◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「東京理科大学」って、就活では凄い評価されるしコスパええな YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1515394090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・日系、外資を問わず一流企業のESは、必ず通過します。
・また、これらの企業は大学で会社説明会を開催してくれます。
・従い、会社説明会に行かなくてもいい。
・更に、理科大は国家一種 の理系合格者が多いので、官庁やJAXAも大学で説明会を開催してくれます。
・インターンも選り取り見取りです。
理科大生の面接グループは、国立は東大、東工大、私立は早慶ばかり
企業によってはこれにその他旧帝大、横国、筑波、神戸が加わります。
上記以外の国公立大学やMARCH以下の私立大学と一緒になることはありませんでした
パは良いかもしれないが卒業までのコスが半端ないんですがそれは
最近話題の大学別大企業就職率見る限り偏差値の割には中々だと思うぞ
>>4 偏差値だけで考えちゃダメだぞ
中退しても知らんで
>>3 経営じゃアカンでしょ
早慶目指した方がいいんじゃない?
オススメ学部どこや物理学科受けるけど大丈夫なんかな
理科大は就職いいと言ってもIT土方とか営業が多いと聞いたけど実際どうなんだ?
今から受ける奴は就職目当てなら機電狙え
工学の電気が理科大の中のカリキュラムなら1番まともに大学生活を送れると思う
似たような事学部多くて混乱しそうだけど、工学の機械、理工の機械、電気はおそらく出るのが大変
基礎工の電子も就職にオススメだけど、1年目長万部行く覚悟があるやつは行けば良い
2部の工学の電気も院行くならオススメだったけど今なくなっちゃったね
理学はあんまり分からん
滑り止めで受けようと思うんだけど理科大の経営ってどうなの?
でも夏休み短いんじゃないの?
それが怖くて受けれない
>>4 北大九大の方が全然コスパいい
理科大はしょせん旧帝一工早慶未満の三流雑魚私立
【2016年度 優良企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)への就職率】
Core30就職数/就職者母数=Core30就職率
1位 東京大学 471 / 3004 15.7%
2位 東京工業 231 / 1546 14.9%
3位 一橋大学 149 / 1043 14.3%
4位 慶應大学 853 / 6800 12.5%▲
5位 大阪大学 379 / 3560 10.6%
6位 京都大学 317 / 3038 10.4%
=====一流大学の壁=====
7位 早稲田大 929 / 10554 8.8%▲
8位 東北大学 203 / 2573 7.9%
9位 北海道大 171 / 2303 7.4%
10位 九州大学 205 / 3011 6.8%
11位 名古屋大 165 / 2429 6.8%
=====二流大学の壁=====
雑魚 東京理科 205 / 3063 6.7%▲
13位 神戸大学 163 / 2731 6.0%
就職者母数=(学部卒業-修士進学)+(修士修了-博士進学)
▲は私立
>>15 こんな出典元不明の眉唾データを信じるアホおるんか
いくらでも捏造出来るやん
ゴールマンサックスのアセットマネジメント部門のヴァイス・プレジデントは東京理科大経営卒。
>>13 公開されてる就職先を見ると
http://www.sut.ac.jp/fac_grad/fac/keiei/man.html#section06 金融保険 27.7%
情報通信 21.4%
普通の文系経営学部ではあり得ない情報通信の割合
金融保険も子会社のSEが多そう
文系学部のふりをしてるが理系の経営工学科に近いのでは?
少なくとも数学苦手な純私文志望は行ってはいけないと思う
>>19 いくらなんでもそれはない
理科大の就職は旧帝理系と比較すればカスだが
理科大と比較していい勝負になるのは神戸横国筑波千葉の理工系
電通は情報電気電子が主であとは物工少し就職最有利学科しかないのに
理学部半分で二部や経営を含む理科大に大手400社就職率が同じくらいだから実際は理科大の方がずっと良い
理科大の電気電子情報学科だけと誰か比較してくれないかな?
>>21 電通大に電気系の学科はありません
電子系もそんなに多くありません
情報系は言われてるほどの大手有利学科じゃありません
あと電通大にも経営系の文系よりのことやってるとこもあるし就職ゴリ押し学科しかないわけじゃないよ
理科大経営工学科OB社長
富士通、リコー、アサヒ飲料、三井生命、アクセンチュア副社長
機械・電気・情報と就職最強学科を集めた電通と、半分が理学・生命、そして経営学部まである理科大の大手就職率がほとんど同じだから、
同じ系統で比較したら理科大のほうが就職いいのは幼稚園児でもわかる。
理科大こそ工学部理工学部基礎工学部と就職に強い学部でガッチリ固めてるというのにね
>>2 入学までにコスト払わなかった分を在学中に払うんだろ
等価交換の法則が発動するだけだ
【アントレプレナー(起業家)ランキング】
(マザーズ上場企業CEO出身大学 2017年)
1位東京大学 17人
2位慶応大学15人 ★
3位早稲田大15人 ★
4位東京理科10人 ★
5位京都大学7人
神戸大学5人
上智大学5人
名古屋大4人
一橋大学3人
大阪大学3人
九州大学3人
横浜国立3人
北海道大2人
東北大学2人
筑波大学2人
※上場ビリオネラーの学歴
※旧帝一工、神戸、横国、筑波以外の国公立大学出身者0人
(出所 四季報 2017年)
52 名無しなのに合格 2018/01/09 03:24:58
ノーベル賞日本人受賞者数【確定版】
順位 大学 学士 修士 博士 計
01 東京大学 7 3 6 16
02 名古屋大 3 3 5 12
03 京都大学 6 2 2 10
04 北海道大 1 1 1 3
04 東京工業 1 1 1 3
06 東京理科 0 1 1 2 ★
07 大阪大学 0 0 1 1
07 大阪市立 0 0 1 1
07 東北大学 1 0 0 1
07 神戸大学 1 0 0 1
07 長崎大学 1 0 0 1
07 埼玉大学 1 0 0 1
07 山梨大学 1 0 0 1
※上記以外の大学は現時点では未受賞
工学部工業化学科みたいなとこは就職どう?やっぱり工学部だからいい方?
東京理科大工学部工業化学科
(大学院) アステラス製薬,出光興産,宇部興産,
オリンパステルモバイオマテリアル,花王,カネカ,
コニカミノルタ,JX日鉱日石エネルギー,昭和シェル
石油,昭和電工,信越化学工業,住友重機械工業,千
代田化工,デジタルハンズ,テルモ,東洋インキ,東
洋エンジニアリング、東洋製罐,JFEスチール、東洋
紡,トーソー,トヨタ自動車,日産化学工業,日清オ
イリオグループ,日東電工,日立化成工業,富士電機
,ポーラ化成工業,ミヨシ油脂,村田製作所,吉野石
膏, YKK AP、農林水産省
(学部) キャノン,ジャトコ,ソフトバンクモバイ
ル,中外製薬,POWERWAY・JAPAN,日立ハイテッ
ク,富士ゼロックス,森永乳業
>>1 言うほどか?
>>34 就職先会社名だと京大工学部工業化学科が入れる会社と理科大工学部工業化学科が入れる会社あんまり変わらないよ
京大阪大名大東工筑波早慶おちたら
みんなおいでよ理科大へ
>>30
理科大の工学系の化学系学科は大学院進学率が旧官立国立大並みの80%で就職も地帝旧官に次ぐお買い得学科だよ
大学院進学率
薬学部 生命創薬科学科 95.1%
理工学部 先端化学科 81.1%
基礎工学部 材料工学科 78.5%
工学部 工業化学科 77.5% 『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
理科大6年間の学費818万円
国立6年間の学費378万円
理科大は440万円の無駄
奨学金借りる奴は将来の重荷
日本学生支援機構のHPで試算してみた
奨学金を6年間で360万円借りると
卒業後20年間にわたり毎月2万円づつ返さなくてはならないらしい
440万円ならその2割増だから2万4千円くらいか...
まあ頑張れや
第二種奨学金 貸与月額 50,000 円 貸与期間 72 ヶ月間
入学時特別増額 希望しない 機関保証制度 利用する
返還例
保証料(第二種奨学金)
保証料月額 保証料総額
2,618 円 188,496 円
返還例(第二種奨学金)
貸与総額 貸与利率 返還総額
3,600,000 円 3.0 % 4,844,592 円
月賦返還額 返還回数 ( 年 ) 返還期間
20,185 円 240 回 ( 20 年 ) 2024 年 10 月 ~ 2044 年 9 月
理科大で学部卒の就職は、推薦もないしカリキュラム上ほぼ無理だと思った方が良い
万が一就職が決まっても、卒業できない既定路線にハマって就活=終活へ
>>41 ザコワタクなんて言葉はないぞ。
何故ならワタクは全てザコなのだから。
>>42 学歴はぁ~?はい学生証!
出せないねェ~~終了ッッ!!!
>>40 釣り針でか過ぎw
現実はstarts 程度の国立修士だったら理科大の学部卒の方が就職がいいよ
理科大に就職で競うなら国立は横国神戸千葉、公立は阪府首都あたりを持って来ないと勝負にならない
>>39 国公立のやつってまともに計算もできないの? 小学生レベルの間違いしてるけど
東京理科大学よりマシな国公立大学(理工系)
工学部・理学部・・・東大・京大・東工大・阪大・名大・東北大・九大・北大・阪府大(工)・神戸大・筑波大・横国大
理工学部・・・上記大学+阪市大・千葉大・名工大・農工大・首都大・電通大・広島大・工繊大
基礎工学部・・・上記大学+埼玉大・金沢大・岡山大・熊本大・海洋大・九工大・静岡大・信州大・岐阜大・三重大
就職後もかなり良さそうだぞ
2015年 大学別平均年収
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳
東京大 632 万円 東京
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 東京
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 地底
東北大 556 万円 地底
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 地底
大阪大 545 万円 地底
名古屋 540 万円 地底
横国大 536 万円 駅弁
神戸大 530 万円 駅弁
筑波大 526 万円 駅弁
阪府大 522 万円 駅弁
徳島大 505 万円 駅弁
信州大 501 万円 駅弁
広島大 499 万円 駅弁
中央大 498 万円 Gマーチ
千葉大 498 万円 駅弁
三重大 493 万円 駅弁
群馬大 493 万円 駅弁
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 駅弁
岩手大 491 万円 駅弁
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 駅弁
青学大 489 万円 Gマーチ
明治大 485 万円 Gマーチ
静岡大 483 万円 駅弁
熊本大 480 万円 駅弁
成蹊大 480 万円 安倍
岡山大 479 万円 駅弁
国際基 472 万円 ソニー
山口大 471 万円 駅弁
法政大 471 万円 Gマーチ
長崎大 469 万円 駅弁
茨城大 466 万円 駅弁
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 Gマーチ
埼玉大 461 万円 駅弁
宇都宮 460 万円 駅弁
新潟大 460 万円 駅弁
下手な国立よりずっとイイ
多分4~50代の地位とかも高い方だと思う
>>39 何万人もF欄大学に通ってること考えると
三科目受験の差額440万円で下位地底~上位駅弁なみの就職って安くね?
首都圏だとマーチニッコマ附属中高から大学エスカレータ1000万円近く捨て金払う家庭がわんさかいるわけだし
ここの連中は工学部志望が多いのは承知の上だが薬学部おすすめ
偏差値低めで留年率も低い 就職良い
33歳平均なら金額はもっと高くていいだろうな。それはそう思うわ
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>39 ←迷惑なコピペと金勘定だけは熱心な国立万歳ジジイ
わかりやすく説明すると次の通り。
国立大では学生一人あたりの経費が年間250万円、うち200万円くらいを税金で負担、
理科大では学生一人あたりの経費が年間170万円、うち20万円くらいを税金で負担。
国立だと6年間で1080万円の税金の無駄。
理科大より10倍もの多額の税金を投入しても多くの国立大学の
評価が理科大以下です。しかも年々評価を下げています。
多額の税金を掛けても成果も、評価も低い。評価なんか年々低下している。
国立大学の存在意義は有るのでしょうか、漸次廃止すべきです。
>> 48
【上場企業 理系出身者CEOランキング】
1位東京大工 65
2位慶應理工 44
3位早大理工 44
4位京都大工 40
5位大阪大工 33
6位東京理科 21★
7位東京工業 18
8位東北大工 17
埼玉、電通 0人
(出所 四季報 2017年)
【上場企業役員数大学別 (理系出身者)】
1位 早稲田大 239
2位 東京大学 220
3位 東京理科 176 ★
4位 東京工大 167
5位 京都大学 152
6位 大阪大学 118
7位 慶應義塾 104
8位 東北大学 98
圏外 埼玉、電通 0人?
(出所 四季報 2017年)
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進
東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法 89-11 中央法
東北法 100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理 40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商 100-0 慶應商
一橋法 100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工 100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法 100-0 早稲田法
京大工 100-0 慶應理工
阪大法 100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工 100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工 100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法 100-0 同志社法
九大工 100-0 同志社理工
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など >>56 受サロでの違い
対立煽り厨がどんなスレをたてるか
理科大は
vs横国、筑波、千葉、金沢、電通、名工、阪府などのスレが立つ
マーチは
vs 静岡のスレが立つ
理科大に身の程知らずの対立スレが立ちやすいのは工作員が居るからだぞ
工作員は文体と句読点ですぐに見分けがつく
昼間も普通に居るのに社会人設定だからおそらくニート
ちなみに工作員の最近のブームは横国卒の振りをすること
>>58 >おそらくニート
ブーメラン刺さってますよw
マジに謎なのはアンチの方
工作員が自大学age=まあわかる
それを24時間監視して即レスするアンチ=???誰得???
>>58 横国sage は謎
学歴フィルタ言うなら理科大OKな会社は横国もOKなはず
横国や神戸の理系は筑波よりは格下扱いされることはあるが
理科大より下に扱われることはないし
フィルタのかかる文系就職だったら逆に理科大より横国が格上扱いの可能性が高いし
理科大がヘイト集めるのは
工作員が国立に喧嘩売って回ってるからなんだよなぁ
意図的か知らんがアンチ増やしてる
平成27年度 産学連携(受託研究実績)(受入額 千円)
1. 東京大学 34,575,104
2. 京都大学 24,296,814
3. 大阪大学 16,984,363
4. 東北大学 12,962,573
5. 九州大学 10,284,465
6. 慶應義塾 9,284,665 (私)
7. 名古屋大 7,937,097
8. 東京工業 7,281,185
9. 明治大学 6,315,859 (私)
10. 北海道大 5,632,596
11. 筑波大学 4,928,021
12. 早稲田大 4,071,753 (私)
13. 広島大学 2,634,136
14. 熊本大学 2,216,718
15. 東京医歯 2,200,931
16. 千葉大学 2,050,957
17. 岡山大学 1,929,331
平成27年度 産学連携(受託研究実績)- 私立大学 -(受入額 千円)
1. 慶應義塾 9,284,665
2. 明治大学 6,315,859
3. 早稲田大 4,071,753
ーーーーーーーーーーーー
4. 東京女医 1,209,658
5. 東京理科 1,201,105
6. 順天堂大 972,793
7. 立命館大 913,118
8. 近畿大学 873,301
9. 日本大学 791,265
10. 同志社大 702,983
11. 東海大学 690,205
12. 中央大学 611,453
13. 芝浦工業 519,877
(番外編)
法政大学 234,699
上智大学 216,120
青山学院 34,939 wwwww
立教大学 25,994 wwwww
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
平成27年度 大学等における産学連携実施状況 受託研究実績(機関別) (Excel:73KB) excel. 俺理科大だが国公立に入れるやつはすげーと思う
そもそも受験科目が国公立のが多いからな
そして早慶上智とはやはり差があると感じる
いわゆる学歴コンプだなwタダで編入できるなら入りたい
だが院行けば就職は良いのは確かだ
就活するとライバルは旧帝東工早慶上智あたりになる
他大の院行って学歴コンプなくすやつも多いし授業のレベルも高いと思う
※65
充分なESと面接ネタさえ用意できれば就職先は選り取りみどりだと思えばコスパは良いし、
就活で殴りあわなければならない相手がおよそ自分より高学歴な点ではコスパ悪い。
【大学ランクと学歴フィルター】
https://iirou.com/entry/ S
東京大学
A
旧帝一工
B
早慶理科大 神戸横国筑波
C
上智マーチ・関関同立、国立中位
****学歴フィルター****
D
中位私立 国立下位レベル
E
下位私立
F
その他
注)理系は1ランクアップ
理系大学 学歴・難易度 総合序列 【最新版】
東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(東大の壁)
京大
東工大 慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(超エリートの壁)
阪大
名大 東北大
九大 北大 神戸 筑波
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(エリートの壁)
横国大 阪市 阪府 千葉大 名工大 農工大 上智 東京理科
首都大 電通大 広島大 工繊大 東京理科(理工) 豊田工業 同志社
【理科大ブランドの凄さは、就活時に実感します】
http://www.unitus.tech/topics/blogs/tusbrand http://www.unitus.tech/topics/blogs/interview2017_1 ・先ず、日系、外資を問わず一流企業のESは、必ず通過します。
・また、これらの企業は大学で会社説明会を開催してくれます。
・従い、会社説明会に行かなくてもいい。
・更に、理科大は国家一種 の理系合格者が多いので、官庁やJAXAも大学で説明会を開催してくれます。
・インターンも選り取り見取りです。
今年、就活をして商社、銀行、証券、コンサル、通信から内々定を頂きましたが、理科大生の面接グループは、国立は東京一工、私立は早慶が多かったです。企業によってはこれに地帝、横国、筑波、神戸が加わります。
上記以外の国公立大学や上智MARCH以下の私立大学と一緒になることはありませんでした。
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
lud20250615163030このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1515394090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「東京理科大学」って、就活では凄い評価されるしコスパええな YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・筑波大学、横浜国立大学、神戸大学、上智大学、東京理科大学←このあたりの大学の就活時の評価
・東京理科大学の世間的評価
・3大過大評価大学「広島大学」「東京理科大学」あと一つは?
・東京理科大学から「乾坤の真理奨学金」っていうの届いたやついる?
・神戸大、筑波大、広島大以外の全地方国立大学が工学研究力では東京理科大以下である事が判明
・筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!←こいつらみたいな中途半端な
・東京理科大学卒と言う学歴
・東京理科大学ってどうなの?
・千葉大学、上智大学、東京理科大学
・諏訪東京理科大学受けるやつおる?
・東京理科大学受験総合スレッド
・山口東京理科大学薬学部の倍率w
・偏差値55の九州大学と東京理科大学
・しぶんで東京理科大学経営入ったら
・2/2 東京理科大学 経営 B方式
・東京理科大学ってやっぱりキツいの?
・東京理科大学経営学部の世界史
・東京理科大学経営学部受験予定者来て
・東京理科大学のレベルってどれくらい?
・【悲報】東京理科大学、もう夏休みが終わる
・東京理科大学って軽く見られ過ぎじゃね?
・東京理科大学はワタクの四天王とか言うけど
・東京理科大学長万部キャンパスを廃止へw w w
・大阪府立大学・工学域と東京理科大学ならどっちが上?
・東京理科大学理学部 2科目センターボーダー71%
・「受験生に勇気を与えるこの一言」by 東京理科大学 理事長
・東京理科大学ってワタクだけどSTARS理工よりは上だよな?
・成城大学=西南学院大学=成蹊大学=東京理科大学=横浜国立大学
・【受験日記】これから受験勉強して東京理科大学に合格するスレ
・嫌々入る大学(東京理科大学 神奈川大学 大東文化大学)
・東京理科大学工学部、驚異の辞退率86%wwwwwww
・東京理科大学って東工東大落ちしか居ないから優秀ってマジ?
・【ワタク】東京理科大学工学部vs兵庫県立大学工学部【ハム】
・明治大学、東京理科大学VS千葉大学ならどっち行く?互いに良いところ教えて
・【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった
・【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだという事実
・【またワタク】東京理科大学1年生の木村悠真、女子小学生の尻触り御用
・3大同じ大学名でも今の学歴と違う学歴、九大箱崎工学部、東京理科大神楽坂工学部あと1つは?
・【国公立】山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部VS東京理科大学薬学部【ワタク】Part2
・筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!ICU!←この辺の立ち位置微妙な大学
・「筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!」←このあたりの中堅大学ってさあ
・【文化勲章】東京理科大学長の藤嶋昭さんら5人 文化功労者にはデザイナーのコシノジュンコさんら15人
・12/3(月)日本テレビ「深イイ話」で東京理科大学を紹介 理科大は「リケジョの聖地」 昨年のミス理科大・鈴木りかさんも登場
・上智大学 東京理科大学
・三浦亮介 東京理科大学
・山口東京理科大学ってどうなの?
・東京理科大学理学部二部 116年目
・東京理科大学は「高学歴」を名乗ってもOK?
・なんで東京理科大学ってここまで落ちぶれたの?
・電気通信大学 vs 東京理科大学
・山口東京理科大学と諏訪東京理科大学スレ
・首都大学と東京理科大学受かったらどっち行く?
・東京理科大学と電気通信大学ってどっちが上?
・信州大にも蹴られる東京理科大学とかいうワタク
・山口東京理科大学 平成28年度入試の倍率wwww
・【ほこたて】東京理科大経営 vs 中央大学法学部
・東京理科大学 ← 東京にある理科が凄くできる大学なのかなー
・「公立」諏訪東京理科大学の者だが、東京理科大学は見下してる
・東京理科大学の偏差値>東京大学の偏差値だと判明する!これもう私立の偏差値って詐欺の域だろ…
・工業高校卒で就職するのと東京理科大に進学ってどっちが上?うちの子供が地元のメーカーか大学で悩んでるんだが…
・東京理科大ってさぁ・・・
・東京理科大理工学部数学科
・今からやって東京理科大受かる?
・金岡千広と東京理科大はどっちが上なの?
・東京理科大と同志社理工って大差無いよな?
・東京理科大ってAラン?