>>4 北大一本
受サロ風に言うならワタクに金と時間を使いたくなかった
>>10 さすがに内緒
センターと滑り止め無しってだけでだいぶ絞れそうだし...
受験終わったら観光したいんだけどオススメどこや?チョコレート工場とクラーク以外で。空港も楽しいとは聞いたが。
>>12 まだそんな旅行いけてないけど、すすきのぼっちでGWいったら凄いよかった
田舎育ちだからか気分が高揚したよ
北海道ってええ場所だよなぁ、日本なんかどこ行っても見分けがつかない風景ばっかだけど北海道と沖縄だけはちがうわ
おい文カス
自然科学実験と理科基礎3科目必修の地獄を味わってほしい
週13コマとかゆとりすぎるだろ
>>20 理科基礎三科目とか化学以外別にしんどないやろ、実験はしんどいけど
まだ情報学の内容そんなに変わってないのかな?
討論レポートの作成とかHTML文書の作成とか音のデジタル表現とかとにかく面倒だった覚えがある
俺も国立文系だから煽りとかじゃないんだけど、受サロで地底文系が早慶以上とか言って持ち上げられることがあるの完全に理系の旧帝がすごいってイメージに引っ張られてるだけだと思うんだけどどう?
俺は787で総理→農学部
北海道には首都圏思考の輩には理解できない魅力があるよな
阪大=早慶理工>阪大除く地底理系>早慶文系=阪大除く地底文系>マーチと思ってる
早慶の合格難易度は高いけど、入学者の学力は低いよ。理工で横筑以上、北九程度。