旧帝どころか横国とか千葉の学生でも早慶バカにしてるけど実際受かる自信があってバカにしてるのかな?
数学社会に全振りでやっとのことで文三に受かった自分からすると早慶の一般なんか受かりそうにないから早慶バカにできない。
まあセンリで早稲田の法と社学は受かったんだけどね。政経は落ちたけど。でも一般だと法は受かる自信ないな。社学はまあ受かるかもしれないけど。
あのさぁ
早慶叩く奴は僻みやっかみってスレみたことないか?
俺が立てたんだが
早慶叩く奴は早慶より低学歴なの自覚していながら、個人的感情から匿名掲示板でしか叩けない奴らなんだよ
>>2
君はどこの大学なの?
早慶はセンターでちょっと高得点を取れたからといって合格するような大学ではないよ >>4
あのさぁ
早慶叩いてる奴が正直に自分の大学言えると思うか? >>5
ほら言えんだろうが
早慶コンプ刺激するような質問しやがって >>8
受験生だから何々大学って言えないだけで、早慶ごときに何でコンプ持たなきゃなんねーのよ >>12
うわぁ
東大目指すような奴が早慶叩くとか引くわ 早慶入学したはいいけども馴染めなかった根暗ぼっちが早慶叩いてるって去年ここで見て
そんなわけ無いだろって思ってたけど現に今年早慶に入学したぼっち俺はボロクソに母校叩いてるしそれが真理だったんだな
>>6
大学のポータルサイトだけどこれでいい?
>>9
早慶にコンプ持つ必要はないけどまだ受かってすらいない大学をよく叩けるなと思うよ。 >>16
ゴミレベルに簡単だからなのにこんなスレ立てて調子乗っているから、叩かれてしかるべきなんだろ >>15
それ俺だわwwww去年からずっとやってるもんwwww
もしかしたら母校叩きって行為を受サロに定着させたの自分なんじゃないかと思ってる >>17
ゴミレベルに簡単とか言えるのは東大合格者の中でも半分より上の人だけだと思うよ。
あとこのスレ立てた自分は早慶生ではないから。 関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
馴染めなかったからって叩ける神経が理解できない。
その大学に受かるために1年間、あるいはそれ以上頑張って勉強したんだろうに。
>>19
お前はマジで難しいと思ってんの?
頭悪すぎじゃね? >>22
そういうことは受かってからいいましょうね~ww
東大受験生ならこんな所で時間潰してないで勉強した方がいいよw
東大理系は受サロで時間潰してて受かるほど甘くはないよw >>23
こういう、受ける価値がないだけなのに、受かってからとかいうバカ嫌い
ちゃんと早慶の問題解いたうえでゴミって判定してんのに 英語だけだけど過去問で慶應商で8割取れて法学部で6割5分だったワイは上位学部と下位学部は別大学として見てる
>>24
だって君は、まだ何の実績も残していないんだものw
せめて早慶受けろとは言わないけど、東京一工に受かってからそういうことは言った方がいいよw
模試は模試だし、過去問は過去問。まだ受験を経験したことないからわからないんだろうけど本番の緊張感の中で本当に合格点取れるのかな?? 確かに、早慶は無能で楽に生きてきて
親の力でいい思いするから、
妬ましい部分もあるわな
>>29
出た~wwwww
自分が有能だと思ってる奴wwwwwwwww >>26
去年の開示で理一平均越えているしバカにしていいだろ
過去問やっても理工なら全科目9割は狙えるし >>31
受かるまではバカにしちゃダメだよw
もっとも、受かってから叩いててもそれはそれで人間性を疑うけど。
君の今の身分は高卒の無職であることを自覚しなさいw >>32
前もこういう議論したことあるけど、それで高卒とか言い始めたら、受験生は帝京平成大学未満になんだろ
少しは頭使えよ >>34
いや、煽り抜きで今のお前の社会的地位は帝京平成大学未満だよ。 早慶コンプホイホイに早速ゴキちゃんが捕らえられてるの図
高校生ならまだしも浪人生はニートと社会的地位は同じやからな
>>35
じゃあ、お前は帝京平成大学大学院未満な
ってか大学院あったことに驚愕 >>38
そうだよ。それが何か?
そんな分かりきったことをそんなドヤ顔で言われても...。 受かる実力なきゃ煽っちゃダメなの?
イケメンじゃなきゃ不細工っていっちゃだめみたいな謎理論やな
>>40
まあ煽ってもいいけど少なくとも誰でも受かる系の煽りはダメだよね。
だって自分は受からないんだから「誰でも受かる」わけではないよね。
「早慶はバカ」系の煽りなら自分はそれ未満ということになるけどそれでいいならどうぞご自由に。 >>39
さすがにそれは草
文3は雑魚だけど、いいのかそれで
あと、スレタイとして”受かる自信”があるかなのに、何で急に実績とかいいだしてんの?
もうちょっと考えてからスレ立ててよ >>42
自分以下だけバカにしてれば負けるわけないのになんでみんなそうしないのか謎だよな >>43
①そりゃ帝京平成大学大学院の方々は日夜研究に励んでいるわけで、自分みたいなまだ教授に教えを請う立場の人間が彼らより上なわけないじゃん。
②「受かる自信」の最低限の必要条件として「旧帝一工早慶に受かったという実績」が必要だと思うよ。
今の君の自信は根拠のない自信に過ぎない。
またそもそもスレタイとスレの流れを一致させなければならないという決まりはない。 >>47
そうかもしれないけどよく受かってもないのに雑魚って言えるね
俺も今年度受験だけどそんなこと恥ずかしくて書けないぞ こういう自信満々の奴が落ちて早慶に行くことになると耐えられなくてで自殺するんだろうなw
まさにバカにしてたバカに自分自身がなるわけだからw
まあ言わせておけばいいでしょ この時期から特定の大学見下してる受験生はだいたい失敗する
だから去年の開示で理一平均越えていれば自信ありでいいと思うんだけど、なぜダメなのか論理的に説明してみ?
早慶の問題簡単ではないと思うが、あれで受験生を選別したつもりになってるのが謎。AOも推薦もだけど。
暗記が得意な人を入れて1みたいな東大生落とす問題作る意味が分からん。東大の問題が全てじゃないとはいえ早慶の問題より相当受験生の実力を総合的に測れてると思うんだが
>>53
君は理系ならわかると思うけど、何かがあることを証明するより、ないことを証明する方が難しいんだよ。
だからこの場合、証明責任は君にある。
でも自信があるの定義があいまいだから、「来年度の早慶理工学部の入試で95%以上の確率で合格する」というのを「自信がある」の定義としよう。
つまり、君はまず自分の入試成績をここに開示した上で、「その成績であれば来年度入試で95%以上の確率で早慶理工学部に合格する」ということを証明する必要がある。 俺も東大文系だけど学部によっては早慶無理なとこあるわ、地歴苦手だから数学受験できない慶法とか。
確かに地歴の単語テストみたいなのがどれだけ意味あるか怪しいし頭の良さが測れてるのかは疑問におもうけど、受験難易度としては私文がそこまで低いと思わん。もちろん学部にもよるが。
>>55
証明とか小難しいこと言うなら今までの併願のデータとか使って統計的に見たほうがいいんじゃないの? 東大京大「合格者」の併願成功率が各学部3~50%なのにどうして落ちた奴が余裕こいてるのか不思議でならない
>>57
で、その成績であれば来年度入試で95%以上の確率で早慶理工に受かるという証明よろしく。
>>58
そのデータを探して貼り付け、そこから確率論を使って計算して証明するのは彼の仕事。
私はそんなことどうやったらできるのか知らないけど、でも彼は高卒無職の身分で早慶理工に受かると豪語するんだから、何か根拠があってのことだと思うしそれくらいすでに計算済みだと思うんだけど。 >>60
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~
「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]
「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]
「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]
[ ]は不合格者併願成功率
これ見ると理一平均越えていればまず落ちないと思うんだが、それに対してもいちゃもんつけるなら、東大合格者で受けていない人も受かるとは言えないってなるよね 結局、一番の人生勝ち組って....早慶付属のやつらだよな。
◎早慶附属・系属7校偏差値74~76 ← 田舎のTOP進学校なんかよりよっぽど頭良い
◎東京の金持ちが多い
◎学生時代をエンジョイしている陽キャが多い!
◎就職は楽勝!大企業でも大きな内部派閥を持ち、出世もしやすい。
◎独立した場合も三田会・稲門会のコネクションは超強力!
結局、東大とか目指さない奴らは最初から早慶附属狙うんだけど、そのほうがよっぽど賢いよね!
田舎の痴帝とか意味わからんw
田舎者(痴帝座国)の僻み妬みとか韓国人の日本人に対する感情と似てるよねw
理科一類でも政治経済5割受かるんだな
文一ならほぼ受かりそう
センター利用もあるし
>>61
そこはデータ見たことないからワイとしてはなんとも言えん ええやん浪人生なんてほっとけば
キャンパスライフ楽しもうぜ
>>63
ああ、そうなんだ。
たしかに95%は受かりそうだね。
まあ煽ってもいいと思うよ。そんだけ取れてれば。
このスレは荒らさないでいてくれると嬉しいけど。 >>69
素直で草だわ
まあ、自分も早稲田理工のふっるい過去問の英語で1問ミスした腹いせなだけだから達者でな いや、受かるかどうかとかじゃなくて、私文卒に価値がないじゃん
>>63
これのソースが欲しい
ソースさえあれば有用なデータ 馬鹿にされるのは推薦がいっぱいいるからじゃないの?
早稲田の世界史の過去問で、選択問題で人名逆になってるのを選ぶだけの問題見たときびっくりしたわ
彼らが何をしたのか具体的に知らんでも解ける。ましてやそれが世界史にどう影響したのかなんてどうでもいい。東大世界史で問うのはこの辺やろ?
いくら普通の人が知らない高度な知識を問うても、その難易度が高いとしても、本質をしっかり学んだ人より語句と語句を並べてただ暗記した人の方が受かりやすいのはどうなん?
早慶上智は悪問連発で合格の運要素が強くなり偏差値通りに順当に合格しないという
合格の不確実性でボーダー偏差値が上がってるだけで
合格者平均偏差値はボーダー偏差値を大きく下回る
一番ひどいのがSFCで、SFCの河合ボーダーは70だけど合格者平均偏差値は60台前半
ほとんどの国立は合格者平均偏差値がボーダー偏差値より2から3高いんだけどね
早慶上智の場合は逆
教科書範囲を大きく逸脱したマニアック知識がないと解けない問題や
設問の解釈次第で答がわかれる問題など
英語ネイティブが正答を見ても首を傾げる問題など
英語国語歴史はいずれも知識偏重だったり紛らわしかったりこじつけ的だったり癖が強いだけで深くもなんともない
それに伴う入試結果の乱雑性の強さが、合格者レベルは低いのにボーダー偏差値は上がるという結果になるんだろうね
コンプ拗らせて受験生の集う板で発狂してるとか目も当てられん
>>77
暗記だけっていうけどただの暗記で早稲田レベルまでいけるやつはほぼいない
入試問題だけで判断するのは良くない
早稲田レベルまでいくには歴史の流れとか理解しないやつは到底覚えられない量
暗記暗記言うやつには実際暗記してみろって言いたいね 俺早慶やが、よく言うようにほんまにゴミなとこならわざわざ叩いて煽ってジャンケンポンしたりしない(帝京魂除く)
ってことで早慶舐めてるやつは早慶より下の人間かこれから現実を知ることになる受験生か、上にいる馴染めてない早慶の学生
これでええやろ
まあ ここにいる9割は早慶受からんから 楽しく観させてもらっている。成績表、学生証貼れない
奴が騒いでいるだけ。www
>>5
自分にとって早慶はありがたい存在
東大落ちに優しく、なおかつ後期の発表まで授業料納めるの待ってくれてたんだぜ
手続書類には「御入学を心よりお待ちしております」って書いてあった
涙出たわ 早慶は犯罪者の巣窟
和田真一郎(早稲田大学第二文学部2年) 懲役15年
小林潤一郎(早稲田大学教育学部4年) 懲役13年
沼崎敏行 (早稲田大学政治経済学部3年) 懲役4年
若松直樹 (早稲田大学理工学部卒) 懲役4年
岸本英之 (慶應義塾大学商学部卒) 懲役9年
吉村直 (慶應義塾大学経済学部2年) 懲役4年
藤村翔 (日本大学法学部3年) 懲役9年
小林大輔 (学習院大学経済学部1年) 懲役9年
吉野豪洋 (法政大学経済学部3年) 懲役4年
高山知幸 (東大農学部3年) 懲役4年
小泉創一郎(元産能大学経営学部2年) 懲役4年
関本隆浩 (東京電機大学工学部2年) 懲役4年
宇田篤史 (読売東京理工専門学校中退) 懲役4年
関本雄貴 (東京ビジュアルアーツ専門学校中退) 懲役4年
ぶっちゃけ癖が強すぎるから受かる奴は広大受かる努力で早慶商とかでも受かる
科目数が少ない分帰国や社会マニアや数学マニアは圧倒的に優位
が受からん奴はマジで受からん。特に全教科均等タイプは本当に受からん。
早慶合格者のセンター英国歴の成績
英語 6割
国語 8割
日本史 8割
平均 7割5分
文系3科75パー他ガイジ 早慶です