ゴミすぎ
大学生にもなってこんなガキみたいな行事あるとか糞すぎ
東北大のある学科は、何年か前に二年生が「お前のせいで友達出来なかったんだ!」と叫びながら教授にナイフ振り回した事件が起きて以来、友達を作らせる為にオリエンテーションが一泊2日になった
関大文はそんなゴミ行事なかったぞ
政策はあったらしいけど
6月の終わりの方にキャンプとか言って各クラス行くらしいけどだるいから欠席する
上智のオリキャンはそこでヒエラルキー決まっていじめとか始まるらしいな
どうせそこで友達作ってもサークルとかでその内疎遠になるだろ
しゅくはくがくしゅうwwwwww
どこのFランやねんw
>>13 普通ないよな...?
俺のところでもないし、そもそも大学で宿泊学習をやるって事自体が初耳なんだが...
普通はないのか?一橋やがあったぞ 一泊二日で富士急いった
冷静に考えて大学に入ってまで学校主導でこんなくだらないことやらせるとかアホかと
大学生になってんのに下らんというのもわかるけどね、なんかただの陰キャの自己肯定スレみたいだ
まじでインキャしかいないんだな。普通に生活してたら、こんなひねくれた考え方にならんやろ。
(高並感)
オリ合宿とかいうのだるそうだけど行かなきゃボッチになると聞いたからいかざるをえない
>>31 絶対参加というわけではないけどほとんどの人が参加 8割以上は参加してると思う
東京理科大基礎工は1年間宿泊学習だぞw
もうすぐなくなるけど。
逆に羨ましい
これがあればコミュ障でも何もしなくても友達できるだろう
>>40 大学という高等教育機関のくせにガキみたいにじゃれ合い馴れ合い行事がある時点でくせえんだよ
見ず知らずの他人と寝泊まりするのは苦痛すぎる
いろいろ気を使うから疲れるんだよ
>>41 お前の評価なんて誰も気にしてないしくせえのはお前の息だよ
>>42 わかる
友人とは泊まりに行ったことあるけど、何を考えているのか分からない赤の他人と寝泊まりは無理