主要教科である英語と数学がせいぜい理1合格平均程度の凡人なのに、
それでも離散に受かっちゃうとかすげえ
阿修羅は現役生時代は理1にすら落ちる程度だから決して天才ではなかったと思う
けど、その後の猛烈な努力のみで理3に合格できた
この事例からもわかるように、理3は決して天才じゃなくても努力さえすれば並みの高校生でも合格できる
この事実は全国にいる多くの高校生を勇気付けたんじゃないかな
改めて勉強するのに才能は全然関係ないんだと思った
>>3 でも現役で理3受かるには並以上の高校生5浪分の学力を現役ですでに得るだけの才能が必要だと思うのですが
>>3努力できることが才能に含まれないわけあるか?
周りが就活とか言ってるときに大学受験の参考書開けるメンタルが凡人かよ
阿修羅は自分で自分のことを凡人だと称してるし、凡人なんじゃないの?
>>1 その得点で、合格者の中の位置づけはどれくらいなのですか?
ギリギリ?それとも合格者平均くらい???
自己採点ってクソむずいんちゃうか?
首席合格した女の子もズレまくりだったじゃん
英強国強だよ
本番で英語コケていまだに引きずってる
英語は本番でこけただけやね
ただ国理で稼ぐってのはやっぱ凄いよ 普通だったら数強じゃない時点で理3なんて諦めるし
受験後の発言的にこけた感じじゃなく実力不足だろ
こけたなら開示前にわかるはず
考えられることとしては、もっと点を取ってやろうと頑張ったら基準から離れてしまった
国語以外はそんなに高くないし離散ってその程度で受かるもんなんやな
確かに
英語も数学も物理化学もそこらへんの東大合格者って感じ
国語だけ全国TOP10レベルの凄さだけど