滑り止めにするならどっち
それとも浪人した方がええやろか
どっちもゴミでしょワタクだし
浪人して旧帝東工行けよ
日大理工上位はマーチクラスだぞ
文理学部はもともと予科なので「教養学部の理系授業」が歴史的には祖先になっている
2,017年高校教師採用者数
1位 日本大学 180名◎
2位 広島大学 133人
3位 早稲田大 116人
4位 大阪教育 106人
5位 日本体育 105人
6位 筑波大学 85人
7位 愛知教育 78人
8位 東京学芸 67人
※ 日大を出て数学の先生になる人も多い。
私の知り合いは文理学部の数学科を出て
中学の数学の先生になりました。
日大は高等師範の伝統があるから
MARCHより有利です。MARCHでは先生になれません。
現役だしこれなら浪人するか…とりあえず明治受かればええんやが
英数二科目受験限定か
なら
法政情報科学T方式と理科大理学部一部応用数学も受けとけば?
二部は浪人不可の最終手段だ
理科大応用数学は数学重すぎて無理すぎるな???
法政は一応受けてみる ありがとう
日大理工は都心の超一等地に最新鋭の高層ビル建てたから法政よりいいと思うが
別にやりたい専攻がなくて受験科目で選んでるとしたら
理科大なのに理科のない理科大経営学部の
英数数二科目受験もいいかも
日大理工は水道橋か神田界隈にでも体育施設を作って一年次から駿河台にしたらいいのかもね
実験施設はどうしても船橋になるだろうけど、実験施設は駿河台に纏めるのは無理
法政の貧弱な施設より、船橋のトップレベルの設備のほうが魅力あるし
受サロに毒されている人以外そんなこと思っている人いない
駿河台の歯学部は体育施設は
松戸市の松戸歯学部を使用。
法学部は大宮の旧校舎の
グラウンドを使っている模様。
経済学部は埼玉県に専用グラウンドを持っています。
市ヶ谷の通信教育学部は主に文理学部グラウンドを使用。
本部は通信教育学部、水道橋学部、駿河台学部も
使える大型の高層体育館の構想を持っています。
体育館ができれば理工学部は駿河台学部と
習志野学部に分かれるのかもしれんね。
郡山工学部と生産工は独立させて
情報学部と建築学部に分けるのかもな。