今高3で8月の東進センターレベル模試の点数は
英語180リス42国語173数学73,48だった
ここからでも早稲田って狙える?
科目多いの嫌すぎて文転して数学受験することにしたから国立は無理
センター模試で判断するのは無理がある
一回過去問やってみたら?
いや受験はするんだけど早稲田がノーチャンスなら完全に上智に合わせて対策したいなと思って
ちなみに上智の過去問は夏休みの真ん中頃に解いてみて大体5~6割だった
早稲田志望でも上智志望でもやる事変わんないんだからそんな事考えても意味無くねw
早稲田上智辺りかなーって考えて黙々と勉強しろよ、高校生が将来の夢弁護士から検事に変えよかなーって言ってるようなもんだわ
絶対早稲田も受けた方がいい
早稲田と上智じゃ世間ウケが全然違うし
世間ウケとかはどうでもいいけど
大学内の人的リソースの量と質が全然違うので
何としても早稲田に行った方がいいと思うよ
科目変わるなら知らんけど変わらないなら受けときゃいいじゃん
実力下回っててもワンチャン当たるかも
文と文構のセンター併用でセンター科目を数1Aにし、本文で英国だけ受けると良いかも
ワイの周りの文転勢はそうしてた
商の数学は結構ムズいで
大雑把な学力目安だと上智(偏差値65)でセンター9割だよ
まあ上智本命で、早稲田は受けるかどうか
レベルが上の早稲田第一志望にしたほうが良いぞ
上智は試験日と発表が早いから、もし落ちたら、かなりメンタルやられる
その後のマーチあたりの試験もボロボロになるぞ
上智第一志望ってどのくらいいるのかね
受かるレベルなのに早慶受けない人いるのか?
早慶受かるなら千葉に進学して留学制度有効活用すべき
入試当日上智初めて行ったらJK沢山いて校舎も綺麗だしいけるやん!って思ったわ
まあ早稲田5学部全勝した俺には縁のなかった話だが
去年一般で入った上智大生だけど、今考えなくてもいいと思う
上智は完全にマーク式で各学部あんまり問題に差がないけど、早稲田は学部によって問題がけっこう違うから、学部にこだわりなくてどっちも受けたいなら、上智の問題やりつつ、早稲田で上智と似たような問題形式のところを受けるのがおすすめ