もう......どうしたら............何あいつ......
宮廷以下がダメってことは東京一工しかないやん
あ、東京も宮廷やん
○○以下と言えば○○も含まれる。
で、東大は旧帝に含まれる。
てことは旧帝以下ということは旧帝を含めてそれ以下では駄目なので、東大も含めて駄目と言うこと。
何基準か知らんけど、世界ランクで東大以上の海外の大学行くしかないな。
ちなみにソウル大と台湾大も旧帝に含まれる。
一橋と東京外国語大学と東京芸術大学は序列から外れてるのでセーフ!
受サロ民ってやっぱりコミュ力なさすぎやな。以下をまじめに解釈するあたり
以下と未満の違いもわからんとか数学まともにできへんやん
俺も人の親だけど、自分の子に〇〇受からなかったら就職しろなんて言わんわ
失礼だが、無神経だし非合理的な考えの親だな
変に争わないでいいから。九大も北大もどっちも素晴らしい大学。逆にこんなとこで偏差値出して蔑んでる大学生とか全くもって素晴らしい人間とは言えない。
ごめんガイジだから日本語すら不自由なんだ
旧帝大よりランクが低い大学のことね
何が基準でランクをつけてるのか知らないけど
じゃあ就職すればええやんワイのおすすめは葬儀関係や
こんなん愚痴りたくもなるわ......
別に努力を評価しろなんて言わないけど人間は身の丈に合った場所で生きていくもんだろうよ
すげーな。
うちの親は高卒で、大学は必要ないと思ってた。
というか、近くの(北関東)駅弁大学か優秀だと思ってた。
東大の次は駅弁だという感じ。
「行くなら近くの駅弁か近くの私立。落ちたら就職」
と言われてたが嫌だったので、
「駅弁は難しくて入れない。東北大なら何とか」
「ずいぶん田舎だな。でも駅弁に入れねーなら仕方ねー。」
といって東北大を受験した。
親がすごすぎ。
しかし、どこだろうが高卒より大卒のほうが就職選択肢の幅が広いのは当然。
大学では特に英語やっとけよ。
北大理系の偏差値は57.5
九大理系(芸工とか一部覗く)の偏差値も57.5
芸工は音響以外は55
穴場と言えば北大水産だが九大芸工って手もある