岐阜かな
地味に定員増えるのと名市大前年激減の反動で一定数流れる
ちなみに俺は新潟だと思う
夏の全統マークの志望者去年より大幅に減ってるし数学の難易度が読めないから
旧六は確かに浪人回避で受験者減りそうやね
逆に旧帝医志望の奴は北大に集中しそう
正直鳥取は前期の定員減らして偏差値つり上げてただけだもんな
今まで後期で20人も取ってたしね
>>9 そんなこといったら旧六から下に流れて駅弁の難易度上がるぞ
>>8 それは逆で一般前期の中に地域枠の率が多くて偏差値が下がっていたが、定員が増える事で地域枠の率が減り偏差値は上がると思う。河合では前期合格者で偏差値67.5以上が50パーセントある。
>>14 地域枠以外でも一定数地元現役生など面接点などで優遇されて入っているものもいる。定員が増える事は地元以外で今まであと一歩で入れなかった、そこそこ偏差値の高い人も入れるようになると思う。
今年から都市部の定員下がるから旧帝の減った分は地方に流れるでしょ
安全思考の玉突きで一番難しい所が穴場では?
理3や京医
>>7 福島は近隣の東北大山形大の定員が減るからそこから一定数流れてきてトントンかな
こういう地底理系よりレベルの低いアホ国公立医は穴場。
推薦地域枠の猿を除いてもこれなんやで。
名大 工 機航 64.9
札幌医科医医 64.6
大分医医 64.6
島根医医 63.7
弘前医医 63.3