北九州市立大学の法学部
って三教科センター68%でいけるかな
広島行きたかったけど北九州も就職のイメージ一緒ですかね?
広島大と北九州大では大分変わるんじゃないかな
どうせなら西南学院の方がええかも
近場の有力な私大ってどこ?
無理して国公立こだわって微妙なとこいくより私立行った方がええで
センター前の受サロでは絶対聞くことないレベルの大学でワロタ
>>4 中部の人間からしたら福大は正直無名だけど西南なら一応知ってる
あくまで俺なら西南学院大学かなぁ
>>6 私立として西南大ですね
自己採点の判定待ちですがセン利はあきらめたほうがよさそうかな?
北九州市立大学はいいところだと思うよ特に公立の中では
親と話したところ関西で近畿大はどうか?
一人暮らし許す だそうです
関西圏まで伸ばすとどこがありますか?
地元の山口大学でいいのでは?
わざわざ私立に行くのは辞めた方がいい
関西までいいならめちゃくちゃ幅広がるぞ
龍谷大学なんてどう?
あとは関西ではないけど名古屋の南山大学はちょうと立命館と龍谷の間ぐらいの難易度やで
国公立だと例えば兵庫県立とかどうよ
なるべく主要な都道府県に立地してる大学行った方がええで
偏差値60の高校から近畿大学って進路はやっぱ落ちこぼれですよね
そこの経済学部ってどう?
受けようかと思ってるんだけど
60台じゃなくてジャスト60?
だったら別に普通じゃね?
65とかだったら落ちこぼれになるかもしれんね
>>23 その辺だったら近畿大には普通にいっぱいおると思うよ
てかそんなん気にせんでええぞ
北九州市法なら法政とか日大の法よりいいと思う
ましてや西南近畿なんて...
受サロにも同じ境遇がいるってなんかホッとするよねw
有名企業400社+公務員 就職率ランキング
400社 公務 卒業 400社+公務率
01 九大 975 309 3605 35.6%
02 九工 350 022 1059 35.1%
03 熊大 287 365 1910 34.1%
04 鹿大 179 377 1912 29.1%
05 西南 349 133 1853 26.0%
06 佐大 *88 237 1358 23.9%
07 長大 146 147 1458 20.1%
08 熊県 *31 *56 *451 19.3%
09 福女 *27 *12 *211 18.5%
10 北九 116 *89 1182 17.3%★
11 福大 388 287 3963 17.0%
12 分大 *67 *86 *905 16.9%
13 宮公 *17 *10 *181 14.9%
14 APU 167 **7 1218 14.3%
近畿なんかより関関同立受けようよ
福岡でも受験できるしセンターそのくらい解けてるなら数回受けたら受かると思うよ
>>38 440だよ
でも、英語も数学も苦手だから、どっちにしようか迷ってる…
>>40 そう言われると数学いきたくなるけど、最後まで解ける気がしないのが悲しい
>>41 でも毎年数学も英語もムズいよな
俺も経済志望だけどこのまま逃げ切れるようお互い頑張ろう
経済学科か経営情報かは分からないが、毎年数学の方が人気だな
去年は英語の倍率が極端に低かった
今年はどう流れるか分からないが、7割とれていれば英語選択で80%の確率で合格する
調べたら意外と都会やん
賃貸も物価も安いしお得な街だと思うんだが...
地味で全く売れてないけど歌はそこそこ上手い歌手と、AKB(またはジャニーズ)とで
どちらが世間から人気あるかを考えたら、
大学選びも答えは見えてくるんだよねえ。
俺も現役の頃は知名度(笑)とか言って特に私立を馬鹿にしてたけど、
大学卒業してから相手にするのはこの馬鹿みたいな世間なんだと気づいたんだよね。
分かる人には分かればいいとは言うけど、
分かる人なんて世間にはそんなにいないし、いたらAKBやジャニーズなんかが人気でるわけない。
通りすがりでした。
続けてください。
それかセンター爆死したせいで倍率下げようとしてるのかな可哀想に浪人頑張れよ
>>55 センター爆死しても受けることはないよここは。
北九大コンプて面白いフレーズだな。
ここ10年の流行語大賞と比べてもぶっちぎりで面白いわ。
広辞苑に載せてもらえよ 笑
まあぶっちゃけ高3の夏頃はここを模試の判定で書いたことはあったんだけど、
ほんとセンターうまくいって良かった 笑
コンプが出るぐらいのレベルであるとこは立証されたよ
受験生は参考にしてな
ここの法学部受けようと思うんやけど学科はどっちがええかな
今んとこは政策科学の方が低いっぽいけど
413/600
>>59 成人式は県外でも有名だよね
小倉付近ってどう? 物価安いとか食べ物美味しいとか聞いたんだけど、住みやすいかな??
>>62 市街の田舎から諸事情あって小倉に引っ越した人間だが空気が汚いと感じるな、あとどうにも街が狭っ苦しい
都会慣れしてたら気にならないかもしれないが
治安に関しては元々住んでた田舎がゴミクソみたいな治安だったから気にならないな
>>69 地創って、いろいろなことを齧っていく学部なんだよね
なんか明確なやりたいことがない人が多いってのが見てての感想
68%は少し不安な点数かもね
二次で逆転できる大学ではないし…
法学部は国語英語+一科目2倍配点されるから得意科目がある人が結構いい点数とってくるんだよ