◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一浪東大だけど質問ある? ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1546572313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:25:13.16ID:LOpx01+l
なんでも聞いてくれ

2名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:26:51.80ID:TNH65DBU
じゃあ無難に使った参考書でも教えてください

3名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:28:19.55ID:A8f1djkE
宅浪?予備校?

4名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:32:00.45ID:+Qc5ix5O
現役どこうけた?

5名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:34:02.19ID:RGkfHcuU
>>1
しょうもないスレ立てんな。塾講か文3卒のオヤジに聞くわ

6名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:37:53.36ID:eYh1R8O0
現役京大東工大阪大に負けてる自覚ある?

7名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:47:01.91ID:LOpx01+l
>>2
数学 4ステップ、大数系のいろいろ
英語 ビンテージ、シス単、英文解釈教室
物理 セミナー、重問、難系
化学 セミナー、重問、新演習
国語 知らん

8名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:48:45.22ID:LOpx01+l
>>3
予備校
>>4
東大理一、早慶理工、後期国立
東大以外は全部受かった

9名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:49:55.02ID:LOpx01+l
>>5
ごめんなさいひさしぶりにのぞいてみたもので
>>6
ないです

10名無しなのに合格2019/01/04(金) 12:54:30.76ID:2kn4zW0S
全落ちしたらどうするつもりだったの?

11名無しなのに合格2019/01/04(金) 13:07:24.18ID:vVWZJTo0
現役時に落ちた原因は何だったと思う?
今年現役で受験だからぜひとも教えてほしい

12名無しなのに合格2019/01/04(金) 13:08:09.97ID:RGkfHcuU
>>9
でも、俺早稲田なんだ(笑)
いっき!いっき!>>1さんの良いとこ見てみたいー!

13名無しなのに合格2019/01/04(金) 13:12:41.96ID:A8f1djkE
理3への憧れとかある?

14名無しなのに合格2019/01/04(金) 13:13:55.43ID:RGkfHcuU
ないよ

15名無しなのに合格2019/01/04(金) 13:21:55.30ID:xWg3tHAi
浪人して現役と同じ結果だと死にたくなるから怖いよね

16名無しなのに合格2019/01/04(金) 13:36:36.44ID:t96cnfWl
東大っては入ってからキツくない?
楽しい?

17名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:07:51.29ID:LOpx01+l
>>10
現役でも早慶と国立受かってたし全落ちはないだろって思ってた
全落ちなら二浪してたと思う
>>11
過去問研究の甘さ
東大模試でもA出てたから余裕ぶっこいて過去問直前まであんまり手つけてなかったのが原因だと思ってる
頑張れー

18名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:09:03.00ID:LOpx01+l
>>12
大学デビューくっさ
でもいっきはするよ
>>13
俺理一だけど多少はある

19名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:10:13.01ID:LOpx01+l
>>15
わかる
試験終わって合格発表までガクブルだった

>>16
工学部入って勉強きつくなったけど志望のとこ入れたし楽しいよ

20名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:10:51.36ID:A8f1djkE
リスニング対策は何した?

21名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:11:35.14ID:UvkFXF1w
学力を上げる事ができた要因として
努力によるものと環境によるものどちらが大きいと感じる?
あと宅浪してたらどうだったと思う?

22名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:21:00.53ID:LOpx01+l
>>20
リスニング俺も苦しんだ
食わず嫌いしてたキムタツ?は浪人してた時にやったけど意外とよかった
何冊か出てたはずだから全部やるといいと思う
あとNHKの英語ニュース聞いてたけど効果あるかは…

23名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:23:30.02ID:LOpx01+l
>>21
受験期の時の伸びについてかな?
だとしたら環境によるところが大きいと思う
けっこう学校とか予備校にバシバシやってもらってたし
宅浪しても受かってた…と思う
なんだかんだダラダラしても勉強はしてたはず

24名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:23:45.53ID:qy7QHMfQ
英語は参考書以外がメイン?
数理は参考書だけでも足りてそうだけど

25名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:31:41.07ID:9pqnmvX2
今年は足切りでさえ突破できず、一浪確定で来年東大合格を目指しているワイに何かアドバイスしてくださいm(__)m
今は英語に1日捧げているのですが、4月頃に理転してゼロから独学する予定です…

26名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:48:26.46ID:LOpx01+l
>>24
うん
英語は授業の教材と過去問やってたかな
ひたすら解き捨てって感じ

27名無しなのに合格2019/01/04(金) 14:53:25.59ID:LOpx01+l
>>25
おお…それはやばい…
とりあえず国語は後回しで数学と英語と理科毎日やるといいと思う
英語はとりあえず4月までには単語文法全部100パーセントに固めておくべき
数学理科は簡単な問題集から始めてだんだんレベル上げていくといいと思う
あと教育系バイト経験者から言わせてもらうとわからない問題は絶対わからないままにしちゃだめ

28名無しなのに合格2019/01/04(金) 15:06:08.40ID:qelqNR9Y
関東から地方宮廷理系に進学した人のイメージ教えてほしい

29名無しなのに合格2019/01/04(金) 15:07:42.99ID:9pqnmvX2
>>27
センターレベルの長文でさえ読解に苦労してるので、中途半端な長文演習はやめたほうがいいですよね…

30名無しなのに合格2019/01/04(金) 15:26:46.52ID:LOpx01+l
>>28
そこそこ頭よくて一人暮らししたかったんだな…って感じ

>>29
絶対やめた方がいい
単語文法と解釈を徹底的にやらないといけない

31名無しなのに合格2019/01/04(金) 15:48:47.36ID:9pqnmvX2
もう一つあって、センター足切り点超えていない(基礎がある程度固まっていない)科目を、2科目以上同時並行するのは効率悪いと思うのやがどうかな?
多分、人によるから答えづらいだろうけど…

32名無しなのに合格2019/01/04(金) 16:12:27.91ID:LOpx01+l
>>31
俺は3時間もやってると飽きるタイプで毎日全科目触れてたから同時並行でやるのは全然構わないと思うな

33名無しなのに合格2019/01/04(金) 16:20:14.36ID:Nm+OokuW
理一だと家庭教師で時給5000円て、マ?

34名無しなのに合格2019/01/04(金) 16:50:06.95ID:BWXzFA08
他の旧帝についてどうおもう?

35ザコク2019/01/04(金) 17:35:04.31ID:tDAAb5eH
生きてる価値ないね

36名無しなのに合格2019/01/04(金) 18:03:25.89ID:KIiMSo3K
現役時のセンター得点と合格時のセンター得点教えてほしい。
あんまり覚えてなければ何割何分くらいとかでも良い

37名無しなのに合格2019/01/04(金) 18:07:52.41ID:RGkfHcuU
I graduated from Yale. Do you have any question?

38名無しなのに合格2019/01/04(金) 18:19:42.58ID:ElcbrroK
>>8
どの予備校に通っていましたか?

39名無しなのに合格2019/01/04(金) 19:51:58.28ID:A8f1djkE
いつから東大に行こうと決めてた?

40名無しなのに合格2019/01/04(金) 20:07:37.06ID:sDgWEOti
>>29
論外
ニッコマ行っとけ

41名無しなのに合格2019/01/04(金) 20:27:26.28ID:xNALSixc
浪人した時どこの予備校行ってた?

42名無しなのに合格2019/01/04(金) 20:53:27.77ID:LOpx01+l
>>33
普通はそんなもらえん、3000円くらいかな
俺はもうちょっと低いけど長くやらせてくれるからいい感じ

>>34
なんとも思わん
地方の頭いい大学なんだなってくらい

43名無しなのに合格2019/01/04(金) 20:59:23.16ID:LOpx01+l
>>35
あなたが生きてる価値って何??

>>36
現役790くらい
浪人830くらい
センター軽視してたとはいえ国語の差で上がってただけってのは悲しい

44名無しなのに合格2019/01/04(金) 21:01:45.50ID:LOpx01+l
>>37
どうして仮にもイギリスのいい大学を出た人がこんな日本の掲示板にわざわざ英語で書き込んでるんですか??

>>38>>41
某S

45名無しなのに合格2019/01/04(金) 21:02:52.15ID:LOpx01+l
>>39
高2の冬くらいかなー
それまでは東大か京大行きたいって思ってた

>>40
優しくしてやれよ…

46名無しなのに合格2019/01/04(金) 21:11:38.76ID:A8f1djkE
合格した時の親や担任の反応どうだった?

47名無しなのに合格2019/01/04(金) 21:58:28.68ID:vKNj0kEa
>>1     
同じ大学1年でも、勉強派と遊び派に格差が拡大
  
【司法試験】 (文系の最高峰資格)
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶高1年から勉強
http://2chb.net/r/poverty/1537082960/ 
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【弁理士試験】 (理系の最高峰資格)
最年少合格 慶大女子1年生19歳 理工学部 日置結花さん
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討 
 
【公認会計士試験】 (経済・商学部の最高峰資格)
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
合格者の5割以上は慶大在学中に合格→上位資格持ちで就活に突入
 
彼氏・彼女にしたいもてる大学ランキング(TBSランク王国) 
一浪東大だけど質問ある? 	->画像>7枚
  
【学部序列決定】最難関司法試験予備試験合格率2018
http://2chb.net/r/jsaloon/1544876568/  

48名無しなのに合格2019/01/04(金) 22:04:55.14ID:GU9b0Ham
進振りはどこ行ったん?

49名無しなのに合格2019/01/04(金) 22:35:03.45ID:RYbWBilE
>>18
>俺理一だけど多少はある
それは日本最難関学部だから?
もし理三に届く成績だったら受験していた?

50名無しなのに合格2019/01/04(金) 23:42:03.12ID:LOpx01+l
>>46
親は泣いて喜んでたけど担任はへー○○くんうかったんだとか言って笑ってた

>>48
工学部の真面目系学科(どこも真面目とか言わない)

>>49
最難関だからかなー
医学が嫌いなわけでもないし確実に受かりそうだったら受けてたかも

51名無しなのに合格2019/01/05(土) 00:21:34.18ID:mC41JRBu
どこまで高学歴だと思う?

52名無しなのに合格2019/01/05(土) 00:47:08.93ID:XATt0oyZ
一浪理一不合格、(理二なら合格の点)で
後期東工大進学の俺に一言。

53名無しなのに合格2019/01/05(土) 00:48:25.36ID:hg9v+BgX
>>8
「全部」って2つじゃんw

54名無しなのに合格2019/01/05(土) 01:03:17.82ID:JiCDb1WK
>>52
転類できた?

55名無しなのに合格2019/01/05(土) 01:20:14.09ID:mWmxcA81
>>51
マーチかな?ここの人らとは意見が合わなそうだけど
塾講師やってなんだかんだ大学って難しいんだなって思った

>>52
理一余裕じゃなければ理二出しとけばいいのに…って思ったけど理一に行きたかったんだろうな
俺もそうなるかもしれなかったことを思うと頑張ってほしいと思うのと同時に同情してしまう

>>53
よく読んで?3つだぞ

56名無しなのに合格2019/01/05(土) 07:36:20.76ID:OwuKxGy8
工学部で脳科学の研究が盛んな学科はどこですか?
軽く調べたところ機械情報のような感じですが…

57名無しなのに合格2019/01/05(土) 08:20:51.73ID:HmuGd/b7
理3受験に突っ込むって成績以外にメンタル面でも乗り越えなきゃいけない壁があると思う
よく、この成績なら理3行けたとかいう奴いるけど合格するのはたったの98人だからなあ
しかも青天井の天才秀才揃いの
どこまでやったらいいのかわからないゴールの見えない苦しさと不安で理1や理2に逃れた奴を何人も見た
俺の知ってる奴は慶医にすんなり合格した秀才だったが理3は避けて理1受験してた(合格)

58522019/01/05(土) 08:55:27.25ID:XATt0oyZ
>>55
優しい言葉に思わずホロリ。レスありがとう。

59名無しなのに合格2019/01/05(土) 11:55:23.11ID:mWmxcA81
>>56
一番がっつり脳科学してるのは教養学部の認知行動科学コース、ただ枠がかなり少なくて(調べたら全部で8人)底がバカみたいに高い、今年ってか去年は90近くあったらしい
それがきつかったら工学部の計数工学科
これは攻殻機動隊の学科と言われてるところで人気が高い、80ちょっとはいるみたい
機械Bはやってそうだけど上二つほどはがっつり脳科学してなさそう

俺が知ってるのはこのくらいだ

60名無しなのに合格2019/01/05(土) 11:57:56.34ID:mWmxcA81
>>57
大崩れしたらまず受からないしきついよね
俺の友達も言ってたけど理一受けて離散の点取るのは簡単だって言ってた

>>58
後期東工大受かるならかなり優秀なんだろ?
自信持っていこうぜ

61名無しなのに合格2019/01/05(土) 12:31:26.92ID:YNEASpkh
>>17
過去問研究不足って具体的には?
Aとれる実力あったらぶっつけ本番でも結構とれるでしょ

62名無しなのに合格2019/01/05(土) 12:40:34.68ID:mWmxcA81
>>61
時間の使い方だな特に理科
東大以外の難しい問題いっぱいやってるだけで本試はあんまりちゃんと解いてなかった
あと順位から言ってそうなるのは分かるけど実戦とかはA判ライン低いと思う()

63名無しなのに合格2019/01/05(土) 13:03:58.52ID:vqdkdU84
東大の理科って時間制限なかったらそんなにむずかしくないとおもう?
一個一個の問題のレベル

64名無しなのに合格2019/01/05(土) 16:53:06.19ID:kCG2RVKH
大数系は具体的にどれ使った?

65名無しなのに合格2019/01/05(土) 16:55:38.86ID:X537+pY+
バカにはおしえな~~~い

66名無しなのに合格2019/01/05(土) 18:58:25.06ID:mWmxcA81
>>63
難しくないと思う
大問ごとに最後の問題は難しいと思うけどそれまでは基本的だからテキパキやれば点取れる

>>64
月刊のやつと新数学演習だな

>>65
バカにも教えて

67名無しなのに合格2019/01/05(土) 20:16:24.14ID:/M3nOx7o
理一と理二じゃ模試判定変わらん
ただ単に合格点届かなかったアホだけなんだからナンセンスなアドバイスするな

68名無しなのに合格2019/01/05(土) 21:12:05.12ID:3cBVkHpW
>>67
貴殿はどこの科類に合格なさったの?
理一?理二?理三?

69名無しなのに合格2019/01/05(土) 21:18:53.26ID:3cBVkHpW
>>67
合格最低点が10点近く違うこともあるし、
理一危なければ理二って普通じゃない?
ボーダー付近は一点に数十人重なってもおかしくないし。
理二合格の点で理一不合格なんて、毎年100人レベルでいるでしょ。

70名無しなのに合格2019/01/05(土) 22:17:48.66ID:mWmxcA81
>>69
これ
けっこう10点の差はでかい
俺も現役の時は理二なら受かってたし

71名無しなのに合格2019/01/05(土) 22:21:37.35ID:36dVdhC3
数学は中学の時から得意でしたか?

72名無しなのに合格2019/01/05(土) 22:26:58.24ID:U2akgDWb
何で現役の時早慶蹴ったの?
煽りとかじゃなくて

73名無しなのに合格2019/01/05(土) 23:05:40.48ID:mWmxcA81
>>71
得意だった
>>72
東大受かったと思って入学金払ってなかった
後期受かったけどやっぱり東大がいいなと思って蹴っちゃった

74名無しなのに合格2019/01/05(土) 23:16:54.13ID:mC41JRBu
A落ち?

75名無しなのに合格2019/01/05(土) 23:21:13.61ID:mWmxcA81
>>74
そうだねー
ぶっちゃけ落ちると思ってなかった

76名無しなのに合格2019/01/05(土) 23:57:14.51ID:hJp5NGps
二次の開示知りたいっす

77名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:00:00.35ID:um17l9Rs
いやー東大受かるかもしれない実力があったら早慶は嫌だわ
実際>>1は浪人して受かってるわけだし

78名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:03:20.57ID:bBo4LwT0
東大ではG1に入れた?

79名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:12:04.65ID:YlS6ig+Q
東大英語の得点源はどこだと思います?

80名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:13:12.76ID:aEX8upkb
>>76
現役
国 30
数 80
物 30 化 30
英 60
センター 95

浪人
国 30
数 90
物 45 化学 45
英 80
センター 100

って感じ

81名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:13:57.10ID:aEX8upkb
>>77
俺もそんな考えで浪人したわ

>>78
G2→G2だった

82名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:15:27.47ID:aEX8upkb
>>79
よく言われるのは英作文とリスニングでそこまでは俺も正しいと思うけどあとは4Bの和訳も得点源になると思う
実際は採点厳しくてそんなに取れてないのかもしれないけど

83名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:21:37.22ID:KvQ7PR3t
この時期に英語の演習に使える良い問題集or参考書ってある?
過去問すべてやってしまったので

84名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:26:49.29ID:aEX8upkb
>>83
模試の過去問はどう?各社売ってるはずだよ

85名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:38:18.59ID:pbHS0nC1
英語の小説対策 教えてちょんまげ

86名無しなのに合格2019/01/06(日) 00:46:19.49ID:AKOf8tJg
単語帳何使ったのかと、それで東大に足りたかどうか知りたいっす

87名無しなのに合格2019/01/06(日) 01:18:21.46ID:aEX8upkb
>>85
俺も苦手やからわからん
わからんときはさっぱりわからんよな
わからんときは適当に読み進まずに遅くてもじっくり読むのがいいと思う
ああいうの他であんまりでないから本試を解くのが一番、もっとやりたいなら模試の過去問

88名無しなのに合格2019/01/06(日) 01:19:26.71ID:aEX8upkb
>>86
シス単しかやってなかったけど足りたよ
シス単は最後の方の難しいのと全部やった方がいい

89名無しなのに合格2019/01/06(日) 01:26:22.25ID:V4Hkek7s
新数学演習って理3以外にはオーバーワークじゃない?
チャートとかの網羅系参考書挟まなかったの?

90名無しなのに合格2019/01/06(日) 02:20:32.54ID:KvQ7PR3t
数学について予備校のテキスト及び市販の問題集に載ってる問題と東大本試の数学で気を付けておいた方がいい違いみたいなのってある?
普通の問題はこういうところこういう風に聞いてくるけど東大のはここをこう聞いてくるみたいな

91名無しなのに合格2019/01/06(日) 08:28:34.03ID:WZpU5Nmk
>>59
ありがとうございますm(__)m
ますます興味が湧いてきました笑

92名無しなのに合格2019/01/06(日) 09:04:14.66ID:H1uSba1i
>>57
OPの順位が100位前後の人が理3から理1に志望変えてるの見るとむっちゃ納得できる

93名無しなのに合格2019/01/06(日) 11:02:18.58ID:aEX8upkb
>>89
オーバーワークではなかったと思う、言うほど難しくもないし東大の問題くらいのレベルの演習としてよかった
普通に数学は好きだったし…
学校でけっこうやらされたからそれで網羅したって感じだな

>>90
変な問題が出てくるわけでもないしそんなに違いはないと思う
強いてあげるなら確率漸化式とか順像法 、逆像法が出やすいとか…

94名無しなのに合格2019/01/06(日) 11:04:49.48ID:aEX8upkb
>>91
そう言ってもらえると嬉しい
書き忘れたが機械Bも点数が高い
確か理一以外の枠が一つしかなくて理一以外からの進学は相当難しいからどこ行くにしても真面目に勉強しないといけない
脳科学面白いよな

95名無しなのに合格2019/01/06(日) 12:30:53.75ID:MKI3J3Ma
>>80
超優秀で凄い。一浪時は理三も合格するくらいの余裕の上位合格じゃないですか。

現役でも例年なら合格の点ですね。

96名無しなのに合格2019/01/06(日) 12:52:27.71ID:aEX8upkb
>>95
見る人が見ると受けた年が分かりそうなんだよな

97名無しなのに合格2019/01/06(日) 14:20:16.60ID:V4Hkek7s
数学はパターン暗記?

98名無しなのに合格2019/01/06(日) 14:37:22.75ID:aEX8upkb
>>97
半分はパターンだと思ってる
どんな問題もパターンに落とし込まないと解けないからパターンも必要だけどよく考えるのも大事

99名無しなのに合格2019/01/06(日) 17:19:00.75ID:t5YPDqEN
数学のパターンはなんの参考書使った?

100名無しなのに合格2019/01/06(日) 17:36:13.95ID:aEX8upkb
>>99
4step

101名無しなのに合格2019/01/06(日) 17:39:37.22ID:+/DIOj+T
数3が一番数学の中で簡単に点数取れると感じますか

102名無しなのに合格2019/01/06(日) 18:48:29.25ID:6Kkq6E4V
文系で入って工学部行くのは厳しい?
学科による?

103名無しなのに合格2019/01/06(日) 19:13:42.68ID:aEX8upkb
>>101
一番かは分からないけど簡単な方だとは思う
慣れるとワンパターン

>>102
例えば機械Bみたいに全科類枠1つしか文系から行ける枠がないっていうような厳しいところはあるけどゆるいところもたくさんある
確か工学部は要求科目もなかったし普通に勉強してれば厳しいってことはないと思う

104名無しなのに合格2019/01/06(日) 19:31:33.15ID:6Kkq6E4V
>>103
なら入れたら工学部も考えてみようかな
理科苦手だけど興味だけはあるから

105名無しなのに合格2019/01/06(日) 21:15:26.19ID:+JthB9tt
>>104
時間はいっぱいあるから悩んでくれー

106名無しなのに合格2019/01/06(日) 21:17:36.31ID:+JthB9tt
なぜかID変わってた

107名無しなのに合格2019/01/06(日) 21:21:24.75ID:MKI3J3Ma
科類ごとに採点基準違うと思う?
数学とか物理とか。

108名無しなのに合格2019/01/06(日) 21:44:27.48ID:KvQ7PR3t
理科(物理化学)で特に注意しとくべき内容とか分野とかある?

109名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:04:21.08ID:+JthB9tt
>>107
同じなんじゃないか?都市伝説だと思う
別に変える意味もないでしょ

>>108
交流
気体、液体の平衡とかか

110名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:05:16.25ID:0OK6uFi8
>>7
物理と化学それぞれ重要問題集で東大2児で40点行くレベルには持っていけそう?

111名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:18:22.10ID:cSVlJnkG
化学の新演習ってどんなレベルなん?
鬼レベルの難問題の寄せ集め?

112名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:27:35.72ID:+JthB9tt
>>110
きついと思う
理科は過去問解かないと伸びないと思う
特に化学

>>110
↑に関連して新演習は重要問題集のあとやるのにちょうどよくて7割くらいは星一つか二つの問題でそれは難しめだけど標準的で押さえておきたい問題
残りの3割くらいの星三つは東大なんかだと割と題材として出てくるから知っておきたいって感じの問題がいっぱいある

113名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:27:58.60ID:+JthB9tt
>>112
ミスった下は>>111

114名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:39:09.75ID:RfvGnIim
東工大と東大、数理だけならどちらが難しい?

115名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:40:00.97ID:RfvGnIim
>>114
理科は東工大40分だけどそれ抜きで単純な難易度でどうか教えて
できたら科目毎に教えて欲しい

116名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:42:46.53ID:RfvGnIim
物理、名問、標問やったのに東大、東工大、京大とかの物理で8割取れません
浪人する予定なんですけど難系した方がいいすか?

117名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:43:24.50ID:RfvGnIim
東大に可愛い子おるん?

118名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:44:49.68ID:RfvGnIim
近畿から東京行ったら浮くかな?

119名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:45:37.90ID:RfvGnIim
数学昔は好きだったのに取れなさすぎて嫌いになった
イッチが羨ましい

120名無しなのに合格2019/01/06(日) 22:46:11.16ID:RfvGnIim
浪人しても成績そこまで伸びない説は本当だと思う?

121名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:01:00.99ID:+JthB9tt
>>114>>115
自分語りするが東工大模試受けたらトップ10入ってたから受験者層考えると絶対東工大の方が簡単
東工大の入試問題にそんなに詳しくないけど何個か解いた経験からすると東大東工大どちらも制限時間は度外視すると数学は東大の方が難しくて物理化学は東工大の方が難しいと思う
理科は制限時間考えると逆転するかもしれない

122名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:03:25.38ID:+JthB9tt
>>116
8割もできなくていいと思うけど…
なんで出来なかったら分析するといいと思う
公式が分からなかったのか、式の立て方をなんで間違えたのか、なんで思いつかなかったのか…
とかいっぱいまとめると補強できる点が見えると思う

123名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:04:33.40ID:+JthB9tt
>>117
まあまあいる
女子少なくて感覚が麻痺ってる感は否めないが
>>118
そんなことないよ
むしろいいキャラ扱いされやすいと思う

124名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:06:02.66ID:+JthB9tt
>>119
直感的理解に努めるといいと思うで
楽しい
>>120
ちゃんと勉強すれば確実に伸びると思うよ
ちゃんとできる人はそんなに多くないけど

125名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:10:59.37ID:RfvGnIim
東大からしたら京大はゴミ?

126名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:12:04.41ID:RfvGnIim
医学部だとどこまで受かると思う?神大ぐらい?

127名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:25:06.24ID:+JthB9tt
>>125
そんなことないよ
>>126
阪大くらいは受かるんちゃうか

128名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:33:32.43ID:VAiUsiqn
どの大学・学部までだったら、「勉強ちゃんとやったんだなぁ」と思う?東大だけ?

129名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:44:59.61ID:pbHS0nC1
数学と物理だけ無双して理三って可能?
ちな偏差値は東大模試で75~93くらい

130名無しなのに合格2019/01/06(日) 23:54:29.90ID:+JthB9tt
>>128
早慶一般受験か国立くらいからか

>>129
そのレベルだったら自分で考えたほうがいいのでは…
普通の年で合格点380とかなら
数学理科で200センター100でいけるな
あとは英語50国語30くらいはなんとかなるでしょ

131名無しなのに合格2019/01/07(月) 00:09:43.03ID:f5WwCTtv
東京理科大についてどう思う?

132名無しなのに合格2019/01/07(月) 01:18:00.76ID:Q2IxJWQi
東大生の言う「国立」ってどこ?

133名無しなのに合格2019/01/07(月) 02:12:21.68ID:bTJHzCKR
東大非医が範囲うかると思ってるの草

134名無しなのに合格2019/01/07(月) 02:42:09.47ID:otGwKD/O
今から新数演やるのはやめた方がいい?
問題集は鉄緑の実戦講座の問題集メインでやってきて冠模試では大体60~70くらいをうろついてるんだけど実力的にはどうかね?

135名無しなのに合格2019/01/07(月) 02:58:04.57ID:7OSfiVAo
>>133
横からだが>>80見てから煽った方がいいよ
この場合自己申告なんてあてになるかってのは後出しの難癖になるし

136名無しなのに合格2019/01/07(月) 03:06:10.94ID:Pix65EK9
高3までに先取りはしてた?数学とか

137名無しなのに合格2019/01/07(月) 03:24:22.77ID:P5bE58Kx
>>133
ここのスレ主は理三合格点レベル取ってるぞ
採点基準が違うこと考慮しても理三以外の医学部は受かるレベルだと考えて問題ない

138名無しなのに合格2019/01/07(月) 07:27:23.97ID:F/LbBac9
>>131
別になんとも
そこそこの理系の私大なんだなあとしか

>>132
金岡千広とか?あまり詳しくないけど

139名無しなのに合格2019/01/07(月) 07:29:15.18ID:F/LbBac9
>>133
模試ではその辺まではA判出てたし受かるんだぞ!!!(現役でA判落ち並感)

>>135>>137
サンクス

140名無しなのに合格2019/01/07(月) 07:32:43.40ID:F/LbBac9
>>134
いいと思う
そのくらいのレベルだとちょうどいいと思うし俺が使ってた時は適当に6問取ってきて時間きつめに調整して擬似的に本番の予行演習みたいな感じでやってた

>>136
一貫だから高2の時には数3終わってたよ

141名無しなのに合格2019/01/07(月) 09:04:18.76ID:mt2X5lNo
整数と確率にもパターンあんの?
全く意味不明だからなんとかしたい

142名無しなのに合格2019/01/07(月) 13:05:43.47ID:wkFcGN2c
>>141
そのあたりはパターンに落とし込みにくいよね…特に整数
けど
整数は積の形にする、余りを考える
確率はうまく数え上げる、数え上げのパターンを網羅する
さえやってればできると思うからがんばれ

143名無しなのに合格2019/01/07(月) 13:25:26.86ID:otGwKD/O
>>140
問題なのは今からやってきちんとマスターできるかってとこなんだけど残り日数的に全部やっても大丈夫そうな難易度なのか?
まだ触り程度しかやってないけど鉄緑の問題集の方が難しい問題も多そうで新数円新たに始めてどっちもなあなあにならないか不安

144名無しなのに合格2019/01/07(月) 14:21:16.46ID:bTJHzCKR
多分16落ちの17入学でしょ
17の理1,理3の合格者平均380と430だから390って騒ぐほどでもない

145名無しなのに合格2019/01/07(月) 14:27:07.66ID:+suvS8WA
進振りで志望に行けないとかあるの?そうなったらどうするの?

146名無しなのに合格2019/01/07(月) 14:36:27.82ID:gn5Fgc8r
>>7
この参考書は現役と浪人で使ったやつ?
予備校の授業はちゃんと受けてテキスト使ってた?
あと最近は基礎→標準→応用の順の参考書ルートみたいなのが重視されてるけど>>1は数学と英語では基本的な参考書の次に難易度の高い参考書まですっ飛ばしてるよね
書き漏らしじゃないなら4ステップの到達点が意外と高いってこと?
そうじゃないなら基礎的な問題集から難易度の高い問題集に飛んでしっかり身に付けるコツ教えてほしい

147名無しなのに合格2019/01/07(月) 15:12:13.41ID:LZI9sFSO
理3ボーダーマイナス20なら阪医なら受かると思うよ、普通に
下手すりゃ京医すら受かるね

148名無しなのに合格2019/01/07(月) 15:17:56.87ID:LZI9sFSO
ここ数年の理3は難化傾向で、京医と理3でも合格者平均偏差値では7ぐらい違う(駿台全国で)

149名無しなのに合格2019/01/07(月) 15:19:15.21ID:uUFi/wb1
自問自答おつ(ゲラゲラ)

150名無しなのに合格2019/01/07(月) 15:24:17.15ID:LZI9sFSO
浪人理3諦め阪医の人がスレ立ててるけど、
浪人時理3B判定レベルで、阪大医は傾斜が高いセンター失敗してもなお席次20番で合格してる
理3と理3以外のレベル差はヤバいと言わざるを得ない

151名無しなのに合格2019/01/07(月) 15:34:14.72ID:VtLkNP9j
灘中

152名無しなのに合格2019/01/07(月) 15:51:02.99ID:wkFcGN2c
>>143
あーそれだったらやらないほうがいいかもな
鉄緑の方も考えてテキスト作ってるんだから基本はそっち優先で、苦手な単元やりこみたいとかどうしても初見の問題こなしたいってならやってもいいと思う

>>144
一応ノーコメント

153名無しなのに合格2019/01/07(月) 15:57:13.03ID:wkFcGN2c
>>145
あるよ!
今の制度だとまずは第一段階でひとつだけ希望出して点数だけで合否が決まる。ここで決まるのが7割くらい
で残りの3割の人は第二段階に進むんだけど第一段階と違うのがこっちはいくらでも希望出せる。で、志望順位と点数(と面接)を加味して進学先が決まる。99パーセントの人はここで第一希望かそうでないかは分からないけどここで進学先が決まる。
それでも決まらなかった人は第三段階に進んでまだ枠が埋まってない学科、理系だと化学系とかに進むか留年するか選べる

どうしても行きたいとこに行けなくて妥協もできなくて留年したらちょこちょこ勉強して平均点あげながら次の年の進振りまで待つ
必修の点数は上書き出来ないから平均点はそんなに上げられないんだけども

154名無しなのに合格2019/01/07(月) 16:00:06.29ID:uUFi/wb1
コピペおつ(ゲラゲラ)

155名無しなのに合格2019/01/07(月) 16:03:00.97ID:wkFcGN2c
>>146
そう、浪人まで使ったやつ
一応予備校のは一番大事にしてやってた
浪人中は月刊大数をたまに買ってちょこちょこやったりしながら

4ステップは意外と到達点高いと思う
たぶんあれでチャートやり終わったくらいには完成できると思う
あとは学校の授業がけっこうレベル高いとこまでやってたのもある
役に立たなくてすまんな
その辺の接続には全然苦労しなかったんだ

156名無しなのに合格2019/01/07(月) 16:04:10.40ID:wkFcGN2c
>>146
他にも数オリの勉強してたからあんまりあてにならないかも

157名無しなのに合格2019/01/07(月) 16:05:23.35ID:wkFcGN2c
>>148
そんなに違うんや

>>151
灘じゃないよ

158名無しなのに合格2019/01/07(月) 16:13:11.62ID:7OSfiVAo
>>146
>>1ではないけど自分も中高一貫で理一合格確実層だったけど、
この手の人間は学校の授業や教科書レベルを押さえた後にいきなり応用に入れるタイプが多い
そこはもう多分に適性の問題だと思うからいきなり応用はきついなら段階を踏むしかない

159名無しなのに合格2019/01/07(月) 16:14:50.58ID:uUFi/wb1
東大生の割には具体的というか特徴的というかオリジナルなアドバイスが全然ないな
○○やった △△やった だけ

また質問もワンパターンの堂々巡り

ニセ東大生の自問自答バレバレ もういい加減にした方がいいぞ

160名無しなのに合格2019/01/07(月) 16:17:16.17ID:pE6qw5FM
数学科行きたいんやけど、なんかやっとくべきことある? 今んとこIMOの問題で3番級以外は確実に解けるくらいのレベルです。

161名無しなのに合格2019/01/07(月) 16:57:04.54ID:wkFcGN2c
>>159
東大入試は3000人も受かるわけだしそんなにオリジナリティ出してもしょうがないと思うけどね
突っ込まれたら具体的に答えたいと思うけど
疑いたいなら勝手に疑っててくれ

162名無しなのに合格2019/01/07(月) 17:00:15.61ID:wkFcGN2c
>>160
いや受験レベルだと無いわww
数学科はそんなに点数いらないけど二外サボるときついかも
今のうちから位相とか圏論とかやっとくといいらしいぞ

163名無しなのに合格2019/01/07(月) 17:03:01.17ID:6lyrrhkX
東大化学がどうしても点数取れないけどどうしたら良い?
20点行かない

164名無しなのに合格2019/01/07(月) 17:09:47.73ID:uUFi/wb1
自問自答さん 早く答えてあげなよ

さ~ 何やればいいのかな?(ゲラゲラ)

165名無しなのに合格2019/01/07(月) 17:11:15.15ID:uUFi/wb1
それにしてもずい分ヒマな東大生だなっ バシッ (カミナリ風)

166名無しなのに合格2019/01/07(月) 17:12:42.84ID:fGfr8uao
大雑把な質問で悪いんだが教えて欲しい。
二次数学70点、理科で90点あんていさせたいんだが、1さんならどういうふうにやる?
答えにくい質問ですまん。

167名無しなのに合格2019/01/07(月) 17:14:29.91ID:uUFi/wb1
1さんすぐに飛んでくるからな なぜか

一日中5ちゃんにはりついてるから

168名無しなのに合格2019/01/07(月) 17:15:26.13ID:uUFi/wb1
いや違う 質問者=回答者 だから

169名無しなのに合格2019/01/07(月) 17:16:40.01ID:uUFi/wb1
自問自答さん 早く答えてあげなよ

さ~ 何やればいいのかな?(ゲラゲラ)

170名無しなのに合格2019/01/07(月) 18:10:21.54ID:Jb4yBrpj
>>130
>あとは英語50国語30くらいはなんとかなるでしょ
離散に入れるかどうか聞いてるからその答えかもしれんけど英語50点ぐらいしか取れないようじゃ
入学以降のことを考えるとヤバいw
医学部で数学が必要なのは1年のうちだけだしどっちかというと英強の方がいいぐらいなんだから

171名無しなのに合格2019/01/07(月) 18:48:13.58ID:wkFcGN2c
何を言ってるかわからんので荒らしは無視

172名無しなのに合格2019/01/07(月) 18:51:17.59ID:wkFcGN2c
>>163
一度時間度外視してゆっくり解いてみよう
そしたら何が原因かわかるかもしれない
全く手が出ないんなら基礎ができてないからその分野の一番簡単なとこからどこが出来てないのか確かめる
たぶんうまく情報を整理すれば基本的な問題の組み合わせになってるからどうやったらそこに落とし込めるかを考えないと
今はセンター前だから知識の総復習のつもりで穴がないか確認しとくと後で役に立つと思う

173名無しなのに合格2019/01/07(月) 18:54:40.35ID:j8jzIIuR
今一年生でチャートやってるんですが、難しい問題になると初見で全く解けません
こういうたのって初見で解けなくても解説読んて理解して後でとき直すときに解ければいいんですか?
それとも初見である程度解けないと無意味ですか?

174名無しなのに合格2019/01/07(月) 18:56:22.18ID:wkFcGN2c
>>166
数学の割に理科高いな
数学で確実に3完しにいくといいと思う
残りの三問はちょこっと解いて5点くらい貰おうって意識でいくと一つくらいは半分解けるんじゃないかな
時間的には100分くらいかけて3完しにいく
完答しやすい分野は微積、確率なんかだと思ってる

理科90はぶっちゃけ年による
物理45化学45で狙っていきたい
もう大問の最後はパッとやり方浮かばなければ即捨ててそれ以外は絶対に全部合わせるって気持ちで

175名無しなのに合格2019/01/07(月) 18:58:40.77ID:wkFcGN2c
>>170
なら英語頑張ってくれ…
離散の人って鉄緑で鍛えられてるのか英語めっちゃできる

176名無しなのに合格2019/01/07(月) 19:00:40.80ID:wkFcGN2c
>>173
初見で解けなくてもおk
しばらくして解き直した記憶が鮮明でなくなったくらいで解き直せてて初めて定着したと言えると思ってるからそのレベルまで定着させていこう

177名無しなのに合格2019/01/07(月) 20:30:11.49ID:5MaM6QDN
>>7
大数系て一対一やった?
あれのみで東大理系特攻したらしい何店行きそう?

178名無しなのに合格2019/01/07(月) 20:32:55.28ID:HS+BjFnk
私文大学生やけど訳あってセンター7割くらいレベルの物理が就職先でいるんやがどの参考書使えばいいと思わられる?

179名無しなのに合格2019/01/07(月) 21:21:55.02ID:wkFcGN2c
>>177
やってない
あれだけだと…3~40くらいか

180名無しなのに合格2019/01/07(月) 21:22:32.58ID:wkFcGN2c
>>178
エッセンスなんかいいんじゃないかな
分量も程よくてやり切りやすいと思う

181名無しなのに合格2019/01/07(月) 21:31:58.63ID:Pix65EK9
数学で一番ためになった参考書は?

182名無しなのに合格2019/01/07(月) 21:54:14.64ID:wkFcGN2c
>>181
過去問

183名無しなのに合格2019/01/07(月) 22:54:43.56ID:7rnFKp2K
東大の理系の生徒で部活とかサークルとか学外活動に没頭してる人はどれくらいる?
やっぱ理系は忙しいからあまりいないかな?

184名無しなのに合格2019/01/07(月) 23:15:02.13ID:wkFcGN2c
>>183
普通に多いよ
ほとんどの人は没頭まではいかないけど学外活動してる
他の大学の人に比べてみんなバイタリティあると思う

185名無しなのに合格2019/01/07(月) 23:38:14.98ID:b5iAcMkX
東大の採点は甘いと感じた?

186名無しなのに合格2019/01/07(月) 23:56:11.60ID:wkFcGN2c
>>185
序盤でミスってもそれを加味して後半も採点してくれるから甘いと感じたねー

187名無しなのに合格2019/01/08(火) 00:36:42.71ID:TmoPA7Nk
やっぱ禁欲的な人が多い?

188名無しなのに合格2019/01/08(火) 00:47:10.46ID:Ppqn6rT2
>>187
そうでもないかもな
自堕落した生活してる人も割といる
もちろんストイックな人も多くいる

189名無しなのに合格2019/01/08(火) 01:01:17.09ID:KVqWWC89
模試と本試の数学の違いは何だと思う?
採点以外で

190名無しなのに合格2019/01/08(火) 08:08:17.54ID:Ppqn6rT2
>>189
やっぱり本番のはよく練られてると思う
年に何個も作る模試とは違って設定がちゃんとしてる感じがある

191名無しなのに合格2019/01/08(火) 20:01:40.41ID:zaFubXpI
418ナンバー?

192名無しなのに合格2019/01/08(火) 21:12:45.23ID:KVqWWC89
東大の化学の過去問が思うように取れないんだけどどう対策した?
基礎問題はもちろん抑えてるんだけど何というか普通の参考書や予備校の授業じゃほとんど気にしないような細かいところをピンポイントでついてくる問題が多いというか
2017化学見たことあったらわかると思うけど簡単そうに見えて意外と聞かれてみると1から答えるのは出来なかったりややこしい事項があったりとかで
30点後半までは安定して取れるんだが物理みたいに40後半くらい狙えるという感じにはならない
どうしても点数がうちどまりになるんだけどやっぱ過去問やりこむしかないの?

193名無しなのに合格2019/01/08(火) 22:33:21.52ID:nYZ35oF/
>>191
なにそれ

>>192
それだけ取れたらまずまずやな
俺はとりあえず計算問題は即答えられる問題以外はパスして反応式とか記号問題を先に答えてた
多分時間効率的にはこれがベストだと思うんだけど30後半で止まるってのはやっぱり応用があんまり取れてないと思うから難しい問題やりこむしないと思うな
京大の理科おすすめよ

194名無しなのに合格2019/01/08(火) 23:29:12.71ID:KVqWWC89
>>193
東進で鎌田の東大対策化学とったのと新理系の化学100選やったんだけどまだまだ応用力ないってことなのかな・・・
それに京大の化学と東大の化学って見た感じ趣向が全然違いそうだけど大丈夫なの?

195名無しなのに合格2019/01/09(水) 01:21:18.88ID:UpXDz85q
現代文って半分くらい取れれば十分かな?受かった人はもっと取れてるか?

196名無しなのに合格2019/01/09(水) 01:22:10.19ID:UpXDz85q
ちな理系です

197名無しなのに合格2019/01/09(水) 09:00:49.15ID:JGTMXoz3
東大理系二次の古漢は文章難しくないと思う?

198名無しなのに合格2019/01/09(水) 12:03:24.95ID:/hLhwCAN
>>194
難しい応用ゴリゴリで未知のことを扱うって点では同じだから役に立つと思う

>>195>>197
国語は半分取れれば十分
勉強しても伸びないし理系はセンター解けるくらいまでやって模試で3~40位取れたらもう放置でいいと思う
俺は30くらいだし
古漢は年によるけどそんなに難しくないと思う
その分採点は厳しいらしいが

199名無しなのに合格2019/01/09(水) 16:09:40.52ID:1k4bGA3L
センターの方が東大より古文と漢文難しい説あってる?

200名無しなのに合格2019/01/09(水) 16:37:52.60ID:Gc69b5Bz
現代文と古文はどのような勉強の仕方をしたのですか?

201名無しなのに合格2019/01/09(水) 19:18:33.12ID:Fi45bt1+
>>193
学生証ナンバーの頭三文字やぞ
ほんまに東大なんか?

202名無しなのに合格2019/01/09(水) 19:49:56.85ID:/hLhwCAN
>>199
問題文だけだとセンターの方が難しいと思う
流石に記述になると逆転するが

>>200
現代文はぶっちゃけほとんどなんもしてない
学校で添削されてたくらい
古文も学校でやらされたやつくらいだな
単語をけっこう勉強してたまに過去問やってたくらい

>>201
Jまで入れないと分からんわ

203名無しなのに合格2019/01/09(水) 22:10:48.47ID:nV/M0T7v
2017東大物理って物理というより物理を使ったパズルゲーって感じで好きじゃないんだけどどう思う?

204名無しなのに合格2019/01/09(水) 23:35:13.83ID:/hLhwCAN
>>203
パズルっぽいってのはわかるけど俺は好き()

205名無しなのに合格2019/01/10(木) 03:11:17.62ID:bGOIAOXf
無勉全統偏差値50のニートですが来年度の東大入試で合格したいです。どんなささいなことでもいいのでアドバイス下さい。

206名無しなのに合格2019/01/10(木) 12:56:35.30ID:WZpn6afT
>>205
ゆっくりでいいから完璧に理解していくといい
まずは英語、次に数学と理社をやろう

あと絶対モチベもたないと思うからモチベ維持する方法を考えた方がいい

207名無しなのに合格2019/01/10(木) 13:11:22.45ID:4SBD49eP
2017の東大物理って普通過ぎて東北阪大などの他大に出そうな感じだった
平均も高かったはずだよ(理1合格者平均で40点)

208名無しなのに合格2019/01/10(木) 14:01:46.81ID:30Tk6P+N
>>207
逆にあの問題って東大物理2018をゴリゴリといていけるようなマウガイジみたいな理強にとっては肩透かしを食らったように感じられるんじゃないか?
物理現象そのものの理解っていうより単にギミック気づくかどうかの問題多かったし

209名無しなのに合格2019/01/10(木) 19:14:20.90ID:aJjexVqX
数列ってパターン暗記ゲーやと思います?

210名無しなのに合格2019/01/10(木) 22:59:36.52ID:7xWyXhNV
>>209
他のとこよりはパターン覚えないといけないからそうかもねー

211名無しなのに合格2019/01/10(木) 23:22:49.31ID:30Tk6P+N
センター現代文の解き方どうしてた?

212名無しなのに合格2019/01/11(金) 16:40:40.86ID:VFULZyE9
>>211
選択肢の根拠をいちいち文章の文に求めてた
あんまり得意じゃなかったから参考にならないと思う

213名無しなのに合格2019/01/11(金) 17:31:11.72ID:qDdQ9sjC
英単語どうやって覚えた?

214名無しなのに合格2019/01/11(金) 19:47:36.28ID:+M0MjXKs
>>208 化学ともども期待外れだっただろうな
鉛蓄電池のやつなんて煽り抜きでセンター(追試)で同じような問題あったからな

215名無しなのに合格2019/01/11(金) 22:55:48.01ID:DQGpP8Eb
>>214
ってかあれ鉛蓄電池に関しては計算以外は高校の定期テストレベルやろ
と思ったら2018物理があんなことになるしほんと意味わからん

216名無しなのに合格2019/01/12(土) 19:30:47.62ID:hPIIxAAg
おなきんはしてるの?

217名無しなのに合格2019/01/12(土) 19:49:47.51ID:FP47UA0k
重問と名問で悩んでるんだけどどっちがおすすめとかある?
理由もほしい

mmp
lud20190627214645
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1546572313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一浪東大だけど質問ある? ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
一浪東大だけど質問ある?
一浪東大文3だけど質問ある?
一浪東工大生だけど質問ある?
北大だけど質問ある?
北大だけど質問ある?
現役阪大だけど質問ある?
東工大だけど質問ある?
2浪北大だけど質問ある?
旧4帝大だけど質問ある?
春から東大だけど質問ある?
大東文化大だけど質問ある?
東京理科大だけど質問ある?
慶応蹴って神戸大だけど質問ある?
立命館蹴り信州大だけど質問ある?
同志社蹴り兵庫県立大だけど質問ある?
早稲田先進理工蹴り東北大だけど質問ある?
センター784で東北大だけど質問ある?
マーチ理系学部卒の院東工大だけど質問ある?
3浪東北大落ち日大だけど辛い
東京理科大だけど質問ありますか?
私薬だけど質問ある?
薬学科だけど質問ある?
九大生やけど質問ある?
童貞だけど質問ある?
京大2回だけど質問ある?
上智だけど質問ある?
宅浪だけど質問ある?
阪大情報やけど質問ある?
上智だけど質問ある?
一橋経済やけど質問ある?
青学だけど質問ある?
日大生だけど質問ある?
慶應生だけど質問ある?
明大生だけど質問ある?
京大生だけど質問ある?
慶應生だけど質問ある?
名大生だけど質問ある?
東大生だけど質問ある?
一橋大生だけど質問ある?
名大生だけど質問ある?
明大生だけど質問ある?
受験生だけど質問ある?
二浪しだけど質問ある?
首都大生たけど質問ある?
ASDだけど質問ある?
日大生だけど質問ある?
慶應商だけど質問ある?
慶應生だけど質問ある?
早大生だけど質問ある?
医学部だけど質問ある?
京大生だけど質問ある?
上智大生だけど質問ある?
京大生だけど質問ある?
教師だけど質問ある?
慶應卒だけど質問ある?
音大生だけど質問ある?
九大生だけど質問ある?
京大生だけど質問ある?
35浪だけど質問ある?
早大生だけど質問ある?
首都大生だけど質問ある?
東大生だけど質問ある?
横国だけど質問ある?
薬学部だけど質問ある?
京大生だけど質問ある?

人気検索: 女子高生 顔出し画像 Sex 和日曜ロリ pedo little girls Kids 女子小学生マンコ 譌上↓霈ェ マッサージ panties JCJK Child
02:45:17 up 116 days, 3:44, 0 users, load average: 32.04, 40.49, 41.50

in 0.080798864364624 sec @0.080798864364624@0b7 on 081115