理系の人にはもっと理学部に来てくれる人増えても良いと思ってる
楽しいよ
理学部行けば良かった、就職とか考えて工学部にしちゃったけどちょっと後悔してる
理学部に入ればクソみたいな受験数学から開放されて幸せになれるぞ
アホみたいなこと書くが
素粒子とかそういうのを扱ったり加速器使ったりするのは物理学科なの?
CERNみたいな凄い場所でカッコいい実験とかしたりしたい(アホ並感)
そんな理由で理学部行ってもいいかな…?
ほんまにそこそこの大学入れたら理学部も就職いいよな
就職無理学部ってどこの誰が考えたんやろ
理学と迷って工学にした人がめちゃめちゃ後悔してるってのもわかる
大学によっても変わるんかな
工学ももちろん興味があるんなら全然そっち行った方が良い
ただ、みんなそんなにエンジニアなりたいんかって思うけど
周り見る限り結構研究志向は強い
修士には進むとして、D進か就職かは学部の時点では保留してる奴が多い
それもD進寄りの保留
理学部の物理学科か工学部情報学科か迷ってるんだよなあ
どっちも捨てがたい
理学部化学科だけど、研究室が忙しい…。生物学科の友達も研究室忙しそうだし、理学部ってどの学科も研究室忙しいんかな。
もちろん化学が好きで化学科行ったし、実際3年間で色々と学べたから後悔はしていないけど。
レポート毎週何個もあるからとてもじゃないけどクオリティ維持できない
帰ってこないから評価もわからんけど怖いわ
どうでもいいが学部名言うのが気恥ずかしいワセジョです…
理学部行くなら数学科行け
物理学科なんだけど周りの友達みんな後悔してる
実験ない数学科行きたかったって
学部卒なら数学科よりも体育会系のほうが金融就職率高そう
物理科は素粒子理論とかかっこいいけど、メーカー受けはあんまり良くない。
そいつらはだいたい教職か公務員になってた。
物性実験とか行けば大手メーカーの就職は普通に問題なし。
研究室で進路が結構制限されるから慎重に選んだ方がいい。
今年地学系の学科に入ったけど就職ってやっぱ比較的悪いんでしょうか…
数学を諦めるということは、人生を諦めることと同じ
物理を諦めるということは、人生を諦めることと同じ
化学も、生物も、地学も同じく
理系の学問を諦めるということは、人生を諦めることと同じである
志高く頑張ろう、理系の皆さん