◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

河合塾偏差値で早稲田社学70.0で早稲田国際政経は67.5だから社学>政経!!!←これwwwww


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1570811116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/10/12(土) 01:25:16.07ID:RrqNWpkD
一理ある

2名無しなのに合格2019/10/12(土) 01:34:45.08ID:4LV6Sbcx
客観的にはその通りだろ
客観的には

3名無しなのに合格2019/10/12(土) 01:43:15.65ID:w3cOjFla
しかも定員も合格者数も社学の方が多いっていう。

人数絞って偏差値上回ったんじゃないのがわらえる

4名無しなのに合格2019/10/12(土) 01:49:54.49ID:Cx9ChlKX
ねーよ
早大生でそんな事言ってたら爆笑されるか失笑されるぞgm

5名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:07:38.63ID:d+uqS8ja
>>4
>>1
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

入学後も勉学・資格なら慶。資格より研究励むなら東工。遊ぶなら早

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf

6名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:14:20.58ID:IBJMN7wa
>>5
W合格で早稲田政経>慶応経済やん
早稲田法の最多就職先は国家総合職やん

7名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:29:45.61ID:O4RFHFMy
地方旧帝や地方国立医学部の偏差値を笑う偏差値至上主義に限って、何故か社学と政経の偏差値論争では、政経は別格とかで持ち上げる。
だから嫌なんだよ、私文専願の破綻した論理に付き合うのは時間の無駄。

8名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:33:24.12ID:Cx9ChlKX
>>7
こいつ何を言ってるんだ?

9名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:35:18.77ID:D2LfHoVF
>>1
学部別実績を発表している希少な中堅校の実績を足してみた
都立小平+神奈川県立新城+千葉県立国府台(2017〜2019の3年間累計)

東大 0
京大 1(理)
一橋 0
東工 0
地帝 3(北大総理、東北大歯、九大教育)

早大 84
(教育16、社学13、文12、人科11、商9、文構6、法5、スポ科・基幹理工3、創造理工・先進理工1、政経0)

慶大 8
(文3、経済2、法・環境情報・理工1)

GMARCH 970
(法政大283、明治大202など)

10名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:38:30.61ID:Oc9U4e82
なんか偏差値高くても学内だと社学の扱いかなり低いよ。偏差値高いこと主張されるとなんか哀れに感じる。

11名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:38:44.84ID:sDRpjADf
>>7
偏差値至上主義って何だよ
じゃあそいつは慶應SFCが一番の難関とか言うわけ?

12名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:41:34.92ID:sDRpjADf
早大生なので言うけど早稲田社学>早稲田政経とか言ってる奴マジでいないで
社学の奴がネタで偏差値なら並んでるって言う時はあるけど政経が別格なのは内外問わず変わらん

13名無しなのに合格2019/10/12(土) 02:44:25.63ID:6Cg6ncGB
SFCもそうだけど結局専門性が高くない学部は中途半端だから社学>政経とかお笑い
社学は政経法商に行けなかったやつが行くところ

14名無しなのに合格2019/10/12(土) 03:17:19.62ID:uVMZk116
社学コンプがIDコロコロ変えて暴れてるの草

15名無しなのに合格2019/10/12(土) 03:25:55.18ID:Cx9ChlKX
>>14
社学コンプなんているわけなくて草
何で早稲田最下位学部にコンプなんて生まれるんだ

16名無しなのに合格2019/10/12(土) 03:29:16.66ID:uVMZk116
>>15
まさに君がそれで笑う
そういう偏向的な書き込みが、コンプ持ちですと自己紹介してるようなもんでしょ
頭悪いね

17名無しなのに合格2019/10/12(土) 03:29:22.95ID:uVMZk116
>>15
まさに君がそれで笑う
そういう偏向的な書き込みが、コンプ持ちですと自己紹介してるようなもんでしょ
頭悪いね

18名無しなのに合格2019/10/12(土) 03:30:00.49ID:uVMZk116
>>15
まさに君がそれで笑う
そういう偏向的な書き込みが、コンプ持ちですと自己紹介してるようなもんでしょ
頭悪いね

19名無しなのに合格2019/10/12(土) 03:38:55.63ID:Cx9ChlKX
何かヤベーw

20名無しなのに合格2019/10/12(土) 03:39:07.94ID:9VCS/q3K
社学が早稲田法とかより上なのは事実だろ

21名無しなのに合格2019/10/12(土) 03:51:07.02ID:9VCS/q3K
同じ大学内なんだから、夜間でいまいちだった社学が
今や早稲田文系トップにまでなった事を政経とかは褒めてあげるべきだろ

22名無しなのに合格2019/10/12(土) 04:12:20.53ID:0w2IK9E3
ワタクって宮廷に偏差値だけでマウント取ってんのに早慶内ではやたらと数字に現れないヒエラルキー気にしてるよな

23名無しなのに合格2019/10/12(土) 04:34:13.25ID:acsYqUAH
早文のワイ異次元からの見物

24名無しなのに合格2019/10/12(土) 05:01:15.66ID:GlTLAE1d
しかし何で河合の偏差値は大学や学部のヒエラルキー無視した偏差値を出すのかね?代ゼミの偏差値はこんな事は絶対無かったのにな

25名無しなのに合格2019/10/12(土) 06:48:28.98ID:m3RKkGTX
偏差値の算出方法かんがえてみろよ

ヒエラルキーてなんだよ。
だから頭シブンでいわれるんだよ
偏差値と関係ないやろ

東大京大一橋志望が
とりあえず併願するやつが多いからボーダーがはねあがるんやろ

逆に国際政経は併願人気がないんでしょ

26名無しなのに合格2019/10/12(土) 06:57:55.24ID:/9ievP5u
新聞学科のようにならんか

27名無しなのに合格2019/10/12(土) 07:00:43.00ID:D7dHynjF
早稲田社学やが、社学が政治経済超えてると思ったことはないぞ。サークルとかで学部言う時、政経って言われるとおおーってなるし。入試は社学の方がむずいとは思うけども

28名無しなのに合格2019/10/12(土) 07:46:42.02ID:sCEShVXR
ちょっと違うやろ
[問題難易度] 社学>政経
[合格難易度] 政経>社学
これやろ
確かに社学の問題難易度は政経より難しいけど、政経は問題難易度こそ社学より劣るものの上位レベルの難易度であるのは間違いないし、何より高得点争いになるから合格すること自体はかなり難しいぞ

29名無しなのに合格2019/10/12(土) 08:30:07.28ID:IBJMN7wa
つか早稲田なら早大塾で受験者の偏差値分布見れるじゃん
それで国際政経と社学のを見ればいい
カラクリがわかるから

30名無しなのに合格2019/10/12(土) 08:32:43.63ID:0w2IK9E3
宮廷を偏差値だけで煽ってんのに早慶内では受験者層がーとか言ってんの草生えるわ

31名無しなのに合格2019/10/12(土) 08:57:40.86ID:kdkeq1Yt
社学なんて詩文チンパンしか受けないでしょ

32名無しなのに合格2019/10/12(土) 10:12:39.91ID:QHotUveN
早稲田OBとしては政経には永遠に看板学部でいてほしい

33名無しなのに合格2019/10/12(土) 10:14:34.10ID:9VCS/q3K
受験者数、倍率、偏差値、全てで社学>政経だぞ
今や早稲田の看板は社学

34名無しなのに合格2019/10/12(土) 10:17:48.24ID:QHotUveN
社学?早稲田なら何学部でもよかったんだね
合格できてよかったね

という時代があったのだよ

35名無しなのに合格2019/10/12(土) 10:49:18.28ID:6yXHubbO
ちょっと前までは「表面上の偏差値は早稲田社学>早稲田商だが、実際は早稲田商の方が上だよ」とか言われまくっていたが、最近は言われなくなった。
今だと早稲田商>早稲田社学あるいは悪くとも早稲田商=早稲田社学とは認められているようだねえ。

36名無しなのに合格2019/10/12(土) 10:53:15.77ID:+t7JQ3/P
早稲田法は長い間
国家一般職採用者数>>>国家総合職採用者数
だったんだが・・・

37名無しなのに合格2019/10/12(土) 11:07:34.72ID:UJB+JhSu
合否分布見れば分かるんだが
社学はD判定以下のチャレンジ成功割合が多くて結果としてC判定以上が割を食う
不合格イコール難関なのは確かなんだけど

社会科
72.5 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0 平均偏差
 04  20  83 .113  84  47  21  09  65.0
 11  36 .138 .399 .676 .818 .684 .498  59.3
 27  36  38  22  11  05  03  02


72.5 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0
 10  56 .140 .121  73  25  08  04  66.7
 07  31 .141 .317 .360 .367 .245 .141  61.0
 59  64  50  28  17  06  03  03

国際政治経済
72.5 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0
 02  15  32  21  09  01  01  00  68.0
 00  05  28  61  68  61  36  14  62.2
.100  75  53  26  12  02  03  00

38名無しなのに合格2019/10/12(土) 11:11:17.19ID:JqbZskoD
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知 名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉私大

39名無しなのに合格2019/10/12(土) 11:17:58.22ID:8KN9e1Yw
https://www.waseda.jp/top/news/66639
大学当局でも、優先する学部と後回しにする学部を分けてるんだしな

40名無しなのに合格2019/10/12(土) 11:23:36.27ID:2MRdVGGL
>>39
うーん、まあ政経が最優先なのはわかる
数学必須化だって受験生数減って受験料減るのは嫌なはず
政経だけ許された

41名無しなのに合格2019/10/12(土) 12:08:04.42ID:DGDsbuWq
早稲田は

人 人 人 ウザイほどの人だらけ

日大に次ぐマンモス大学

5万人

学部生だけで4万人

これ忘れるな

42名無しなのに合格2019/10/12(土) 12:14:44.61ID:WXGHPoIk
F欄はMARCH未満のことを言うんだよな
March未満の大学行ってる奴ってゴミだよな
学歴見ていた選考会 早慶でた子は全通過
march未満は全落ちだ 全落ちだ
いいないいな 法政っていいな
偏差値そこそこ 序列はmarch
六大学とも言われているな
僕も入ろ 法政に入ろ
来、来、来世でがんばろ バイバイバイ
なんか国立・MARCH未満の大学の合格体験記読むと微妙な気持ちになる
国公立or関関同立MARCH未満の大学生はゴミ。
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?


マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない

マーチ以下の大学名を背負って顔を晒すミスコンミスターコン参加者に恥とかないのかね
逆に言えば・・・
マーチ以下の大学からなら公務員はかなりオススメ・・・!
なんだかんだ・・・あるからな
民間は・・・
学歴フィルター・・・!
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだど思ってるので最低限の努力はしようと思った
最低でもMARCH未満の大学出身は教員にすんなよ……
大学行ったほうがいいよ(MARCH未満を除く)
男女関係なしに正直MARCH未満の大学に奨学金借りてまで通う意味は分からない。

高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww

そういえばMarch未満は雑魚wwwwという名言を残しているうちの学校、進学実績からわたしの受かった大学抹消してた

43名無しなのに合格2019/10/12(土) 12:26:41.30ID:7fSoso3k
早稲田社学の方が政経より上だと思ってる奴なんてただの馬鹿か政経に落ちた政経コンプ、社学のアホくらいしかいないぞ
by早大生

44名無しなのに合格2019/10/12(土) 12:28:04.45ID:7fSoso3k
そもそも早稲田政経は3つ学科があるんだからその中の一番低い学科と比較してどうすんだよって話
大看板の政治学科と経済学科は70なんだから72.5行ってからイキりなよ社学くん

45名無しなのに合格2019/10/12(土) 12:40:20.77ID:6yXHubbO
早稲田社学なりあがり史

「明治政経以上だと? 勘違いすんな!!」 1985年

「中央法以上だと? 勘違いすんな!!」 1990年

「早稲田教育以上だと? 勘違いすんな!!」 2005年

「早稲田商以上だと? 勘違いすんな!!」 2015年

「早稲田政経以上だと? 勘違いすんな!!」 ←いまここ

46名無しなのに合格2019/10/12(土) 12:53:09.68ID:hukzsqG4
>>45
偏差値的にはマジでこんな感じだからな

47名無しなのに合格2019/10/12(土) 13:06:55.85ID:PAec0fPk
社学の偏差値ってインチキしてない?
学内評価も就職も下位扱いなのに

48名無しなのに合格2019/10/12(土) 13:10:31.36ID:EpB7RbVC
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・同      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

49名無しなのに合格2019/10/12(土) 13:16:39.39ID:2MRdVGGL
>>48
同志社とかいうゴミ

50名無しなのに合格2019/10/12(土) 13:16:59.00ID:C9kovikb
早稲田ってツラされても納得出来る学部は整形法理工くらいかな。

51名無しなのに合格2019/10/12(土) 13:18:24.79ID:RIofDgWs
9割以上の合格者に、無残に蹴り殺される。

52名無しなのに合格2019/10/12(土) 14:58:51.38ID:ep99BX+N
そうはいってもいちばん躍進した学部じゃないか?
マーチレベルから早稲田上位に食い込むまであがったのって他になくない?

それでも30年かかったわけだが。
早稲田上位に落ち着くのもまた更に10年くらいかかるんかもねえ

53名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:13:35.82ID:hukzsqG4
その30年で教育が一気に落ちたという

54名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:19:05.99ID:yk2Dcu8r
河合塾 合格者平均偏差値
早稲田政治 英68.6国63.7社66.5数61.3
早稲田経済 英68.2国62.8社65.1数65.2
早稲田法学 英67.5国63.1社65.4数61.8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田社学 英65.6国61.0社64.8数59.5

いくら社学は偏差値70だ!上位学部だ!最難関だ!と喚いても合格者の実態はこれだからなぁ就職も例えば五大商社就職率は政経4.5%(36/801)に対して社学1%(6/579)と惨敗。結局企業や世間は誰も認めてないんだよね

55名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:28:27.09ID:6yXHubbO
慶應法は今でこそ私文トップ(あるいは早稲田政経と双璧の位置)だけど、80年代半ばは経済>商>法=文だった。
塾高や志木高から法に行く人間は「遊び人」「あんまり勉強しなかったんだね」という評価(現在は商やSFC進学者がそういう扱い)。
しかし、現在は地位を大幅に上げて、慶應経済や早稲田法をも抜いて、私文トップになった
慶應法がその地位に駆け上がってその地位を周囲にみとめさせるのに、やはり20年以上かかっている。

56名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:36:12.51ID:yk2Dcu8r
それに社学は一般定員500に対し実際の入学者が374人しかいないからなwそりゃこんだけ絞ればボーダー偏差値は跳ね上がるでしょ

57名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:42:23.92ID:hukzsqG4
>>56
それ全然絞ってない方だぞ

58名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:44:11.09ID:Cx9ChlKX
>>55
未だ早稲田政経が私文トップでしょ
双璧というのも個人的に違和感がある
慶應なら慶應経済のイメージが強い
結局、伝統や格というものを見る人が世間には多い
慶應法や早稲田社学は「トップ」「看板」を背負うには余りにも早すぎるとも思うわ

59名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:46:36.98ID:yk2Dcu8r
>>57
90%以上が普通なのにこれで絞ってないってwまだまだ偏差値工作し足りないってこと?w

60名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:47:29.71ID:kdkeq1Yt
>>58
お前のイメージとか世界で1番どうでもいいわwなんかそういうデータとかあるんですか?w

61名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:48:58.74ID:Cx9ChlKX
>>60
何、お前慶應法の奴?気分を害したならすまんなW

62名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:49:50.71ID:7fSoso3k
早稲田社学じゃね
何か頭悪そうだな、トップには程遠いだろ社学は

63名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:52:15.39ID:7fSoso3k
>>60
つかなんでコイツキレてんの?w
マジで謎やな

64名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:57:25.68ID:kdkeq1Yt
>>61
いやあ別にwまあ結局落ちぶれた政経さんはイメージやら伝統やら実態のないものでしか強がれないもんなw

65名無しなのに合格2019/10/12(土) 15:59:28.99ID:kdkeq1Yt
>>63
頭悪そう

66名無しなのに合格2019/10/12(土) 16:00:26.62ID:Cx9ChlKX
>>64
伝統こそ実態があるものだろw
偏差値も70以上ある上に倍率も8倍以上あって人気がある、就職も凄く良い
過去の栄光で終わらず未だに私立文系トップと言っても過言じゃないんだが

え、俺間違ってる?

67名無しなのに合格2019/10/12(土) 16:00:57.96ID:7fSoso3k
>>65
馬鹿はお前な
話しかけんなよ口臭え

68名無しなのに合格2019/10/12(土) 16:02:39.26ID:Cx9ChlKX
因みに早稲田政経の一般率は50%近いが慶応法は30%だからな
こんなんで私文トップとか笑えるw

69名無しなのに合格2019/10/12(土) 16:06:43.30ID:Cx9ChlKX
>>64
早稲田政経が落ちぶれた証拠も出せないんだろうな

70名無しなのに合格2019/10/12(土) 16:24:37.88ID:8KN9e1Yw
慶応とかローで漏洩したことあるけど、
それって実績や伝統もない成り上りがとにかく数字出したかったってこと。

71名無しなのに合格2019/10/12(土) 16:37:40.29ID:7Huk36nR
偏差値至上主義の早稲田の矛盾。
社学>>政経
分かったかな?
なんでも偏差値どおりにはならないよ。

72名無しなのに合格2019/10/12(土) 17:16:15.47ID:2MRdVGGL
>>54
早稲田経済はやっぱり数学で抜けてるね

73名無しなのに合格2019/10/12(土) 17:18:21.20ID:2MRdVGGL
早稲田政経はどう考えても上昇気流
慶応経済にW合格で勝ち、慶応法とも大差なくなった

数学必須化で慶応法抜くかも
慶応法を支えてるのは港区や横浜の女子校、学芸大の私立専願女子などだから

74名無しなのに合格2019/10/12(土) 17:23:07.71ID:VDGxG9bJ
慶応法が昔カスだったって誇張されてね
大企業役員とか見ても普通に多いし社学がカスだったってのとは次元が違う

75名無しなのに合格2019/10/12(土) 17:25:30.33ID:Vpi/YJHA
>>20
エアプ雑魚がなんかほざいてて草

76名無しなのに合格2019/10/12(土) 17:26:57.39ID:Vpi/YJHA
大抵偏差値や受験者数を持ち上げて社学>>政経とか言っているやつはゴミ浪人

77名無しなのに合格2019/10/12(土) 17:26:58.14ID:ZzUrk2AD
>>20
法受かって早稲田法ける人いるの?
出口は整形法(商)の3強でしょ

78名無しなのに合格2019/10/12(土) 18:17:24.86ID:llqPkhKK
早大内で学部の序列とかはあんまつけないけど、政経は別格みたいな風潮はある。 
社学は入試難易度とかじゃなくて、楽単だしクズ多いから馬鹿にされがち。
ちな社学。

79名無しなのに合格2019/10/12(土) 18:22:29.18ID:RIofDgWs
早稲田で価値があるのは、国立落ちだけ

80名無しなのに合格2019/10/12(土) 18:51:18.83ID:ep99BX+N
社学が就職でも実績あげるのは、人事部に影響力持つようにならんとな。
OBが人事課長、部長レベルになるのに20年かかるとするなら、あと10年くらいは実績あがるまで時間かかりそうだよね。

つい最近ようやく国1がでたとか、コンサル商社マスコミが増えたって喜んでたわけだし。
発展途上であることには間違いない。

教育、文あたりがその割りを食ってるんかな

81名無しなのに合格2019/10/12(土) 19:08:10.27ID:G6nD7etD
>>79

事実だが詩文洗顔や佐賀大阪のバカ系属上がりが全力で潰しに来るぞ。

82名無しなのに合格2019/10/12(土) 19:58:29.41ID:sCEShVXR
>>77
商学は入れんなよ
政経と法の2強やろ
あとは国教や社学、商学で争ってろよ
文学部・文化構想はキャンパス違うし対象外

83名無しなのに合格2019/10/12(土) 20:56:07.56ID:ZzUrk2AD
政経や法に定員を振り分ければいいのに。
早稲田法とかどれだけ小さくするんだ
慶應にマジで勝てなくなるぞ

84名無しなのに合格2019/10/12(土) 21:02:29.23ID:8kA7zUvR
>>79
国立落ちが一番使えないと前総長が言ってただろーが。

85名無しなのに合格2019/10/12(土) 21:07:06.32ID:mN8b+PFH
一番価値がないのは国立蹴りでおk?

86名無しなのに合格2019/10/12(土) 21:16:27.13ID:bUBaPJLN
国家公務員総合職3
伊藤塾2018年司法試験合格体験記
I.B さん
予備試験合格時/早稲田大学法科大学院(既修)3年
出身大学/早稲田大学社会科学部
I さん
予備試験合格時/会社員
出身大学/早稲田大学社会科学部
経済産業大臣 菅原一秀
復興副大臣 菅家一郎

87名無しなのに合格2019/10/12(土) 21:40:59.25ID:sAWAb0cp
早稲田政経も慶應法も受かったけどなぜかSFC落ちたわ
あそこ難易度とかじゃなくて向き不向きなんだろうな

88名無しなのに合格2019/10/12(土) 22:08:51.64ID:2MRdVGGL
>>82
政経の一強
法はNo.2ポジション

89名無しなのに合格2019/10/12(土) 22:30:30.62ID:dD9CjP2r
2科目軽量入試と一般率3割の詐欺偏差値アピールで偽装した慶應法が
私文トップとかほざくのはさすがにお天道様が許さねえわ

90名無しなのに合格2019/10/12(土) 23:54:04.67ID:tgij0QTT
>>84
そいつやることなすこと全て裏目に出て早稲田を凋落させた戦犯だろw今の総長や政経の学部長はやっぱ国立落ちの方が洗顔よりマシだと再認識してんのに

91名無しなのに合格2019/10/12(土) 23:55:57.56ID:tgij0QTT
法学部も2年くらい前からだっけ?数学受験できるようになったのって
結局詩文猿は要らないんだよ

92名無しなのに合格2019/10/13(日) 00:30:37.43ID:7bFlumj2
>>88
それ。政経法は別格。

93名無しなのに合格2019/10/13(日) 01:13:39.82ID:fdQJG6pz
前の総長のバ鎌田は、早稲田凋落の戦犯だよ。
法学部もめちゃくちゃ、ローもめちゃくちゃになった。
法学部から出たバ鎌田は法学部生からも蔑まれてるよ。

94名無しなのに合格2019/10/13(日) 01:38:41.72ID:2jA2tjc0
>>45
マジで5年後定着してる気がしてきた

95名無しなのに合格2019/10/13(日) 02:08:13.58ID:+tp6QTN3
10年前は間違いなく教育(社科専)>社学だった
マジでどう変わるかわからんて

96名無しなのに合格2019/10/13(日) 02:34:22.56ID:BJWptO6X
早稲田人科とか5年前はクソバカにされてたんだがな
その時に入った奴はラッキーだったな

97名無しなのに合格2019/10/13(日) 05:36:51.04ID:eM+hFdF4
合格者偏差値に比べて早稲田社学の偏差値が高くなるのは、一橋のそれと多分おんなじメカニズムやな
試験の運ゲー要素が高い。

98名無しなのに合格2019/10/13(日) 05:36:51.18ID:eM+hFdF4
合格者偏差値に比べて早稲田社学の偏差値が高くなるのは、一橋のそれと多分おんなじメカニズムやな
試験の運ゲー要素が高い。

99名無しなのに合格2019/10/13(日) 07:03:29.03ID:2vMdcF3K
偏差値至上主義の早稲田の屁理屈は
面白い。
偏差値以外に寄って立つものがないので
社学>>政経というデータに右往左往!
本当に早稲田は偏差値が好きだ。

100名無しなのに合格2019/10/13(日) 11:14:29.24ID:7PVS5Vss
>>93
あいつら平気で法学部を予備試験私大3位に叩き落とした。
その間に慶應法は東大と競うまで。

平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人

101名無しなのに合格2019/10/13(日) 11:58:34.59ID:SP1KoyU9
>>99
意味不
早稲田への風評被害やめろや

102名無しなのに合格2019/10/13(日) 15:41:41.83ID:ffMA4Gom
>>101
どこが違うの!

103名無しなのに合格2019/10/13(日) 19:34:11.22ID:2vMdcF3K
早稲田は偏差値至上主義!

104名無しなのに合格2019/10/13(日) 19:41:37.11ID:S9N/7GD0
ずいぶん可愛らしい早稲田アンチだな

105名無しなのに合格2019/10/13(日) 21:25:47.97ID:NtPD5qeA
早稲田実業のおまんこ動画

見た人いる?

106名無しなのに合格2019/10/13(日) 21:55:23.33ID:io4E3AE5
こういうときに除外される所沢、戸山、教育学部
商学部も政経より偏差値高いんだから叩けよ

107名無しなのに合格2019/10/13(日) 22:57:36.59ID:e+3Bwnl/
偏差値だけ見れば
政経=教育人科だぞ?河合偏差値は2.5刻みやめろ

108名無しなのに合格2019/10/13(日) 23:03:25.74ID:OAfj81hQ
実際受かりにくさならもう社学>政経でしょ

109名無しなのに合格2019/10/13(日) 23:07:22.82ID:WaujJQ+P
>>60
併願対決でボロ負けなんだよなあ
いい加減認めようよ、低脳未熟

110名無しなのに合格2019/10/13(日) 23:32:10.85ID:NAzHXjCg
せいぜい商国教と同じ中位学部くらいでしょ
あまり対策しなければ難しいだけで、しっかりと対策すれば政経法より合格点は取りやすいとわかる
とはいえ十分難易度は高いのに、かなり就職で損している可哀想な学部だなと思うわ

111名無しなのに合格2019/10/13(日) 23:36:13.72ID:2vMdcF3K
>>110
君の推測なんか聞きたくない。
偏差値以上の証拠を示してほしい。

112名無しなのに合格2019/10/13(日) 23:56:25.04ID:62TA77fb
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
http://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228

113名無しなのに合格2019/10/14(月) 03:04:16.30ID:eQr3dlvQ
社学は去年だかゴールドマンも出してたろ

114名無しなのに合格2019/10/14(月) 03:14:08.79ID:c24LhT1W
早慶は政経法かそれ以外かでいいと思う。赤本見たらわかるやろ。

115名無しなのに合格2019/10/14(月) 10:16:51.39ID:u9+grnY5
早稲田の不都合な真実。
偏差値で社学>>政経。

116名無しなのに合格2019/10/14(月) 11:44:21.14ID:n0LnZ98V
不都合じゃないだろ
早稲田は政経から社学までまんべんなくレベルが高いというだけなんだから

117名無しなのに合格2019/10/14(月) 11:53:19.14ID:9bWXaBs9
>>110
何を勉強したのかイマイチ分かりにくいというのがあるのでは?
あと、企業は偏差値より採用実績で大学を見るから、
偏差値が少々上がった学部がたいして評価されないは仕方ない。
お買い損だけど、どうせ「偏差値がが低い」政経や法受けてそっちに普通入るだろう。

118名無しなのに合格2019/10/14(月) 12:52:41.79ID:u9+grnY5
やっぱり併願進学先が信頼できるのだな!

119名無しなのに合格2019/10/14(月) 17:51:49.09ID:tuBtFrLt
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

120名無しなのに合格2019/10/15(火) 08:16:00.29ID:rlnE9uQk
晒し上げ。

121名無しなのに合格2019/10/16(水) 19:18:10.05ID:WtLGuCay
【主要大 5教科平均偏差値ランキング表】  教科別合否別成績データ (合格者平均)
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* [5教科平均](国語).(数学).(英語).(社会).(理科)
71 一橋法        [71.30]  75.4  69.3  70.5  71.5  69.8
68 早稲田法       [68.48]  68.2  66.6  72.1  68.9  66.6
67 早稲田政経(国政)  [67.18]  66.4  64.9  72.0  67.5  65.1
66 慶応法B(法律)     [66.76]  66.6  64.4  72.0  67.1  63.7
  早稲田政経(政治)  [66.74]  66.5  64.5  70.7  68.4  63.6
  慶応経済A       [66.54]  64.5  68.6  70.5  64.9  64.2
  中央法律         [66.36]  66.3  64.8  69.5  66.7  64.5
65 早稲田政経(経済)  [65.98]  65.2  65.8  69.6  66.6  62.7
  慶応経済B       [65.94]  64.7  63.8  71.2  69.4  60.6
  同志社法(法律)    [65.70]  65.1  65.2  67.9  65.8  64.5
  上智国際関係法   [65.60]  66.0  59.3  71.8  68.6  62.3
  慶応商A         [65.46]  63.7  67.5  69.4  64.7  62.0
  早稲田一文       [65.28]  66.9  61.9  69.1  65.1  63.4
64 慶応文          [64.96]  66.0  61.4  70.6  64.6  62.2
  慶応法B(政治)    [64.80]  65.2  60.6  71.1  66.4  60.7
63 早稲田社会科学   [63.46]  63.7  59.8  66.9  66.4  60.5
  早稲田商        [63.42]  62.7  62.9  67.1  64.8  59.6
  立命館法(国際法)  [63.00]  66.8  60.7  68.5  60.5  58.5
62 慶応商B         [62.68]  63.5  58.2  69.0  65.5  57.2
  立教法(法)       [62.18]  63.2  59.5  66.2  63.7  58.3
61 明治法(法律)     [61.14]  61.3  58.4  63.4  64.0  58.6
  慶応総合政策   ★[61.00]  61.0  58.8  69.1  60.1  56.0
60 法政法(法律AU)  [60.02]  60.5  58.9  62.7  60.9  57.1
58 慶応環境情報   ★[58.96]  58.2  58.3  65.3  56.6  56.4

122名無しなのに合格2019/10/17(木) 11:45:52.61ID:TnzDi6au
社学と政経に受かれば社学は蹴られる。
社学と法学に合格すれば社学は蹴られる。
学部選びでは偏差値など意味をなさない。

123名無しなのに合格2019/10/18(金) 00:35:48.70ID:Us12wDoY
早慶にすら入れなかった私文専願猿ってどんな人生を歩むのか地味に興味ある


lud20191020034922
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1570811116/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「河合塾偏差値で早稲田社学70.0で早稲田国際政経は67.5だから社学>政経!!!←これwwwww 」を見た人も見ています:
早稲田政経/早稲田社学/早稲田商←偏差値70.0 早稲田法←偏差値67.5 これwwww
早稲田社学商政経が偏差値70で横並びしている事実
早稲田の政経と社学は今実は偏差値があまり変わらない
河合塾偏差値55だけど今から早稲田間に合う?
最新:河合塾偏差値/2018.10.09更新 @慶應A早稲田B上智C明治D青学E立教
偏差値(経済・政経):早稲田≧慶應>上智>明治>立教>青学≧中央
もし早稲田政経が北海道の網走にあったら偏差値いくつになる?
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
河合塾に早稲田理工の偏差値聞いてみた結果ww
【学部別難易度】 早稲田社学>商>政経 ?
早稲田政経社学商3科目70.0>>>>>>>>>>>名大法英社2科目57.5
【悲報】国際教養大学さん、3教科で偏差値65.0となり早稲田人科と同レベルまで没落
一般人の認識「国際教養大学?偏差値高くて凄い!早稲田よりも上!」
早稲田の一般募集人員割れがヤバすぎる 政経:募集525→入学310 社学:募集500→入学360
明治政経vs早稲田社学
明治政経vs早稲田社学
一橋社学vs早稲田政経vs慶應法vs阪大経済
早稲田政経>慶應法>早稲田法≧早稲田社学
早稲田社学は今や早稲田政経と変わらないレベルになった
早稲田文系最難関の政経社学vs慶應文系最難関の商B方式
【朗報】早稲田政経蹴り早稲田社学現る! 社学の躍進止まらない
就職は早稲田商>>>>社学=明治政経
政経法商社学文構落ち明治だけど早稲田下位は見下してる
筑波大生「早稲田の政経とか社学とかの数盲私文は全部蹴りました」
一橋社学vs京大看護vs早稲田政経vs北大獣医vs慶應法vs千葉園芸vs神戸経営vs阪大薬
筑波大生だけど、早稲田政経とか社学とか明治農とかのワタクは蹴飛ばしました
東大法>東大経済>慶應法>早稲田政経>慶應経済>一橋>早稲田商>慶應商>早稲田法=早稲田社学
【速報】早稲田商と文構の偏差値が67.5になり法、社学、文と並ぶ
早稲田社学は推薦AOで偏差値操作していた!
早稲田の社学偏差値70ってヤバくない?!
河合塾、とんでもない偏差値を出す 千葉包茎>東北文、中央経済>早稲文、明治政経>上智法
マーチから仮面で早稲田政経だけど就活サイトに登録しただけで凄い事になって草だったわ
東京一工で早稲田政経とトントンな大学学部を教えてくれ
「大学どこ?」「いちおー早稲田の政経です」←これ
いちおー、早稲田の政経政治です・・・←これどんな印象?
早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済 ←これで良い?
早稲田法→政経受験OK 早稲田政経→政経受験NG ←これwwwwwwww
ワタク「早稲田政経が数学必須にするってすげええええええええええ!」←これ
2022.5河合結果偏差値予想→早稲田>慶應>上智>青学>立教>明治=法政>中央
東北蹴りの俺様は明治政経! 友人には早稲田上智蹴り、北大蹴りもいる
偏差値67.5の明治大学政治経済学部と偏差値70.0の早稲田大学社会科学部
「千葉大学は明治政経、理科大工学、早稲田教育、慶應SFCより社会評価も就職も上」
政経選択で早稲田
早稲田政経vs一橋社会
早稲田政経「数学必須!」世間「さすが政経!」
俺【早稲田大学人間科学部】vs【明治大学政経学部】低脳チンパン明治政経(この板の名物男)
早稲田政経より上の大学はこれだけ
独学で早稲田政経慶法いくやつ
早稲田は政経法商国人教社の順
セン利で早稲田政経受かったけど質問ある?
遊びで早稲田政経を受けたら受かっちったw
この成績で早稲田政経か神戸経済行ける?
私文専願で早稲田政経と慶應経済目指してるやつwww
私文専願で早稲田政経と慶應経済目指す奴はなんなの?
栄光学園、現役で早稲田政経4人進学(5月更新)
親がハーバード院卒で早稲田政経だけど質問ある?
早稲田で陽キャラが多い学部→商、国際教養、社学
W合格で早稲田政経>慶応経済になった理由は?
【私文トップは】早稲田政経VS慶應法【同志社】
偏差値51のゴミクズ高校から現役で早稲田受かったけど質問ある?
精神科医が昼夜問わず受サロで早稲田政経を擁護し続けているという事実
5大商社に入社したいなら早稲田政経か早稲田国教(SILS)に行け
一般率が高い大学で早稲田政経・慶應法に就職で勝てる大学あるの?
偏差値40台前半の高校から現役で早稲田(一般)合格したけど質問ある?
センセイプレイスの塾長って低偏差値から半年で早稲田受かったってマジ?
【悲報】自称高学歴の上智卒主婦がTwitterで早稲田政経をカスの負け犬扱いしてしまう

人気検索: Child あうアウpedo little girls 蟷シ masha babko 二次 少女 js 生足 小学生パンチラ illegal porno video pedo little girls 黒澤美澪奈 ジョリ 美少女 らいすっき
13:57:53 up 23 days, 14:56, 1 user, load average: 12.00, 12.84, 13.55

in 0.32859492301941 sec @0.32859492301941@0b7 on 051102