◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

物理のエッセンスってクソだろ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1535779520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:25:20.89ID:mraly6sY
良問と名問はいいけどエッセンスはないわ
2名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:30:54.18ID:13OMbAy+
波動68の3/4がわからないんですけど教えてくれますか?
3名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:41:34.26ID:mraly6sY
>>2
いやごめん俺が持ってるわけじゃないんだ
本屋で見たり友達のを見させてもらっただけ
4名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:43:33.92ID:mraly6sY
エッセンスは説明が分かりづらい
基礎固めの参考書だろうに説明が悪いから余計に物理が嫌いになる人が多い
基礎を一通り学んだ人がやればいいだろうけどそれだとターゲットがよく分からん
5名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:46:44.70ID:u/ye4RA+
エッセンス単体で勉強しようとするバカは居ないだろ
6名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:50:41.41ID:Nk1MB6pZ
授業でやった後ならいいと思うよ
7名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:51:42.85ID:mraly6sY
>>5
流石にいないとは思うけどそれでも
教科書的な本+エッセンスよりはもっと分かりやすい参考書使った方が効率的だと俺は思う
8名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:52:33.64ID:mraly6sY
>>6
確かにそれならいいと思う
9名無しなのに合格
2018/09/01(土) 14:59:08.58ID:mraly6sY
個人的におすすめするのは漆原シリーズ
説明がとても分かりやすく面白いほどは初学者の人にとっては特におすすめ
ただ漆原シリーズの特徴として問題数が少ないってのがあるから演習量を稼ぐためにセミナーとかリードαとかをやった方がいい
そういうのが面倒くさいって人はエッセンスやり込んだ方がいいかもしれない
10名無しなのに合格
2018/09/01(土) 15:06:45.26ID:XA4CcNfZ
なんかエッセンスが入門演習でわかりやすくてすぐ終わるみたいなイメージあるけど、真逆やからな
難しいし、イメージによる解説しかないから、本質を理解できないし、分量が多い
新物理入門演習やって、重要問題集か標問やっておわりでいい
11名無しなのに合格
2018/09/01(土) 15:11:10.07ID:4fRUaH04
リードαと重問だけで十分だったなー
12名無しなのに合格
2018/09/01(土) 15:13:33.93ID:mraly6sY
>>10
分かってるな
13名無しなのに合格
2018/09/01(土) 15:14:17.47ID:mraly6sY
>>11
ぶっちゃけその二つだけでも大抵の大学は受かるよね
14名無しなのに合格
2018/09/01(土) 15:19:47.25ID:YOfwJHV+
ばか向け参考書としてエッセンスはいいよ
学力は延びんけど
15名無しなのに合格
2018/09/01(土) 15:32:47.16ID:pEwLS2Nu
エッセンスでわかるやつもいるぞここに
エッセンスから名問にスムーズに繋げられた
16名無しなのに合格
2018/09/01(土) 15:35:28.45ID:NKxsXJH6
エッセンスで物理できた気になる奴は文系脳だから文転したほうがええで
17名無しなのに合格
2018/09/01(土) 15:54:07.80ID:YOfwJHV+
>>15
エッセンス以外ならもっと伸びたのにな
18名無しなのに合格
2018/09/01(土) 16:10:43.63ID:TZiKrFp6
リードアルファ重心あたり手薄じゃないか?
19名無しなのに合格
2018/09/01(土) 16:14:44.95ID:/RJ+zK0/
トライイットが素晴らしい
20名無しなのに合格
2018/09/01(土) 16:17:42.59ID:hhgPED/h
エッセンスだけで偏差値65行ったぞ?
21名無しなのに合格
2018/09/01(土) 16:29:16.53ID:1IEWN0vi
塾入ってるやつは
出来るだけ難しい講座を受ける→概観と物理的視点を得る→セミナーで具体化&問題演習
が至高
22名無しなのに合格
2018/09/01(土) 16:48:31.76ID:FkTn5goE
は?エッセンス神やぞ
エッセンスと名門と教科書で名大受かった俺が言うんだから間違いない
23名無しなのに合格
2018/09/01(土) 17:25:36.66ID:X/xErT6Q
自分が頭悪くて参考書使いこなせなかったくせにそれを参考書のせいにする悲しい奴
24名無しなのに合格
2018/09/01(土) 17:46:51.64ID:lDsN8EeI
アホばっかで笑かしてくれるな、さすが口だけの受サロw
25名無しなのに合格
2018/09/01(土) 18:04:38.04ID:pEwLS2Nu
>>17
これよく聞くけど最終的には名問なり過去問やるんだから最終到達点一緒じゃん
26名無しなのに合格
2018/09/01(土) 18:15:02.67ID:YOfwJHV+
>>25
一段階上に行けたってことだよ
27名無しなのに合格
2018/09/01(土) 19:34:21.38ID:cg0bbRsC
わかるわからんの次元じゃ話にならん
そりゃ使った時はわかる気になるやろ
もっとハイレベルなところまで進んで後から振り返るとあ、クソだったなってなるのがエッセンス
28名無しなのに合格
2018/09/01(土) 19:44:09.45ID:inzlJLqh
物理教室読みながらエッセンス2周して名門の森過去問が最高効率な
29名無しなのに合格
2018/09/01(土) 19:59:57.53ID:ho4BlxR8
よく微積がーとか本質がーとかいう人いるけど過去問が理解できればええやん
微積なんてのは大学入ってからやればいい
それに漆原のやつは俺は合わなかったからエッセンス使った
30名無しなのに合格
2018/09/01(土) 21:11:47.39ID:aFTWLqcx
>>27
マジでこれ
31名無しなのに合格
2018/09/01(土) 21:15:21.54ID:Rt/BNqsn
>>29
エッセンスが糞なのは微積云々じゃねーぞ
あれやると物理的センスがなくなりそう

>>28
エッセンスがない方が高効率だし、体系物理にでも代えた方がよい
32名無しなのに合格
2018/09/01(土) 21:23:01.48ID:e7ObRvgF
バニラのエッセンス
33名無しなのに合格
2018/09/01(土) 21:41:31.64ID:Jk0EmIX+
やってねえのかよ
エアプで批判は勘弁してくれ
34名無しなのに合格
2018/09/01(土) 21:59:42.40ID:5CGOg1fm
どれもそんなに変わらんて
まあでもまだ1年2年なら体系物理をやらせるかな(解説がほとんどないから独習者にはきついけど)
基礎固め用はまだ決定版と言えるものはない
受験生ならもう過去問をやるべきだ
その上で補強用に何かを使う
35名無しなのに合格
2018/09/01(土) 23:50:35.71ID:yNWkMnHB
エッセンス批判するのが通だと思ってる勘違い君かな?
受験物理が高尚なものだと思ってるガイジかな?
36名無しなのに合格
2018/09/02(日) 00:00:22.43ID:a8LJ3xaz
>>35
点数追及の上で役に立たない
原理とかそんなん点数の前にはどうでもいいって思っているけどエッセンスは糞
37名無しなのに合格
2018/09/02(日) 00:09:46.30ID:SeqJWVZz
良くも悪くも教科書的だよエッセンスは
38名無しなのに合格
2018/09/02(日) 00:10:35.68ID:xTEyavDw
体系物理使ってたけど、あれは初学用じゃないぞ
エッセンスの後にやるやつだ
京大受験のバイブル本だし
39名無しなのに合格
2018/09/02(日) 00:11:33.53ID:SLBDwYio
物理のエッセンスをクソって言うやつの大半は大して物理できねぇ。
40名無しなのに合格
2018/09/02(日) 00:12:00.25ID:kK1IqdeC
>>36
役に立つ人もいるのは明らかなのでその意見は意味不明
41名無しなのに合格
2018/09/02(日) 00:21:53.87ID:a8LJ3xaz
>>39
逆にエッセンスほめている奴で物理できる人の方がレアだろ
これでお前が理一すら入っていなかったら笑い種にもならん

>>40
やらないよりはやった方がいいかもしれないが、他のやった方がいい
42名無しなのに合格
2018/09/02(日) 00:48:01.33ID:+ZgemXts
>>39
これ
43名無しなのに合格
2018/09/02(日) 01:00:49.23ID:ANBgFwz6
くそくそ言うだけでどこが具体的に足りないか言わないいつものくそ展開
44名無しなのに合格
2018/09/02(日) 01:45:51.02ID:SLBDwYio
>>41
東大を最低ラインにしたがるバカ笑
45名無しなのに合格
2018/09/02(日) 01:52:16.76ID:QYmy4wSM
東大だけどエッセンスはクソだよ
46名無しなのに合格
2018/09/02(日) 02:02:13.30ID:rh6q4bFP
○台の講師もエッセンスはクソって言ってたやで
なお名門はまだマシらしいが
47名無しなのに合格
2018/09/02(日) 02:22:02.73ID:xTEyavDw
名門は難関大に的を絞りすぎ
48名無しなのに合格
2018/09/02(日) 02:44:09.03ID:YjahWepB
多分エッセンスは駅弁志望ぐらいが丁度ええんちゃうか?
49名無しなのに合格
2018/09/02(日) 02:56:18.80ID:xTEyavDw
どうだろうなぁ
重問か体系で演習した方が良いと思う
ほんとに二次が簡単な大学ならエッセンスで十分かもだけど
50名無しなのに合格
2018/09/02(日) 02:58:01.69ID:bWVqqH+U
エッセンスディスってる馬鹿どもwwwwwww
51名無しなのに合格
2018/09/02(日) 05:16:43.26ID:aCjQ0tRy
物理強の友達みんな学校でエッセンスやってたけどなぁ・・・
52名無しなのに合格
2018/09/02(日) 05:25:21.30ID:N9fsFpzx
どの参考書使ったかなんて誤差でしかないよね 頭いいやつだったらエッセンス使おうが漆原使おうがほとんど変わらないと思う
53名無しなのに合格
2018/09/02(日) 05:43:52.63ID:/4Hycw91
>>46
単振動の一般解と束縛条件を使わない方針はキツイ
54名無しなのに合格
2018/09/02(日) 05:55:33.01ID:nvZ6DqZM
しょうもな~まだやってたん
だからお前ら彼女もおらずに右手単振動させてる生活やねんで
55名無しなのに合格
2018/09/02(日) 06:04:22.22ID:N9fsFpzx
>>54 おまえFランかよ 単振動なんかじゃないぜ
56名無しなのに合格
2018/09/02(日) 06:49:06.18ID:a8LJ3xaz
>>44
だって人のことバカにしてきているけど、自分よりできるのに理1受からないとかないからな
エッセンスはむしろマーチとか向けだから上限の方が決まる
57名無しなのに合格
2018/09/02(日) 12:42:07.22ID:yVU2I+AS
なんか議論してるとこ申し訳ないんやが、
ぶっちゃけ物理を全くのゼロ(物理基礎の初歩)から勉強するにあたっていい導入になる参考書でオススメある?
58名無しなのに合格
2018/09/02(日) 12:47:10.35ID:whsVBRq5
エッセンスはゴミや
59名無しなのに合格
2018/09/02(日) 13:32:46.13ID:a8LJ3xaz
>>57
教科書と教科書ガイド+リードαかセミナーで死角ないだろ
60名無しなのに合格
2018/09/02(日) 14:01:18.17ID:bWVqqH+U
エッセンス最強!!
61名無しなのに合格
2018/09/02(日) 14:30:41.12ID:1+7jPRuN
>>57
エッセンス
62名無しなのに合格
2018/09/02(日) 14:35:09.09ID:3cIrT4+J
エッセンスは数学でいうチャートみたいなもん
解法暗記用参考書
暗記得意な人にはいいんじゃないか
63名無しなのに合格
2018/09/03(月) 15:02:35.36ID:I+SmtYhF
>>57
宇宙一
64名無しなのに合格
2018/09/05(水) 00:03:37.81ID:YiribNWL
電磁気糞とか言われてるけど電磁気が神なんだよなあ
あとは普通
65名無しなのに合格
2018/09/05(水) 00:47:12.04ID:9ok71gA2
エッセンスは解説が嫌い。
雨粒の問題の終端速度の問題?みたいなやつがエッセンスにあって微分方程式解いて極限とか使って出したのに解答は微妙な考え方で納得できなかった。
66名無しなのに合格
2018/09/05(水) 01:14:49.55ID:tp6zUNkl
>>65
エッセンス嫌いだけどあんなのに微分方程式解く奴は物理できないとしか思えない
67名無しなのに合格
2018/09/05(水) 01:17:10.71ID:dTozXoB+
>>66
やめたれw
68名無しなのに合格
2018/09/05(水) 11:06:44.05ID:jMbCyGiT
また何がクソか言えないで終わるのか・・・
69名無しなのに合格
2018/09/05(水) 16:51:55.70ID:42jL1PyI
漆原は物理初学でもいける?
70名無しなのに合格
2018/09/05(水) 18:49:50.92ID:bO1KOLSJ
いける

ニューススポーツなんでも実況



lud20250415175808
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1535779520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「物理のエッセンスってクソだろ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
物理のエッセンスってどうなの?
物理のエッセンスって初学でも問題ない?
物理のエッセンスってなんで馬鹿にされるの?
叩かれる覚悟で言うけど、物理のエッセンスってどこがいいんだ?
物理のエッセンス一度やったけどほぼ全部忘れてる。良問の森いっていいかな?
物理のエッセンス買ったんだけど
物理のエッセンスを何周もやったんだけど
物理のエッセンス糞だとかいうやつ
化学基礎問題精講と物理のエッセンスの完全上位互換
予備校の先生が物理のエッセンス酷評しててワロタ
物理の教科書とリードαがあれば物理のエッセンスは必要ない?
物理ってエッセンスの次に何したらいい?
エッセンスと体系物理極めたらどこまで戦える?
物理受験者でエッセンス解いてないやつとかおるん???
物理 セミナーよりエッセンスの方がいいですか?
物理重問2021やってんだが
新研究と新物理入門って
東工大物理クソむずくないか?
物理選択で農学部ってどう?
大学で物理学やってるけど質問ありますか?
物理重要問題集ってさ・・・
高校物理ってなにが楽しいの?
立教の物理学科って国公立で言うとどれくらい?
今日は物理の問題考え込んで時間終わってしまった
物理の偏差値が60超えたらすべきことって何?
物理の思考力問題精講やってるやつおる?
物理のエッッッッとかいう完成された参考書wwwwww
東大の物理って解答に過程書かないといけないのか?
宇宙一分かりやすい高校物理って網羅性どうなの?
物理と化学の入門問題精講って良くね?
物理とか化学の勉強って何やったらいいん
医学部医学科志望の人って数学、英語、物理、化学って
物理の入試の核心ってどれくらいの難易度?
理科の選択で物理生物ってありだと思う?
物理学科やが、物理数学クソつまらないんだけどいつまで続くん?
数学や物理といった問題集を「読むだけ」の勉強法ってどうなの
ザコク理系ってちょっと物理できるくらいでイキってそうだよな
物理が出来るかどうかってその人の地頭の良さが最も表れると思う
物理の授業でフレミングの左手の法則使ってたらバカにされたんだけど
物理がセンターのみの奴って原子範囲やってる?
化学と物理のセンター対策なんもやってないんだけど短期攻略やればいけるか?
化学と物理って重問やってればセンター対策にもなる?
化学挫折しかかってるんだが物理生物選択ってどうなん?そもそも今から間に合う?
化学とか物理のセンター対策ってどうすれば良いの?
得意科微積各種関数物理なんだけど情報系と機械系で迷ってる
物理学科志望なんだけど一般相対性理論できる大学ってどこ?
センター物理に詳しい人相談に乗ってくださいおねがい
センター物理化学と二次物理化学ってどのくらい難易度違うの?
京都大学工学部物理工学科に通ってるけど慶應医学部は見下してる
岡野化学と漆原物理って同時にやるとしたら何日で読み終わるかね?
物理・化学のセミナーと重要問題集ってどんくらいレベル差ある?
予備校の開放教室で自習してたら前の時間の物理の講義の板書が残ってたんだが
東工大落ち成蹊のやつが「数学はできたから物理化学ができれば受かると思った」とか言ってたんだけど
物理
物理の質問
物理の問題集
東工大物理
生物と物理
物理の重問vs名問
九大物理受けたい
2/4同志社物理
理科大理工物理
名大物理超絶難化
東大物理1984年
物理の質問なんでも答える
物理の問題で質問がある

人気検索: ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb Child porn パンチラ 女子小学生
11:14:26 up 126 days, 12:13, 0 users, load average: 33.12, 48.78, 56.81

in 0.29876780509949 sec @0.29876780509949@0b7 on 082200