関学とニッコマでも
ニッコマ
推薦カス大には行かない
関学だろ。就職良いし。
多分、併願した奴は結構関学に流れると思うわ
関西学院大学の一般入学率は平均しても40%台しかないゴミ大学
推薦で枠を埋めて見かけの偏差値を操作してる
関学の実態はマーチと比べるまでもなくニッコマ未満だよ
確かに明治とかならMARCHってのも分かるし
東京って立地が強いのも分かるけど
MARCHと関学併願する奴って殆ど関西人とか西日本人やろうから、何だかんだ近い関学選びがちな気がするだけ。学歴フィルター変わらんし
評価も大差ないんだから好きな方でええやろ。
家から近い方
地元が関東でも関西でもないならマーチの方が良さそう
偏差値が昔はマーチ=関関同立だったけど
今じゃマーチ>同支社>関関立だからなー
これからもっと差がでそう
関学は推薦率高くして一般絞って偏差値操作してる胡散臭い大学だからな
女子比率も五割近いし何年後かには潰れてそう
同志社、関学は推薦が全国で最も多く
同志社は合格者の80%に蹴られる(立命館と共に全国ワースト)
推薦の附属は日大附属よりも下
入学率ワーストランキング
大学 学部 合格者数 入学者数 入学率
立命館大 生命科学 2403 212 8.8%
同志社大 理工学部 4599 445 9.7%
----------------------入学するのは10人に1人
立命館大 理工学部 6457 707 10.9%
立命館大 薬学部 613 70 11.4%
同志社大 生命医科 1231 169 13.7%
立命館大 経済学部 3657 509 13.9%
(推薦率ワースト3大学)
一般率 入学者総数 一般入試入学
上智大学 57.3% 2,846 1,632
同志社大 57.1% 6,347 3,621
関西学院 49.0% 5,631 2,762
(辞退率ワースト3大学)
一般募集定員 合格者数 入学率
上智大学 1,323 . 5,536 23.9%
同志社大 3,144 13,800 22.8%
立命館大 2,822 12,619 22.4%
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00)
同志社大(同志社 49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75)
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)
関西の私立はレベル低いだろ
関学の工作員の活動って知恵袋だけだと思ってたらここにもいるみたいだな
>>23 旧帝と早慶比較してるのが当たり前なのに、それからするとMARCHと関学の比較なんて可愛いもんだよ。東京の奴は勘違いしすぎ
かんさい学院 ガチFランへ凋落中
河合塾2018偏差値 個別A方式> 文系
12成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
13関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
★14関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学47.5)
15武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
16南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
17成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
関学って女子の一般職で就職いいように見せかけてる典型やん
河合塾偏差値
関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
法|政治 全学日程 55.0
法|政治 学部個別日程 52.5
法|政治 独自方式日程 52.5
関西学院大経済学部
経済 全学日程 55.0
経済 学部個別日程 55.0
経済 独自方式日程 55.0
関西大学法学部
法|法学政治 学部個別3教科 55.0
法|法学政治 全学部3教科 55.0
関西大学経済学部
経済|経済 学部個別3教科 55.0
経済|経済 全学部2教科 55.0
経済|経済 全学部3教科 55.0
立命館大学法学部
法|法 併用3教科型 52.5
法|法 全学統一文系 57.5
法|法 学部個別配点 55.0
立命館大学経済学部
経済|経済 全学統一文系 55.0
経済|経済 学部個別配点 55.0
経済|国際 全学統一文系 55.0
でも、立教の方が関学より女子比率も高くて、女子で稼いでるのに、関学より有名400社就職率低いからなぁ。
就職はMARCH上位くらいだろ。関学は
実際400社ってのが多すぎて女子で稼ぐとかないんじゃ?
女子大見るにあっても30%程度が限界かと
就職でも
同志社 立命館 関大 >>>>関学
サンデー毎日2017年人気284社就職実績
(パナソニック)
1.大阪大 59
2.同志社 47
3.立命館 43
4.京都大 39
5.関西大 25
6.神戸大 22
広島大 22
8.東工大 21
慶応大 21
10.九州大 20
ランキング外
関学www
関学経済
偏差値55.0
MARCH最下層クラスじゃんwwwwwwwwww
>>42 いや、中四国でも結構関学行く
ダブル合格対決したら案外関学に行ってると思うわ。そもそも西日本の奴が併願してるだろうし
関学で良いわ。就職考えたらわざわざMARCH如きで東京行く必要ない。早慶ならまだしも
MARCH関関同立っていう一括りだからな
■女子学生比率(大学通信)■
関西学院 48.1%
同志社 39.7%
関西 39.7%
立命館 36.0%
全国的に知名度が低く不人気なのと偏差値操作のために地元の女子を推薦で大量合格させて定員充足 その女子が一般職就職 乱発で400社就職率をカタチ上 数値かさ上げ
理系の時代に逆行して小規模な電気も電子も土木建築もない理工学部(笑)
無試験の推薦者が学内の半分で推薦入学率だけでなく女子学生比率も禁断の50%越え目前
関西学院 こんなとこ誰が行くの www
関学と成蹊は似てるよな
企業に強いとこや
イメージにキャンパスに