◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「旧帝一工神」とかいう神戸しか使わない言葉 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1556029065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
宮廷一工も地底しか使わないじゃん
マーカンもカンリツの奴しか使わないし、金岡千広の金岡広にも同じことが言える。くくった中の上位のやつがかわいそうだから、もうグループとか使うのやめようぜ
駿台河合は難関10大学(宮廷一工神)の括り使ってるぞ
わい地底やけどちゃんと地底って言うで
まあ地底よりは普通に大学名やな
七大戦もあるから北九も仲間やと思ってる
神戸は難関ではあるが仲間ではないかな
わいは部活に入ってないがwww
阪大やけど使うで
これに文句言うのは旧帝一工神未満の奴等と相場は決まってる
>>12 ワイ含め少なくともワイの周りで使ってる奴は一人もいない
そのグループに入れてもらおうとは思わん
>>13 はえ〜
ところで神戸民が「神戸でも旧帝一工神は使わない」って言ったらどう返すんや?
>>18 そうなんやね
じゃあ
>>2で「これ」とか同調してるのは何やったん?
>>19 ?意味がわからん、ワイなんか間違ったこと言ってるか?思ったこと素直に述べてるだけやで
>>20 「旧帝一工神は神戸大生が言ってるだけ」と「東京一工阪は阪大生が言ってるわけじゃないから」を両立させるんか?って話や
それとも
>>2は特に同調の意思ないレスやったんか?それやったらすまんけど
旧帝一工神は神戸大生が使っとるんじゃなくて、予備校が難関大学のくくりとして使っとるんやで
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 サンデー毎日4.21号まで判明分
◆北海道大学(2,606人)
16人 浦和・県立(埼玉)、西(東京)
12人 国立(東京)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,○海城,○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、○本郷(東京)、湘南,柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 長生(千葉)、立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
神戸も阪大も近所なんだから仲良くやればいいのになんで阪大生はこうなんだろう
>>22 これ
だが実際は旧帝大は神戸を意識しないから「神」をつけ忘れるが正しい
阪大って東京一工寄りなのか地帝寄りなのか判断しかねる
>>21 ?まったく意味がわからん
東京一工に阪が加わるのはおかしいし阪側もそれは認めてるってことやで
スレタイには普通に同意
>>25 そもそも受サロ民以外は違う大学の事意識する人とかあんまおらんやろし
そもそも旧帝は学士会や七大戦で繋がりがあるわけだしそこをバラそうとするのが間違い
>>31 部活の時の意識とはちょっと違う気がする
こっちも三商戦の時は一橋と大阪市立に勝とうと意識するで
>>27 神戸大生が旧帝一工神を使ってるんだか使ってないんだかわからんのにあたかも神戸大生だけが使ってるような主張にのっかるちゅうことは東京一工阪が阪大生だけが使ってる言葉やと吹聴されても文句言えへんよな?って言いたいねん
>>34 言いたいことはわかったで
神戸の人やったんかごめんな
でもそれわざわざ指摘することかとは思うわ、言われないとわからないしそもそも東京一工阪はネタ感があるけど旧帝一工神は変にガチ感あるからワイの主張は間違ってないけどな
ワイ地底やが別に違和感はない、まあわざわざ神はつけんけどな
旧帝一工神じゃなくて
地帝神にすればよくね?
ちょっと語呂悪いか
>>9 >>10 お前ら理系か?
文系やったら神大は阪大未満の旧帝には勝ってるんやで
割とよく聞くし別にええやろ。smartとかの方が寒いと思うのだが。
>>41 理系やで
どの分野なら勝ってるとかどうでもええわ
総合的に見てどうかの勝負やしくくりが既にあるのにわざわざ神を付ける必要がないだけ
>>43 難易度じゃなくて歴史で見るとそうやろな
歴史やったら一橋も東京工業よりも神戸大と大阪市立で三商大って使うしな
>>44 ほーん、なるほどなあ。
高校は関西じゃないのか?
旧帝一工神、は確かに言ったことないが難関十大学はよく使ってたから俺は違和感ないな。
>>16 言い返す言葉なんてないし言わせとけばええねん
どうでもいいことやろ
>>27 ガチガイジだからほっとけ
ここまでの障害者初めて見たわ
現実世界では旧帝一工神なんて確かに使わないが、難関十大学はかなりつかってたぞ
>>46 高校は大阪やったで
予備校だと難関十大学って使うところもあるしそれで違和感ないんとちゃうかな
旧帝一工神も違和感は別にないけどでも神いる?ってなるわ、筑横神のイメージの方がどうしても強いし
>>51 筑波横国と阪市が同レベと教わったし、俺もそう思っとるんやが同じ大阪の高校でも違うもんなんやな。ちな公立
まあぶっちゃけセンター前までは神大バカにしてたけど、センター後は「やっぱりやるやん」に印象変わったクチやで。賢い奴等も阪大から落として何人も行ったし、印象で損してる学校やと思う
>>51 筑横神こそ受サロでしか使われてないと思うけど、それいうなら筑横千とか筑横千首でしょ
>>52 センター前までとはいえ、大学を馬鹿にしとったのがいかにも受サロ民って感じやな
>>53 俺も筑横神は今初めて聞いたわw
関西にいると筑波なんて意識したこともないし。
>>54 センター前って受験生が現実見えてなくて一番イキッてる時期やろ?
神大ってなぜか舐められやすいから俺もその空気にのってしまってた感じやな。
問題が簡単やから舐められるんかなあ。採点が厳しいから落ちる奴多いと教えられた
早稲田政経受かったから神戸受けなったわ
後悔は何もしてない
駿台でよく使われてたから時々言ってたけど謎のアレルギー反応起こす人が大量にいて面白いから今は積極的に使ってるわ
やっぱり神大って叩かれやすいんだなあと実感したわ(笑)
俺より賢い奴も沢山いるから不憫
文
早大文・文構・商・政経受けて
商以外受かった
政経落ちてたら神戸受けてた
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html 74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
三週間通ってみた感じやと神戸は思ったより天才型が多いかも
夏休みに合計勉強30時間もしてない奴をもう3人も見つけてしまった
まあ逆に300時間以上勉強した秀才もいるけど
関東ですら東一工の3校
一工が実質1校分と考えると2校だ
それが人口半分の関西から3校も入るとかないわ
神戸はいらん
【最新版】THE世界大学ランキング日本版2019
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/ 1位 京都大学
2位 東京大学
3位 東北大学
4位 九州大学
5位 北海道大学、名古屋大学
7位 東京工業大学
8位 大阪大学
9位 筑波大学
10位 国際教養大学
11位 ICU
12位 広島大学
13位 早稲田大学
14位 慶應大学
15位 一橋大学
16位 神戸大学←www
17位 上智大学
18位 金沢大学
19位 千葉大学
20位 東京外語大学
こんな低レベル神戸大をくっつけないで!
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/5023 旧帝大生ならわかると思うけど、旧帝って難易度の事じゃ無いんだよな。ホンマにお前ら旧帝大生か?
【文部科学省による国立大学の新序列】
旧帝大>>>神戸です
第一階層 指定国立大学
東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、東京工業大学
第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学
第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
神戸大学、千葉大学、金沢大学、岡山大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学
2018/10/23現在
旧帝大とは国策としてエリート大学を養成するための枠組み
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
まあ僕なんてMARCH以下のFラン大学は相手にせんから
第1条
MARCH以下のFランの者が意見する事を禁ずる(馬鹿すぎて相手にするのが面倒)
「うるせェ!
MARCH以下は発言するな!」どんっ!!
「MARCH以下の大学で生きててごめんなさい」
俺の学歴パンチでMARCH以下は拳の風圧だけで死んでしまうらしい・・・
MARCH以下のFラン大学に決まった友達には必ず「へえ、仮面すんのか」って言ってる
MARCH以下のFラン私大に人権を認めない彼は元気だろうか
MARCH以下Fラン卒なのに就活で堂々と自分を売り込めるやつは本当に尊敬するわwww
私立MARCH以下がFランっていわれるのも良く考えれば当たり前だよな。
MARCH以下は学歴でない
: ???「MARCH以下のFラン大学とか行く価値無いだろマジで。ステータスどころか不名誉ですやん()そんなとこで何学びたいの?人生変えてくれる教授と出会えるとでも思ってんの?wwwww(嘲笑)」
_人人人人人_
>突然の退学<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
マジレスするとFランいってブラック企業で命削るぐらいなら
手に職つけた方がいい
難関国立大は9つしかないのに無理に10で括ろうとするからおかしくなる
旧帝一工>>>筑横千神
なのにね
神戸しかというか神戸ガイジしか使わんだろw
だから神戸ガイジとすぐバレるwww
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
まあ僕なんてMARCH以下のFラン大学は相手にせんから
第1条
MARCH以下のFランの者が意見する事を禁ずる(馬鹿すぎて相手にするのが面倒)
「うるせェ!
MARCH以下は発言するな!」どんっ!!
「MARCH以下の大学で生きててごめんなさい」
俺の学歴パンチでMARCH以下は拳の風圧だけで死んでしまうらしい・・・
MARCH以下のFラン大学に決まった友達には必ず「へえ、仮面すんのか」って言ってる
MARCH以下のFラン私大に人権を認めない彼は元気だろうか
MARCH以下Fラン卒なのに就活で堂々と自分を売り込めるやつは本当に尊敬するわwww
私立MARCH以下がFランっていわれるのも良く考えれば当たり前だよな。
MARCH以下は学歴でない
: ???「MARCH以下のFラン大学とか行く価値無いだろマジで。ステータスどころか不名誉ですやん()そんなとこで何学びたいの?人生変えてくれる教授と出会えるとでも思ってんの?wwwww(嘲笑)」
_人人人人人_
>突然の退学<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
マジレスするとマーチ以下いってブラック企業で命削るぐらいなら
手に職つけた方がいい
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
私立のちゃちゃちゃ♪
私立のちゃちゃちゃ♪
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
まあ僕なんてMARCH以下のFラン大学は相手にせんから
第1条
MARCH以下のFランの者が意見する事を禁ずる(馬鹿すぎて相手にするのが面倒)
「うるせェ!
MARCH以下は発言するな!」どんっ!!
「MARCH以下の大学で生きててごめんなさい」
俺の学歴パンチでMARCH以下は拳の風圧だけで死んでしまうらしい・・・
MARCH以下のFラン大学に決まった友達には必ず「へえ、仮面すんのか」って言ってる
MARCH以下のFラン私大に人権を認めない彼は元気だろうか
MARCH以下Fラン卒なのに就活で堂々と自分を売り込めるやつは本当に尊敬するわwww
私立MARCH以下がFランっていわれるのも良く考えれば当たり前だよな。
MARCH以下は学歴でない
: ???「MARCH以下のFラン大学とか行く価値無いだろマジで。ステータスどころか不名誉ですやん()そんなとこで何学びたいの?人生変えてくれる教授と出会えるとでも思ってんの?wwwww(嘲笑)」
_人人人人人_
>突然の退学<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
マジレスするとマーチ以下いってブラック企業で命削るぐらいなら
手に職つけた方がいい
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
私立のちゃちゃちゃ♪
私立のちゃちゃちゃ♪
>>37 いや別にワイ神戸やないで
阪大の人にだる絡みするのが好きやねん
>>48 そんなに変なこと言ってるか?ワイはただ他人を貶める論理を自分には適用させないスタンスがおかしいやろいうてるだけなんやけどな
指定国立でも、RU11でも、スパグロでもない神戸
ちょっと無冠すぎてw
>>90 文系とか一橋レベルでもない限りイーブンやろ
>>79 河合塾の括りだと神戸は難関大学で筑波は準難関大学だからそれは無いなw
>>91 じゃあ阪大=神大=筑波=東北名古屋etcってこと?論理破綻してるぞ。
こんなアホな奴等に絡まれる神大、やっぱり不憫だわ(笑)昨日も言ったけど
>>78 旧帝一工、というくくりは東大〜北大まであるから難易度基準で見たらガバガバだよ。
そんなに神大が気に入らないのは何故?落ちたの?
阪大の俺からみても神戸が入ってくるのはちょっとw
他の旧帝仲間にも失礼やな
河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
【理学部】
千葉大 東北大 九大 北大 筑波 神戸 横国
数学 60.0 60.0 55.0 57.5 60.0 55.0 57.5
物理 60.0 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5
化学 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0 57.5 55.0
平均 59.4 58.8 55.6 57.5 57.5 55.6 56.3
千葉>東北大>北大=筑波>横国>九大=神戸 >>93 一般的な文系からしたら最終目標は就職やろ?
就活に置いて大学名は一橋とかほんまのトップレベル以外の上位国立はイーブンって色んな先輩から聞いてるんやが。違うか?あとスレタイは入試難易度に限ってないやろ。
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
私立のちゃちゃちゃ♪
私立のちゃちゃちゃ♪
みんな集まって就活がはじまるよ!
なんでもかんでもみんな〜♪
大企業目指しているよ〜♪
内定内訳ボワッと早慶マーチが登場♪
いつだって忘れない♪
足切りはマーチ未満♪
そんなの常識〜♪
\\タッタタラリラ//
リクナビ マイナビ セミナー満席♪×2
中小内定 オワハラチラリ〜♪
???「エントリーシートを提出して即退散とは とんだ腰抜けの集まりじゃのう... Fラン海賊団...」
MARCHすら行けなかった雑魚は踏ん張りどころで努力できない、所詮人生の敗北者じゃけえwww
所詮私大FランはFランの敗北者じゃけえ…
わしは所詮Fラン、Fランの敗北時じゃけえ…!
何十年もの塾君臨。「高学歴」にはなれず、なにも得ず……!!終いにゃ終いにゃマーチ以下…!!マーチ以下という名の大学…!!それらに通う為に行く!!!実に空虚じゃありゃせんか?人生空虚じゃありゃせんか?
ハァ…ハァ… Fラン大学……?
取り消せよ……!!ハァ… 今の言葉……!!!
>>97 まぁそやね
後は関西で強いか関東で強いか東海で強いかの差かな
例えば東海地方では名古屋大強いけど、関西やと神戸大強いからね
本州だと阪大以外は地域拠点校で地域トップ、指定国立、スパグロトップ、旧帝大と付加価値が大きい
阪大も地域トップではないが地底最難関な上付加価値は同じ
単純に格の違いはあるし大学は就職含めた総合的な見方で選ぶもんやろ
>>101 傍から見たらどっちもどっち
神戸大を難関大学に入れたくない人となんとしても入れたい人の醜い争い
神戸は難関の括りでいいと思うよ
ただ学歴だとちょっと見劣りする感じ
河合塾 2019年度入試 直前動向分析より
https://www.keinet.ne.jp/gl/18/12/toku.pdf 難関10大学:北海道・東北・東京・東京工業・一橋・名古屋・京都・大阪・神戸・九州
準難関・地域拠点大:筑波・千葉・横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・熊本・首都大東京・大阪市立
「準」難関大さん…w
神戸は旧帝一工と比べると場違い感がある
入試難易度、就職実績も横筑早慶と大差ないし
早慶に実績でボロ負けしてる神戸が何威張ろうが現実はかわらん
神戸は地域で三番目ってのがね
東大はちょっと苦しいし地元の旧帝に、っていう上位層がいない
神戸は二流大学
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
>>107 東大にあとちょっと、という層は駿台偏差値60半ば位。
そんな奴等は大抵京大や一橋東工に落とすよ。
事実、九大受験生のセンター分布は阪大よりかなり見劣りするし、お世辞にも東大京大レベルが多いとは言えない。
国立受験したことないんだろ?
適当に妄言を吐くのはやめた方がいい
案の定スレ伸びてて草
神戸って書けばスレ伸びるんやな
どうしても北九は微妙になっちゃうんよなあ
だけど旧帝フィルターは通過しちゃうお得感はあるで
偏差値でしか誇れないワタクメンタルの神戸さんw
頑なに難易度を主張するけどそれ教育レベルがゴミでコスパ最悪だってことになるけどいいの?www
>>109 そこは阪大じゃなくて神大じゃないと
あと東大京大レベルじゃないから地元旧帝なんでしょ
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
私立のちゃちゃちゃ♪
私立のちゃちゃちゃ♪
みんな集まって就活がはじまるよ!
なんでもかんでもみんな〜♪
大企業目指しているよ〜♪
内定内訳ボワッと早慶マーチが登場♪
いつだって忘れない♪
足切りはマーチ未満♪
そんなの常識〜♪
\\タッタタラリラ//
リクナビ マイナビ セミナー満席♪×2
中小内定 オワハラチラリ〜♪
???「エントリーシートを提出して即退散とは とんだ腰抜けの集まりじゃのう... Fラン海賊団...」
MARCHすら行けなかった雑魚は踏ん張りどころで努力できない、所詮人生の敗北者じゃけえwww
所詮私大FランはFランの敗北者じゃけえ…
わしは所詮Fラン、Fランの敗北時じゃけえ…!
何十年もの塾君臨。「高学歴」にはなれず、なにも得ず……!!終いにゃ終いにゃマーチ以下…!!マーチ以下という名の大学…!!それらに通う為に行く!!!実に空虚じゃありゃせんか?人生空虚じゃありゃせんか?
ハァ…ハァ… Fラン大学……?
取り消せよ……!!ハァ… 今の言葉……!!!
>>114 少なくとも九大の分布は神大よりも下やで。
分かりやすく阪大にしたのは、阪大に届く層すら少ないことを強調するためだよ。
阪大に届かない層を上位層と言われてもねえ
>>116 平均やボーダーの話じゃなくて東大京大には少し及ばないけど、って人は神戸には
まずいないでしょって話なんだけど
後期の話は無しね
後期だと北大東北大理系とかも結構レベル高いし
>>3 地帝だけど旧帝一工は使わんな
学歴の上下の話だと旧帝は地帝以上という意味でしか使わないから一工は態々付けなくても分かる
>>4 今は九大が一番下
後期は言わずもがな、前期北大総合理系vs九大理農工という北大不利な比較でも北大が勝っている
九大が勝っているのは医学科だけ
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
私立のちゃちゃちゃ♪
私立のちゃちゃちゃ♪
みんな集まって就活がはじまるよ!
なんでもかんでもみんな〜♪
大企業目指しているよ〜♪
内定内訳ボワッと早慶マーチが登場♪
いつだって忘れない♪
足切りはマーチ未満♪
そんなの常識〜♪
\\タッタタラリラ//
リクナビ マイナビ セミナー満席♪×2
中小内定 オワハラチラリ〜♪
???「エントリーシートを提出して即退散とは とんだ腰抜けの集まりじゃのう... Fラン海賊団...」
MARCHすら行けなかった雑魚は踏ん張りどころで努力できない、所詮人生の敗北者じゃけえwww
所詮私大FランはFランの敗北者じゃけえ…
わしは所詮Fラン、Fランの敗北時じゃけえ…!
何十年もの塾君臨。「高学歴」にはなれず、なにも得ず……!!終いにゃ終いにゃマーチ以下…!!マーチ以下という名の大学…!!それらに通う為に行く!!!実に空虚じゃありゃせんか?人生空虚じゃありゃせんか?
ハァ…ハァ… Fラン大学……?
取り消せよ……!!ハァ… 今の言葉……!!!
人口分布考えると、名大確定で名大より東と西から同数選んだらええ思うんや
一工を1校と考えると
東 東大 一工 東北 北大
西 京大 阪大 九大 神戸
これでいい
>>123 東 東大 一工 東北 北大 筑波
西 京大 阪大 名大 九大 広島 (上級大学の壁) 神戸
こうだろ
>>123 名古屋を中心として西と東の人口比率は1:1なん?
一工はふたつやん…
名大は西に入れればいいし
そもそも関東の方が人多いし
>>124 広島>神戸とか脳に深刻な障害を抱えてそうで草
>>126 厳密には知らんが、日本の人口重心は岐阜県関市や
そもそも神戸はどこにも属していないのにわざわざ旧帝のくくりの中に入れてというのが意味不明すぎる
>>118 >>109を読んでくれ。
東大京大に近い層は駿台偏差値60半ばだが、そんな奴等は地元の大学で満足しないよ。科目数も地底より更に多いし。
あと、ボーダーの話じゃなくて分布の話を
>>116でしてるんで、そっちも落ち着いて読み直してくれ
例外的存在だから省略されるんだよね
逐一ついてないついてないとヒステリーになってるところがいかにも受サロ
神大アンチホンマに多いな(笑)
センター後にビビってしんだいに
自分の学歴と、どこの大学から高学歴だと思うかを書いてくスレ
http://2chb.net/r/jsaloon/1555849964/ ここ見ればわかるけど大半は神はついてない
厳密性を求める場合のみ付ける傾向
>>137 俺も無理に旧帝に神大つける必要はないと思うけど、つけたらつけたで文句いう奴等がいるのがよく分からんのよ
難関十大学やから違和感はない
>>138 関西以外では空気だから
神戸に限らず、他の土地にある大学は基本的に皆空気なんだけど
同じ旧帝ということで意識にのぼる
神戸の場合はそれもない
だからこそ括りを定着させて知名度上げようと必死に工作してんだろ?
違うの?
>>139 俺に言われても知らねえよw
難関十大学の括りがあるのにそれを頑なに認めない君らが滑稽やわ
神が付いてたらキレる
神が付いてなかったらキレる
両方ともよく見るけど、付いてなくてキレるのは気にしすぎだろ…と思うが大手予備校が軒並み難関国立大学を旧帝一工神って定義してるのに付いてたらキレてる人ってコンプ丸出しで哀れ
例えば関東からの入学者数(H30)
名大 237名/2,183名(10.9%)
京大 414名/2,924名 (14.2%)
阪大 181名/3,351名(5.4%)
神戸 62名/2,611名(2.4%)
神戸って関東から見ればほんと空気
旧帝大より簡単なのに誰も行かない
http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html (8-G) 出身高校の所在地県別入学者数より
>>144 関東で神戸大とか知ってる人ほぼいないよとか言うとった割に意外と関東出身おってびっくり
ワ
タ
ク
に
都
合
の
良
い
ス
レ
は
よ
く
伸
び
る
ね
w
>>145 京大より遥かに簡単なんだから本来なら京大の倍くらいいてもいいんだが
阪大よりも遥かに人気ないねw
>>京大より遥かに簡単なんだから本来なら京大の倍くらいいてもいいんだが
??????
>>145 いや64ってめっちゃ少ないぞ
中韓の留学生(学部全体)のが多い
>>147 "京大より遥かに簡単なんだから本来なら京大の倍くらいいてもいいんだが"
これがワタクの知能レベルか…ww
関東の人間がわざわざ神戸に来るくらいなら横国千葉だわな
神戸にはそこまでの価値がないわ
神戸は難易度はある
でも旧帝大とか指定国立とかのブランド力がないからどうしても立ち位置が低い
>>151 灘から神戸非医はほぼいないな、そもそもあそこは京大非医の時点で下3割に入るし
北野から神戸はかなり多いぞ
>>151 31年度の北野の進学先
1 京大 72
2 阪大 58
3 神戸 40
4 同志社 17
5 大阪府立 16
>>144 神戸がまったく人気なくてワロタw
確かに横国の下位互換だもんな
>>133 そもそもこちらは上位の話を提起したのに勝手に分布の話にしたのはそっち
>>157 上位層云々の話をされたから分布の話をしたんだが?
まあこんな感じで、神戸の地元率は一工と同じで名大や九大より地元出身者比率が低い
名大に至ってはなんと愛知県出身者だけで過半数を占める
全国的に相手にされていないのは、旧帝一工神の中では名大九大なんだね
東大京大が少し苦しい場合関西なら阪大に行くだろ?
神大にもいるって言うのかもしれんけどセンターや二次の点数的にそう見えても
神大受けてる時点でその言い分は通らないってことなんだけど
地帝は地元ならその言い分が通るんだよ
神戸、特に文系が総合的に見て地帝並みか上回ることは否定しないよ
>>160 東大は知らんが、京大から落として阪大は良くあるパターンだよ。俺もそうだし。
ただ、志望校落とす奴らは京大D判定位なのでお世辞にも「京大レベル」とは言えない。
神大は阪大か一橋から落とした奴らが多かったな。そいつらも、特に一橋に関しては「目指してた」だけ。
俺が突っ掛かってるのは「東大京大にあと一歩の奴等が地底には多いから地底は上」と聞こえたからだよ。
>>156 関西から一橋、東工進学者少ない理由は?
>>159 神戸ガイジさん仕事終わりっすか?www
神戸に隣接する中四国を抜いてなにほざいてんですかw
偏差値28で明治学院大学行ってる人いる。普通に偏差値Fランレベル、、
明治大学と明治学院大大学って姉妹校じゃないのね。明治学院の生徒は負け組。
明治大学と明治学院大学とかSEALsとSEALDsくらい違うだろ
明治学院くんはどちらにせよ負け組ゾ
明治学院なんて滑り止めレベルだから行ってること自体負け組なのに
私立文系でマーチ未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!
Q.最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンのFランと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?
明治学院大学は偏差値28ということですが、どうして偏差値28でも行けるようなFラン大学があるんですかね?
明治学院大学って、無名Fランですか?
大学名を言ったら偏差値28でも行けるFラン
学歴フィルタで選別されてしまう明治学院ではオワコンですよ。
明治学院大学って無名Fランですか?明治大学の下位互換ですか?
出身高校偏差値28なだけでなく、明治学院とかいうFラン私立なとこも面白いでしょ
明治学院大学とかいうド田舎山奥Fラン大ひぐらし鳴いててワロタwwwwww
明治大学ならぬ明治学院大学はほんとに聞いたことなかったです。
シールズで偏差値28のFランって知りま
した。
>>163 隣接都道府県にするなら、滋賀奈良和歌山を外さなきゃw
そしたら神戸の地元比率はさらに下がるけどねw
>>165 交通網も発達してる近県を隣接してないからという理由で地元から外す暴論www
まあ、あれだ、関西の受験生なら今の時期はまず京大阪大を最低でも目指せよ
関西3番手の神戸なんか第一志望にしちゃダメだぞ
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
みんな集まって就活がはじまるよ!
なんでもかんでもみんな〜♪
大企業目指しているよ〜♪
内定内訳ボワッと早慶マーチが登場♪
いつだって忘れない♪
足切りはマーチ未満♪
そんなの常識〜♪
\\タッタタラリラ//
リクナビ マイナビ セミナー満席♪×2
中小内定 オワハラチラリ〜♪
???「エントリーシートを提出して即退散とは とんだ腰抜けの集まりじゃのう... Fラン海賊団...」
MARCHすら行けなかった雑魚は踏ん張りどころで努力できない、所詮人生の敗北者じゃけえwww
所詮私大FランはFランの敗北者じゃけえ…
所詮Fラン、Fランの敗北時じゃけえ…!
何十年もの塾君臨。「高学歴」にはなれず、なにも得ず……!!終いにゃ終いにゃマーチ以下…!!マーチ以下という名の大学…!!それらに通う為に行く!!!実に空虚じゃありゃせんか?人生空虚じゃありゃせんか?
ハァ…ハァ… Fラン大学……?
取り消せよ……!!ハァ… 今の言葉……!!!
>>145 神戸大知らないとかそいつがガイジなだけだろ
>>170 これに関しては煽りじゃなくて真面目に知らん人多いで
志望してる(してた)人じゃないとマジで知らない
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 関東民には理解されへんやろーけど、関西で生きるんやったら就職で引けとることはまずないし神戸大生のほとんどは満足してるしコンプレックスなんてないよ
勝手にここで神戸大のことあんま知らん人が神戸バカにして、それに対抗して関西人が関西の価値観と偏差値を持ち出したら、コンプ持ってる!とか言って神戸大生の評判を下げるからこんなスレばっかになんねん
ほんまに風評被害も甚だしい
実際にコンプ持ってるんはほんまに少数やから何も知らんと勝手に神戸大に悪いイメージ持つんはやめてほしい
>>174 これな。神大を早慶とぶつけてどっちが上だ下だ言ってんのは、神大生でも早慶生でもない第三者という事実
ってかそもそも神戸大生としても旧帝一工神なんかで括られたくない
無理やり入りました感ハンパないし
塾の難関10大学に入ってるからこんな言葉出来ただけやろ
マジで普通に使わんといて欲しい
>>176
無理矢理の意味わかってる?
■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国
【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)
【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)
【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)
【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)
【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)
【文系:2次不要型】
--.- 横国(経営・教育)
■理工系 神戸>九州
神戸大 九州大
機械 57.5 57.5
電電 57.5 57.5
建築 60.0 57.5
土木 57.5 55.0
エネ --.- 55.0
情報 57.5 57.5
応化 57.5 57.5
数学 55.0 55.0
物理 55.0 55.0
化学 55.0 57.5
生物 57.5 55.0
惑星 55.0 55.0
非加重単純平均でも神戸>九大だし
定員規模が理学部の3倍近い工学部で55.0を連発してる九大の方が
加重考慮した場合さらに下がるだろうね 旧帝一工神のビリとブービーは北大九大
神戸が難易度でビリというマーチの法政ポジションや関関同立の関大ポジションなら
まだ神戸を叩いてもビリイジリとして成り立つけど
旧帝一工神からの神戸外しってただの神戸に対する
とてつもない悪意や反感感情や恨みがあるゴミ
また神戸ガイジが論破されつくしたネタをコピペして発狂してる・・・
神戸は予備校の偏差値以外はなんの取り柄もないのに・・・
せめて指定国立大、スパグロ、RU11ぐらいは入れるようになろうよw
これ言うとガイジ黙っちゃうんだよな
神戸大は551の豚まんみたいなもんだな
関西限定のブランド
他地域では誰も知らん
関西から出たことなければ551が関西にしかないということにすら気づかない
全国では神戸大に知名度もブランドもないことにも気づかない
それでいて叩きだ叩きだと被害妄想
ホント気持ち悪い
しショボい
>>182 予備校の出す偏差値だけはね
ほんと偏差値だけなんだけどねw
受験者も試験内容も違うけどね
>>183 合格者センター平均点で負けてるのはなんで?
>>186 地底が東工にセンター平均点で負けてるのはなんで?
>>182 頭おかしくて草
旧帝にあこがれすぎて難易度のくくりだと勘違いしてるやん
正論に対して、捏造風聞、嘘、藁人形、暴言でしか抗えない反神病のガイジたち
詭弁しか能がないのかな
旧帝一工って別に難易度のくくりではないからなあ、難易度、就職実績、研究実績、知名度含めたブランドのことやから難易度だけで決めるのは間違ってると思うんだけど
関西の上位層は阪大京大に抜けていくから神戸大には優秀な人間が残らない…
>>191 前期神大は微妙だけど後期神大は優秀なんじゃないの?府大みたいな感じで
>>190 それな
大学の格やからね
神戸は頑なに認めずヘンサチガーと煩いが
予備校の偏差値以外に何か出せるのならまだしも
旧帝旧帝って一工神に難易度で上回られてる時点で
受験界隈での「旧帝」という枠組みの評価はその程度のものってことなんやで
大学なんて個別ブランドの方がはるかに重要よw
>>192 己の実力を見極められず神戸なんぞで妥協したという意味では前期組と同様に二流
>>192 所詮敗北者の集まりだから東京一工阪名の優秀者には勝てないし、東北九州北海道はもっと難しい後期試験やってるからな、、
>>197
高学力層にとってのブランド力があるからこういう結果になるんやでw
■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国
【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)
【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)
【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)
【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)
【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)
【文系:2次不要型】
--.- 横国(経営・教育)
■理工系 神戸>九州
神戸大 九州大
機械 57.5 57.5
電電 57.5 57.5
建築 60.0 57.5
土木 57.5 55.0
エネ --.- 55.0
情報 57.5 57.5
応化 57.5 57.5
数学 55.0 55.0
物理 55.0 55.0
化学 55.0 57.5
生物 57.5 55.0
惑星 55.0 55.0
非加重単純平均でも神戸>九大だし
定員規模が理学部の3倍近い工学部で55.0を連発してる九大の方が
加重考慮した場合さらに下がるだろうね 別に難関10大学のくくりに神戸が入るのは構わんけどそのくくりを神戸以外の人間が使うかというとそもそも神戸を知らないので使わないという話
千葉横国神戸が偏差値「だけ」高いのはみな同じ理屈
大都市圏のボリューム層が殺到してるから
ブランドとは無関係
551の蓬莱なんやらは関西ではマック並みに普及してて知名度がある
CMもやってるし関西で知らない人はいない
でも他地域では誰も知らない
豚まん神戸ウザい
まあ「格」とか「知名度」とか一工についてもまったく同じだねw
埼玉大があの程度のレベルに留まっている時点で人口論もきついねw
一橋東工と神戸大のブランド力は天地の差だと思うんだが
勘違いして意味不明な理屈でイキってるから嫌われる叩かれる
このコピペにバッチリ当てはまってる反神病ガイジ
下品な関西のくせに神戸というオシャレ気取った場所
旧帝じゃないくせに
国立なのに理系が弱いくせに
京大阪大に勝てないくせにエラそうに
という要素に加え
法経済系が強いという私文逆なで要素
商社、特に最近伸びが激しい伊藤忠にやたら強いという憎たらしさ
おまけに慶応経済商という関東私文の憧れを蹴り潰してくる嫌らしさ
理系が弱いくせに理系も旧帝並にムズいという認め難い感じ
とにかく神戸大ってのは存在と要素の全てが見事に関東の私文を刺激するんだよね
神戸は理系がー
と言われるのに理系の花形の医学部の難易度でも北大九大筑波を普通に超えちゃってるし
理工系も普通に筑波とかより難しくて地底レベル
もともと文系は旧帝の半分より普通に上になのに
理系まで認めてしまったら地帝の面目丸つぶれだからなw
こういう特長によって神戸の何から何まで気にくわないというやつが大量に生み出されるため
独特の神戸大コンプが大量生産され変わった世界観を創出している
まず自分の大学を批判する人間に反神病なんて名前をつけてるのが神戸大だけというね
正論に対して、捏造風聞、嘘、藁人形、暴言、感情的感想でしか抗えない反神病のガイジたち
詭弁しか能がないのかな
MMTに反論したいけど、MMTが正しくてまともに内容で反論できないから
詭弁ばかり用いて必死こいて叩いてる頭悪い経済学者みたいだな
>>212 ほらこういうとこな
勘違い酷すぎ
誰も神戸なんか行きたくないんだよ
気持ちわるい
>>215 入りたい人が多いから偏差値高いんだけどw
この図が真実
河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
千葉大 神戸大 横国大 筑波大 阪市 首都大
機械 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0
電電 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 55.0
建築 57.5 60.0 62.5 57.5 55.0 60.0
都市 55.0 57.5 60.0 57.5 55.0 55.0
情報 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 55.0
応化 52.5 57.5 55.0 57.5 55.0 57.5
数学 60.0 55.0 57.5 60.0 55.0 55.0
物理 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0 55.0
化学 57.5 55.0 55.0 57.5 52.5 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 55.0 55.0 55.0
平均 57.5 57.0 58.0 57.5 55.5 55.8
※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試
横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市
神戸は二流なんです ワタクガイジの神戸叩きはただの虚勢や妄言になってるからな
合格難易度の数値っていうのは全国の受験生やその周囲の人々を巻き込んだ
人生をかけた大学選択の結果の集約として形成されるものだからなw
>>220 なんでワタクが叩いてると盲信してんの?
全国の国立大も敵に回してるよ?お前
>>222 ワタクじゃないならそれでもいいんだぞw
むしろ地底とかが叩いてる方が滑稽だ
三流メーカーに就職しちゃったもんだからもうGWなんだなぁ神戸ガイジ
早く生産ラインが再稼働するといいね!
>>223 筑横千あたりのちょい格上層の反感買ってるだけじゃね?w
受験サロンで
・旧帝一工神や京阪神など、受験業界でごくごく一般的に使われている大学群の呼称を使う
・前期のレベルに基づいた国立大のレベルを主張
いたって健全ノーマルですね
国立大なんて前期のレベルで序列化しちゃえば何の争いもなく丸く収まるんだけど
神戸だけは前期のレベルを無視してとにかく下にしようとするキチガイがいるのがおもしろいね
そもそも偏差値って同じ母集団が同じテストを受けないと意味ないんだよな
センター重視の神戸が難問二次重視の旧帝大に勝てるわけないのに予備校の偏差値だけで一喜一憂する神戸w
神戸の学生って易問のセンター試験や全統模試は高得点、高偏差値を出すけど旧帝大にはチャレンジできない凡人の限界って感じだな
偏差値ほど実力はないってのが真実だろう
このへんは筑波横国千葉も同じ
反神病ガイジの問題難易度論法だと、早稲田政経は早稲田商より下ってことになるのかな
理系なんて医学部入試とも共通問題だけど、理系で河合偏差値70近辺の層の判別にも使える問題なんだから
問題が簡単とかいっても虚しいだけだね
現実に阪大二次は難しくて無理だからセンター良くても神戸を受験しているという事実
河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
【理学部】
千葉大 東北大 九大 北大 筑波 神戸 横国
数学 60.0 60.0 55.0 57.5 60.0 55.0 57.5
物理 60.0 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5
化学 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0 57.5 55.0
平均 59.4 58.8 55.6 57.5 57.5 55.6 56.3
千葉>東北大>北大=筑波>横国>九大=神戸 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 阪大に足りなかった層これ神戸同志社
一工早慶に足りなかった層上智横国筑波明治
神戸同志社上智横国筑波明治ここらへんはそんなにレベル変わらんぞマジで
>>239 キチガイすぎて草
コンプレックス持ちだとこんなことになるんかw
>>239 同志社はまあ分かる
他のは専願だらけだから無理
普段はそんなに思わないけどこうやって並ぶと私立の格下感すごいな
>>239 横国だけど慶應は蹴ったしマーチは受けてない
【旧帝一工】
1学年21,401人うち関西2校で6,275人(29%)
【旧帝一工神】
1学年24,012人うち関西3校で8,886人(37%)
関西が2千万人圏であることを考えると神戸まで入れると関西比率が高くなり過ぎることがわかる
難関10大学に関西から三校も入れることがいかにレベルの低い大学(=神戸)を入れてることになるかよくわかるね
エリートの3人に1人が関西の大学出身者とか有り得ないのである
http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html (8-G) 出身高校の所在地県別入学者数より
>>239 阪大>神戸同志社
一工早慶>上智横国筑波明治
神戸=同志社=上智=横国=筑波=明治←?
お前SPIとか解けなさそうだな^^;
神大生やけど質問あるか?
ちなみに学内で旧帝一工神言ってる奴は教授でも学生でも聞いたことない
長いし
>>244 じゃあ駿台と河合とベネッセに「難関10大学に関西から三校も入れるのはおかしい!!!」って喚きながら殴り込んだら?www
神戸大はマスコットのうりぼーがくそかわいい
なお実物見てちびる模様
>>247 予備校の商売上、大都市圏の大学を持ち上げといたほうが予備校に生徒集めやすいということに気付こうねw
名古屋圏だと南山ですら難関校扱いだからw
>>251 じゃあ難関10大学から神戸を抜くとしたらどこを代わりに入れればいいと思う?
筑波?横国?外大?お茶?全部大都市圏だよね
広島?岡山?明らかに筑横千より下だよね
コンプ激しすぎて滅茶苦茶なこと言ってるのに気付いてないの?www
>>252 難関9大学より難関10大学の方がキリがええやろ?おこぼれで入ってるのに騒ぐなや
>>253 アスぺさん…w
難関10大学に関西から3大学入るのはおかしい!って言ってる
>>244に対して突っ込んでるんだけど^^;
七帝戦だけでも良いのにお情けで八大戦に入れてもらってる
>>254 いちいち前のレスなんか読まねーよww
ほんとは難関9大学なんだよww
神戸ってマイナーだし実際著名人もいないから関西人がガーガー高学歴だ言ってもピンとこないまだ同志社カズレーザーオー賢いじゃんとなるが
>>252 アホかお前w
難関大学は9つでいいんだよマヌケ
難関10大学の実態
旧帝一工>(早慶)>>>神≧筑千横
>>258 だからそれを駿台河合ベネッセに言ってきたら?www
まあ抜けるのは北大だろうけど、ちな阪
>>260 学生証見せろや
ワイも阪やがほんまに阪なら北大庇うやろ
>>261 https://imgur.com/a/kIWoHoD 格なら北大>>>>神戸だけど難易度なら文系神戸>>北大、理系北大≧神戸でしょ
>>263 それで神戸のほうが下になるとかお前アホなのか?
>>263 文系なんか気にせんでええやろどこも一緒やし
理系で北大の方が上なら北大の勝ちや
あとワイは単純に北大がすきやから北大を認めている
この状況で旧帝一工神から神戸を外そうって完全にキチガイ
■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国
【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)
【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)
【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)
【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)
【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)
【文系:2次不要型】
--.- 横国(経営・教育)
■理工系 神戸>九州
神戸大 九州大
機械 57.5 57.5
電電 57.5 57.5
建築 60.0 57.5
土木 57.5 55.0
エネ --.- 55.0
情報 57.5 57.5
応化 57.5 57.5
数学 55.0 55.0
物理 55.0 55.0
化学 55.0 57.5
生物 57.5 55.0
惑星 55.0 55.0
なんだかなぁ
まぁお前らもこんなとこいないで大学入ってみろって
難易度がどうとか格がどうとかどうでもよくなるでほんまに
文系 神戸の圧勝 理系 ほぼ同じ
これでどっちが難関かってなったら普通に神戸でしょ、自分も後期北大受ける予定だったくらいだし北大は好きだがそれとこれとは話が別
ましてや国立の難関10大学に神戸が入ってる事に文句言ってる神戸コンプは頭おかしいわ
河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
【理学部】
千葉大 東北大 九大 北大 筑波 神戸 横国
数学 60.0 60.0 55.0 57.5 60.0 55.0 57.5
物理 60.0 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5
化学 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0 57.5 55.0
平均 59.4 58.8 55.6 57.5 57.5 55.6 56.3
千葉>東北大>北大=筑波>横国>九大=神戸 難関10大学の実態
旧帝一工>(早慶)>>>神≧筑千横
神戸の取り柄って予備校の偏差値だけ
旧帝大でも指定国立大でもなけりゃ、RU11には入れてもらえず、スパグロは落選の憂き目www
筑波>横国>神戸なんだから筑横神という括りが正しい
旧帝一工にゴミ神は要らない
神戸は学部によって落差が激しすぎるゆえに格下に見られやすい
人文系とか理工系がザコク並みだもんな
反神病のガイジはどう見ても白いものを道理を超えて黒いことにしたがってるガイジだな
神戸が旧帝一工神のビリポジションならまだネタとして通用するけど
ビリでもなければブービーでもない神戸を外そうとか、よっぽど神戸が憎いんだろうね
>>277
■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国
【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)
【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)
【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)
【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)
【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)
【文系:2次不要型】
--.- 横国(経営・教育)
■理工系 神戸>九州
神戸大 九州大
機械 57.5 57.5
電電 57.5 57.5
建築 60.0 57.5
土木 57.5 55.0
エネ --.- 55.0
情報 57.5 57.5
応化 57.5 57.5
数学 55.0 55.0
物理 55.0 55.0
化学 55.0 57.5
生物 57.5 55.0
惑星 55.0 55.0
で、人文系≒文学部の偏差値は62.5で全地底を超えてるね
ねえどれだけ願望に生きてるの?
青い空を見ながら「空は赤い!赤いんだ!ほら赤い!」と言い続けるってどんな気持ち? >>278 毎度これペタペタだけど旧帝側の4教科無視
神戸大側の1教科スルーなのどーして?
>>280-281 やめたれw
そこを突くと反論できんだろw
経営だけしかイキれない神戸をどういじりたおすかが神戸叩きの醍醐味なんだから
>>279
阪大で神戸推しなんて変わった人もいるもんやね、薬学部相手やから頭上がらんけど
【神戸 経済学部】
前期日程は「数学選抜」「英数選抜」「総合選抜」の3区分で募集します。
【神戸 経営学部】
前期日程は,次の者を優先的に選抜します。 経営学部が指定する大学入試センター試験の教科・科目の成績の合計点による高得点者〔前期日程募集人員の約 30%〕
↑神戸経営はセンターのみ超軽量選抜が30%もいるんだねw
偏差値操作ひでぇw
国からの運営交付金(平成29)
1 東京大 82,414,673千円
2 京都大 54,349,871
3 東北大 46,347,089
4 大阪大 44,195,362
5 九州大 40,936,447
6 筑波大 40,701,060
7 北海道大 35,672,460
8 名古屋大 31,184,663
9 広島大 25,160,047
10 東京工業大 21,436,056
11 神戸大 20,617,734
12 岡山大 18,428,833
神戸は広島や岡山と同格
これが文科省による神戸の位置付け
教員一人当たりの学生数
順位 大学名 人
1 東北大学 5.96
2 京都大学 6.77
3 名古屋大学 6.78
4 東京大学 7.12
5 北海道大学 7.21
6 大阪大学 7.33
7 九州大学 7.77
8 筑波大学 8.72
9 岡山大学 8.77
10 広島大学 8.84
11 神戸大学 10.15
12 千葉大学 10.39 (2016)
神戸は筑波はおろか岡山広島より劣悪教育環境
こういう現実がある以上何言っても無駄だぞw
神戸の少数選抜方式をあげつらうなら、まるごと数学いらない学部がある阪大や名大や北大なんかも終わっちゃうねw
そして神戸経営のセンター優先は得点率87%必要だから、
東京一狙ってたけどチャレンジを避けて安定合格を狙うようなやつじゃなきゃ無理だよw
■文系 阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国
【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)
【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)
【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)
【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)
【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)
【文系:2次不要型】
--.- 横国(経営・教育)
■理工系 神戸>九州
神戸大 九州大
機械 57.5 57.5
電電 57.5 57.5
建築 60.0 57.5
土木 57.5 55.0
エネ --.- 55.0
情報 57.5 57.5
応化 57.5 57.5
数学 55.0 55.0
物理 55.0 55.0
化学 55.0 57.5
生物 57.5 55.0
惑星 55.0 55.0
【人事担当者から見た知力・学力評価ランキング】
日経発行の価値ある大学2019版
1位:京都大学
2位:東京大学
3位:大阪大学
4位:名古屋大学
5位:筑波大学
6位:東京農工大学
6位:東北大学
8位:九州大学
9位:千葉大学
10位:横浜国立大学
13位:神戸大学
旧帝大>>千葉横国>神戸
【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」
旧帝一工早慶>横国>農工>神戸←これ
国立大学教授の出身大学(人)
1 東京大 6,164
2 京都大 4,443
3 東北大 2,586
4 大阪大 2,391
5 九州大 2,372
6 筑波大 2,341
7 北海道大 2,019
8 名古屋大 1,676
9 広島大 1,395
10東京工業大 1,216
(--壁--)
11神戸大 646
12早稲田大 604
13東京芸術大 579
14東京都立大 414
15金沢大 371
旧帝大に大差負けの神戸
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 論文の質、量ともに旧帝大>>神戸
学術論文(量)
順位 大学名 総論文数
1 東京大学 53,314
2 京都大学 37,906
3 大阪大学 30,793
4 東北大学 29,253
5 九州大学 21,893
6 名古屋大学 21,819
7 北海道大学 19,767
8 筑波大学 13,962
9 広島大学 11,518
10 神戸大学 10,577 (2012-2016)
学術論文(質)
順位 大学名 総被引用数
1 東京大学 444,687
2 京都大学 281,511
3 大阪大学 211,063
4 東北大学 193,058
5 名古屋大学 157,472
6 九州大学 133,989
7 北海道大学 115,460
8 筑波大学 93,320
9 広島大学 73,063
10 神戸大学 65,443 (2012-2016)
http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf 理系院卒込みの大手企業就職率ランキング
神戸に特筆する強さは全然ない
【阪大 名大 東北大】
|落ちる
|
|【北大 九大】
↓ ↑ 噛み付く
神戸大生
なんか軽量入試の文系偏差値「だけ」で吠えてるとこなんてワタクとおんなじだな
神戸はワタクと争うほうがいいんじゃね?
河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
【工学部】
悲鳴や嫉妬が心地いいな
千葉とか横国の3ランクは下だろ
千葉大 神戸大 横国大 筑波大 阪市 九大
機械 57.5 55.0 57.5 57.5 57.5 57.5
電電 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5
建築 57.5 60.0 62.5 57.5 57.5 57.5
都市 55.0 57.5 60.0 57.5 55.0 55.0
情報 57.5 57.5 60.0 57.5 60.0 57.5
応化 52.5 57.5 55.0 57.5 55.0 57.5
平均 56.2 57.5 59.1 57.5 57.0 57.0
横国>筑波=神戸>阪市=九大>千葉 文系偏差値で負け、理系偏差値でも勝てず、医学部に至っては負ける
というトータルで負けてる方を持ち上げても滑稽なだけだぞ
>>299 でも予備校の偏差値だけじゃん
あらゆるデータで神戸は完敗だよ?
神戸がたまたま勝ってる一部分の偏差値をしつこくコピペし続けるしかないんだよなあ神戸ガイジって
悔しいのおwww
反神病ガイジは認知的不協和はヤバイな
>>303 やっと探してきたデータが大学職員とかwwww
なにかのギャグですか?w
>>304 残念でした
>>305 役員になるやつは大学名に縛られないで
勤勉してるか、上級国民だからな
まあ別に、大学の総合的な魅力は前期の難易度にしっかり表出するから
それだけ見てりゃあいいんだけどな
偏差値だけ!とかいうのは国の豊かさの議論で「一人あたりGDPが高いからってイキるな!」
とかほざいてるのと同じだな
受験サロンに大手企業役員なんて一人もいないのにデータ出して争ってるの草
正直なところ、この10大学のなかで一番行きたくないのは神戸
>>191 優秀な奴が京阪に抜けるのは正しい
ただその状況で合格者センター平均点負けるっていかんでしょ
>>312 逆に北大とかは北海道最強クラスの札幌南高校とか北高校から毎年3桁以上、九大も九州最強の高校から3桁と流出も関西圏に較べたら少ないしな
それに、文系とか東京一とかのトップレベル以外は の上位国立はイーブンやからな。就活において。文系の行き着くところは就活やろ?だから大事なんは理系やろ。
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 サンデー毎日4.21号まで判明分
◆北海道大学(2,606人)
16人 浦和・県立(埼玉)、西(東京)
12人 国立(東京)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,○海城,○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、○本郷(東京)、湘南,柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 長生(千葉)、立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
>>17 難易度で括られてると思ってるからだろガイジ
神戸大学の実績や世間の評価の低さを見るに、お買い損な大学であることは間違いない
それが他地域からの入学者の少なさに表れている
>>281 今年二次一教科で受かった人は48人中2人
大多数はちゃんと3教科受けて受かってるよ
例えば関東からの入学者数(H30)
名大 237名/2,183名(10.9%)
京大 414名/2,924名 (14.2%)
阪大 181名/3,351名(5.4%)
神戸 62名/2,611名(2.4%)
お買い損大学の神戸には誰も行きたがりません
http://portal.niad.ac.jp/ptrt/h30.html (8-G) 出身高校の所在地県別入学者数より
センターさえ頑張れば入れるのが神戸
それでは絶対に無理な旧帝大
私立の雄である早慶を抜きに難関10大学とか語っても意味なくね?
神戸は私立も入れたらもっと順位低いでしょ
旧帝一工>早慶>上理>筑横千神
この状況で難関10国立を括る意味って・・・w
北大九大は文系偏差値で負け、理系偏差値でも勝てず、医学部も負ける
と、2次偏差値で負けてる状況で
>>321のような言い草って相変わらず願望に生きてるなw
それにしても
>>303に対して
>>304のような反応しちゃうって
反神病のガイジって本当に願望で神戸叩いているんだね
現実と妄想の区別がつかなくなってる
今日も神戸ガイジが暴れてるのか
偏差値だけ高いお買い損大学掴んじゃって一生後悔と正当化
これが神戸大学だ!
http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf 神戸大学の位置
-教育-
・教員一人当たりの学生数
旧帝>筑波岡山広島>>>神戸
-研究-
・科研費
旧帝>東工筑波>>>神戸≧広島
・論文(質量ともに)
広島>神戸
いいとこ広島レベルw
>>323 もっと細かく分けるならこうだな
東大>京大>一橋>阪大早慶>名大東北大神戸>北大九大上智>横国筑波 (文系)
これには神戸ガイジも納得のはず
>>328 いくらなんでも、指定国立大に神戸を並べるのは・・・
頭おかしいの?
神戸はセンターや全統模試では点を取れるが、旧帝大の冠模試は全然ダメという凡才の行き着く先
だから神戸大学の実績は平凡
会社では管理職どまりで取締役は無理なタイプ
>>304 阪大経済A配点なら二次できなくても受かるぞ、センター9割はいるけど
神戸と市府大と大して変わらんやろ
変わるのはセンター得点率ぐらい
こんな軽量センター重視だとセンター得点率だけはあがるわ
【神戸 経済学部】
前期日程は「数学選抜」「英数選抜」「総合選抜」の3区分で募集します。
【神戸 経営学部】
前期日程は,次の者を優先的に選抜します。 経営学部が指定する大学入試センター試験の教科・科目の成績の合計点による高得点者〔前期日程募集人員の約 30%〕
阪大には京大コンプが多い
神大には阪大コンプは少ないが、世間からは阪大にすら入れなかったんだねと見られがち
旧帝と並べるにはあまりにショボい大学
難易度がどうこうの問題ではなくてそれが全て
実際、阪大に受かる自信ないから神戸なわけで
行けるものなら誰でも阪大に行きたい
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 旧帝一工とかいう地底しか使わない言葉
東京一工とかいう一工しか使わない言葉
東大京大とかいう京大しか使わない言葉
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)
19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか
慶應法 1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★
27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者
慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
旧帝一工神を難関10大学として受験のプロ、駿台が
ひとくくりにしてるんだが
集金力はなかなかのもの。
【国立大学の寄附金額(2015〜2017年度の3ヶ年平均)】
( )内は3ヶ年平均金額(単位:百万円/年)
1位:東京大学(9,375)
2位:京都大学(7,427)
3位:大阪大学(5,191)
4位:東北大学(3,867)
5位:名古屋大学(3,032)
6位:九州大学(3,002)
7位:神戸大学(2,845)★
8位:北海道大学(2,421)
9位:筑波大学(2,398)
10位:東京工業大学(2,151)
11位:熊本大学(1,947)
12位:岡山大学(1,917)
13位:広島大学(1,766)
14位:徳島大学(1,520)
15位:千葉大学(1,436)
16位:新潟大学(1,367)
17位:鹿児島大学(1,312)
18位:愛媛大学(1,310)
19位:東京医科歯科大学(1,266)
20位:金沢大学(1,238)
21位:山形大学(1,135)
22位:長崎大学(1,043)
23位:岐阜大学(959)
24位:一橋大学(946)
25位:信州大学(919)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201905/article_2.html THEアジア大学ランキング
2019年5月2日発表
日本の大学の順位
8. 東京大学
11. 京都大学
30. 東京工業大学
31. 東北大学
34. 名古屋大学
40. 大阪大学
58. 九州大学
66. 東京医科歯科大学
68. 北海道大学
74. 藤田医科大学
76. 筑波大学
78. 帝京大学
80. 首都大学東京
116. 日本医科大学
127. 横浜市立大学
138. 慶應義塾大学
147. 立教大学
148. 広島大学
156. 神戸大学←www
160. 会津大学
166. 近畿大学
166. 早稲田大学
168. 千葉大学
173. 順天堂大学
176. 東京慈恵会医科大学
186. 兵庫医科大学
188. 東京農工大学
193. 東京医科大学
200. 金沢大学
200. 岡山大学
「アナタハカミヲシンジマスカ?」
神ってモルモン教かよ
lud20250413063528このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1556029065/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「旧帝一工神」とかいう神戸しか使わない言葉 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・旧帝一工神筑横千の者だけど早慶以下ワタクとかいう受験の敗北者は見下してる
・旧帝一工神に非ずんば大学に非ず
・旧帝一工神早慶医以外行く価値無し!
・旧帝一工神早慶医以外行く価値無し!
・旧帝一工神>ボスワタク=三大都市国公立>地方国公立>>ワタク ←大雑把な入学難易度序列はこれだよな
・旧帝一工神早慶上智の学生証求む
・旧帝一工神筑早慶上理の併願対決データ
・横国より明白に上の大学は旧帝一工神筑東外のみ!!
・旧帝一工神早慶上理icu筑横茶外国際教養(千)(阪市)
・旧帝一工神筑横早慶上理マーチ以外の学歴の男の人って・・・・
・学歴における最大の壁って「MARCH国公立以上か否か」「旧帝一工早慶神医学部か否か」
・東進「旧帝一工早慶医学部以外は難関大じゃないよ」
・旧帝一工「早慶は認めてる」
・旧帝一工筑横神早慶上難易度格付け最新版
・慶應だけど旧帝一工以外ザコクです!w
・【旧帝早慶文系】合格者平均偏差値を並べてみた【一工神横】
・言うほど旧帝一工以外の大学行きたいか?
・WINNERは国立なら旧帝一工私立な早慶上智ICU
・慶應生だけど旧帝一工未満の国立はゴミだと思ふ
・旧帝一工早慶MARCH関関同立以外の文系wwwwwww
・トップの大学(旧帝一工早慶等)同士で煽り合うのはやめよう
・受サロの悩める受験生達を旧帝一工生達が救ってあげるスレ
・marchって、旧帝一工だけじゃなく関東のやや難国立より劣るよね
・ここで明治煽ってる奴勿論旧帝一工早慶上智以上の学歴なんだろうな
・東大旧帝医=天才、京大国医=秀才、地帝一工早慶私医=高学歴、地国有名私大=凡人、Fラン高卒=低学歴
・去年春ワイ「神戸でいいか」敵(受サロ民)「神戸理系は雑魚!旧帝一工以外ゴミ」ワイ「!」
・旧帝一工医学科集まれ
・中帝一工神(阪名一工神)から見た都立東北
・旧帝一工って早慶を仲間だと思ってるの
・国際教養大学を旧帝一工早慶にねじ込んでみる
・旧帝一工早慶神←この中で場違いは?
・難関国立10大学って関東では旧帝一工横なの?
・旧帝一工駒神のうちのどれかに通ってるけど質問ある?
・旧帝一工早慶医以外行く価値無し!!!
・旧帝一工早慶以外の大学に進学したら人生詰み?
・【無職だめ】人生失敗した高学歴49【旧帝一工早慶】
・高学歴なのは国立は旧帝一工筑茶外横神国、私立は早慶ICUまでらしい
・高学歴(旧帝一工早慶上智)から新卒で中小企業に入社する奴って負け組なの?
・お前ら前期旧帝一工落ちたらワタクか後期県名ザコシどっち行くの?
・東京一工←うん 東京一工阪+医学科←うん 旧帝一工早慶+医学科←うん +神戸←これ
・早慶って国立でいったら熊本大とか新潟大レベルなのにどうして旧帝一工や筑波神戸に噛み付いてるの?
・【モンスト】モンスターストライク総合8/22【早慶上位&旧帝一工&医学部医学科専】
・【東大京大】旧帝大の序列って絶対こうだよな?【阪大名大東北九大北大/一橋東工神戸筑波】
・旧帝一以外の国立文系は早慶文系を笑えない
・「東京一工、旧帝理系、国立医学部」以外低学歴
・旧帝早慶一工「ヒマだし、この中での序列決めようぜwwww」
・東北ワイが考える文系の旧帝一神5S早慶マーチkkdr序列
・旧帝医←天才、東京一工国公医←凄い、地帝早慶私医←ほーん、MARCH関関同立←馬鹿、大東文化大学←
・難易度とかいうアホしか使わない言葉
・宮廷一工神戸筑波以外の国立は潰した方がいい
・JAPAN TOP 15 7帝・5官(一工神筑広)・早慶立命
・旧帝一神早慶の文系数学の難易度順に並べたら
・旧帝一橋神戸筑波横国千葉早慶上智ICUを進学優先順に並べてくれ
・日本語でいやらしい意味でしか使わない言葉挙げろ
・NMBって昔から今までずっとファンとメンバーがお互い真逆の方を見てるよな。「難波愛」とかいう言葉も結局空回りしてたし
・【スウェーデン】おもちゃの銃を持っていたダウン症の男性(20)を警察が射殺 重い障害「ママ」の言葉しか使えず ★7
・【話題】「ちゃんと『母親』としてできているか不安」と相談した1歳児の母 医師の温かい言葉に「涙が出た」「素敵」の声[02/26] ©bbspink.com
・早慶「旧帝大とかすげえな」 旧帝「早慶もいいところだよね」
・立花に壊してほしい既得権益 「旧帝至上主義、早慶至上主義」
・地底くん「旧帝大!科目数が多い!数学必須!一般入試!」中央法ワイ「ブッ」
・あ行しか使ってない言葉をひたすら言ってって
・女の「可愛い!」みたいに信用できない言葉かいてけ
・社畜でヘトヘトになって疲れて帰ってきた俺を暖かい言葉で褒めるスレ
・加藤純一の視聴者って「知性」だとか「教養」といった言葉から正に真反対に位置するよな
・【蓮舫氏vs小池百合子氏】 「排除するという言葉に耳を疑った」と恨み節炸裂![10/16]