◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
理系は国立←これ ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1564317768/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
当たり前だよな
大手研究職インターン行ったら駅弁はぽつぽつ居たがワタクはゼロだったわ
ワタクでも良いんだって言ってるやつはワタクだと思うよ
県名ザコク理系なんて研究ゴッコレベル卒後も町工場行き
ザコク理系は理系科目できない証明のようなものなのにな
将来研究職やりたいの?
結果やノルマに追われて大変やぞ
>>1 大手でさすがにそれはないわw
ザコクは大手に就職するやついないから
ザコクは研究レベル低いよ
研究いいのは国立でも旧帝大とか東工大に限られる
じゃあなんで理科大の就職実績は千葉よりいいの?
芝工もSTARSより良いし
またどうせ私立理系はほとんど営業とかまったくでたらめを
いいだすんだろうなw
http://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/recruit/data/index.html 三菱電機の場合、技術系は
25% 研究開発
48% 設計
12% 生産技術
9% 品質管理
6% その他
6%の一部に営業とか技術営業が含まれているかもしれんが
技術職採用で少数派であることは間違いない
まあ明治=横国とか言うやつがこの板で入るけど、実際明治選ぶやつなんていないよね
私立理系はどうしても営業ということにしたがっているけど
実際そんなやつはほとんどいない。
大半は研究開発とか設計とか生産技術とか
ワタク発狂してて草
ほんと1人で会話するのが好きだな
自分だけが必死になってるって気づかんところが悲しい
図星なのか攻撃的なワタクが多いね
理系ワタクでも流石に町工場は無いだろうに
なぜ顔真っ赤にして極端な煽りを入れてしまうのか
文系だから分からんけど科研費って全ての国公立>早慶理工なの?
>>9 芝浦とかほとんど院にもいかないのにどこ就職するんだろう?
現場作業員とかビルメン?
大手の名前書いてるけど子会社とか関東地区採用だよね、恐らく
>>17 教員数で割ると私大トップレベルでも駅弁レベルぐらい
理系は
全国公立>大半のワタク
早慶理だけが国公立レベル
それ以外は国公立未満
長崎総合大
教員一人当たりの被引用数トップは長崎総合大(私立)らしいよ
東大や東工大は教員数で稼いでいるだけで率では長崎総合大にすら劣る
https://www.nias.ac.jp/news/detail.php?id=2298
■エルゼビア研究業績
掲載論文(2010~2014年)
・教員1人あたりの被引用数 全国1位(2年連続)
(3位が東京大学、4位が東京工業大学)
・1論文あたりの被引用数 全国2位
・教員1人あたり論文数 全国21位
■トムソン・ロイター 論文引用度指数
分野別、論文引用度指数(国内2009~2013年)
・物理学 全国1位(2年連続)
■トムソン・ロイター 高被引用論文
総合(国内2004年1月~2014年12月)
全国32位 長崎総合大の高被引用論文数は国内32位
国立大学は86校(うち大学院大学4校)、公立大学は87校
だから国立大学の3分の2、国公立大の8割以上が研究実績で
長崎総合大という三流私大にすら負けていることになる
ザコクの研究レベルなんてほとんどが長崎総合大学未満の雑魚だよ
芝浦工業大 主要就職先(2019年3月卒業生)
社名 人数 うち女子
1 東日本旅客鉄道株式会社 29 3
2 本田技研工業株式会社 26 4
3 東海旅客鉄道株式会社 24 2
4 大和ハウス工業株式会社 15 1
5 キヤノン株式会社 10
清水建設株式会社 10 2
戸田建設株式会社 10
アズビル株式会社 10 5
9 トヨタ自動車株式会社 9 1
株式会社竹中工務店 9 1
東京都特別区 9 3
12 三菱自動車工業株式会社 8
三菱電機株式会社 8
ファナック株式会社 8
セイコーエプソン株式会社 8
オリンパス株式会社 8
東京都 8 1
ほんとそれな
ワタク理系に来たこと
めっちゃ後悔してる
お先真っ暗よ
上位国立は研究費あるし優秀な教授いるからその通り
下位国立は学費だけだな
STARSとか室蘭行くならMARCH理系や芝浦の方が断然いい
下手したら日大や工学院の方がマシかも
長崎総合大
https://www.nias.ac.jp/news/detail.php?id=2298
■エルゼビア研究業績
掲載論文(2010~2014年)
・教員1人あたりの被引用数 全国1位(2年連続)
(3位が東京大学、4位が東京工業大学)
・1論文あたりの被引用数 全国2位
・教員1人あたり論文数 全国21位
■トムソン・ロイター 論文引用度指数
分野別、論文引用度指数(国内2009~2013年)
・物理学 全国1位(2年連続)
■トムソン・ロイター 高被引用論文
総合(国内2004年1月~2014年12月)
全国32位
長崎総合大の高被引用論文数は国内32位
国立大学は86校(うち大学院大学4校)、公立大学は87校
だから国立大学の3分の2、国公立大の8割以上が研究実績で
長崎総合大という三流私大にすら負けていることになる
ザコクの研究レベルなんてほとんどが長崎総合大学未満の雑魚だ >>29 芝浦工業のほうが下手な駅弁より就職いいからな
しかも駅弁と違って学部卒でも研究開発とか設計とかもいけるしな
https://www.jreast.co.jp/recruit/student/member/ JRも基本総合職とエリア職で仕事内容や配属先で大きな差はないよ
出世のしやすさが大きく異なるけどね
>>19 教員数一人あたりで考えると長崎総合大学>東大になるけどそこんとこどう思ってる?w
早慶東京理科ですら技術営業に回されること多いのに
ロンダしても変わらんぞ
現実は無情
大体小保方のせい
>>32 特殊ケースだけ取り上げて大喜びされてもなぁ
>>26 見事に現場作業員養成校だな
勉強してないんだから当たり前だが
>>19 科研費 早稲田27億 東工48億
理系教員 早稲田338 東工1040
早稲田の理系科研費が27億のうち16億程度なら教員一人あたり獲得額は同等だな
どうせお前が見たのは文系教員数まで入れて割ったやつだろ
何も知らない糞ガキばっかで草
大手メーカー企業は完全なる実力主義やで
仕事できない無能は旧帝修士だろうと左遷させられる
東京理科大
日本 IBM28
ソニー25
パナソニック 23
キャノン22
富士通20
清水建設19
NTTコミュニケーションズ19
NTT データ17
ソフトバンク17
アクセンチュア17
トヨタ自動車15
日立製作所14
三菱電機14
ホンダ14
研究所の場合、国公立大学が90%、残り早慶、四工大から採用。後、履歴書で地頭の良し悪しをチェック。各都道府県の公立トップ校を卒業していると有利。逆に高校のレベルと大学、院のレベルが違い過ぎる場合は要チェック。学力の無いロンダを排除。
>>45 難関国立大学なら、マグレは無いからね。
逆に早慶や私立は高校名を目茶苦茶参考にされる。推薦入試か?と聞かれた事例もある。
ロンダは減点で見抜かれる。
>>39 工学系だけでも卒業生学部修士併せて1万人いるから何とも
理科大はワタクの中ならいい大学だとは思うけど
ワタクが今日もワタク営業してて草
そう思うんならワタク理系行けばいいだけやろ
>>33 >>49 ザコクはすぐ私立理系はほとんど営業とかまったく根拠のないでたらめを
いいだすなw
http://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/recruit/data/index.html 三菱電機の場合、技術系は
25% 研究開発
48% 設計
12% 生産技術
9% 品質管理
6% その他
6%の一部に営業とか技術営業が含まれているかもしれんが
技術職採用で少数派であることは間違いない
>>48 ザコクって妄想凄いなw
理科大の卒業生って年間3600人程度だよ
1万人とかいるわけない
https://www.tus.ac.jp/career/data.html ザコクって就職先で見劣りするからって
根拠のない誹謗中傷が凄いねw
あと技術営業は東大理系大学院とかも結構多い
野村総研とかIBMでITコンサルとかSEが非常に多い
>>30 教員1人あたりってw、算数できないのは悲しいな。
工学部の大学院修士の定員が33人なのに、18人しか埋まってないし。
選挙でいえば、泡沫候補。
長崎総合大なんて、そもそも大学名のリストにないじゃんw
http://univ-benchmarking.jp/ >>54 大半のザコクは長崎総合大に高引用論文数でも
負けているけどなw
ザコクの研究なんて所詮雑魚
2004~2013年の10年間で1,000件以上の論文を産出した136大学
これに満たないのに高被引用論文数は国内32位なんだろ
QS 世界大学ランキング2019 分野別
http://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019 Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU
Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市
Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智
マジでワタク卒の理系教員って壊滅的に少ないよな
研究設備が貧弱でマスプロ授業しか受けなれないワタク理系はコスパ最悪
でも就職はザコクよりはるかにいいよ
「私大理系はどうせ営業とか技術営業とか生産現場でしょ」とかいいそうだが
まったくの根拠のないデタラメ
普通に研究開発とか設計もいるよ
むしろ技術職で営業配属はかなり稀
http://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/recruit/data/index.html 三菱電機の場合、技術系は
25% 研究開発
48% 設計
12% 生産技術
9% 品質管理
6% その他
6%の一部に営業とか技術営業が含まれているかもしれんが
技術職採用で少数派であることは間違いない
イライラして勢いで書き込んだのかもしれんが
うちってどこやねーんw
5Sだけどワタク卒の教授なんていないわ
うちにも5S卒の教授なんていないけど
これでわからないか?別にどこか大して問題でないし
20年前の就職
旧帝理系→東芝 SHARP 日産 NEC
MARCH理系→ソフトバンク 楽天 サイバーエージェント
20年経って立場逆転。工業系電機系は国立の方が上だが情報系はMARCHの方が上。
日本は工業系電機系はもうオワコン。これからは情報系の時代。
理系もMARCHの方が上の時代。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
「(同程度の大学の比較なら)理系は国立」ってことでしょ
上位国立>上位私立>中位国立>中位私立>下位国立>下位私立
>>66 受けサロンに入り浸りっているおっさんが就職を持ち出すとは笑うw
自分の心配でもしてろw
>>68 上位私立というのが早慶しかないじゃん
理科大は金岡広なら確実に蹴られ5sやそのレベルの駅弁からも蹴られるようになってきているからもはや上位とも言えない
>>66 >これからは情報系の時代。
ここ笑うところか?
ネオダマが流行った頃に1周遅れで言うなら、まだ分かるけど。
県名ザコク理系出てまともな会社行けるんか?聞いたことないけど
受けサロ民がまともな会社どころか、まともに働くのも無理w
>>70 併願対決
千葉大学工学部??
早稲理工 8.0%??
理科大工 31.6%??
法政大工 66.7%??
芝浦工業 70.0%??
中央理工 88.2%
電気通信大学??
慶応理工 0.0%??
早稲理工 2.5%??
理科大工 23.1%??
明治理工 54.5%??
中央理工 60.5%??
法政理工 66.7%??
芝浦工業 79.2%
東京農工大工学部(後期日程)
早稲理工 0.0%
慶應理工 9.1%
理科大理 27.3%
理科大工 36.4%
中央理工 71.4%
芝浦工業 85.7%
荒れまくってて草
受験サロンにワタク理系は沢山生息してるんだなぁ
大学生になってまで受験サロンにいるこいつらみたいにならないように勉強しよっと
全然イコールではないのに本気でイコールだと思い込んでいる糖質が多いのもまあまあ重篤な環境ですよね
ここの住民対象者は最低辺
上位者orまともな人のコピペを対象にする事態ナンセンス
>>36 科研費は文系にも出てんだが・・・www
和田が政治力使って無意味な分野に垂れ流し
>>50 芝浦とか明治、早稲田の学部卒って、マジで「現業」だぜw
その数字見ても2割以上生産管理とか現業あるって数字で裏付けられてんじゃん(笑)
ワタクがキレて富士通とかNECの理系管理職名簿(ちょっと古いやつ)を貼りまくってた時期あったが、地底が研究・開発部門に対して、早稲田理工の管理職がモロ生産管理バッカで笑った(ブゲラ)
>>81 よく読め
>早稲田の理系科研費が27億のうち16億程度なら教員一人あたり獲得額は同等だな
実際は文系7億、理系20億程度だろうがな
何見たんだお前
>>75 せめて合格者で見ようぜ
併願で三割受かってんなら
合格者だけならもっと受かってるぞ(笑)
>>83 必死すぎて草www
私大理系なんて、「こう言っちゃ悪いが」やめとけの一言(早慶理工含む:慶應医除く)
現実の世の中見れば見るほどその判断は確固たるものになるだろ♪
必死なお前は喚くんだろうが
一言言っとくが、受験生が信じたらどーすんだよ???
「一生の問題」なんだぜ
ちなみに俺は早稲田理工卒旧帝大ロンダw
経験から身に染みて「早稲田はやめとけ」って心の底から叫びたいねえ~♪
>ワタクがキレて富士通とかNECの理系管理職名簿(ちょっと古いやつ)を貼りまくってた時期あったが、地底が研究・開発部門に対して、早稲田理工の管理職がモロ生産管理バッカで笑った(ブゲラ)
こういう嘘をつかなきゃならないのが必死って言うんだろ
これが現実
>>90 それ貼ってたのお前か(大笑い)
自分が貼ったのよく見ろよw
「生産管理」ばっかじゃん(終わってんなー)
地底の方が人数も率も研究・開発職が多いって証拠だぜ、お前が必死に貼ってるソースは♪
>>93 じゃあ、なんなの?(大笑い)
お前の旧帝大コンプは病的だって
名古屋出身の早稲田商学部ってのが、子供部屋おじさん的には一生引っかかるらしいがw
だって一族郎党に「なんで国立行かなかったのか?」、「名大落ちたんか?」って言われ続けてウンザリだよなあ~♪
これ見てこういう感想が出るお前病的なんだよ
ワタクがキレて富士通とかNECの理系管理職名簿(ちょっと古いやつ)を貼りまくってた時期あったが、地底が研究・開発部門に対して、早稲田理工の管理職がモロ生産管理バッカで笑った(ブゲラ)
>>93 早稲田理工終了だわなw
ウザいから旧帝大や有力国立に突っかかってくんなよ
だいたい、早稲田の理工だったら教授含めて旧帝大に勝てると思ってる奴いないやん(笑笑)
俺的には旧帝大ロンダして満足
>>95 オメーが貼ってるのよく見ろよ。目ん玉ねーのか??
早稲田は生産管理バッカだろーが
研究・開発部門の管理職は阪大、東北大、北大のオンパレードやん(嘲笑)
お前研究所長とかどういう経緯でなると思ってるんだ?
下に関して研究主幹なんだが
理系ワールドで旧帝大アンド有力国立が早慶理工より上位なのは周知(だから俺はロンダした)
これになんの根拠もなく歯向かうお前はガイジ
>>102 人数、北大卒より少ないやんw
早稲田理工は国内最大級の学生数なんやで
俺はマスプロに嫌気して旧帝大ぬロンダしたが・・・
>>105 オメーは字すら読めんのかwww
突っかかってくんなよ
>>106 院も早稲田は国内最大級w
カス頭ばかりだけどな(だから俺はロンダした)
どこが生産管理だらけなんだ?
誰が見ても頭おかしく字が読めないのはお前だよな
>>108 お前は理系じゃないんだから、引っ込んでろよw
名古屋出身の早稲田商学部卒の子供部屋おじさん
別名「早慶理工は難しい」また、ある時は「上智マン」
お前の旧帝大コンプは病的
>>110 お前みたいのがいると、早稲田理工卒として恥ずかしいからやめてほしい
俺にも母校愛はあるんで・・・
上位理系は別にメーカーだけにとらわれないしな
3大商社 理系卒管理職 早稲田46 東大35 東北3 九州3 名古屋1 北海道3
早稲田
エネルギー機械研究所 研究主幹
機械研究所 研究主幹
ULSI研究所 研究主幹
金属管理部長
京大2名
システムソフトウェア研究所
所長
研究第三部長
名大 2名
エネルギー機械研究所
ULSI研究所第四研究所研究主幹
早稲田 6名
機能研究材料部長
ヒューマンメディア研究所長
ソフトウェアデザイン研究所統括マネージャー
生産技術開発本部長
C&C基盤事業企画部長
ネットワークソリューション推進部長
京大 5名
ソフトウェアデザイン研究所長
クライアントサーバー技術研究所長
生産システム開発本部長
実装技術開発本部長
C&C基盤開発研究所長代理
名大 2名
デバイス評価技術研究所長
インターネット技術研究所長
例えば東工は院生5000超で早稲田理系の倍
その割に早稲田より少ないな ロンダは所詮ロンダか
早稲田 4名
エネルギー機械研究所 研究主幹
機械研究所 研究主幹
ULSI研究所 研究主幹
新杉田研究棟建設事務所 金属管理部長
京大2名
システムソフトウェア研究所
所長
研究第三部長
名大 2名
エネルギー機械研究所
ULSI研究所第四研究所研究主幹
早稲田 6名
機能材料研究所長
ヒューマンメディア研究所長
ソフトウェアデザイン研究所統括マネージャー
生産技術開発本部長
C&C基盤事業企画部長
ネットワークソリューション推進部長
京大 5名
ソフトウェアデザイン研究所長
クライアントサーバー技術研究所長
生産システム開発本部長
実装技術開発本部長
C&C基盤開発研究所長代理
名大 2名
デバイス評価技術研究所長
インターネット技術研究所長 東工大
1名
超高周波デバイス研究所主席技師
東工大なし
早稲田 4名
エネルギー機械研究所 研究主幹
機械研究所 研究主幹
ULSI研究所 研究主幹
新杉田研究棟建設事務所 金属管理部長
京大2名
システムソフトウェア研究所
所長
研究第三部長
名大 2名
エネルギー機械研究所
ULSI研究所第四研究所研究主幹
東工大 なし
早稲田 6名
機能材料研究所長
ヒューマンメディア研究所長
ソフトウェアデザイン研究所統括マネージャー
生産技術開発本部長
C&C基盤事業企画部長
ネットワークソリューション推進部長
京大 5名
ソフトウェアデザイン研究所長
クライアントサーバー技術研究所長
生産システム開発本部長
実装技術開発本部長
C&C基盤開発研究所長代理
名大 2名
デバイス評価技術研究所長
インターネット技術研究所長
東工大 1名
超高周波デバイス研究所主席技師 2社を見て多い少ないを判断はできないな
しかしこれを見て早稲田理工の管理職がモロ生産管理バッカで笑った(ブゲラ)
という感想を持つptDqDN9tはただの基地外
少なくとも早稲田がメーカーの研究所で一大派閥に
なっているのは証明されたと思う
早稲田 4名
エネルギー機械研究所 研究主幹
機械研究所 研究主幹
ULSI研究所 研究主幹
新杉田研究棟建設事務所 金属管理部長
京大2名
システムソフトウェア研究所
所長
研究第三部長
名大 2名
エネルギー機械研究所
ULSI研究所第四研究所研究主幹
東工大 なし
早稲田 6名
機能材料研究所長
ヒューマンメディア研究所長
ソフトウェアデザイン研究所統括マネージャー
生産技術開発本部長
C&C基盤事業企画部長
ネットワークソリューション推進部長
京大 5名
ソフトウェアデザイン研究所長
クライアントサーバー技術研究所長
生産システム開発本部長
実装技術開発本部長
C&C基盤開発研究所長代理
名大 2名
デバイス評価技術研究所長
インターネット技術研究所長
東工大 1名
超高周波デバイス研究所主席技師 卒業生の年収が高い大学ランキング!【ベスト30位・完全版】
1位 東京大 810万
2位 一橋大 739万
3位 京都大 727万
4位 慶應大 726万
5位 東工大 708万
6位 早稲田大 654万
7位 神戸大 651万
8位 大阪大 640万
9位 国際基督教大 635万
10位 上智大 633万
11位 東北大 626万
12位 横国大 624万
13位 東京理科大 619万
14位 名古屋大 611万
15位 筑波大 608万
16位 北海道大 607万
17位 九州大 598万
18位 横浜市立大 596万
19位 中央大 596万
20位 同志社大 595万
21位 明治大 587万
22位 大阪市立大 585万
23位 立教大 584万
24位 千葉大 581万
25位 電気通信大 579万
26位 大阪府立大 578万
27位 首都大学東京 575万
28位 青山学院大 574万
29位 芝浦工業大 569万
30位 関西学院大 567万
>>84 昭和38年入社とか、いったいいつのデータを持ってきてるんだよ?w
昭和40年代入社が多いけど、昭和40年=1965年入社なら、
入社時22歳としても、2003年には60歳で経営幹部以外は定年退職してるじゃんか。
当時(1965年)は院卒がめちゃ少なかったし、そもそも4大卒が少なかったので、理系でも私大のハンデは少ないけどな。
50年前の入社事情で、今の何を語ろうというのだ?
>>125 この世代のほうが国立私立の差があったはずだがな
まぁ基地害が
>>82のように書いたから貼ったまで
今では慶應卒も増えているだろう
薬ガイジ暇すぎ
既に大学に1500万円以上払ってるんだから勉強しろや
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>127 昔って大学卒が少なかったうえ、国立卒なんてさらに少なかったんだってw
今の人数以上に国立と私立の学生数の差があったのとか考えもしないご都合主義でいいね!
駅弁でさえノーベル賞輩出してんのに、生産管理ばっかじゃイキれないとちゃう?
早稲田 4名
エネルギー機械研究所 研究主幹
機械研究所 研究主幹
ULSI研究所 研究主幹
新杉田研究棟建設事務所 金属管理部長
京大2名
システムソフトウェア研究所
所長
研究第三部長
名大 2名
エネルギー機械研究所
ULSI研究所第四研究所研究主幹
東工大 なし
早稲田 6名
機能材料研究所長
ヒューマンメディア研究所長
ソフトウェアデザイン研究所統括マネージャー
生産技術開発本部長
C&C基盤事業企画部長
ネットワークソリューション推進部長
京大 5名
ソフトウェアデザイン研究所長
クライアントサーバー技術研究所長
生産システム開発本部長
実装技術開発本部長
C&C基盤開発研究所長代理
名大 2名
デバイス評価技術研究所長
インターネット技術研究所長
東工大 1名
超高周波デバイス研究所主席技師 平均年収830万くらいの某土木系中堅企業の1年目だけど
うちで見る私立大は中央と早稲田くらいであとたまに法政と名城って感じでほとんどは旧帝大と東工大含む理系単科の国立だった
ゼネコンだと東大早稲田の2巨頭に日大が同じくらいいる
管理職で見てね
>>58 研究設備が貧弱でマスプロ授業しか受けなれない私大理系より
教育・研究の評価が低い国立大学が多数あります。
国立大学の制度がダメで教職員のレベルが低いことを示しています。
研究施設を自慢しても評価も成果も得られていないので、
単なる税金の無駄使いでしかない。
国立大学は漸次廃止すべきです。
とはいうものの大企業の研究所で早慶(特に早稲田)が
一大勢力になっているのもまた事実
早稲田 4名
エネルギー機械研究所 研究主幹
機械研究所 研究主幹
ULSI研究所 研究主幹
新杉田研究棟建設事務所 金属管理部長
京大2名
システムソフトウェア研究所
所長
研究第三部長
名大 2名
エネルギー機械研究所
ULSI研究所第四研究所研究主幹
東工大 なし
早稲田 6名
機能材料研究所長
ヒューマンメディア研究所長
ソフトウェアデザイン研究所統括マネージャー
生産技術開発本部長
C&C基盤事業企画部長
ネットワークソリューション推進部長
京大 5名
ソフトウェアデザイン研究所長
クライアントサーバー技術研究所長
生産システム開発本部長
実装技術開発本部長
C&C基盤開発研究所長代理
名大 2名
デバイス評価技術研究所長
インターネット技術研究所長
東工大 1名
超高周波デバイス研究所主席技師 ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
早稲田 4名
エネルギー機械研究所 研究主幹
機械研究所 研究主幹
ULSI研究所 研究主幹
新杉田研究棟建設事務所 金属管理部長
京大2名
システムソフトウェア研究所
所長
研究第三部長
名大 2名
エネルギー機械研究所
ULSI研究所第四研究所研究主幹
東工大 なし
早稲田 6名
機能材料研究所長
ヒューマンメディア研究所長
ソフトウェアデザイン研究所統括マネージャー
生産技術開発本部長
C&C基盤事業企画部長
ネットワークソリューション推進部長
京大 5名
ソフトウェアデザイン研究所長
クライアントサーバー技術研究所長
生産システム開発本部長
実装技術開発本部長
C&C基盤開発研究所長代理
名大 2名
デバイス評価技術研究所長
インターネット技術研究所長
東工大 1名
超高周波デバイス研究所主席技師 ここの受けサロ住民は全然イコールではないのに本気でイコールだと思い込んでいる糖質が多いのもまあまあ重篤な環境ですよね。
ここの受けサロ住民対象者は最低辺
上位者orまともな人のコピペを対象にする事態ナンセンス
ここに質没している昭和の御老体の就職を見れば一目瞭然
早稲田って建築も強いけど、建築で早稲田より明らかに上って東大以外どこ?
キューティーにとって理系は絶対に譲れない領域なんだよ。
それ以外全敗なんだからw
そこら辺理解してやり
>>148 早稲田や東大の建築が良いって、昭和かよw
東大なんて一級建築士合格者激減。ってか、建築の世界に進まなくなってる
今、賞を取ってる若手建築家や学生って、理科大明治法政芝浦そして慶應ってところ
早稲田は思想的に偏りのあるジジイを学部長に据えて以来凋落、賞受賞者とか、あんだけ卒業者いるのにサッパリな状況
例えば、今をときめくフランス在住の若手建築家、田根剛は「北海道東海大卒」
東大教授も務めた「世界の安藤忠雄」が高卒なのは有名な話
ずーっと前から建築の世界は学歴が崩れてんのさ♪
大手ゼネコン設計部だと、名工大や京都工繊大とかも意外なまでに会う
なんか一人二人の有名人持ち出して勝ち負け言ってるやついるけど馬鹿なの?w
lud20250214043231このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1564317768/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「理系は国立←これ ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・「上位国立は全て満遍なく出来る、上位私立理系は理数特化、私立文系は英語しか出来ない暗記猿」←これ
・偉い人「上位国立は全科目出来る、上位私立理系は理数特化、私立文系は英語しか出来ない暗記厨」←これ
・地底理系「国立理系は就職良いから」←これwwwww
・国立理系はバカには入れないから
・なぜ国立理系はすべての私立文系を見下しているのか
・上位国立はバランス型、上位私立理系は理数特化型、私立文系は暗記バカ
・国立・私立理系「私文は数学から逃げるな」←分かる 国立文系「私文は数学から逃げるな」←これ
・ワタク文系は自分が将来、営業か窓際族確定だと言うことを自覚してから国立理系に話しかけろ
・地方国立理系は犯罪者予備軍
・国立理系は社会どれぐらいやらなあかんの?
・ワタク文系を全国国立理系は煽りまくろう
・地方国立理系は都会私立文系が羨ましい
・自称国立理系「ニッコマ理系は早慶文系より上」
・関関同立文系だけど、Fラン国立理系は見下してる
・一橋未満国立文系と早慶未満私立理系は廃止しよう。
・国立理系志望の高二なんだがおすすめの国語と社会の参考書教えてくれ
・国立理系工学部で出願どこにするか決めかねてるんだけどおすすめ教えてくれ
・理系は国立←これ
・「理系は国立」←これ
・「中堅国立理系」←これに該当する大学をはっきりさせよう
・国立理系(難関) 医学科 東大京大一橋 ←これら以外クソだよな
・早慶以下ワタブンカス←この猿って文系科目ですら国立理系に負けてるんだよなw
・国立理系 国立文系 私立理系 私立文系 ←この中で一番アホなまんさんが多そうなのはどれ?
・地方国立理系
・国立理系格付け
・国立理系格付け
・国立理系格付け
・国立理系最難関集合
・国立理系の格付け
・国立理系の格付け
・国立理系の格付け
・関東の国立理系志望は
・国立理系文系格付け
・国立理系文系格付け
・中位国立理系志望の人
・早慶文系=地方国立理系
・4浪国立理系と勉強しませんか?
・センター6割で行ける国立理系
・この成績でどこ狙える?(国立理系)
・東京から地方国立理系志望なんだが
・国立理系の対偶が私立文系だとすると
・海洋大国立理系単科大なのに女多くて草
・予備校で国立理系の女の子に恋した
・国立理系志望だけど国語なんもやってない
・底辺高校一年生、国立理系に行きたい
・国立理系志望だけどセンター社会科目で
・地方国立理系の陰キャあるある言います
・国立理系志望高一だけど世界史選択した
・国立理系が想像するワタク理系の1日
・【悲報】国立理系志望なのに国語、社会無勉!
・就職が偏差値の割によい文系国立大は?
・国立理系院からラッパーを目指すスレ
・私立理系>>国立文系 だよね?
・私立文系を滑り止めにする国立理系志望いる?
・【悲報】東大以外の国立理系、ゴミだった
・地方国立理系>早慶文系という事実w
・京大文系と同等の国立理系・医学部はどこ?
・【悲報】東大以外の国立理系、クズだった
・国立理系ダメで私立文系いったひといる?
・数Ⅲ今からやる理系国立志望だけど質問ある?
・ハイレベル国立理系が文転して受かる大学
・マーチ理科大が国立理系に勝っている3つの点
・国立大落ちF欄私立理系やけど大学クッソつまんね
・阪大と東工大の間にもう一つ国立理系を作って欲しい
・国立理系目線から見る、明治大理工の就職進学状況