ありがとう、、、
今日はあまりスレ無いから安心した。
偏差値は中学のまとめのスタサポ《笑》で62くらい、、
やっぱ全統模試ってむずいんか
進学校ならこんな感じだな
今から→離散
高3春から→東大ノーマル
高3秋から→早慶
高3年明けから→マーチ
やっぱトップ校は今の高一全統とかうけんのか
あとむずいのか
今からやった方がいいのは当たり前だろ
基本的に思ったより成績は伸びにくいからコツコツとやるべきだよ
行きたい大学、行ってる学校、今の成績、イッチの才能
全部合わせて考えんとなんとも言えない
ワイの出身校は全統高1受けてた
ちな例年東大10-15人って感じの高校
おお ありがとう やっぱ全統高一優しいのか
あと模試の過去問ってかったほうがいいん❓
過去問あったほうが慣れるし、各問題の分量がわかるって意味でならやったほうがいい
実際の入試も「英作から入って何分で長文に行く、英作のアイデアが出なかったら~」的な戦略立てるわけやしね
ただ個人的には、やりまくって間違いを潰すとか、そういう目的であればわざわざ模試の過去問を解きまくるってのはなんか違うと思う
なるほど的確なアドバイスありがとナス
そうか戦略ね いままで問題潰してたわ
高一全統は何に重点置いたらいいん
いま高3だけど高1からやってなかったことを後悔してるからやった方がいいぞ
模試の過去問だけど、入試の傾向変わるからやらなくてもいいんじゃ....
とりあえず英語やれ
模試の戦略って言ったのは、入試に近いスタイルで受験するのが気分的にいいから、入試対策で大問の配置とか出題分野を考えるように、模試でも同様の対策をしようぜって意味だ
先に問題配置知ってれば大問1にこんな時間使わなかったのにー的事態を回避したりもできるしな
模試ごと模試ごとでの目標や目的は個人によって違うから、投げてしまうようで悪いがそれはイッチが決めることやと思うで
得意科目で取れるのが偏差値50なのか60なのか70なのかで話は変わるし、それを十分わかってるのはイッチだけや
定期テストしっかりやるぐらいでいい。高1なんて青春を謳歌する時期。部活に恋に。何事も一生懸命やって後悔しないようにしてほしい。by今年から浪人生
マジレスすると、普段の勉強は英語と数学と古文漢文だけでいいよ
1日2時間ぐらい家庭学習をすれば充分。これでも遊ぶ時間は充分に確保できるからね
現代文の問題集を解くのは夏休みや冬休みに集中してやればいいし
理科や社会は、授業中に覚える習慣さえつければ、あとは定期テスト1週間前からやれば大丈夫
数学と英語だね
あと理社は定期試験のときにしっかり詰めとけ
3年の部活終わってゼロから詰めるのと一度覚えたことあるのじゃかなり違う
余裕があるなら追加で古文単語文法漢文句法
正直高二から勉強始めれば基本的にどこでも受かるけど、みんなそうしてるから今から始めとけば大分アドだよ。東大行きたいなら今からやっとけ
センター一ヶ月前からでいい
伸びるやつはそこから伸びる
ワイ底辺高校二年はどうすればええんや
今は英検の勉強してる