◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1552603363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/03/15(金) 07:42:43.09ID:hm7Ikx3B
東京工業大学 偏差値65 辞退率3%未満
早稲田大学 偏差値62.5~65 辞退率80%

実態は中堅国公立以下のカスなんだろうな
2名無しなのに合格
2019/03/15(金) 09:08:10.50ID:ZjG4FWr/
慶應理工辞退の半分が東大レベルで残りの辞退者が東工レベルなら
入学者は66くらいかな
まぁ駿台入学者偏差値では慶應理工は合格者から1.3しか下がってなかったけど
東大不合格慶應理工入学は東工合格者平均より上だから

合格者平均
理1 73.4 理2 72.3
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
慶応理工69.4
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
早稲田理工68.3
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
東工66.4
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
東北理工63
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
3名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:12:14.56ID:iExsOlpI
>>2
よ、搾りかす!w
いつまでそのソースも何もない画像使いまわしてるの?今2019年だよ?w
4名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:13:11.23ID:iExsOlpI
早慶理工は入学者二次偏差値は横国筑波、実態は電通レベルだろうな
センターないこと考慮して
5名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:16:32.74ID:ZjG4FWr/
>>2は英数理偏差値
やはり東工の国語は悲惨だねぇ60以上が一つもない
やればできる?詩文みたいだw
6名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:19:01.94ID:ZjG4FWr/
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
ソースがないねぇ 文句つけるならお前が2018年の結果持ってくるんだな
7名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:32:19.27ID:nGGmIISF
補欠合格や、繰り上げ合格からの入学者は、
どのようにカウントしてるの?
それとも、してないの?
8名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:32:21.17ID:iExsOlpI
>>6
もってくるも糞も河合塾のホームページにあるじゃん

慶應理工 合格偏差値62.5~65 辞退率60%(理工~80%?)

20%の搾りかすw
9名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:33:58.81ID:xnB3nNxp
>>2
この手のスレで論破するためにコピペ作ってんの?
闇深い奴だなぁ
10名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:39:44.65ID:ZjG4FWr/
>>7
補欠で入学許可出れば合格と報告するだろ
早稲田は補欠入学許可ほとんど出てなくてこれだから

あと駿台入学者偏差値には確実に補欠入学も入ってるな
>>8
お前が言いたいことは合格者平均偏差値使わないとね
>>8
わざわざ打ち込んだんだが
11名無しなのに合格
2019/03/15(金) 10:54:17.83ID:iExsOlpI
>>10
これが合格者偏差値だぞ?予想ではなくちゃんと河合塾が実態偏差値として出しているやつな
https://www.keinet.ne.jp/dnj/19/bunseki/03/2210.pdf
それも最新の
12名無しなのに合格
2019/03/15(金) 11:02:45.06ID:7YQi68TT
お得意の英国歴3科目偏差値65未満多科目ガイジじゃ早慶の一般組でさえ総合学力は駅弁以下
推薦AO含めた全体の学力だととんでもないことになる

早慶一般組入学者の本当の偏差値

早稲田商 61.73
早稲田政経 政治 64.77
早稲田政経 経済 63.61
早稲田法 63.75
慶應経済A 64.13
慶應経済B 65.43
慶應法法 67.11
慶應法政 66.92
慶應商A 63.79
慶應商B 64.38

早慶各学部の入学辞退率を元に、合格者の下位から入学したと仮定して偏差値を算出
※ソース 早大塾・慶大塾
13名無しなのに合格
2019/03/15(金) 11:09:06.89ID:ZjG4FWr/
>>11
難易度と合格者平均偏差値は違う
そんなことすら理解できてないのか?
14名無しなのに合格
2019/03/15(金) 11:12:21.56ID:ZjG4FWr/
低レベルほどiExsOlpIのように思うだろうな
慶應理工 合格偏差値62.5~65 辞退率60%(理工~80%?)
なら入学者は55とかになるんじゃないかと
15名無しなのに合格
2019/03/15(金) 11:16:56.64ID:bVcuFN14
ボーダーより4、5も下なら殆ど落ちるわけだから55がメインにはなり得ないだろ
16名無しなのに合格
2019/03/15(金) 11:58:29.68ID:jykhjiVZ
???私立は予備校の出してる偏差値は実際の合格を考えた場合低くなるってチューター言ってたが……??
17名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:16:24.13ID:iExsOlpI
>>14
実際そうだぞ
なのにイキってるのが搾りかすのお前ってわけ
18名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:24:01.99ID:jykhjiVZ
入学者の平均偏差値のデータ(私立医学部)を河合の人に見せてもらったことあるけど、かなり下がってた。
でも合格者のやつを使って模試の偏差値とかは出すらしい。あくまで正規合格を目指すからやと。
19名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:30:28.98ID:ZjG4FWr/
入学者偏差値50台だと地底落ちなんて池沼が入っちゃうんだよなぁ
現実は早慶理工おち東北工合格124人に対し
逆は一人なんだけど
20名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:33:13.29ID:jykhjiVZ
練習で受ける勢はほぼ落ちるからそんなもんでしょ。過去問やったこともないし、対策なんてしないし。
21名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:33:48.65ID:iExsOlpI
>>19
そもそも早慶理工洗顔は東北理工の出願資格すらないからね
22名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:38:29.87ID:ZjG4FWr/
慶応理工69.4で70%の辞退全員東大レベル73だと入学者は61
実際には辞退者に東工や早稲田に行ったり
ラッキーで受かった地底もいる
23名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:41:28.94ID:ZjG4FWr/
>>20
東大落ちも対策してないんだが
東大のために2次国語対策までやってる
国語偏差値55の東工と違ってね
24名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:41:54.38ID:jykhjiVZ
予備校の担任に慶應とここ入るのどっちがむずいか聞いてみるっていうのはどうよ。
25名無しなのに合格
2019/03/15(金) 12:56:29.57ID:ZjG4FWr/
国立落ち慶應理工合格内訳
東大188 東工34 京大21 東北1
理1落ちのセンター平均が86% 
理1落ちで慶應理工に受かったのが54.3%(理1落ち慶應理工合格144 理1慶應理工両方落ち122)
こいつらが入学の主力
早慶理工が駅弁レベルとか自分は低レベルで上の世界のことはわからないといってるようなもの
26名無しなのに合格
2019/03/15(金) 13:43:12.19ID:ok1gielo
早慶ですらこの辞退率かよ
ワタク終わりすぎだろ
27名無しなのに合格
2019/03/15(金) 13:47:45.70ID:ZjG4FWr/
慶應理工W合格内訳
理1 180 理2 50 京大工 33 東工1,4,5.7類 81 東北工 7 
早稲田理工 448
早稲田は国立と早慶理工Wの3点合格がいるため3分の1で150
早慶理工W合格進学は2:1で慶應理工なので慶應理工蹴り早稲田理工50とする

すると慶応理工蹴り内訳はざっとこんな感じか
理1 180 理2 50 京大理、工 50 東工全類 120 地底理、工 40 早稲田理工 50

こいつらの平均偏差値が理1レベルの73で70%辞退すると慶応理工入学者偏差値61
実際そんなことはありえないわけで辞退者平均は70もないはず
辞退者平均70で辞退率80%設定なら慶応理工入学者偏差値67
28名無しなのに合格
2019/03/15(金) 13:51:46.66ID:ZjG4FWr/
国立も併願できれば辞退率はグーンと上がるわけだが
まぁ東京工が地底をどれほど滑り止めにするかによるがね
29名無しなのに合格
2019/03/15(金) 13:55:31.85ID:U1PHSksB
早慶理工が東工大と肩並べてるなんていう冗談はやめてください
不愉快です
30名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:01:03.52ID:ZjG4FWr/
英数理は早慶理工と東工同程度で国社は早慶理工圧勝だもんな
31名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:04:09.83ID:ZjG4FWr/
東大落ち早慶が東工合格者より上になるなんてごく自然なことで
東工レベルの奴なら理解できると思うがね
駅弁とか文系にはわからん世界だろうが
32名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:04:39.85ID:nWaELjCy
やっぱワタクって頭おかしいわワタ草
33名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:04:42.90ID:U1PHSksB
合格者と入学者は違うのだよ
34名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:11:08.77ID:ZjG4FWr/
合格者平均偏差値 辞退率 併願対決
それらのデータより俺は>>27と推定する
これより自分の方が正しいというなら
その計算方法を示すんだな
35名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:17:18.22ID:U1PHSksB
河合ボーダー偏差値
東工>慶応>早稲田
36名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:19:52.62ID:ZjG4FWr/
合格者平均 慶応>早稲田>東工
入学者平均 英数理 慶応≒東工≧早稲田
37名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:22:40.35ID:zHF9bS99
この辞退率って学内併願は計算に入ってるん?1人が3学部受けたら合格しても最低2つは辞退することになるが
38名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:24:06.87ID:6M9WMcvK
東大とは「無関係」な東大カルトの高卒無職インフルガイジは高分子復習してなよ(プゲラ
やっぱりマウガイジ共々落ちたんだね身分差弁えろよ(プ


【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
146 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:39:48.38 ID:E6rwQyRP★
ビタミンって酵素でしたっけ?
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
148 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:42:47.50 ID:E6rwQyRP★
だよなあ
高分子のとこで間違いだと覚えた記憶ある
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
150 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:48:39.59 ID:E6rwQyRP★
経口摂取はダメってやつだっけ
生物取ってないけど聞いたことはあるな
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
153 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 14:37:01.89 ID:E6rwQyRP★
>>151 何か違和感あるな・・・・
生体高分子復習するか


ID:E6rwQyRP
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180623/RTZyd1F5UlA.html
39名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:24:32.51ID:+tEudYNg
>>37
学部毎に定員決まってるんだし併願を言い訳にできないだろ
40名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:26:11.55ID:ZjG4FWr/
洗顔割合の多さは圧倒的に東工 >早慶理工
早慶理工洗顔なら東工受ける 
東工落ちのみが早慶理工の中で洗顔と言える
41名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:27:42.66ID:u5uCQuP2
雑魚国立ことザコクは真のエリート国立を守るためにできた言葉
国立で一括りにしてはいけない
金岡広からザコクらしいね
42名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:28:42.82ID:qZmzASJO
マジモンのゲェジ発見した

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190315/dTV1Q1F1UDI.html
43名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:38:02.42ID:j41xMU6D
実質倍率10倍近い早稲田ならボーダー付近に密集してる
ギリギリ合格するやつが偏差値65としたら落ちるヤツも65、補欠のヤツも65
これで合格者偏差値が60になることなんてあるん?倍率が2倍未満とかなら理解できるけど
誰かわかりやすくカラクリ教えてくれ
44名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:39:21.24ID:j41xMU6D
>>43
間違えた
入学者偏差値な
45名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:39:46.44ID:U1PHSksB
>>43
D付近に密集してる
ソースは河合
46名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:46:40.13ID:ZjG4FWr/
補欠入学許可2017
慶応理工108
早稲田理工16

慶応理工69.4
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚 に補欠入学許可者が含まれないとして

補欠入学許可者の偏差値が仮に60だとしても
全体68.9
実際は補欠入学許可平均も65超えてるだろうけど
47名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:46:40.31ID:j41xMU6D
>>45
合格者のボリューム層がD付近ってこと?
48名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:47:46.36ID:U1PHSksB
>>47
サイトみなさい
49名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:48:31.29ID:ZjG4FWr/
>>45
それだとボーダー偏差値>合格者平均となる
実際は合格者平均のほうが高い
50名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:50:39.00ID:U1PHSksB
>>46
辞退者込みの偏差値でいろいろと頑張って計算してるようだけど
ボーダー偏差値で明らかでしょう
51名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:51:59.60ID:U1PHSksB
>>49
たとえば慶応SFC
ボーダー偏差値>>>合格者平均なことで有名
52名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:52:17.00ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
53名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:52:34.03ID:ZjG4FWr/
>>50
さっぱり理解できてないんだ
どの程度の学歴だと理解できないの?教えて
54名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:52:47.16ID:jJR30A/S
>>46
補欠っていっても合格最低点にほんの数点足りなかっただけでは?合格者と偏差値変わらんでしょ
55名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:54:21.76ID:6dJ+zBQB
学生のレベルを測るならボーダーではなく入学者平均偏差値を見るべき
ワタクは7,8割辞退するのだから平均偏差値は低い
河合のボーダー偏差値は合格者数と不合格者数が同じになるラインだから、当然ボーダー以下も沢山受かっている
その状況で上位8割がごっそり抜けたら平均偏差値はどうなるかわかるよね
56名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:54:42.50ID:ZjG4FWr/
それSFCは数学受験者の英語偏差値もその逆も含まれちゃってるからね
57名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:55:29.78ID:ZjG4FWr/
>>55
>>27
58名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:56:47.96ID:6dJ+zBQB
>>57
妄想だな
59名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:56:50.41ID:ZjG4FWr/
>>54
変わらんよ
変わらん数字で計算しても意味がないんで
60名無しなのに合格
2019/03/15(金) 14:59:45.40ID:ZjG4FWr/
>>58
だと思うならお前なりの計算を示せ
>>55こそまったく数字使わない妄想
東大落ち早慶理工が早慶理工の下位合格者になるとは
まった
61名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:00:25.43ID:U1PHSksB
ボーダーで東工>慶応>早稲田
辞退率も含めてしまったら東工>>慶応>>早稲田
62名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:01:42.57ID:6dJ+zBQB
>>60
憶測で数字を扱ってるから妄想に過ぎない言ってる
だから俺は敢えて数字を使っていない
63名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:02:44.32ID:ZjG4FWr/
数字使わなきゃ妄想垂れ流していいのかい?

55 名無しなのに合格 ▼ New! 2019/03/15(金) 14:54:21.76 ID:6dJ+zBQB [1回目]
学生のレベルを測るならボーダーではなく入学者平均偏差値を見るべき
ワタクは7,8割辞退するのだから平均偏差値は低い
河合のボーダー偏差値は合格者数と不合格者数が同じになるラインだから、当然ボーダー以下も沢山受かっている
その状況で上位8割がごっそり抜けたら平均偏差値はどうなるかわかるよね
64名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:04:03.96ID:ZjG4FWr/
数字使わなきゃ言えないことをお前は数字を全く使わずに言っちゃってるだけなんだが
65名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:06:21.24ID:6dJ+zBQB
>>63
それはありのまま真実を述べているだけであって妄想でもなんでもないよ
結論は読み手の想像に任せているのだから
66名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:06:21.38ID:U1PHSksB
ID:ZjG4FWr/の主張を認めろと言われても
ボーダーが低いので無理筋
67名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:06:56.13ID:ZjG4FWr/
入学者偏差値は駿台が一度だけ出したのみ
慶応理工は合格者偏差値から1.3しか下がらなかった
古いデータだがその年のほうが辞退率は高かったし
当時も>>27のように蹴られたはず
68名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:07:06.18ID:U1PHSksB
くやしかったら河合に電話してボーダーを65以上に上げてもらうことだ
69名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:10:02.28ID:U1PHSksB
>>67
辞退率0%の国立でも下がってたりする謎のデータですね
70名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:10:08.18ID:ZjG4FWr/
>ワタクは7,8割辞退するのだから平均偏差値は低い

これも数字使わないといえないんだが
もちろん入学者偏差値は下がるが俺は計算し東工程度と予想する
お前は一切の計算を行わずに平均偏差値は低いと断言している
71名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:12:59.40ID:ZjG4FWr/
>>69
頭悪いよね
合格者のデータと入学者のデータは同数でないわけ
当然合格者データ数>入学者データ数ね
よって辞退率0%でも合格者=入学者とはならないのはむしろ自然
72名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:15:37.20ID:ZjG4FWr/
この程度のこと思いつかないものか?
73名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:24:18.95ID:U1PHSksB
あまりにも稚拙なデータなので謎と表現したのさ
74名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:27:15.08ID:ZjG4FWr/
稚拙と感じたのは君の思考が稚拙だっただけだがね
75名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:28:29.67ID:ZjG4FWr/
馬鹿には世の中謎だらけだ
76名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:30:48.05ID:U1PHSksB
誰もあなたの主張を認めてないようですよ
残念でしたね
77名無しなのに合格
2019/03/15(金) 15:35:11.62ID:ZjG4FWr/
早慶を絶対認めたくないので
駿台が出した入学者偏差値を信じられないそうです
78名無しなのに合格
2019/03/15(金) 16:03:08.95ID:MdXx3b5/
ワタク必死だな
79名無しなのに合格
2019/03/15(金) 16:04:53.61ID:U1PHSksB
慶応理工1988 合格63.8 入学62.5 差-1.3
慶応理工2001 合格64.3 入学61.2 差-3.1
早稲田理工1988 合格62.8 入学59.9 差-2.9
早稲田理工2001 合格64.0 入学60.9 差-3.1

信じたところでー1.3のところだけ抜き取ったんだねと疑うだけです
80名無しなのに合格
2019/03/15(金) 16:13:59.91ID:ZjG4FWr/
慶応理工1988 合格63.8 入学62.5 差-1.3
慶応理工2001 合格64.3 入学61.2 差-3.1
早稲田理工1988 合格62.8 入学59.9 差-2.9
早稲田理工2001 合格64.0 入学60.9 差-3.1

1998年だし2001年と数字逆だね わざと?
81名無しなのに合格
2019/03/15(金) 16:16:32.55ID:U1PHSksB
訂正ね
慶応理工2001 合格63.8 入学62.5 差-1.3
慶応理工1998 合格64.3 入学61.2 差-3.1
早稲田理工2001 合格62.8 入学59.9 差-2.9
早稲田理工1998 合格64.0 入学60.9 差-3.1
82名無しなのに合格
2019/03/15(金) 16:18:33.87ID:ZjG4FWr/
俺の予想>>27が差2.4なのでまぁ大きく外れていないだろうな
対してアンチの予想は10下がって中堅国公立以下のカス 
入学者二次偏差値は横国筑波、実態は電通レベル
入学者は55程度 コンプにまみれ数字を全く使わず願望を述べるのみ
83名無しなのに合格
2019/03/15(金) 16:23:40.50ID:ZjG4FWr/
2001年 慶應理工 募集650 合格2475
2017年 慶應理工 募集650 合格2435
84名無しなのに合格
2019/03/15(金) 16:29:23.88ID:U1PHSksB
誰も中堅国公立以下とは思ってないから安心しろ
内部推薦込みだと知らんけど
85名無しなのに合格
2019/03/15(金) 16:31:25.60ID:ZjG4FWr/
馬鹿でコンプは本気で下から順に入学すると思ってるだろう
86名無しなのに合格
2019/03/15(金) 18:43:07.98ID:hm7Ikx3B
>>82
>>1は横国筑波程度って言ってるやん
それでセンター足切りすら何もないからもうちょっと下げて電通なんだろ
87名無しなのに合格
2019/03/15(金) 19:53:27.39ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
88名無しなのに合格
2019/03/15(金) 20:59:46.48ID:e0+p61xC
>>85
下位合格者が多く入学するとの推論が論理的であることは間違いないだろ
合格者の上から順に入学すること、万遍なく入学することもないし、特に私立は滑り止めだから上位が国立抜けしていくのは当然だろ
逆に国立は辞退率低いから上位はほとんど残るけどな
89名無しなのに合格
2019/03/16(土) 09:16:14.67ID:u+HunomS
もちろん入学者偏差値は下がるが俺は計算し>>27東工程度と予想する
実際駿台が出したデータも-1.3
東大落ち早慶理工が早慶理工の下位合格者になるとは
まったく限らない
90名無しなのに合格
2019/03/16(土) 09:34:56.91ID:u+HunomS
合格者平均
理1 73 理2 72 京大理、工 68 東工全類 66 地底理、工 63 早稲田理工 68

慶應理工とのW合格者平均偏差値は
理1 73 理2 72 京大理、工 70 東工全類 68 地底理、工 66 早稲田理工 68
この程度かな

慶応理工蹴り内訳
理1 180 理2 50 京大理、工 50 東工全類 120 地底理、工 40 早稲田理工 50
これで辞退者平均が70.3

慶應理工合格者平均69.4 辞退者平均70.3 辞退率75%
慶應理工入学者平均66.6

ここの数字はこう変えた方がいいという意見があればどうぞ
91名無しなのに合格
2019/03/16(土) 09:45:57.99ID:u+HunomS
まぁ東大上位は滑り止め受けないから
慶應理工とのW合格者平均理1 72 理2 71でもいいか
辞退者平均が69.8 慶應理工入学者平均68.2
駿台の-1.3にほぼ一致
92名無しなのに合格
2019/03/16(土) 11:18:49.96ID:/wTrrbhp
???「エントリーシートを提出して即退散とは とんだ腰抜けの集まりじゃのう... Fラン海賊団...」


MARCHすら行けなかった雑魚は踏ん張りどころで努力できない、所詮人生の敗北者じゃけえwww

学歴ブレードで切り刻まれて悲しくなってる…所詮私大Fランは日本の敗北者じゃけえ…

わしは所詮Fラン、時代の敗北時じゃけえ…!

何十年もの塾君臨。「大学生」にはなれず、なにも得ず……!!終いにゃ終いにゃ大東亜…!!Fランという名の大東亜…!!それらに通う為に行く!!!実に空虚じゃありゃせんか?人生空虚じゃありゃせんか?

ハァ…ハァ… Fラン大学……?

取り消せよ……!!ハァ… 今の言葉……!!!ハァ…ハァ… Fラン大学……?
取り消せよ……!!ハァ… 今の言葉……!!!

おたくクンさぁ、「マーチ未満は人権無い」とかほざいておきながら結局ニッコマに入ってンじゃん。おたくクン、予備校通ってたはずなのに何やってたワケ?予備校無しで早慶受かったオレたちに負けるってどうゆうこと?もう少し親の気持ち考えなよ。浪人生disってないでさ。
93名無しなのに合格
2019/03/16(土) 14:50:08.22ID:p6Ps8z65
>>91
下位299(=650x1165/2532)人が入学した場合の入学者平均62.04
合格者平均ー入学者平均=5.10

慶應義塾大学入試情報2019 全統模試から見た合否の実態2018
2018/07/27 掲載
偏差値 受験者数 合格者数 合格率%
72.5 ~ 74.9 -- 70 -- 64 - 91
70.0 ~ 72.4 - 227 - 206 - 91
67.5 ~ 69.9 - 399 - 314 - 79 合格者平均67.14
65.0 ~ 67.4 - 549 - 295 - 54 ボーダー65.89
62.5 ~ 64.9 - 573 - 163 - 28
60.0 ~ 62.4 - 521 -- 69 - 13 受験者平均61.89
57.5 ~ 59.9 - 458 -- 33 -- 7 不合格者平均59.41
55.0 ~ 57.4 - 329 -- 11 -- 3
52.5 ~ 54.9 - 222 --- 4 -- 2
50.0 ~ 52.4 - 136 --- 3 -- 2
47.5 ~ 49.9 -- 80 --- 2 -- 3
45.0 ~ 47.4 -- 43 --- 1 -- 2
42.5 ~ 44.9 -- 31 --- 0 -- 0
集計数 - 3638 - 1165
公表数 - 8569 - 2532
94名無しなのに合格
2019/03/16(土) 14:56:03.93ID:u+HunomS
だからそれが考えられる下限な
非現実的だが
95名無しなのに合格
2019/03/16(土) 14:59:31.02ID:D1PKnOHO
>>93
慶應理工の一般入学者数は616人
2018年
       総数 一般 一般率
慶應
理工    969  616  63.6%

早稲田
基幹    596  213  35.7%
創造    599  269  44.9%
先進    547  283  51.7%
96名無しなのに合格
2019/03/16(土) 15:07:00.91ID:p6Ps8z65
オーバーキルで入学する東大落ちもいるだろうが
入学難度は62でしかない
97名無しなのに合格
2019/03/16(土) 15:12:43.87ID:D1PKnOHO
全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田創造理工学部 受験者数3713 合格者数805 一般入学者数267
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----19----16---------3---A
71.25-----48----43---------5---A
68.75-----90----70--------20---B
66.25----140----74--------66---C 合格者平均65.60(C)
63.75----213----72-------141---D
61.25----262----51-------211---E 入学者平均60.91(E)
58.75----255----26-------229---E 受験者平均58.93(E)
56.25----212-----4-------216---E 不合格者平均57.14(E)
53.75----190-----2-------188---E
51.25----100-----1--------99---E
48.75-----73-----1--------72---E
46.25-----43-----0--------43---E
43.75-----23-----0--------23---E
集計---1668---360------1308-----

下位118(=264x360/805)人が入学した場合の入学者平均60.91
98名無しなのに合格
2019/03/16(土) 15:16:26.35ID:D1PKnOHO
一般入学者数267→264
99名無しなのに合格
2019/03/17(日) 07:55:05.37ID:e/l6WtmW
>>93
現実にありえない下限でも地底より上だな

合格者平均
慶応理工69.4  -5.1 64.3
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
東北理工63
ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
100名無しなのに合格
2019/03/17(日) 07:58:20.48ID:e/l6WtmW
>>96
入学難度って何?
62.5 ~ 64.9 - 573 - 163 - 28
60.0 ~ 62.4 - 521 -- 69 - 13
偏差値62だと 合格率は20%程度だね
101名無しなのに合格
2019/03/17(日) 08:11:55.37ID:e/l6WtmW
地底なら60で半分受かるんだよね
いや57.5とか55のとこもあるのかな
102名無しなのに合格
2019/03/17(日) 09:01:26.77ID:+uyRBNOC
早慶は国立にお断りされた落ち武者か
三教科だけやってた専願のチンパンなのは事実でしょ?
涙拭けや
103名無しなのに合格
2019/03/17(日) 09:06:23.34ID:e/l6WtmW
まぁ東大落ちだらけだがな
一方地底は早慶落ちだらけ
早慶理工落ち東北工合格124人 逆1人
104名無しなのに合格
2019/03/17(日) 10:18:53.65ID:Jgu5yduK
定員を下から埋めたら62でしかない
絞って62
105名無しなのに合格
2019/03/17(日) 10:26:53.95ID:e/l6WtmW
東大落ちが東大以外の国立早慶W合格者に偏差値負けるという根拠を言ってみな
106名無しなのに合格
2019/03/17(日) 10:40:14.35ID:Jgu5yduK
落ちるのは誰でも出来る
107名無しなのに合格
2019/03/17(日) 10:46:36.99ID:Uohyc/qb
富士 (東京) 平成29年度 東大2人
浦和 (埼玉) 平成30年度 東大22人
船橋 (千葉) 平成30年度 東大9人

合格者入学辞退率

    富士 浦和 船橋

慶應大 38% 61% 72%
早稲田 48% 74% 65%
上智大 64% 76% 74%
青山学 73% 65% 63%

立教大 77% 89% 85%
中央大 75% 97% 91%

理科大 80% 91% 86%
明治大 80% 91% 84%
日本大 82% 91% 88%
法政大 88% 95% 88%


合格者辞退率は主要私大最悪で、明治は蹴り倒すのが普通

◆主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59←WWWWWWWWWWWWW
108名無しなのに合格
2019/03/17(日) 10:51:17.99ID:e/l6WtmW
>>105の答えになってないな
ちなみに理1落ちのセンター平均86%
もちろん理1落ちが全員慶應理工に受かることなどない
理1落ち慶應理工合格144 理1慶應理工両方落ち122
109名無しなのに合格
2019/03/17(日) 12:55:43.43ID:wPrqbiyr
>>93
見かけの平均偏差値 67
入学に必要な平均偏差値 62
110名無しなのに合格
2019/03/17(日) 14:13:57.51ID:e/l6WtmW
62.5 ~ 64.9 - 573 - 163 - 28
60.0 ~ 62.4 - 521 -- 69 - 13
偏差値62だと 合格率は20%程度だね

80%は入れませんが
111名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:01:27.71ID:wPrqbiyr
私大は乱れ打ちって言葉
聞いたことない?
112名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:02:01.32ID:e/l6WtmW
理工はできませんが
113名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:04:57.63ID:wPrqbiyr
合格率20%でも定員を満たす人数が合格してるので
62あれば十分です
114名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:10:18.64ID:e/l6WtmW
地底偏差値60で半分以上合格
早慶理工偏差値60で両方受けて両方落ちの確率75~80%
115名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:11:07.92ID:e/l6WtmW
>>113
お前アホだろ たくさんの不合格者はどうすんだ?
116名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:16:40.52ID:wPrqbiyr
乱れ打ち戦法を選ぶのは個人の自由である
他人が安否を気にすることではない
実際に163+69+11+4+3+2+1=286人が合格してる
祝福してあげよう
117名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:22:06.35ID:e/l6WtmW
不合格者はその何倍?
地底早慶理工併願は合格も不合格もここに含まれてるだろうな

東北工○ 慶應理工○ 7
東北工○ 慶應理工×40
東北工× 慶應理工○ 0
併願成功率14.9%
運よく受かった東北工○ 慶應理工○ 7も偏差値60前半のラッキー合格の可能性が高い
118名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:22:49.51ID:wPrqbiyr
東大だってE判定で突撃してその2割が合格して涙流して喜んでる
でも非常に少ないから「不合格者はどうすんだ? 」などとは誰も思わない
ただ慶応理工はその人数が定員に匹敵する
「たくさんの不合格者はどうすんだ? 」などと気に掛ける君は優しい
119名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:24:09.26ID:N4LmU4GL
ワタクの入学者偏差値は無試験組も考慮しなきゃ駄目でしょ
120名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:24:46.65ID:e/l6WtmW
は?80%の不合格者にとっては62では学力が足りなかったという意味だよ
121名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:25:16.92ID:N4LmU4GL
合格者平均偏差値

早稲田社学 一般 70.6
早稲田社学 セ利 77.4
早稲田社学 推薦 53.9

早稲田教育 一般 70.0
早稲田教育 推薦 56.5

ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! 	->画像>8枚
122名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:26:09.91ID:wPrqbiyr
国立は一人一校しか受けられない
私立は誰でも受けられる
合格率20%「塵」も積もれば定員「山」となる
123名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:28:18.01ID:wPrqbiyr
推薦の偏差値ひくすぎてワロタ
124名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:28:51.35ID:e/l6WtmW
合格した20%の62にとってはこの程度の低偏差値+ラッキーで受かったでいいが
80%の不合格者は当たり前に学力が足らず落ちたということだ
それで早慶理工合格は62で十分というお前は基地外
125名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:29:33.49ID:e/l6WtmW
>>122
本当にアホなんだな
126名無しなのに合格
2019/03/17(日) 16:32:44.06ID:wPrqbiyr
私大受験とはそんなもんだよ
偏差値62で定員が埋まるというまぎれもない事実で証明された >>93
127名無しなのに合格
2019/03/18(月) 17:27:18.42ID:CWWgAeLm
ワタク顔真っ赤w
128名無しなのに合格
2019/03/20(水) 03:50:14.03ID:48yyQnrD
きも
129名無しなのに合格
2019/03/21(木) 00:37:40.69ID:RG7LL1uF
8割に辞退されるって
皆どんだけワタクに行きたくないんだよw
130名無しなのに合格
2019/03/22(金) 04:08:16.15ID:7LevT51a
ステハゲ「ワタクは早慶含めゴミです!w」
131名無しなのに合格
2019/03/22(金) 04:20:13.85ID:XNqloVsj
>>1
マジかよこんなカスどもがいく早稲田すら落ちたカス未満の奴大丈夫かー?笑笑笑
132名無しなのに合格
2019/03/23(土) 17:07:58.58ID:kXStwuEJ
ワタクとか日本のお荷物だから潰していいよ
133名無しなのに合格
2019/03/24(日) 19:19:01.20ID:Zm9op+yT
ワタクの偏差値はいわば金メッキ
純金の国公立偏差値と比較できるはずがない
134名無しなのに合格
2019/03/24(日) 22:34:56.29ID:ZLW+PM46
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
135名無しなのに合格
2019/03/25(月) 19:12:41.30ID:bQjrK8Ln
本音は皆ワタクには行きたくないんやなぁ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250122080634
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1552603363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ワタクは合格偏差値未満の搾りかすを自覚しよう! ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
国立:合格者偏差値=入学者偏差値、ワタク;合格者偏差値>>入学者偏差値
偏差値45のワイを国公立合格レベルまで育てるスレ
難関大志望or合格した人って高二のとき偏差値どれぐらい?
【異変】偏差値40の「底辺校」から有名私大、国公立大への合格者が相次ぐ…奇跡の都立大山高校のなぜ
【注意喚起】重要なのはボーダー偏差値じゃなく今後発表される"合格者平均偏差値"だからな
高校の入学偏差値別 現役合格大と順位
偏差値38から慶応義塾大学、合格を目指す!
佐賀県立致遠館に偏差値58から合格した体験記
早稲田って偏差値45の高校からも大量合格するよねw
慶應経済合格者の全統記述平均偏差値が66らしいけど
幸福の科学学園高校(偏差値69)の合格実績がこちら
戦後、偏差値の概念が浸透してなかった頃の名門校の合格難度
偏差値、W合格、教科数←無益 →有益 就職、立地、ネームバリュー
偏差値50未満の中学受験★9
偏差値50未満の中学受験★16
偏差値50未満の国公立はMARCHより下
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
ワタク偏差値-10=国公立偏差値ってマジ?
国立(文)で数学偏差値70ないのにワタク煽るやつw w w
●こんなにバカスカオラたち国立ドブネズミがワタクに不合格なんて●
学力不明の過半数の推薦AOに汚染されてるワタクが偏差値で争ってるの滑稽すぎるw
ワタク「俺っち偏差値60!」ドヤ 俺「マジ?」 女「ワタクすごーいw」
ワタクが国立の二次偏差値使って比較するからセンターで比較してやったwwwwwwwww
ワタクが国立の二次偏差値使って比較するからセンターで比較してやったwwwwwwwww 2
●●オラたちワタク叩きのドブネズミです。しかし浪人しての国立合格のバカは仲間にあらず●
難易度では早慶上理未満のワタクは全国公立より格下
偏差値50未満の理系単科大学
偏差値47.5未満の大学で後期間に合う所
ワタクを偏差値難易度教科数で叩く奴、それ効いてないからw
最近ワタクがガチで国立と私立の偏差値は分けずに考えようとしてる
國學院ってどう考えても大東亜未満のFランなのになんで偏差値60もあんの?
低偏差値ワタク「ピアスつけてるってだけで大学出てなさそうに見える」
偏差値66未満の高校を卒業した奴は役に立たない無能なガイジばかり
【究極の選択】工業高校と偏差値50未満の底辺の普通科高校ってどっちがマシなんや?
マジな話、解放暗記「だけ」で東大理系に合格しようとすると全部で何問暗記すればいいの?
ワタクシリツ「一般枠と科目数減らして入試方式沢山設けます!やったー偏差値上がったぞー!」←www
【マーチ日東駒専ニッコマ】日本大学のおばかさんが掲示板を長期間荒らす【偏差値ガイジワタクザコク】
声優業界をダメにしたお前ら声豚のご尊顔貼っとくぞーーー!!!!豚さ、自分が害悪なの自覚しよ?【VIPPERの顔面】
大学の偏差値は「予備校が張り出してる偏差値×受験必須科目数」で算出しようや
【総合格闘家】石井慧 北京五輪金メダル獲得後の猛バッシング 炎上発言の数々…当時の真意明かす  [首都圏の虎★]
実際ザコク煽りしてるのってマーチ未満のゴミワタクだよな?
【女優】奥山佳恵、長男の大学合格に喜び「おめでとう!」 [爆笑ゴリラ★]
ハロプロオーデ合格者「どこに選ばれるんだろう!ワクワク」橋本西口「あなたは一岡ファクトリーです」
旧帝医偏差値
高校の偏差値
5sの偏差値=日大
宮城県内の大学偏差値
浪人界隈合格報告すれ
偏差値を高校野球で例えると
第一志望に合格した人
関関同立って偏差値低いけど
3浪私文偏差値40なんだけど
早稲田大 文学部 偏差値60
東洋大学=河合偏差値57.5
おまいらの高校の偏差値は?
国立と私立を偏差値で比べる方へ
【悲報】広島大、偏差値50になるw
早稲田大合格発表 3/1総合
首都圏国公立理工系の偏差値
長谷川亮太の偏差値35
法政大学の合格最低点低すぎない?
慶応合格できない柴田洋太郎
慶応合格できない柴田洋太郎
偏差値47だけど早慶行きたい
地底の偏差値下がったわけだけど

人気検索: パンスト画像 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 縺ゅ≧繧? Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ちんちん JC 鈴木沙彩ファンクラブ
16:15:31 up 99 days, 17:14, 0 users, load average: 13.68, 11.56, 11.76

in 1.7625410556793 sec @1.7625410556793@0b7 on 072605