◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應経済、早稲田政経社志望の数学選択だが


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522158428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/03/27(火) 22:47:08.47ID:/Y8uFVFG
やるべき参考書を教えてくれ

2名無しなのに合格2018/03/27(火) 22:51:17.21ID:55vcvkMq
あお茶、一対一

3名無しなのに合格2018/03/28(水) 10:19:08.17ID:BiTetcsB
政経数学選択って不利って聞いたんだけどどうなんだろ

4名無しなのに合格2018/03/28(水) 11:11:22.64ID:5AQtw2JO
中途半端な実力で挑む私文が爆死しまくってるだけで国立勢は数学でバンバン受かってるよ、問題センターレベルだし。
高得点勝負なのに安定するけど差がつかない社会と爆死しやすいけど満点も狙える数学の方自分の得意不得意も踏まえて選べばいいだけ。

5名無しなのに合格2018/03/28(水) 11:12:57.21ID:5AQtw2JO
>>4
なんか文章途中で書き換えたらキモイけど意味は伝わるでしょ

6名無しなのに合格2018/03/28(水) 11:22:33.75ID:1m1hgaON
数学選択頑張れ応援するよ!

7名無しなのに合格2018/03/28(水) 12:43:57.56ID:77h5UI/R
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
先進33-67理工
創造29-71理工

8名無しなのに合格2018/03/29(木) 02:44:16.95ID:ITklq/zJ
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

9名無しなのに合格2018/03/30(金) 20:44:57.20ID:NXbfqm84
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

10名無しなのに合格2018/03/31(土) 10:14:50.97ID:MQylgR+D
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

-curl
lud20191222195653
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522158428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應経済、早稲田政経社志望の数学選択だが 」を見た人も見ています:
慶應経済と早稲田政経
慶應経済VS早稲田政経VS阪大経済
慶應経済か早稲田政経どっち?
早稲田政経と慶應経済どっちが難しいの
早稲田政経と慶應経済どっちいきたい
東大文三と慶應経済と早稲田政経ってどれが一番出世できる?
地方旧帝大経済学部から早稲田政経、慶應経済を再受験します。
【悲報】自称詩文の王早稲田政経さん、慶應経済に大敗してしまうwww
2浪早稲田政経・慶應法志望ってどう思う?
早稲田政経と慶應経済
慶應経済vs早稲田政経経済
早稲田政経の経済学科と慶應経済
早稲田政経と慶應経済商は国立
早稲田政経蹴り慶應経済だけど普通だよな
早稲田政経と慶應経済ってどっちが良い?
私文専願で早稲田政経と慶應経済目指す奴はなんなの?
【私文トップ3】早稲田政経、早稲田法、慶應経済
早稲田政経落ちがボッコボッコ慶應経済受かってる件
早稲田政経と慶應経済どっちも受かる確率ってどのくらい?
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済
確かに入学する難易度は早稲田政経>慶應経済だと思うけど
東大文学部vs早稲田政経/法、慶應経済/法 選ぶべきは?
徳島大総合科学部の評価>早稲田政経、慶應経済学部
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済★3
上智外英は早稲田政経、慶應経済と格式難易度ともに同格。異論は許さない。
筑駒→東大96 京大1 一橋0 早稲田政経5 慶應経済1 早稲田法1 慶應法0 早慶商0
東大法>東大経済>慶應法>早稲田政経>慶應経済>一橋>早稲田商>慶應商>早稲田法=早稲田社学
早稲田商、慶應経済の数学って受験生に解かせる気あるの?
早稲田商と慶應経済の数学wwwwwwwww
慶應経済早稲田政治経済より上の大学教えてください
慶應経済卒の渡邉渚さん、早稲田政経卒の橋下弁護士に痛烈な皮肉 (66)
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済★4 (484)
早稲田政経志望
早稲田政経志望の高2
早稲田政経志望者の方々
早稲田政経志望だけど質問がある
一橋社学vs早稲田政経vs慶應法vs阪大経済
早稲田政経志望高2の勉強計画を考えて欲しい
東大ギリ落ち早稲田政経vs広島大第一志望合格
地元医志望だけど早稲田政経の入試問題難しくて草
ワイ元一橋志望、諦めて横国早稲田政経狙いへ……
早慶文系志望に言っておくけど、 早慶理工>>>早稲田政経 だからね?
ね、早稲田志望の政経選択者なんだけどさ
私立文系 トップは早稲田政経【経済】が独走です。政治は慶應法とでも戦ってろw
今日のニッポン放送ラジオ15:30~で橋本は早稲田政経が第1志望で国立は受けてないと言った
人数差も考えると難易度だけじゃなく就職でも横国経済>慶応経済、早稲田政経じゃね?
早稲田政経と慶應法
早稲田スポ科数学選択来てくれ
京大経済vs早稲田政経vs一橋経済
埼玉経済と早稲田政経どっちにしよう
早稲田慶應経済で今年でそうなテーマ
自称慶應法蹴り早稲田政経ガイジ来いや
早稲田政経って数学受験の方がよくね…?
阪大法と早稲田政経と一橋経済を格付けしてくれ
早稲田政経の一般入試数学必須化に反対する
東大諦めて 早稲田政経 慶應法落ちたけど京
結局慶應法と早稲田政経ってどっちが上なの?
もし早稲田政経と慶應法受かったらどっち行く?
早稲田政経政治と慶應法政治の併願ってアリ?
阪大法と慶應法と早稲田政経を学力順に並べるとどうなる?
阪大法学部>>>慶應法学部、早稲田政経だよな
早稲田政経と慶應法って国立ならどれぐらいのレベル?
早稲田政経が来年度から数学を含む重量入試化するけど
早稲田政経と慶應法のすごさがまったく分からないんだけど

人気検索: 女性顔 小学生 パンチラ アウロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン
21:32:57 up 127 days, 22:31, 0 users, load average: 15.92, 19.86, 26.45

in 0.12928104400635 sec @0.12928104400635@0b7 on 082310