32: 名無しなのに合格 2018/03/07(水) 08:07:59.90 ID:v8iSpnTf
>>23 それはやはり厳しかっただろうと思う
敷地があけばやはり近隣の大学の購入が優先されるのが常
その立地に昔からいる歴史があるから地域住民もそれを受け入れやすいしな
基本的に偏差値レベルに関係なく地域住民は底地域にある大学に対し好意的だよ
金を落としてくれるし社会人講座とかも無料でやってくれるし
でも唯一の例外といっていいのは中大理工学部後楽園キャンパス
地域住民は中大をものすごい嫌っている
中大が隣接する区立文京三中と高大連携する一環として後楽園に併設している付属の定時制高校に
三中のグラウンドを空いた時間に使用するのを許しているが、以前文京区役所で行われたこれに関する
説明会の席で、「中央は三中を騙して敷地を乗っ取ろうと画策してるだけ」「中大と区立中が連携なんて
おかしい 中大なんかに行かせるために区立の名門文京三中に行かせているのではない」と
非難囂々だった
当時三中は都心部のドーナツ化で生徒数が激減していた 中大はそこに目をつけ将来の廃校を狙って
繰り込もうと悪だくみをしたが地域住民に悟られてしまった
しかしその後皮肉なことに地価の下落で周辺部にファミリー向けマンションが多数出来てそこの子供たちが
三中に通うようになり今ではある程度の規模まで回復し廃校の可能性はゼロとなった