◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早慶「早慶のボリューム層は東大京大落ち」←これwwwwww YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1523710662/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/04/14(土) 21:57:42.08ID:7ehcwF9M
事実ならあんな民度にはならんだろw
ちなボリューム層は推薦様やで
2名無しなのに合格
2018/04/14(土) 21:58:40.08ID:K+HzZHyO
とりあえず現役東大京大惜しくも落ち早慶は一人もしらんな
3名無しなのに合格
2018/04/14(土) 22:05:10.12ID:bAYPWuK3
俺は東大落ち知ってるけど惜しいかは知らん
4名無しなのに合格
2018/04/14(土) 22:14:46.72ID:MeatNQnc
首都圏率を考えると京大落ちは少なそう
5名無しなのに合格
2018/04/14(土) 22:57:30.11ID:Z7rG+wBA
浪人生はしょうがない
6名無しなのに合格
2018/04/14(土) 23:02:51.54ID:KT6z+pei
さすがに明白な嘘
7名無しなのに合格
2018/04/14(土) 23:08:33.87ID:cljgLgZ9
そもそもそんな主張少ない定期
8名無しなのに合格
2018/04/14(土) 23:12:23.62ID:YNouFgP7
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
  北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
9名無しなのに合格
2018/04/14(土) 23:13:58.00ID:ca+TPcmv
落ちてるからなに?って話。ワタクはワタク。
10名無しなのに合格
2018/04/14(土) 23:23:36.04ID:L8ARtpqm
早稲田辞退率は80パーセント
慶応辞退率は60パーセント
旧帝は平均1~2パーセント
考えただけで分かるだろ
11名無しなのに合格
2018/04/14(土) 23:39:27.98ID:vkhvf/m4
京大の29年度は、関東から1,372人が受験し、379人が合格しているな
ということは不合格者が約1,000人
結構な数じゃね?
12名無しなのに合格
2018/04/14(土) 23:40:19.03ID:vkhvf/m4
>>11
>>4へのレスね
13名無しなのに合格
2018/04/15(日) 02:11:06.37ID:zOdXTMuR
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日~2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科Ⅰ類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科Ⅱ類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科Ⅲ類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
14名無しなのに合格
2018/04/15(日) 07:38:31.42ID:vcda9BDR
早慶ともに理系の大半、慶應経済A,商Aは、ほぼ全員が東京一工落ち。

推薦は全体で見て内部が2割、指定校AOが2割。
内部のポテンシャルは保障されてるから、カスが混じるとしたら指定校AOの2割のうちのいくらか。


>>10
慶應なら、合格者17,000、辞退者10,000
東京一工の合格者合計7,700
慶應受かって辞退したのが半分として3,850…①
このうち複数学部合格者1,925…②
入学者のうち複数学部合格による辞退数3,500…③
(②③は一人あたり平均1.5学部合格とする)
①+②+③=9,275
辞退者10,000をほぼ満たす。
地底の出る幕はない
東京一工早慶で完結してる。
15名無しなのに合格
2018/04/15(日) 08:25:27.96ID:f35gUsN1
でも洗顔もそんなにいないよな
なんでだろ?
16名無しなのに合格
2018/04/15(日) 08:55:38.41ID:5Ehp32sU
東大一桁www
自称進学校()知恵遅れ詭弁学園馬鹿山の輝かしい進学実績がこちら♪
<下位クラスの例外>
大阪学院大学
種智院大学
花園大学
大阪経済法科大学
関西医療大学
四天王寺国際仏教大学
阪南大学
松原大学
ヒューロン大学日本校

現役合格の壁

センター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人軽量未熟阿呆落ちワセホニート←New!
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957
17名無しなのに合格
2018/04/15(日) 09:00:05.01ID:iYTGQ6CD
東大落ちだろうと無試験エスカレーターだろうとどうでもいいよね
大事なのは早慶にいるという事実
こだわるのはお前らだけ

いい?こだわるのはお前らだけ
18名無しなのに合格
2018/04/15(日) 09:53:11.85ID:CUddrp01
落ちることなら誰でもできる
19名無しなのに合格
2018/04/15(日) 10:04:01.69ID:zOdXTMuR
【ワタクの風になって】

           作詞 ワタク 作曲 新井満

ワタクのお墓の前で 笑わないでください~♪

そこにワタクはいません 数学は分かりません~♪

ワタクの風に~♪

ワタクの風になって~♪

東大落ち慶應だと~♪

ホラ吹きわたっています~♪


20名無しなのに合格
2018/04/15(日) 11:03:35.94ID:2Cc74IwC
早慶一般入試組は、仮面するために入学してる奴等が糞多い
よほど嫌なんだろうな

『仮面浪人生』に声援を
http://d.hatena.ne.jp/RYUSUKE/20040914

大手予備学校3校による大学合格生事後進路資料
(平成15年4月21日 東新NEWSより)  
■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学

大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、予想より高い確率で早大、慶大、上智大
などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した。
大手予備校4校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった。また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている。
理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、次いで東京大学理科二類、京都大学理学部、京都大学工学部、東京工業大だった。東京大学理科
三類は、定員が少ないため絶対数では少ないものの、全受験者に占める私大生の再受験者数の割合は高い。
早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、とくに東京大学と東京工業大学への再受験が割合として高いことが判明した。京都大が低いのは、地
理的理由と推測される。
早稲田大学理工学部の場合は全学生の6%、慶應大学理工学部の場合は7.6%の学生が難関国立大への再受験を行っている。なお、両大学ともこの事実の
把握やコメントは避けている。
文系でも同様に、早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、この傾向は理系よりもはるかに顕著である。
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった。予想に反し、京都大学の再受験は比較的低く、
理系と同様の結果となった。
早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していることが分かった。また、慶應大学経済学
部においても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった。
早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している。また、慶應大学法学部においても、東京大学を14%、一橋
大学を7%の学生が再受験している。
異色だったのは、早稲田大学第一文学部で、京都大学の再受験が全学生の14%存在し、一橋大学社会学部の再受験者も11%存在していた。いっぽう、
慶應大学文学部においては再受験率は、東京大学は4%、一橋大学は3%と比較的低かった。
予備校関係者は口々に、「私立大学のマスプロ的講義と、生徒の学力の分散傾向に嫌気をさした私立大学の学生が、緻密な教育内容と研究水準の高さを
求めて東京大、一橋大、東京工大などの最難関国立大を再受験している。」と語った。
ただし、あくまでこれらの数値は把握分であり、氷山の一角ではないか、と語る予備校関係者もいた。一流私大とはいえ、難関国立大は大学入学後もな
お、私大生にとって羨望の的となっているようだ。
なお、ここにあげられた数値は、あくまで「再受験者」の数値であり、合格者・転学者の数値ではない。合格者・転学者の数値はもっと低いものだと
思われる。
21名無しなのに合格
2018/04/15(日) 11:10:10.25ID:wzRNIpRd
慶経一般だと無条件で東大落ち認定されて草生える
洗顔ですまんな
22名無しなのに合格
2018/04/15(日) 22:34:08.03ID:xmfpQNPn
早慶の推薦率の高さ、辞退率の高さ、入学後の仮面、あるいは中退国立再受験。
片や旧帝の辞退率の超低さ。
これで早慶が非常に優秀という理屈が分からない。
もう早慶は終わってるんじゃない?
23名無しなのに合格
2018/04/16(月) 03:24:37.30ID:hw5zhXcR
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
24名無しなのに合格
2018/04/16(月) 03:39:05.07ID:nz9I1W2R
一浪東大落ち早稲田の奴なら知ってる(現役時も東大落ち)
本人は「東大落ち」を強調するが周囲からは「最初から早稲田行っとけよ」と言われるパターン

早慶両方蹴って京大に行った友人もいるがこっちは現役で余裕だった
25名無しなのに合格
2018/04/16(月) 04:01:55.86ID:hw5zhXcR
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ち
そもそもは東大一桁の詭弁は自称()進学校w
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関
26名無しなのに合格
2018/04/16(月) 07:02:06.52ID:hw5zhXcR
最近のワセホーニートはルーパチを覚えたので注意
なんでIDコロコロ変わってんのw
自分は旧試にカスリもしなかったカスでアラフォーにして予備試験受けようと覚えたての法律用語を連発www

686名無しなのに合格2018/04/09(月) 23:52:35.74ID:6vjkPAmX
>>685
法学系QSランキングは
早稲田>一橋
法学部においては研究力に劣り就職予備校になっているのは一橋

696名無しなのに合格2018/04/10(火) 01:39:15.06ID:R4H4QPwv>>707
>>691
文系と言えば法学部という時代の人間なのでね
ちなみに法学国内QSランキングは
東大
京大
早稲田
の順ね
東大京大以外の全ての旧帝大より早稲田が上ね
研究機関としてね

704名無しなのに合格2018/04/10(火) 13:13:46.11ID:0AL5ylV4
>>702
法学はマイナー分野でないし、世界ランキングはもともと理系分野が中心
社会科学に絞っても、早稲田>地底
だろうね

708名無しなのに合格2018/04/10(火) 22:14:02.69ID:tSEYlWQ4>>709>>745
>>707
俺はいつも早稲田法は地底法より上と主張している
俺が法学部出身だから
早稲田の法学部は名門と知ってたから受けた
27名無しなのに合格
2018/04/16(月) 12:30:42.40ID:ju3VHVBu
早慶の推薦率の高さ、辞退率の高さ、入学後の仮面、あるいは中退国立再受験。
片や旧帝の辞退率の超低さ。
これで早慶が非常に優秀という理屈が分からない。
誰か教えて。
もう早慶は終わってるんじゃない?
28名無しなのに合格
2018/04/16(月) 13:27:29.79ID:BfU9Jn+Q
>>14
これ違う

慶應の一般の定員は全学部合わせて3758人
定員超過が1割あるとして4100ぐらい

補欠含む入学許可数が延べで約9000
一人当たり平均併願率が1.48
入学許可の実数は6000あまり

なので外部へ抜けていくのは1900ぐらい
どこへ抜けていくのかは分からないが東京一工の合格者が7700いることを考えれば、、、
29名無しなのに合格
2018/04/16(月) 13:45:49.68ID:p1Yjuu3Z
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~

「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]

[ ]は不合格者併願成功率
30名無しなのに合格
2018/04/16(月) 14:34:54.31ID:ju3VHVBu
難関国立志向の強さ
早慶は仮面浪人&中退に相当苦慮しているものと思われる
更に、
少子化対策により今後は増々推薦を増やす予定らしい
将来は80%位の推薦率になるかも
31名無しなのに合格
2018/04/16(月) 22:53:47.16ID:iCTWWN/1
こんなのがボスワタクのボリュームゾーンなんだよなあ
     ↓
1名無しなのに合格2018/04/14(土) 11:31:30.26ID:
高3なんだけど
今までサボりすぎたから慶應1本で行く予定
同じようなやつおったら話し聞かせてください
32名無しなのに合格
2018/04/16(月) 23:39:11.78ID:Ns0fll99
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222103929
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1523710662/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早慶「早慶のボリューム層は東大京大落ち」←これwwwwww YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
東大京大志望「早慶のくせして…」
東大早慶、東大京大早慶←これ
文系は東大京大諦めたら早慶に絞るべき
ネットでは東大京大早慶卒ゴロゴロおるけど
早慶より上の大学は東大京大ぐらいしかないという風潮
今年の東大京大東工大阪大名大九大早慶の数学の難易度(大数評価)
東大諦めて宮廷一工行くよりは東大落ちて早慶行った方がマシ
超進学校では東大京大特攻して滑ったら早慶、最初から地底なんて受けない
明らかにおかしい括り「早慶上智」「東京一工」「東大京大国立医」
「早慶です」「理工?すげえ!」「いや文系です」「東大落ち?でもすごい!」「指定校です」
【話題】大阪芸術大学の純丘教授 「身の程知らずの就活はムダだ。有名企業の採用対象は東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶だ」★2
早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ 「東大落ち」はいらない
東大落ち早慶が全く賢く感じられない件
大企業の役員達のほとんどが東大京大一橋早慶で占められているという事実
東大京大早慶一橋東工大出身者は、35歳までに平均年収1,000万円を漏れなく超える
よく京大落ち同志社っているけど早慶はじめ首都圏の大学がもっとPRしてれば…といつも思う
【悲報】東海大落ち浪確ガイジワイ、春から駿台のスーパー早慶コースとかいうのにぶち込まれる事が確定
国家一般採用者のボリューム層は早慶~MARCH、駅弁
「地元の国立は地元では東大京大の次レベルに評価されてる」←これマジ?
文系は東大ダメなら、正直早慶の方がいいよ
国立は東大、ワタクは早慶の舎弟なわけだが
知的障害者「早慶理工は東工大と同レベル」
三菱商事の採用ターゲットは東京早慶のみ
東大以外の国立は東大の下位互換だし、早慶以外の私立は早慶の下位互換
バカ「早慶はクソ!w地方国立以下!w」ぼく「ほーい(早慶の学費を肩代わりする)」
私文「早慶でも下手したら中学生以下の数学力です」←これが大学生の8割を占めてるという事実
一番賢い大学受験プランは「早慶の経済系を専願(数学利用)」だと考える 皆はどう思う?
早慶生「早慶の方が旧帝大より二次試験の問題が難しいから大学のランクも上!」
「早慶蹴って地方国立行きましたw」←早慶の諸君、悔しいかい??w
早慶って千葉大落ち結構多いの?
日本って東大京大早慶でまわってるってマ?
早慶専願が東大落ちに勝つ方法はない
東大落ち→早慶 京大阪大落ち→?
東大落ち理科大だけど早慶専願は見下してる
東大京大地底早慶だめなら国大か都立でいいじゃん
【ワタク行き】東大落ち早慶ってさあ
??「東大落ち早慶です(ドヤァ)」
理3文1>東大京大>一工地帝神早慶>筑横千上理
早慶は所詮東大京大一橋東工の滑り止めwwwww
早慶上位がみんな東大落ちで阪大と同等という風潮
文系なら早慶>地方旧帝(東大京大以外)が確定
東大落ち早慶 一橋落ちMARCH←妥協できる
早慶≒東大京大>>>>>マーチ≒辺境地底
早慶=東大京大 マーチ=一工 ニッコマ=地底
中央法学部だけど東大京大一橋早慶法学部以外は見下してる
東大京大早慶wと早慶明wどっちがギャグとして面白い?
なんでザコクって自分とは関係ない東大京大を使って早慶を叩くの?
東大落ちが早慶上位学部も落ちるケースが頻発している
【東大京大】文理別・学部学科別の難関大学格付け【早慶】
東大落ち早慶を蹴って浪人した俺の末路wwwwwwww
ここにいる本気で自分達が東大京大の次だと思い込んでる早慶奴wwwww
【京大より遥かに下】東大落ち早慶って、合格者の下位3割だよな?
東大京大以外の地底と神戸筑波横国は対して変わらない、早慶上位もこのグループ
東大落ちなら早慶より一橋・東京工業の後期入試受けるのが本筋だろ?
東大落ちて早慶行った人は早慶専願についてどう思ってるの?
東大京大早慶以外は問題外?親から子への「ソフトな洗脳」にご用心!
官僚がオワコンなこの世の中、東大京大よりも早慶目指した方得だよね
東大京大以外の文系(一橋以下の国公立、早慶以下の私立)は理数苦手で逃げた奴ばかり
都会人:東大落ちたら早慶に進学 カッペ:地底に落ちたらザコクwww
東大京大=日本のブレーン 地帝=地方のブレーン 早慶=中間管理職 マーチ=兵隊
ニッコマ→ガイジ マーチ→馬鹿 早慶→普通 上位国立→賢い 東大京大→超賢い
河合の偏差値表みてて思ったんだけど早慶より明確に難しいの東大京大一橋と医学部だけじゃね?
東大京大→コンサル 早慶→総合商社 東工→ソニー(研究職) 地帝→県庁 ←どの人生が良い?
一橋、東工>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大落ち早慶
地底の上位入学者は東大京大に入れるか
理科大より明確に上と言い切れる大学は東大京大東工大だけ

人気検索: star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧?
21:29:28 up 86 days, 22:28, 0 users, load average: 10.68, 10.58, 12.57

in 0.18666982650757 sec @0.18666982650757@0b7 on 071310