◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

阪大法と早稲田政経はどっちが上? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1547643858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:04:18.77ID:ZBd0hjci
どっち?
2名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:06:01.21ID:DXVKC+2u
もうウンザリ
こういう話
3名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:07:22.81ID:/n6yWRdu
早稲田政経
4名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:12:24.17ID:kkjtQ12A
また阪大法ガイジかよwww
何回早慶にボロボロにされてるんだよwww
5名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:12:59.11ID:ZBd0hjci
どっち?
6名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:14:48.86ID:E44ilk8i
なんだかんだ言っても世の中慶應の勝利だよ。悪いが立教やら上智は話にならない。マーチからも使われる立場

東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 ※理工学部多 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名
7名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:18:41.61ID:kkjtQ12A
阪大法ガイジと神戸ガイジの早慶コンプは異常w
8名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:27:12.16ID:ZBd0hjci
>>7
どっちが上か聞いてるだけなんだが?
頭大丈夫か?
9名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:27:37.44ID:QZBWfeYz
普通に早稲田政経
10名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:35:41.53ID:fcSXWqiA
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
11名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:36:42.03ID:ZBd0hjci
どっち?
12名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:46:26.76ID:1AWQJX34
早稲田政経>>>>>>>>阪大法以上終了
13名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:47:22.74ID:avmk/RB5
阪大法
14名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:48:41.46ID:zy/QzkIM
ネトウヨに刑事罰
http://2chb.net/r/news/1547640666/

ネトウヨの正体、大分市に住む66歳のジジイと判明
http://2chb.net/r/news/1547644203/
15名無しなのに合格
2019/01/16(水) 22:50:46.16ID:Vik9RZsl
>>11
早稲田の方が格上
二度とゴミスレ立てんじゃねーぞ
16名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:02:58.08ID:946H8POj
早稲田政経>>>>>大阪法
早稲田法>>>>大阪法

こんな感じかな
17名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:09:02.02ID:ZBd0hjci
どっち?
18名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:19:51.46ID:GtQfGUNb
国立至上主義だけど、これは早稲田
19名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:36:55.41ID:ByWiEtg1
もう阪大わかったよ。
20名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:43:59.37ID:URHm4cJj
早稲田スポーツ、人間科学部≒大阪大法
早稲田政経≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧大阪大法
21名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:46:25.74ID:ZBd0hjci
まともな受験生なら勉強で受サロどころじゃないセンター直前のこの時期に多くの支持を集めてる早稲田政経……
ニート支持率が高いんですねw
22名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:46:51.53ID:ZBd0hjci
今日の反応は良く参考になった
23名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:47:56.59ID:URHm4cJj
>>21
阪大法ごとき早稲田どころか大東亜未満だわ
24名無しなのに合格
2019/01/16(水) 23:50:12.76ID:BTDG3P7J
>>21
ザコクイライラで草
25名無しなのに合格
2019/01/17(木) 00:32:40.47ID:pev4RmQC
まあ前なら阪大って言うやつたくさんいたのに今日は早稲田ばっかりだし時期が関係してるんかね
26名無しなのに合格
2019/01/17(木) 00:39:19.23ID:MtBEstti
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
27名無しなのに合格
2019/01/17(木) 01:18:13.60ID:zdMDnTD7
>>23
マーチがどうのこうの言ってる私文洗顔が阪大を見下すとか面白すぎる


私立難化しすぎだろ
1 :名無しなのに合格[]:2019/01/16(水) 00:17:40.66 ID:URHm4cJj
これってニッコマ含めてそれ以下が相当厳しくなってるんだろうけど、MARCH以上も難しいの?

私立難化しすぎだろ
3 :名無しなのに合格[]:2019/01/16(水) 00:19:31.51 ID:URHm4cJj
だりーなーニッコマ受けんから落ちたら終わりや

29 :名無しなのに合格[] 2019/01/16(水) 01:05:53
ID:URHm4cJj
まぁ過去問も安定してるし本番失敗しないことだけを祈る。でも上智だけはホント何回やっても安定しない
28名無しなのに合格
2019/01/17(木) 02:06:23.87ID:H9cPJsY+
単科のゴミは未だに身分差を弁えられない模様(笑)
文系単カタワ芋蟲と二択が成立するのは辛うじて阪大という現実


B判定ライン
東大文一 825
京大法 800
一橋法 780
阪大法 770

東大文二 820
京大経済 805
一橋経済 765 ←阪大未満なんですけど・・・w
一橋商 780
阪大経済 780

東大文三 815
京大文 805
阪大文 770

データネット2018(難関大学動向→度数分布ダウンロードより)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html
29名無しなのに合格
2019/01/17(木) 02:56:31.99ID:YzZkH67d
比較にならんほど早稲田のが上
30名無しなのに合格
2019/01/17(木) 03:13:44.68ID:z/WvhauQ
↓実は早稲田と千葉大の就職が大差なくて草

https://toyokeizai.net/articles/-/187597?page=4
https://toyokeizai.net/articles/-/200354?page=4
民間就職率+公務員就職率
早稲田 37.3%+6.0%=43.3%
千葉大 18.0%+19.5%=37.5%
31名無しなのに合格
2019/01/17(木) 05:19:07.63ID:gFzNWjcE
ザコクイライラで草w
32名無しなのに合格
2019/01/17(木) 06:05:18.20ID:EJltqQvG
>>1
またオマエか、アホ

こいつは阪大法だが質問ある?

エリートに質問あるか?

こいつと同一人物
学生証は出さない、学生用のスクショは出さない
相手にするなよ
33名無しなのに合格
2019/01/17(木) 06:24:43.99ID:IF7gabyk
センター直前期なのにワタクさんは暇そうだね
早慶志望生はこんな大変な時期に他大学を貶めることはしないだろう
今早慶上げをしているのは早慶以下ワタクと言うことだ
しょーもない
34名無しなのに合格
2019/01/17(木) 06:30:06.77ID:nWC/4GMN
ブーメランぶっ刺さってますよ
35名無しなのに合格
2019/01/17(木) 07:02:02.98ID:h5ElnFoT
どっちが上とかスレまで立てて聞くから早稲田が上と答えたら火病を起こし、早稲田が上って書き込みが圧倒的に多くなると暇人認定に必死になるし...

いったいどうしたいの?w
36名無しなのに合格
2019/01/17(木) 07:08:38.69ID:EJltqQvG
早稲田は2月が入試だな、まあこんなところに来る暇はないだろう
37名無しなのに合格
2019/01/17(木) 07:56:12.43ID:bqOqI4g4
どっちが上って基準曖昧だなー
学部内の学生平均学力なら
阪大>>>>早稲田整形やろ
否定する奴は現実見てねえわ
38名無しなのに合格
2019/01/17(木) 08:35:01.00ID:IF7gabyk
早稲田政経も阪大法もどちらも優秀だから序列なんてつけようとはしません
してるのはそれ以下の人だ
39名無しなのに合格
2019/01/17(木) 08:39:30.46ID:bqOqI4g4
>>38
残念ですが
そういうのに序列つけるのがこの板です。嫌だったらほか行った方がいいよ
40名無しなのに合格
2019/01/17(木) 08:45:39.38ID:IF7gabyk
>>39
嫌とは言ってない
この板にマーチ志望なのに阪大を馬鹿にしている奴がいて哀れすぎてな
41名無しなのに合格
2019/01/17(木) 08:47:56.60ID:bqOqI4g4
>>40
マーチ志望って時点で
能力がしれてる
42名無しなのに合格
2019/01/17(木) 10:48:59.59ID:KErZELXz
入試難易度、偏差値はもう比較しようがないし、そんなの話題にすんの遅くても卒業するまで
知名度、ブランド、就職どれを取っても早稲田の圧勝
よって早稲田一択、そんなローカル大行くのは馬鹿な貧乏人くらい
43名無しなのに合格
2019/01/17(木) 12:07:17.55ID:Hn//GjUf
就職企業見ても大阪大学は関西ローカル
早稲田は日本全国。派閥も段違いで早稲田。
賢い親や子は大企業入社後も考えて早稲田を選ぶ。
そんなの常識
44名無しなのに合格
2019/01/17(木) 12:20:06.96ID:PPN7SED4
第2回駿台全国判定模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年9月28日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html

69●東京(文科T類)
68●東京(文科U類)
67●東京(文科V類)、★京都(法)
66★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
65★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
64◆大阪(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
63◆大阪(法・法、国際公共政策)
62◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(法・法律、政治)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
61■名古屋(経済)、■名古屋(文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(法)
60▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
59▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
58▲北海道(経済)、▼東北(教育)、◎九州(教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
57▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)
45名無しなのに合格
2019/01/17(木) 12:20:07.90ID:T5IDM1+4
大阪ザコクは早慶に喧嘩売るも毎回ボコボコにされてるよなw
46名無しなのに合格
2019/01/17(木) 12:20:46.63ID:e/f3+B9a
阪大文の国語難しい
47名無しなのに合格
2019/01/17(木) 12:29:11.66ID:RxKT7nx+
阪大法一択

早稲田政経はもう終了だよ

みんなも分かっているだろ
48名無しなのに合格
2019/01/17(木) 14:13:31.76ID:hq6Gx74H
阪大のイメージ阿呆の坂田 早稲田のイメージ斎藤佑樹
49名無しなのに合格
2019/01/17(木) 15:44:34.78ID:gmhcT2VW
ザコクが何書いても世間の認識は何一つ変わらないんだなー
50名無しなのに合格
2019/01/17(木) 15:59:21.21ID:z/WvhauQ
↓実は早稲田と千葉大の就職が大差なくて草
(大隈重信の理念は地方公務員も重視)
https://toyokeizai.net/articles/-/187597?page=4
https://toyokeizai.net/articles/-/200354?page=4
民間就職率+公務員就職率
早稲田 37.3%+6.0%=43.3%
千葉大 18.0%+19.5%=37.5%
51名無しなのに合格
2019/01/17(木) 18:03:57.69ID:l9OIe0s0
>>50
千葉県庁と都庁
千葉県内の市役所と特別区

難易度は相当違うけどね
52名無しなのに合格
2019/01/18(金) 08:54:51.85ID:rjhR/8NS
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?

世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路
53名無しなのに合格
2019/01/18(金) 11:18:58.64ID:OXr4rfRL
公務員っても国総から町村役場・ノンキャリ警察・公立病院事務まで幅広いからな
「公務員」ってくくりだけじゃ実態まるでわからないんで単純に足し算できない(Fランの「公務員」就職率が5割超えてたりする)
国公立で医学部もってるところは系列の病院事務職がわんさかいるし
54名無しなのに合格
2019/01/18(金) 12:35:31.07ID:4Ur9eFu8
地方公務員と優良企業だったら就職難易度全然違うだろ公務員とか大学でなんもしなかったインキャコミュ障でも受かるわ
55名無しなのに合格
2019/01/18(金) 12:40:07.68ID:B9SkbGUT
受サロ民の公務員志向だけどワタクに不利なデータは認めたがらない
ダブルスタンダードなスタンスが笑える
56名無しなのに合格
2019/01/18(金) 12:56:37.41ID:T0aNRvxM
ジュサロなんかスレタイみてもワタク煽りばっかじゃねーかよ
これでよくワタクが多いとか言えるよなw
57名無しなのに合格
2019/01/18(金) 12:59:46.49ID:B9SkbGUT
ワタクを煽るワタク
58名無しなのに合格
2019/01/18(金) 13:39:30.50ID:5Yj/gw3d0
お前らもう一浪させてってママに土下座終わったか?

どっちも逆立ちしても無理なんだし
今のうちからFランク大の願書買っとけよ(笑)

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307113307
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1547643858/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「阪大法と早稲田政経はどっちが上? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
阪大法と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
早稲田政経と阪大法はどっちが上?
阪大法と早稲田政経はどちらの方が頭いい?
阪大法学部と早稲田政経はどっちの方が頭いいですか?
阪大法と早稲田政経と一橋経済を格付けしてくれ
阪大法と慶應法と早稲田政経を学力順に並べるとどうなる?
早稲田政経(推薦AO組) と早稲田法・商(一般入試組)はどっちが上?
慶應法vs早稲田政経vs阪大法
早稲田政経と阪大法なら阪大が上だよな
慶應経済VS早稲田政経VS阪大経済
阪大文系>神大名大文系>早稲田政経=慶応法
阪大>>>>慶應法>>>早稲田政経という現実
早稲田政経と慶應法のガイジって本気で阪大より上と思ってんの?
阪大経済or慶應経済or早稲田政経、全部受かったらどれ行く?
学力では阪大法学部>早稲田政経>慶応法学部って感じか?
阪大法vs早稲田政経
慶應法と阪大法はどっちが上?
早稲田政経受かったら阪大法蹴ろうと思う
阪大法、早稲田政経、慶應法で悩んでる
阪大法学部って早稲田政経より難関だよな
東大>京大=早稲田政経>早稲田≧慶応>一橋≧阪大
学力順だと阪大法経済>早稲田政経>慶應法で合ってる?
一橋経済 早稲田政経 慶應経済 阪大経済 神戸経済 ←序列つけろ
一橋社学vs京大看護vs早稲田政経vs北大獣医vs慶應法vs千葉園芸vs神戸経営vs阪大薬
東大>京大≧一橋>早稲田政経=阪大法経済>早慶法経済=地底法≧地底経済≧早慶商
早稲田政経と慶應経済どっちが難しいの
慶應法と早稲田政経
早稲田政経と慶應法ってどっちが上なの?
阪大法と慶応法と早稲田法ってどういう序列?
阪大法と慶応法と早稲田法の頭の良さを比較するスレ
阪大法と早稲田法と慶應法を頭がいい順に並べてください
早稲田政経と慶應法の入学許可証、どっちが欲しい?
早稲田政経70.0と一橋経済83%65.0どっちがむずい?
橋下徹早稲田政経 太田房江東大経済どっちが優能だった
早稲田政経の政治学科と早稲田商学部ってどっちが就職に有利なん?
徳島理工情報系と早稲田政経、どっちが頭良い? 就職の良し悪しはは考えずに
阪大法に受かっても早稲田政経に行くのが当たり前なのか (424)
埼玉大経済と早稲田政経どっちにしよう
埼玉経済と早稲田政経どっちにしよう
早稲田政経は受かった 一橋商の合格待ち
慶應法と早稲田政経W合格したけど質問ある?
もしも早稲田政経と慶應法受かったらどっち行きたい?
慶應法政と早稲田政経どっちに行くべきか死ぬほど悩んでる
阪大法学部と早稲田法学部はどっちの方が頭いい?
私、早稲田政経は一般率3割になるにを機に受サロを卒業します!
前期一般弘前理工やが推薦早稲田政経はゴミだと思う
何故早稲田政経は私立文系で別格になってしまったのか?
早稲田政経は入試で数T数Aが必須に…その点法学部は数学必須である必要性はないわな
京都大学と早稲田大学ってどっちが上?
阪大法学部と一橋大学法学部だったらどっちが上?
よく比べられるけど実際のところ阪大法と早慶法ってどっちが上なん?
早稲田法と慶応法だとどっちが司法試験に強い?
早稲田政経と埼玉大経済だったらどっち選ぶ?
阪大経済と早稲田社会科学ならどっちに行きたい
早稲田政経と慶應法、W合格ならどっちに進学する?
早稲田政経落ちがボッコボッコ慶應経済受かってる件
千葉大法政経と早稲田商ならどっちが上?
阪大経済と慶応経済ってどっちが上?
早稲田社学と慶應SFCってどっちが上?
早稲田商と社学ってどっちが上? 2
岡山大学文系と早稲田所沢どっちが上?
早稲田法と慶應経済ってどっちが上なの?
早稲田法と明治法ってどっちが難しいの?
早稲田スポ科と金岡千広以下クソカスゴミザコクってどっちが上?
早稲田政経

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Sex 精子 女子 43 和日曜ロリ 144 高校生
21:35:39 up 28 days, 22:34, 1 user, load average: 15.49, 15.10, 15.10

in 0.27212905883789 sec @0.27212905883789@0b7 on 051610