◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
センター試験で7割から8割取った奴、なんで地底受けないの? ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516029857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
センター試験の配分は割と少ないから
二次で十分に逆転できるのに
東名九北阪なら十分に合格圏内なのに
この得点の奴らでしょうもない駅弁選ぶバカって
何考えてるのか分からん
二次自信ないセンター逃げきり型クソ受験生だからだろ
薬学部か医学部保健ならそれくらいいるもんな
定職就けるし良いだろう
ぐうわかる
そんで志望下げて余裕ぶっこいて無勉
結果落ちるのクソ笑える
お前らアホにも程がある
いかにセンターとれても1ヶ月で2次無勉レベルから本気で受かると思ってんのか(笑)
何のために2次対策やってきたんだか。。
一体一配点とかザラにあるからな
もっと調べてから言えよ
普通に二次力ないからだろ
11月までみっちり虹対策してきたやつなら宮廷いけるけど、夏ぐらいからずっとセンター対策しかしないで8割載せたやつなら受からんと思うよ。
>>4 実際、今までの分(センター試験の勉強も込み)と
残り1か月の追い込みで
合格まで行けるのにな
本当にもったいないと思う
>>6 センター試験の勉強が
2次に全く役立たないってことはないと思うぞ
>>8 でも確かにずっとセンター対策してきた人には厳しいかもしれないね
お前ら無責任な発言はやめろ
二次とセンターは全く毛色が違う
>>10 学校の指導&赤本・自主勉強で
十分行けるだろ
学生だぞ?時間有り余ってるのにw
センター終わるまで2次無勉なやつなんかセン利以外受からんやろ
>>11 センター試験と二次試験が全く同じとは言わん
でも、学校の授業って直前はセンター対策ばかりだろうが
春や夏って二次試験を意識した授業や模試とかもあるだろ
センター試験が基本なら、二次試験は応用みたいなもん
何とかなるさ
79ぱーで名古屋特攻して、落ちて、後期の静岡も落ちて、南山っていうFいきになったで
ちなみに併願した、中央法も落ちますた。
最初から金沢あたりにしときゃよかったお
>>19 それこそ土下座してでも浪人すりゃええのに
必死にセンター八割のせたレベルだと、大体は地底受からんけどな。
>>20 調子のって特効したのも、戦略ミスやから、それも実力のうちと思っとるべ。
>>18 確かに100%報われるとは言わん
でもセンター79%でも、十分名大は合格圏内だぞ
浪人してでも地底は行く価値あると思うんだがな
その時、滑り止めとか気にすればいい
センター7~8割なんか机に長時間かじりついてれば馬鹿でも取れる
でも旧帝の二次はちゃんと効率よくやってないと無理
記述の判定によるだろうね
記述A~B,センターDとかの人が12月入って対策して8割のせたんならほぼ間違いなく受かるけど、記述D,センターBとかの人がずっとセンター対策して8割なら無理
二次の対策やりつつ片手間でセンター8割乗せられるやつが旧帝
センター8割乗せるだけで四苦八苦してるのが駅弁
同じ国立大、同じセンター得点率でも全然違う
センターに全てを賭けてのセンター8割と
個別対策だけをやってセンター無対策の結果のセンター7割の違い
あ、ちなみに僕と同じくらいの成績でも、名古屋の医学部看護受かった子はいました。
旧帝もマイナーな学部ならわんちゃんかもしれません。
とりあえず理系のやつは去年の北大前期の数学を解いてみることを勧めるわ、クソ簡単だから
俺センターまでほぼ2次対策せずセンターの勉強ばっかやってきて結局75%だったけどどうにか東北受かったよ
北海道東北九州の文系ならセンター70後半あればいける
79パーで名古屋って言うほど特攻か?
文系だと合格者平均ちょい下ぐらいじゃね?
>>33 なにかお前にとって都合の悪いこと言ったか?(笑)
なんの脈絡もなくいきなり「学生証!」ってw
>>33 二文のつながりが全くわからん
どこ大だとか言ってないのに学生証要求とか意味わからん
とりあえず気に食わないからって鳴き声みたいに「学生証」って言うのやめろよ
地底が家から通える距離にないからなんだよなぁ…
東大京大阪大じゃない旧帝が通学圏内にあれば目指してた
まぁしょうもない駅弁ってほど低い大学行くわけじゃないけどさ
>>37 大学生にもなって実家通いしたいとかどこのまんこだよ
>>36 センター8割も取れない馬鹿が、馬鹿でも8割取れそうみたいな適当な事いってるから、お前がちゃんと現実見れる高学歴かどうか確認するだけやぞ。馬鹿がそんなん言う資格ないからな。なんや出せへんのか?
>>38 甘えてるのは認める
でもやっぱ一人暮らしっていろいろ不自由だからどうしてもね…友達と簡単に会えなくなるし、都会離れたくないし。
何よりそういうデメリットがある中で旧帝受かるために必死に勉強できるほどの意思の強さがないから無理だなって思った。絶対「まぁそんなに行きたくないし…」って思って下げる未来が見える。
>>37 これ
ワイは近くに筑波大あるから87%やけど筑波出すで
英作文とか和訳文とか、マーク対応重視でやってきてたらその辺が最大のネックになるだろうな。
英語を読むことはできても、二次でいざ書くとなったらかなり重い。
家がそこそこ貧乏で無理して大学行くから、86%やけど通える範囲の阪市に出すやで
>>39 なんでそんな必死なんだか...w
「馬鹿」なんていう言葉自体曖昧なのに、それに必死で噛み付くって....
82%だけど実家が九大に近いから九大に出すだけで筑波とか神戸だったらそっち出す
国語123
英語160リス22
数学80 52
日本史84
倫政82
理科基礎100
文系でΣ667で、名大オープンC判定でした。
名大以外でもいいので狙えそうな難関大教えていただけないでしょうか?
宮廷は83%以上必要、駅弁下位医学部で88%以上。
近畿大医、東京医科大医あたりで83%以上
>>49 名大でも、名大以外の地底でもいいから挑戦するべき
>>41 超分かる、俺も首都圏住んでるから当たり前のように実家から通える国立進んだわ
都会住みだったらわざわざ地底行く必要ないもんね
旧帝大だからどうしても行きたい!って言っても、親も微妙な顔するし、自分もちょっと無理してるかなって薄々思っちゃうよな
首都圏なら準地帝・それ以上の国立なんてザラにあるから、そこ入れれば後は自分次第だし
実家が都会ならそこの大学通う方が皆ハッピーだよね
学生生活も楽しいし、バイトの時給も高いし、親に毎日大学楽しんでる様子見せてあげられるし
北九東北しか無理だろ
名古屋もワンチャンあるか?
阪大は外語のマイナーなとこしか無理だな
阪大名大>千葉大>北大九大神戸大
都民界隈はこういう価値観だから
悩むわ
7割後半なんだが文系失点なんで後期がある程度の所までで確保出来そう
全統記述が偏差値数物が60オーバーで英化が58位の名大北大九大辺りBだったと思う
旧帝に出すか筑波に出すか広島とか市立辺りで安全策か
★★★★★超最新版★★★★★
2017/2018 12月施行 大学入試センター試験 プレテスト 平均点表・得点分布グラフ 大学別合格ライン一覧 ★駿台予備学校 全国入試模試センター★ 国公立大学文系学部(前期日程)
[★駿台予備学校HP★ 掲載期間2017.12.30(土)~2018.1.12(金)]
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html 【合格可能ライン=合格可能性60%以上(太字)を表示】
71★京都(法)特色
70
69●東京(文科Ⅰ類)、●東京(文科Ⅱ類)
68●東京(文科Ⅲ類)
67★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
66★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)
65★京都(文)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(経済)、○一橋(法)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
64◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
63■名古屋(法)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(法)
62▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、心理)、△横浜国立(経営)、☆神戸(経済・数学)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
61▼東北(経済)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、☆神戸(経済・総合、英数)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
60▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
59▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)
58▲北海道(教育)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)
>>49 今まで名大二次対策をしてきたなら名大を受けるべき
してないなら最低でもB判定、出来ればA判定のところを勧める
センターの結果から志望校を決めるのは二次対策が後手になり想像以上に不利
この辺が偏差値ではわからない難しさだよ
>>52 一人暮らしの友達とかおらんの?
苦労より楽しいことの方が多いぞ
1ヵ月くらいセンター中心で勉強してたら
数Ⅲが吹っ飛んだ
>>59 都会の大学だから普通にいるけど、それは地方から都会に来たから楽しいのであって、都会から地方に行ったって面白くないでしょ
住んでる地域よりも栄えてる地方に行くならまた話は変わってくるが、逆に地元より栄えてない場所なのにわざわざ地方旧帝に行くのは変だよねってこと
センター79%
第二回駿ベネ記述C判
第三回全統記述A判なんやけど
北大横国いけるかな
数学がちょい不安
>>61 寂れた小さな町とかが面白くないって言うなら分かるけど、旧帝があるレベルの都市ならどこに住んだってそんなに変わらないでしょ
それに都会が絶対に良いっていうもんでもないよ家が広くて自然の多い地方都市だって良いもんだよ
ほんこれ
センター8割なくても地底は普通に目指せるよ
>>54 阪大の中国語に関心ある。
センター7.1割から巻き返しできる?
ちなみに、英語は得意な方。
センターでは日本史、倫政で泣いた。
>>52 分かる超分かる、都会の便利さに慣れちゃってるしデメリットを背負ってまで地底に行く気にはなれないよね
何か明確に目標があって地方目指してる人はすごいと思うけど、ただレベルが高いからってだけで地底を目指すのもなんだかなぁって思うし
近くにそこそこの大学があると余計にね
国語125
英語184
リス34
数①72
数②82
化学93
生物88
Σ714/900
国語30回分解いたのになぁ
名古屋いけるか?
数学3がどの程度できるかで変わるけど、数学1Aと2Bが弱そうなんで頑張らないとキツイよ
英語167/28
数学87/84
国語88
物価85/96
倫政80
676/900
北大出願
結局センターで落としてる教科が
2次にあるかないかだろ
センターの点を無視するとこと
重視するところとがあるから
>>73 こういう取り方なら二次でひっくり返せるな
親からしたら一か八かの勝負よりワタクになるのだけは避けてほしいんじゃないの?
その点なら5Sより上あたりまでは安全なんだから。
家から通える私立>>>>家から通えない私立
な
親の負担
>>79-80 それは願望って言うんだよ。
それとも世の受験生の親に聞いて回ったのかな
だとしたら凄い
>>46 あんまりお金ないから実家暮らしで節約したいのと、個人的に筑波も地帝も大して変わらないと思ってるから。
わざわざ前期で駅弁受けるメリットが無いよな
後期でどうせ取れるし理系は理科大マーチ、文系はマーチがある
地底志望が下げるか迷うとか言ってるのマジで意味分からん
二次重視のとこなら尚更下げるぐらいなら最初から志望するなと思う
二次対策ばっかで暗記科目で落とした奴なら逆転あるんちゃう?
家から通える旧帝がある人は恵まれているということか
地頭良くて勤勉性がないタイプってセンターと二次どっちが得意になる傾向あると思う?
今までガッツリ二次対策してきてない限りセンター10点不足してるだけでもかなりキツイのが現実
>>88 そこにこれといった傾向はないと思う
一見二次得意になるような傾向がありそうだけど、マジで人による
>>1 その理屈だとセンター87%の俺は
東京一工を受けないといけなくなってしまう(´・ω・`)
>>94 いや、東大は知らんが87%なら京大一橋東工はB判ぐらいじゃん
東工ならAじゃね?
浪人して1つ下と勉強するの嫌だったし浪人してそのままニートになりそうで怖くて絶対浪人したくなかったから確実な地元の駅弁にした
志望下げても人生終わる可能性をとるよりはマシだと思ってる
>>95 Q大理系の対策しかしてなかったからなぁ…(´・ω・`)
英語174/24
数学81/89
化学88
生物84
倫政84
国語112
695/900
77%
北大特攻します
>>64 ごめん言い過ぎたな
確かにそういう考え方もあるよね、なんか自分の意見押し付けちゃってスマン
ただセンター80%取ったのに地底受けない人がいる理由は、俺みたいな価値観持ってる人がいるからだって言いたかっただけ
ワイ64%ガイジ東北文学諦めきれずに泣く なお7割とってやっと合格最低点の模様^^
>>94 87で筑波受けるワイみたいなのもいるしそんなに気にすることないと思うで
地理 8割
国語 7割強
英語 9割
数学 8割
理科 9割
合計 750/900
…東大です
足切り怖いなぁ…
センターの点数過剰に気にしてるやつは
大抵二次できなかったりあまりレベル高くない大学受けるやつ
Twitter見たら850/900で名大理学部受ける人がいた
東大京大とかの上位国立がセンターをほぼみないのはセンターだと実力を測れないって考えてるからだぞ
今回たまたまいい点が取れただけで頭良いと勘違いしてる人は二次試験で無事死んでください
阪大←日本三番目の地位。都会
名大←東京に帰りやすそう。都会
東北大←寒いけど研究凄そう
ーーーーー横国千葉でいいじゃんの壁ーーーーーー
九大←東京から遠い
北大←寒すぎ
神戸大←横国に毛が生えただけ
何教科もミスをして爆死などという人は
実力がないのです東北大学の工学部はセンター75%未満で300人出願して合格したのは2%もいません最低点を見て俺でもいけるという勘違いは辞めるべきです
そういや、かつては「あの大きなキャンパスで学生時代を過ごしてみたい」という理由で、
北海道外から入学する学生が多かったのに(除く文系)、近年はそういう学生が減って、
学生のレベルが落ちて困る と教授陣が嘆いているそうな。
彼らは、道外出身率が高かった頃北大に入ってきた学生だったから。
>>98 特攻じゃないでしょ。特攻言うなら圧縮で7割以下でしょ
まだまだ誤差の範囲で数学の部分点ですぐに追いつく
もがけよ。結構部分点もらえるから
>>110 スレチ?
一応レスすると去年道内率が4割切ったってニュースになってたような
>>110 スレチじゃないね
こっちが間違えてた
ごめん
河合B 駿ベネ C 697/900で九大の農学部無理ですか?
筆記 162
リス 26
国語 168
1A 70
2B 69
化学 71
生物 84
倫理 85
一浪で浪人してから理転しました。
1月入るまでずっと二次してました。
志望校は工繊か農工いけたらいいなくらいでした。
工繊はどっちもAです。農工はBです。
第三回河合記述で偏差値45しかないので厳しいですかね。
数3も終わってないです。
>>115 書いてある情報だけで考えたら、2次数学が不安すぎる。
正直厳しいと思う・・・
記述模試は、いつも数学の偏差値45くらいなの?
記述の理科と英語はどれくらいなの?
>>108 飛行機のおかげで、東京に近いんだよなあ
😭
>>118 英語55です。理科数学は40切ってます。
>>122 うーん、二次の数学と理科だよね、やっぱり。
ドッキング判定とかだと、今まで結構厳しい判定出てたんじゃないかな?
数学と理科をなんとか50近くまで乗せないと、センターのアドバンテージが消えそう。
もう前のことだけどセンター7割ちょいで地方宮廷受かってなんで通ったのか謎だったのだが
案外これくらいでも受かる奴いるのか
センターと二次の配点で、旧帝は二次が高いから、記述に自信があるなら突撃する価値あり!(除く文系)なんて書くと
東京神奈川埼玉千葉住まいの非旧帝国立上位大生あたりに、誰が田舎になんか行くかと叩かれそうだなあ。特に北大九大あたり。
>>110 広いキャンパスが良いなら筑波大に行こう!
>>120 そういや、羽田空港って東京都だったよね。
札幌駅から新千歳空港駅まで、快速エアポートだと最速37分。
新千歳空港から羽田まで飛んで1時間40分。
>>124 ドッキングだとどこもEです。 先生とかにも相談して考え直します。ありがとうございました!
首都圏住みで地底はないよね
横国筑波行くよ
特に文系
>>132 横国は、旧制師範学校と旧制工業学校と旧制商業学校をくっつけたものだから、理工も経済経営も就職はかなり良い。大学受験板では評価されないがなぜかね?
サロンとはだいぶ空気が違うのかな?
横国から民間だと、確かに地方旧帝大に準じた扱いを受けられる。横国から民間以外とか、千葉筑波だと損することもある。
センター86だったし地底のどこかの判定がAだったけど、一年半ばの頃からずっと千葉大に行きたくてやってきたから今更変えるとかないんだ……それに数3捨てたし国語がクソだから地底のどこにも変えようがない
千葉は国立医、薬、理、工、園芸 など、理系集中だし、
関東地方で唯一国立薬科があるから、理系寄りの総合大学だよね。
確か文系の心理は動物実験ガッツリやるところと聞いたことがある。
>>136 横国文系は法学部持ってないから、その点で地底には負けるでしょう。
ただ経済経営系はすごいから堅実な企業への就職は早慶よりいいかもね。
>>122 おれはセンター78%しか取れなかったカスだけど全統記述平均70前後だから特攻してみる
二次会場で会おう
>>1 関東なら東工大や一橋行け
それ以外の地方なら、地底行け
ってことか 納得
圧縮75%で名大工学部特攻は一般に見て厳しいですか?
>>146 セ:二=1:2なんだから2次次第で余裕でひっくり返るし無謀ではないと思うけど
昨年の名大工学部電気電子情報工のボーダーは1260/1900点
センター9割でも個別5割なら落ちる(540+650=1190点)
センター6割でも個別7割なら合格する(360+910=1270点)
>>145 名大とか十分いいじゃん
地底に文句付けてる奴も
受ければいいのにもったいないよな
圧縮後78.8%で東北経済受けるのアリですかね?センター二次ともにC判定です
横国経済って下位地底経済よりレベル高いでしょ
by千葉大受ける人
ワイ冬休みからセンター対策始めて89%くん、東工大模試の物化をほぼ白紙で提出してしまうw
>>117 光線良いよ、英作難いから傾向を掴んでな
>>133 横国の理系がダメってわけじゃなくて
旧帝特に北大東北大理系が圧倒的なんだよ
旧帝理系>>>>旧帝文系
それで筑波横国が間に入るってだけ
>>95 東工はセンターの判定なんぞあてにならなくないか?
>>150 2次次第なところあると思うけど勝機は十分あると思うよ
>>147 ありがとう
勇気でたし出願することにします
lud20250721180005このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516029857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「センター試験で7割から8割取った奴、なんで地底受けないの? ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・センター試験現代文のみだから80分全振りなんだが
・私文でセンター8割取れなかったやつとかおるん?
・地方の国公立大学で難易度の高くない所ならセンター試験6割くらいとればなんとか受かるよね?
・センター試験何点だった?
・「よかったら連絡先を…」 共産党、センター試験会場前で勧誘活動w ネット「自民党が同じことやったらメディア総出で叩くんでしょ?
・もしもセンター試験の点数が売買可能だったら……
・センター試験2018年度 国語の小説の問題作ったぞw
・センター試験の写真を貼るのをミスった
・お前らセンター試験の日昼飯何食べるの?
・センター試験英語筆記8割って難易度どんなもん?
・センター試験廃止←わかる 新テスト導入←はぁ??
・岸田文雄内閣総理大臣が3度も落ちてしまった東京大学の入学試験ってそんなに難しいの?
・【美容】日本政府、美容師試験の科目見直しへ 「パーマなんて実務で誰も使ってない」 [ボラえもん★]
・センター試験のムーミンとバイキングがどうのって話さ桃太郎が日本じゃないサムライも日本じゃないかもってくらい馬鹿丸出しじゃね?
・センター試験 社会の勉強どうやるの?
・ハンター試験でドキドキ二択クイズ「母と恋人のどっちを助ける」「答えは沈黙」ってあったじゃん?
・【悲報】女さん「田舎の友達に『共同親権の怖さ』を教宣しても理解してもらえなかった…なんで地方人って男尊女卑のネトウヨが多いの?
・センター試験廃止
・最後のセンター試験ww
・センター試験解説スレッド
・センター政経9割取りたいんだけど
・センター試験必勝マニュアル
・センター国語で6割取りたいんだけどさ
・【2018年度センター試験爆死スレ】
・センター試験の一つの教科を一年で9割にする方法
・センター試験でカンニングしてもバレない説
・資格試験のための人生とはなんだったのか?PART2
・【2020年度】センター試験総合スレ★1
・そろそろ本気出して何とかセンター7割取りたい
・30日完成センター試験チャート式を買う受験生
・【急募】東進のセンター試験本番レベル模試の解答
・どうしても今月の東進センター模試で9割取りたい!
・偏差値65の高校で真ん中くらいなのにセンター8割取れない
・受サロ民で年越しセンター試験やろうぜ (建て直し)
・センター試験までの残り90日をカウントダウンしていくスレ
・【大学入試】センター試験 今年も「文高理低」傾向 ★2
・センターとれたからこの調子で二次試験まで過去最強に勉強するぞと思ってたら
・ホリエモン、センター試験を受験「英語は結構出来た気がする」
・早慶志望が高2のうちにクリアしときたいセンター試験得点率
・【センター試験】平均点の中間集計を公表、得点調整はしない見通し
・英語9割取れるようになってからセンター英語苦戦してる受サロ民ガチで弱者に見えてきた
・ワタクってどう足掻いても国立に行けなかったゴミでしかないのになんでそんなに必死なんだ?
・【センター試験】「ムーミン問題」がついに決着 フィンランド外相が満点解答
・三大難関国立大学の特徴「センター公民は輪生しか使えない」「2次試験の理科は2科目」
・【動画あり】東大生、頭良すぎる。ウォータースライダー滑りながらセンター試験(選択肢なし)を解く。
・【テレビ】春香クリスティーン、センター試験受けていた 3月に芸能活動休止、海外進学目指す
・【アイドル】第1回「ときめき▽宣伝部」センター試験実施!ファンが“スーパー宣伝部員”賭けてテストに挑戦
・【センター試験】ムーミン問題 ビッケはノルウェー? センター「厳密な意味で正確なものではない」と回答★2
・【創薬/医療統計】ゾフルーザとはなんだったのか…「あやしい臨床試験」と「後出しじゃんけん」で作られる薬の効果 [すらいむ★]
・【悲報】センター試験のムーミン問題 出題ミスの可能性w「ムーミンの舞台はフィンランドとは断定できない」研究者が指摘
・リメンバセンター試験
・司法試験受かったけど質問ある?
・2017年度センター試験爆死スレ
・東大志望ワイ、センター試験で大成功
・【画像】岸田、センター試験で皮肉られる
・【悲報】岸田文雄、センター試験で皮肉られる
・独学で公務員試験うかったけど質問ある?
・2020年度センター試験数学2の平均点28.38点
・ 大学入試センター試験の思い出 1990~2020
・なんでパチンコとかスロにエロ要素つかったちゃいけないの?
・9年前のセンター試験英語を彷彿させるちょっと卑猥なファミマ
・世界史センターだけなんやがナビゲーターだけでええか?
・受かってた大学って試験終わった時点で「これ受かったわ」ってなるの?
・【社会】センター試験、得点調整見送りか 平均点中間集計を発表
・【1979】共通一次時代とセンター試験時代の共通点・相違点【2020】
・なんで生駒はセンター6回もやったくせに卒業後ピンで全く通用しなかったの?