dupchecked22222../4ta/2chb/585/90/jsaloon156699058521751898712 物理の問題で質問がしたい ->画像>3枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

物理の問題で質問がしたい ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1566990585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:09:45.09ID:DSoNwUDS
物理の問題で質問がしたい 	->画像>3枚
物理の問題で質問がしたい 	->画像>3枚
2名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:11:18.42ID:DSoNwUDS
下から五行目らへんにQ1=CV1の電気量をEだけ持ち上げたって書いてあるけどQ2はなんで持ち上げてないの?
3名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:15:45.49ID:LhpBjhWJ
電池を通ってないから
4名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:19:35.86ID:DSoNwUDS
>>3
通ってないってどういうこと?
どっちも電池には繋がってるよね?
それがC1は通っててC2は通ってないってどういう意味?
5名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:26:01.42ID:WMPNdZwj
Cの方をまず最初に通過するんじゃ
6名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:28:47.26ID:DSoNwUDS
>>5
通過するって正電荷が?
7名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:29:17.75ID:UskfbJ48
そもそもQ1=Q2だろ?
電源に直接つながってる極板間で移動したのはQ1[C]の電子じゃん
8名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:32:30.48ID:DSoNwUDS
そもそも二つコンデンサーが付いたときの正電荷の動きがよく分からん
一つの場合だったら負極から正極のコンデンサーに流れ込むってのは分かるけど
9名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:33:52.01ID:UskfbJ48
画像2枚目の回路図の電源につながってる上の極板から下の極板に電子が移動したからQ1のみ考えてる
10名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:34:13.33ID:xA1R7V03
電池のした仕事は(通過した電気量)×(起電力)
通過した電気量とは何かを考えろ
11名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:34:14.34ID:UskfbJ48
>>8
正電荷は動かんぞ
12名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:36:16.61ID:SLHUbxMI
問題を見せてくれ
13名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:36:34.84ID:DSoNwUDS
>>11
あーうんそれは分かってるんだけどこの参考書では正電荷が動いてるとした方が分かりやすいって書いてあるからそういう感じで考えてる
14名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:39:46.38ID:DSoNwUDS
あれ電流の方向に正電荷が動いてると考えるだけでこういう時は別物か
15名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:42:23.85ID:UskfbJ48
>>13
そういうことね
電源につながってる極板間で電荷が動いて、真ん中の独立部分は分極するだけだと考えればなんとかならない?
16名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:43:33.74ID:tsnPEwb8
横からだけど

元々C1,C2の極板に貯まっている電気量はそれぞれ0

スイッチ入れた後は
C1の上側の極板には+Q1
C1の下側の極板には-Q1

C2の上側の極板には+Q1
C2の下側の極板には-Q1

電荷はコンデンサーの極板間を飛び越えて移動出来るわけではないけど
電池から+Q1の電気量が移動したことになる
17名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:44:11.14ID:UskfbJ48
>>16
これ
18名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:44:38.34ID:DSoNwUDS
その場合って電源を通ってないけどそれでも電位は上がるんだ
19名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:48:33.64ID:DSoNwUDS
ていうか上の極板から下の極板に移動したってなんで分かるの?
C2から電子が電源を通っていってC1に流れ込むのはありえないの?
20名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:51:12.18ID:DSoNwUDS
色々質問してすまん
分からないこと多過ぎてモヤモヤするわ
ちょっとyoutubeで似た内容の動画探してくる
21名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:52:25.53ID:UskfbJ48
>>19
電源の向きからしてありえない
電源のC1側が高電位だろ?
22名無しなのに合格
2019/08/28(水) 20:58:20.94ID:DSoNwUDS
電荷が電源を通ってなくても仕事したことになるの?
上から下の極板に移動しただけなら通ってないよね
>>21
ああそっか
23名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:02:42.87ID:DSoNwUDS
ん、E=V1+V2だから上から下の極板に移動するとき電源がした仕事と同じになるってこと?
でもここのV1+V2だと電位を下げるんじゃないの?
マイナスになりそうなもんだけど
24名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:03:14.87ID:K39Bxo2Y
電気回路の問題なんてワンパターンなのに、、、俺は去年駿台でそれを教わってから何も難しいことは考えずに点が取れるようになってたぞ
毎回やり方が定まっていないようだと試験中に焦って最初の1、2問しか解けなくなっちゃう
25名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:04:49.11ID:DSoNwUDS
>>24
でもこれくらいは理解しとかないとパターン覚えるにしたも支障があると思うんだが
26名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:07:12.25ID:tsnPEwb8
>>19
何を言いたいかよく分からんが…

コンデンサー1個を電池に繋いだ場合を理解出来てる?
最初、極板に貯まっている電気量を0とする
コンデンサーに電池を繋いで
上側の極版に+Q
下側の極版に-Q
貯まったとすると
電池は+Qの電荷を移動したことになる
これは

電池の正極→上側の極版に+Qの電荷を運ぶ

それと同時に
下側の極版→電池の負極に+Qの電荷を運ぶ

27名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:11:11.22ID:K39Bxo2Y
>>25
理解なんて教科書レベルでいいんだよ
問題は電荷保存とキルヒホッフを使えば解ける
28名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:13:55.57ID:UskfbJ48
>>22
独立部分は電源につながってる極板で生み出される電場に従って分極するだけで結局電源の仕事はQ1Eだぞ
29名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:20:45.15ID:DSoNwUDS
>>26
ということは電荷が最初に出たのはC1下側の極板ってこと?
それが流れてC1の上側にたどり着いたってこと?
30名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:23:56.00ID:DSoNwUDS
コンデンサー1個の場合って下側の極板→電池の負極→電池の正極→上側の極板って電荷の流れだよね?
ていうかあくまで電池って電荷を移動させる役割でしょ?
31名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:28:11.46ID:tsnPEwb8
>>29
最初?

スイッチを閉じた時点で回路に電圧Eがかかる
すると導線や極板の中にある電子が動き出す
電子が動く事によって各極板に電荷が貯まっていく
32名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:39:52.63ID:tsnPEwb8
>>30
コンデンサーが何個あっても、電池は電荷を移動させる働きがある
(もちろんコンデンサー側が高い電圧なら別だが)


> コンデンサー1個の場合って下側の極板→電池の負極→電池の正極→上側の極板って電荷の流れだよね?

この表現は正確ではないかも
電池(電源)は外部の回路に対して電荷を移動させると考えるから

>電池の負極→電池の正極

の表現は良くないかな
33名無しなのに合格
2019/08/28(水) 21:52:32.56ID:DSoNwUDS
つまりは電池の正極→極板と極板→電池の負極の流れを基本的には考えればいいってこと?
34名無しなのに合格
2019/08/28(水) 22:08:46.31ID:DSoNwUDS
なんとなくは分かったかな
ありがとうー
35名無しなのに合格
2019/08/28(水) 22:19:38.99ID:tsnPEwb8
>>33
電池の正極→上側の極板
それと同時に
下側の極板→電池の負極

と電荷が移動する考える

極板と極板の間はジャンプ出来ないが
上側に+Qの電荷が流れ込めば、それと同時に下側から+Qの電荷が流れ出る
それで+Qの電荷が回路に流れたと考えられる


因みにこの問題はコンデンサー2個の直列なので
合成容量をC'とすると

1/C'=(1/C)+(1/(2C))

C'=(2/3)C

コンデンサーに蓄えられる電荷Qは

Q=C'E=(2/3)CE
コンデンサーに蓄えられる静電エネルギーは

(1/2)×C'×E^2=(1/3)CE^2

電池のした仕事はQE=(2/3)CE^2

その差

(2/3)CE^2-(1/3)CE^2=(1/3)CE^2

がジュール熱になると考えてもよい
36名無しなのに合格
2019/09/01(日) 18:20:39.98ID:atnXGHtz
並べ替えの
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250101220028
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1566990585/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「物理の問題で質問がしたい ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
物理の問題で質問がしたい
物理の問題で質問がある
化学の問題で質問がある
マクロ経済の問題で質問があるのですが [無断転載禁止]
数学の問題で質問です
慣性力の問題で質問ある
物理の問題が難しい大学
この物理の問題とけるー?
物理の思考力問題精講やってるやつおる?
物理のエッセンスって初学でも問題ない?
今年のセンター地理の問題予想してけ
地理の資料問題ってどう対応すればいいの?
今日は物理の問題考え込んで時間終わってしまった
早慶上の英語の過去問が適当に羅列してある長文問題集ってある?
物理の重要問題集の2周目がもうすぐ終わりそうなんだが
新作の物理の問題解きたい人いる?(物理得意な人向け)
今更漆原のおもわか終わって今から物理の問題集やるんだがどうしよう
皆の学校で配られた物理の問題集何?wwwwwwwwwwwwwww
超スーパーウルトラミラクルな、失神・発狂するほど凄い、怪物級のハイパーな東大物理の予想問題が完成、解けるか?
物理の問題を考えたから自信のあるケンモメン、挑戦していってくれないか [無断転載禁止]©2ch.net
授業中に予習した問題が合ってたら凄い勢いで丸つける奴こい
この物理の問題解いてくれ
化学重要問題集の中で質問あるから分かるやつ来てくれ
受験での物理の問題は応用数学に過ぎない
化学基礎問題精講と物理のエッセンスの完全上位互換
ハイ完や核心難関、突破口みたいな発展問題集には出典がザコクの難問が結構載っているけど
受サロ民が好きそうな物理の問題集作ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
レベルに合わない問題集やって損したわ
時間がなくて、問題集を6周程度しかまわせないとしたら
もしも一つの出版社の参考書、問題集しか使えないとしたら
今から数学の参考書か問題集やるとしたらなにがいい??
センター試験で全く同じ問題に遭遇したことある?
浪人してる友達に自作問題出してるんやが浪人生からしたらどうなん?
数学の大学入学共通テスト試行問題を軽く立ち読みしたんだけどさ…
英文法の問題演習したいんやけどセンター試験の過去問でいい?
東大京大一橋大文系志望の人、数学の参考書問題集、高一から今までどんなのやってましたか?
受験した私大の数学入試問題を貼ってくれ (答え合わせしたいのに解答速報が出ない大学)
東大対策史上、もっとも難しい日本史の問題が完成した、これさえ解ければ、君も東大に合格できる!
東大対策史上、もっとも難しい世界史の問題が完成した、これさえ解ければ、君も東大に合格できる!
知り合いのマーチ理系が地方医は問題が簡単だから大したことないって言っていたんだけど
化学標問物理標問やってるけど楽しい
数学で質問があるので来てほしい
数物化の参考書で質問があるので来てほしい
積分の問題を解いてほしい
漢文精選問題が解けない
数学の問題の出典を教えてほしい
図形問題がまったく解けない
難関大が整数問題出したがる風潮
使ってる問題集のレベルがわからない
入試レベルの数学の問題考えました
明治にとって偏差値は大きな問題ではない
この数学の問題教えてください
記述レベルの数列問題が全くできない
文系はこの小学生の算数の問題が解けない
高学歴文系さん、この程度の問題も解けない
私立日本史のおすすめ問題集教えて欲しい
ネクステやってるけど文法問題が全く解けない
東大を頂点とした学歴ピラミッドには問題がある
スクランブルの問題教えてください
落ちこぼれ男子問題が日本でも火を吹くかもしれない
高一ですがこの数学の問題教えてください
ラ・サールでいじめ問題が発覚したってのはガチ?
俺にオススメの英語参考書or問題集教えてください
みんなの計算の工夫or問題の解き方の工夫教えろください
高二で数学の基礎問題精講やってるんだけど終わったら何したら良い?

人気検索: 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Child あうアウpedo little girls 盗撮 16 years old porn
10:31:52 up 81 days, 11:30, 0 users, load average: 13.44, 13.02, 13.00

in 0.12999486923218 sec @0.12999486923218@0b7 on 070723