戸経済行ける?
おれ、早稲田政経受かった!?!!!?
早稲田政経と早稲田文構ってそこまで差無いよな?
早稲田政経政治と慶應法政治どっちがいいの?
進学校からすれば、早稲田政経や慶応経済も落ちこぼれなんか?
阪大法と慶應法と早稲田政経を学力順に並べるとどうなる?
英語世界史特化で早稲田政経入ったけど質問ある?
一郎早稲田政経と現役早稲田法学部ってどっちがいい?
慶応法と早稲田政経より難関の阪大法学部だけど質問ある?
学力では阪大法学部>早稲田政経>慶応法学部って感じか?
阪大経済or慶應経済or早稲田政経、全部受かったらどれ行く?
10月に戻って指定校で早稲田政経か慶應法行けたらどうする?
推薦AO内部だらけの早稲田政経・慶應法より就職がよい大学・学部はどこ?
早慶文系志望に言っておくけど、 早慶理工>>>早稲田政経 だからね?
早稲田政経
早稲田政経
早稲田政経vs一橋商
慶應法と早稲田政経
早稲田政経の英語で
早稲田政経受かった
慶應経済と早稲田政経
早稲田社学数学受験なんだけど
早稲田政経か慶應経済か
早稲田政経志望者の方々
慶應法と早稲田政経と東大文
早稲田政経のかっこよさは異常

人気検索: ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb Child porn パンチラ 女子小学生
09:09:49 up 126 days, 10:08, 0 users, load average: 20.17, 41.26, 54.42

in 0.15098905563354 sec @0.15098905563354@0b7 on 082122