◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

筑波、東京外大、早稲田、慶應を文系の偏差値順に並べてほしい ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1569445041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/09/26(木) 05:57:21.46ID:K3ouIoJj
ワイ的には東京外大が一番難しいイメージだったんやが受サロ的にはやっぱ早慶なんか?
2名無しなのに合格
2019/09/26(木) 06:44:11.45ID:roZ0bgU8
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
3名無しなのに合格
2019/09/26(木) 08:50:09.81ID:dslc1pig
早慶の併願で東外筑波はほとんどいないだろう
4名無しなのに合格
2019/09/26(木) 10:16:16.01ID:iU1VibPf
東京外語や筑波なんて早慶上位には蹴られまくってんぞ

早慶×国立W合格進路(2018東進・%)

早政経 50   阪大経 50
    100  東京外語 0
早法  20   阪大法 80
    100  東北法 0
    100  東京外語 0
早商  100  筑波社会国際 0
    66.7 東京外語 33.3
早文  66.7 北大文 33.3 
    50   東京外語 50
早文構 50   筑波社会国際 50
早教育 100  首都法 0 
    80   東京学芸 20
    100  千葉理 0
慶商  66.7 阪大法 33.3
    50   東北経 50 
慶経  75   東京外語 25  
慶文  100  千葉文 0
早人科 50   九州経 50
早スポ 50   筑波体育50

早先理 75   横国理工 25
慶理工 58.3      41.7  
早創理 16.7 名大工 83.3
    66.7 千葉工 33.3
    66.7 北大工 33.3
早基理 50   阪大理 50
    50   東北理 50
    66.7 九州工 33.3
5名無しなのに合格
2019/09/26(木) 11:38:08.93ID:W9YQZeV+
>>4
ふつうにコレだよな
東外大なんざタダのマンコ大だし
筑波や横国なんてカス大がなぜ比較に出てくるのかワカンネ
社会的影響力を見りゃワカンだろ
就職も良い、司法試験みたいなガチペーパーテストでも地底以上
なのに難易度はザコク以下????
んな都合のイイ話あるかバーカ
アタマ悪すぎんだよ田舎モンは
6名無しなのに合格
2019/09/26(木) 11:44:37.44ID:iGKdFv7A
真の就職力=雇用者評価の高い大学、世界ランキング最新
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020

23 東京
34 早稲田
50 慶應義塾
53 京都
65 東京工業
73 大阪
98 名古屋
ーーーーーーーーーーー
121-130 北海道
131-140 九州
141-150 東京理科
151-160 一橋
181-190 筑波
201-250 広島
251-300 金沢 立命館
301-500 千葉 神戸 東京農工 横浜国立

100位以下に逝っては親が哭く
7名無しなのに合格
2019/09/26(木) 12:11:33.08ID:NoBq+xHC
>>4
で、データの母数教えてくれる?ww
8名無しなのに合格
2019/09/26(木) 12:21:16.50ID:55cGMJ3M
えっグノの併願結果貼る流れっすか
9名無しなのに合格
2019/09/26(木) 19:05:03.83ID:80JdRLxc
そうだね
10名無しなのに合格
2019/09/26(木) 19:10:57.48ID:KFNYyuRG
文系
東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北九州
北大横国お茶東外上智
筑波千葉阪市広島明治同志社 このくらいだろう
11名無しなのに合格
2019/09/26(木) 22:26:14.26ID:nYmk0KfG
阪大は早慶より下神戸は2ランク下関西人しよ~もな
12名無しなのに合格
2019/09/26(木) 22:56:28.17ID:vEAkFo6o
関西人は馬鹿
関東、北海道、東北、中部、九州人皆が思っていること
13名無しなのに合格
2019/09/26(木) 23:20:35.05ID:lkdWXRQF
科目数違いすぎて比較不能
14名無しなのに合格
2019/09/26(木) 23:26:27.70ID:k9uysPgG
>>4
これ66.7とか絶対母数3だよなあ
このデータなんの価値もないでしょ
15名無しなのに合格
2019/09/27(金) 01:04:11.61ID:DqBxDuR7
>>14
多少の誤差幅はあるにせよ
わざわざ余計な手間かけて国立受けた人間が
なおかつ学費の高い私立の方を5割超える率で選んでるって
現実の凄まじさを感じろ
それは比較にならんほど国立の方が格下認定されてるってことだ
16名無しなのに合格
2019/09/27(金) 05:39:19.81ID:MH94D3hY
でも東進は自己申告だしw
17名無しなのに合格
2019/09/27(金) 06:35:57.38ID:KDW/28Kv
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
18名無しなのに合格
2019/09/27(金) 12:43:16.87ID:4m847rMp
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
19名無しなのに合格
2019/09/27(金) 14:54:41.26ID:VcrW+SCo

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
20名無しなのに合格
2019/09/27(金) 17:54:26.74ID:htOeXZi2
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
21名無しなのに合格
2019/09/28(土) 10:12:22.10ID:Ue60UtDe
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
22名無しなのに合格
2019/09/29(日) 14:24:18.10ID:lhQoBbiB
ええい
これは良いのか
23名無しなのに合格
2019/09/29(日) 14:32:17.52ID:A1g/w/S1
早慶>外大>筑波くらい
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241231015244
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1569445041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「筑波、東京外大、早稲田、慶應を文系の偏差値順に並べてほしい ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
東京外大英語と早稲田政経
東京外大 神戸市外大 阪大外語 国際教養大 早稲田国教、この辺の大学
香川法学部から香川県庁、早稲田法学部から東京都庁、どっち行きたい
英語偏差値65の一浪目やけど、早稲田受かる?
早稲田文、文化構想、社会科、国際教養、教育、人間科、慶應文、SFC、商で行きたい学部は?
2017 河合塾偏差値 私立 Best4 慶応、早稲田、上智、立教
おい、早稲田の教育と立教の法って偏差値的にはあまり変わらないはずなのに…
【悲報】ワイの兄、早稲田なのに東京の就職落ちて地方での企業しか内定貰えなかった模様
37年前との大学偏差値比較 慶應経済73→81、早稲田政経76→80、同志社商60→73、明治経営62→72、上智経済68→72
早稲田スポ、慶應文vsMARCH上位
早稲田教育英英、慶應文、上智外英なら
早稲田教育英英、上智外英、ICU、慶應文
早稲田スポ、明治政経、中央法、慶應文
慶應文系の難易度を国立理系偏差値で表すと
早慶下位(早稲田人科、教育、慶應文、SFC)って
早稲田教育人科、慶應文ってやっぱり同大の他学科に馬鹿にされる?
学閥四天王(慶應、東京、早稲田、京都)
偏差値40代の高校から現役で北大総合文系、慶應文他マーカン受かったけど質問ある?
早稲田大学、遂に非医理系の学部で偏差値67.5を叩き出してしまう
山手線内にまともなキャンパスを備える大学=東京大学、学習院大学、早稲田大学・・・
【日本の私大トップ7】早稲田、慶應義塾、上智、東京理科、青山学院、同志社、立教
阪大外語、早稲田国教 >>>>>超えられない壁>>>>> 東京外国語大学
早稲田社学、慶應総政、上智法、中央法←難しい順に並べて?
【速報】早稲田大学の偏差値が、政経、教育、人科、スポ科以外すべて同じになる
早稲田の政経と社学は今実は偏差値があまり変わらない
上智神学部と早稲田スポ科は偏差地比較にいれるべきではない
上智神学部と早稲田スポ科は偏差地比較にいれるべきではない
東京外大、電通大、農工大←ここら辺の難易度が知りたい
東京外大と上智大外国語学部は同じ英米系学科ではどっち行きたい
偏差値71~72の高校に入るのは東京一工医に入るのと同じくらい難しい
国立なら東京学芸大学、公立なら都留文科大学、私立なら早稲田大学以上の大学に入りたい
東京外大受かるやつの英語力
東京外大生だけど質問ある?
東京外大って過大評価すぎないか?
東京学芸と早稲田教育
東京外大ってマーチと大差ないんじゃね?
東京外大志望の俺が早慶の英語解いたんだが
阪大法と早稲田法と慶應法を頭がいい順に並べてください
国際系はどんなに頑張っても頂点が東京外大という残念感
早稲田大 文学部 偏差値60
march早稲田全落ちで慶應文受かったが
偏差値55の九州大学と東京理科大学
偏差値51の公立高校から早稲田
偏差値40台の高校から早稲田受かった
早稲田専願の人併願校と偏差値教えて
【外大】東京外国語大学ってさ、田舎の旧帝大(東北 北海道 九州)より難関だよな?
偏差値30の俺が東京大学合格を目指す
早稲田政経学部河合偏差値65か?
この偏差値で早稲田MARCH狙いどう思う?
東京四大学(学習院武蔵成蹊成城)の偏差値
英語の進研偏差値58なんだがあと一年で慶應文学部可能か?
31歳偏差値40のワイが早稲田を目指すスレ
マーク模試偏差値60だけど早稲田目指してる
偏差値50付近の高校から早稲田って難しいの?
青山学院卒だが北大卒、横国卒、早稲田卒、慶応卒が部下
風水的に今後偏差値が上がる東京の大学はどこ?
偏差値34の高3ワイが東京一工目指すスレ
早稲田人科から就職偏差値70の日本銀行内定がいる
「地底蹴り早稲田文系」が東京一工、就職を語る
日本5大文学部、東大文、早稲田文、慶応文、京大文、あと1つは?
早稲田が教育学部の偏差値を無理やり上げようとしてるけど
早稲田人科を下位扱いする奴は偏差値イキリオタw
河合塾偏差値55だけど今から早稲田間に合う?
偏差値70の高校から東京一駒受かったけど質問ある?
偏差値50の高校から早稲田受かったけど、質問ある?

人気検索: アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC
18:09:11 up 79 days, 19:07, 0 users, load average: 7.82, 11.03, 12.50

in 0.18781805038452 sec @0.18781805038452@0b7 on 070607