そう言うやつに限って中学高校行ってたら身につくような大抵一般教養すらない
そもそも本気になれる奴、継続してできる奴がごく一部だからね
そんなわけでMARCHとかでもかなり人口の上位にくる
MARCHは公立中学で半分より上くらいにいるようなやつなら割と合格できる
マーチすら受からないやつは努力不足だね
やれば誰だって勉強できるようにはなる
問題なのは、そこまでに必要な努力量と根気だ
公立中で上位30~40/260が進学する近隣トップの高校におるけど、そこで順位半分くらいがまともな国公立の下限だと思う
ソースは120/280で5Sが相応校(河合駿台B東進A)理系ワイ
知り合いは大抵高卒で働いてる人の方が優秀だわ。てか世界史の話とかしたらめちゃくちゃ
細かいとこまで知っててビビった。
いややってたら誰でもそこそこのとこ行けるだろうけど
そういう奴はまず努力しない
そういう奴らは「受験」っていう大きな外的要因があっても努力できないんだから、結局どこでも努力できない
受験というステージにそもそも立てていない人は別だけど
努力もしてない奴がやれば誰でもマーチいけるみたいなこと言うのは腹立つ
やらないくせに
まぁ本気で勉強したらマーチぐらいは誰でも受かる
ただし本気出すのが難しいわけだが
ん、てか MARCHレベルだったら本当にバカでも誰でも行けるのは事実だろ。文系ね。
私文専願で一年あれば0からでもいけるわ。
大学受験っていう身の程を知る機会を体験できてないからね。
慶應(医)日大(医)
早稲田 慶応 日大(獣医)
上智 理科大 icu 中央(法)
明治 立教 青学
法政(都心) 同志社
日大(都心) 法政(多摩) 中大(多摩)
努力すれば誰でも学力上がるけど、努力するのが難しいからな
センター失敗して専門の知り合いが「東大は社会では使えない」「頭が良いだけじゃ駄目」「今年のリスニング難化って...前後の文脈から判断したら点獲れるだろ」みたいな事めっちゃ言ってた