ワイ的には東京外大が一番難しいイメージだったんやが受サロ的にはやっぱ早慶なんか?
東京外語や筑波なんて早慶上位には蹴られまくってんぞ
早慶×国立W合格進路(2018東進・%)
早政経 50 阪大経 50
100 東京外語 0
早法 20 阪大法 80
100 東北法 0
100 東京外語 0
早商 100 筑波社会国際 0
66.7 東京外語 33.3
早文 66.7 北大文 33.3
50 東京外語 50
早文構 50 筑波社会国際 50
早教育 100 首都法 0
80 東京学芸 20
100 千葉理 0
慶商 66.7 阪大法 33.3
50 東北経 50
慶経 75 東京外語 25
慶文 100 千葉文 0
早人科 50 九州経 50
早スポ 50 筑波体育50
早先理 75 横国理工 25
慶理工 58.3 41.7
早創理 16.7 名大工 83.3
66.7 千葉工 33.3
66.7 北大工 33.3
早基理 50 阪大理 50
50 東北理 50
66.7 九州工 33.3
>>4 ふつうにコレだよな
東外大なんざタダのマンコ大だし
筑波や横国なんてカス大がなぜ比較に出てくるのかワカンネ
社会的影響力を見りゃワカンだろ
就職も良い、司法試験みたいなガチペーパーテストでも地底以上
なのに難易度はザコク以下????
んな都合のイイ話あるかバーカ
アタマ悪すぎんだよ田舎モンは
真の就職力=雇用者評価の高い大学、世界ランキング最新
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020 23 東京
34 早稲田
50 慶應義塾
53 京都
65 東京工業
73 大阪
98 名古屋
ーーーーーーーーーーー
121-130 北海道
131-140 九州
141-150 東京理科
151-160 一橋
181-190 筑波
201-250 広島
251-300 金沢 立命館
301-500 千葉 神戸 東京農工 横浜国立
100位以下に逝っては親が哭く
文系
東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北九州
北大横国お茶東外上智
筑波千葉阪市広島明治同志社 このくらいだろう
関西人は馬鹿
関東、北海道、東北、中部、九州人皆が思っていること
>>14 多少の誤差幅はあるにせよ
わざわざ余計な手間かけて国立受けた人間が
なおかつ学費の高い私立の方を5割超える率で選んでるって
現実の凄まじさを感じろ
それは比較にならんほど国立の方が格下認定されてるってことだ
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意