◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【学歴】関西人が思う大学のランキングw YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1570959198/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/10/13(日) 18:33:18.62ID:ewrcp2wi
京大、東大>>阪大>>>地帝、神戸>市大>早慶同>府大>関関立、マーチ>近大>産甲龍、ニッコマ>>Fラン


異論は認めない
2名無しなのに合格
2019/10/13(日) 18:43:12.18ID:NJ06j9TD
認めないならスレ立てる必要なくね?
3名無しなのに合格
2019/10/13(日) 18:44:48.73ID:ewrcp2wi
>>2
周知させる必要があるよね?
4名無しなのに合格
2019/10/13(日) 18:46:30.27ID:YhEnhExP
関関同立ですよw
5名無しなのに合格
2019/10/13(日) 18:46:38.26ID:NJ06j9TD
>>3
なくね?
6名無しなのに合格
2019/10/13(日) 18:47:54.01ID:sl55ORz2
関西ザルが首都圏の大学を格付けするな
7名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:14:33.60ID:SAnJXhvt
早慶同>市大
やぞ
一般人はまあ市大とか認知もしてないけどw
8名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:15:56.86ID:IckHlNqA
早慶=同志社
阪大=一橋
9名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:16:30.62ID:IckHlNqA
>>6
トンキン猿が関西の大学を格付けするな
10名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:17:23.27ID:IckHlNqA
神戸=筑波横国
大阪市大=千葉
11名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:36:55.66ID:T9wpU4E3
関西では確かにそういうイメージ
12名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:42:25.38ID:CqomPN4D
https://president.jp/articles/-/3290
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
13名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:42:40.03ID:CqomPN4D
https://president.jp/articles/-/3290
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
14名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:44:53.39ID:6NIfO4nC
東大京大>他の国立>関関同立>他の大学

こうやぞ
15名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:50:18.56ID:GmMu/b7G
関西人やが、

東大>京大>阪大>地帝、神戸、早慶>市大>府大>同>関関立、マーチ>産近甲龍、ニッコマ>>Fラン

こうおもうとるで
16名無しなのに合格
2019/10/13(日) 19:57:43.87ID:3gu/bTSj
東大>京大>阪大>地帝早慶>神戸>市大>府大>同>関関立マーチ>産近甲龍ニッコマ>>Fラン
こうやろ
17名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:28:34.05ID:rquuZCHd
阪大も地底やぞ関西人
18名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:29:52.81ID:1kPJO0QG
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
19名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:34:24.22ID:0ZlJcCWj
文系 東大>京大≧一橋>大阪>名古屋>神戸>東北九州>北大>横国筑波外大国際教養≧千葉

理系 東大>京大≧東工大>大阪≧名古屋≧東北>九州神戸≧北大>筑波横国千葉

国立はこれ 早慶は地底~東工一橋レベル
書いてない大学は行く価値ない
20名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:39:48.09ID:sPWu9oB5
河合塾(2019/10/10更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  58.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  57.5  58.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  56.3  58.5  57.5  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市
21名無しなのに合格
2019/10/13(日) 20:50:00.01ID:qAl1cDln
関西人だけどそんなに細かい序列は意識したことない。つーか同志社と早慶が同格ってヤバすぎだろ
22名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:00:01.41ID:j4ow8Fjp
早慶は難しいのは知ってるけど同志社でよくねってなる
23名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:08:55.92ID:4KBLi0vw
関西は法政、ニッコマはゴミ、
24名無しなのに合格
2019/10/13(日) 21:13:11.71ID:W7maX5ys
関西人だが
絶対に早慶同はない
早慶>同>関関立
あるいは
早慶>>関関同立      
25名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:05:23.80ID:HYEbIjAI
大阪府南部の意識は、東大=京大>阪大>神戸>地方帝大>市大>府大>和大=兵庫県立=大教大=滋賀大って感じじゃないかな。
上に書いてない早慶や関関同立についてだが、私大というものは五教科できない敗残者のイメージが大阪府北部より強い。
だから、早慶いえども府大なら蹴りとばすが市大ぐらいからは早慶を蹴り、神戸なんかを蹴って早慶に行くと「親不孝者」扱いは間違いない。
関関同立ぐらいになると、和大合格者から簡単に蹴りとばされるね。
26名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:11:44.20ID:BNvvZgcr
関西人は同>関関立なんてアバウトな分け方しない
市大>早慶とか言うやつもおらんし
産甲龍>ニッコマとか言うやつもおらん
あと市大と府大は同列や
27名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:11:51.91ID:7V/Ddt1T
和歌山とか情弱な低学歴ザコクは
その県の高校の学年指導員に問題あるけどなwww

人事が選ぶ知力学力ランキング2019年版

54立命館大学 7.39
55中央大学 7.38
56明治大学 7.34
57室蘭工業大学 7.33
57鹿児島大学 7.33
57東京電機大学 7.33
60立教大学 7.32
61新潟大学 7.30
61徳島大学 7.30
61青山学院大学 7.30
64福井大学 7.29
65南山大学 7.28
66成城大学 7.26
67関西学院大学 7.25
68東北工業大学 7.24
69名古屋外国語大学 7.23
70甲南大学 7.22
71和歌山大学 7.21
71関西大学 7.21
73下関市立大学 7.20
74北海学園大学 7.18
75山形大学 7.17
28名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:13:19.44ID:BNvvZgcr
>>25
大阪南部住みやけど関関同立と和大で和大選ぶケースとか関大くらいだぞ
それでもほとんど関大選ぶし
そもそも和大の主要併願先は近大や
29名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:15:42.81ID:Am3M4Qxf
関西人ごときがどう思おうと知ったこっちゃないわ
30名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:31:17.71ID:HYEbIjAI
>>28
申し訳ないが、約30年前の大阪南部の地場相場を申し上げている。
とにかく国公立優位。私は現役で慶應だが、一浪して神戸に行った人の方が偉いと思っている人が多いのは確かかと。
31名無しなのに合格
2019/10/13(日) 22:59:39.62ID:4KBLi0vw
大阪市内だが昔と違い和歌山大学まで難波から50分で行けるようになったので今は文系だったら関関同立やが私立なら和歌山(システム工)≧関大>関学=立命館やな。立命館、関学は一人暮らししなあかんから生活費と受験料で4年で1000万かかる。親不孝やな。
32名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:01:02.35ID:4KBLi0vw
>>31
★訂正
大阪市内だが昔と違い和歌山大学まで難波から50分で行けるようになったので今は文系だったら関関同立やが理系なら和歌山(システム工)≧関大>関学=立命館やな。立命館、関学は一人暮らししなあかんから生活費と受験料で4年で1000万かかる。親不孝やな。
33名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:02:59.12ID:OKBYht1Z
関西人は、ケチだからなるべく安く教育を受けようとする。
良い大学に行くという目的を持ちながら、手段を重視した結果、後に後悔する事になる。
同志社蹴って、無名国公立なんて、東日本の人間には信じられない。
34名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:03:04.14ID:b6aaz3rE
>>27
和歌山とかザコクはやっぱイメージどおりで草
このレベルではそもそも国立の意味が無い
35名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:07:21.90ID:J60bb1S1
>>33
同志社と言うから家から通えるなら普通に関関同立>>地方国立やけど、俺も地方国立蹴って関関同立の理系に進学した。
36名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:20:53.46ID:OKBYht1Z
関東人からみると、同志社は神戸に迫る位置にある。
大阪府大や市立は、蹴っても全然不思議ではない。
5chでは、実家が裕福ではないというのが、ある種ステータスになる傾向がある。
これは、実社会とずれた考えだ。
私大入学ができるというのは、実家に資産(先祖代々の土地など)がある、親がまともな職業に就いてるという証明になる。
団地育ちから、税金をあてにして格安大学入学とは、一線を画する。
貧乏から、国立行く人は一定数いて、それは尊重されるべきだが、それをメインストリームのように主張するのはおかしい価値観だと思う。
37名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:50:45.35ID:BNvvZgcr
>>36
まあ関西人から言わせてもらうと同志社が神戸に迫るとかありえないので。
市大府大蹴り同志社は1人しか知りません
38名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:51:28.90ID:90gfxOyu
関西人だが、同志社如きが早慶と同レベルなんて思ってる奴おらんぞ。
東大と京大が同等と思ってる奴もおらんし。
傲慢な東京都民と違って関西人はある程度弁えている。
39名無しなのに合格
2019/10/13(日) 23:52:20.54ID:BNvvZgcr
>>30
30年前の話でしたか。
確かに今でも関西だと現役慶応より一浪神戸のほうが評価されるケースも多々有るかと思いますね。
そもそも早慶受けに行く人がほとんどいないから早慶のレベルがあまり知られてないんですよね。
40名無しなのに合格
2019/10/14(月) 00:29:26.99ID:A377WDVG
>>30
ここは受サロなんですが
41名無しなのに合格
2019/10/14(月) 00:35:22.51ID:kjrCe9zB
>>1
何気に菌大を一つ上げるのが見苦し
菌ちゃんは下品野蛮なヤンキー見本でも人数とお馬鹿な受験生を引きつける広告だけで持ってるんだから受サロにステマしたら袋叩きになるのが分かっているのに
42名無しなのに合格
2019/10/14(月) 00:38:38.56ID:kjrCe9zB
>>34
ドサクサ紛れに和大を官官立以上とか!
43名無しなのに合格
2019/10/14(月) 00:45:57.20ID:BRPd3Azc
和歌山大学は地元の優秀層に見向きもされてない時点で終わってる

そもそも国立大学って地元の優秀層に見向きされて、狙われるべきなんやからそれが出来てないってダメじゃん
例え宮廷とか金岡であろうが
44名無しなのに合格
2019/10/14(月) 01:39:16.96ID:lqrxENoi
■関西国公立大学と私立大学併願対決2019(河合塾調べ)

主要国公立大学の受験生(足きりを突破した2次受験生。合格者と不合格者を合わせて)の併願した私立大学の合格率

●京都大学の受験生の私立合格率(京大2次倍率は約3倍)
▽早稲田33%(京大合格者と早稲田合格者はほぼ同等)
▽慶應義塾52%
▽同志社73%
▽立命館82%
▽関西85%
▽関西学院85%
早稲田以外は5割を超えた。

●大阪大学の受験生の私立合格
▽早稲田20%(早稲田の平均実質倍率は約5倍。早稲田受験生と阪大受験生は同等)
▽慶應義塾26%(慶應の平均倍率は約4倍)
▽同志社53%
▽立命館72%
▽関西61%
▽関西学院60%

●神戸大学の受験生の私立合格率▽早稲田14%(平均倍率未満。早稲田の受験生より神大受験生の方がレベルが低いことになる)
▽慶應義塾15%
▽同志社41%
▽立命館66%
▽関西65%
▽関西学院57%




 
45名無しなのに合格
2019/10/14(月) 02:33:26.39ID:HDEL5HOW
>>17
違うぞトンキン
46名無しなのに合格
2019/10/14(月) 02:50:17.90ID:zl3PUzSJ
東大>京大>阪大>神大府大(工)>市大>府大同志金岡千広あたり>関関立その他関西国公立>産近甲龍、その他関西外の底辺国公立>摂神追桃
47名無しなのに合格
2019/10/14(月) 03:43:59.80ID:PDe33z1K
>>44
これ「受験生」ってところが味噌だよな
京大生、阪大生で早慶併願してる奴って意外と少ないんだよね
だから最も合格率が高いであろう合格者が受けてないし、まして京大生阪大生ですらない受験生が入ってる時点で併願率の意味をなしてない笑
48名無しなのに合格
2019/10/14(月) 04:07:26.77ID:BKsmLiLJ
>>1が同志社なのはわかった
49名無しなのに合格
2019/10/14(月) 12:36:50.17ID:7+Ew5CZn
>>44
早慶受験者の早慶合格率よりは高い定期
50名無しなのに合格
2019/10/14(月) 12:49:03.08ID:NYOF7D4p
東大
京大
一橋東工
阪大
東北名古屋九州早慶
北大神戸
筑波横国東外お茶上智ICU
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科 このくらいかな
51名無しなのに合格
2019/10/14(月) 13:52:51.66ID:c5sjQE+7
>>50
九州土人浮いてるぞ
52
同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%
★同志社(生命医) 67% vs 関西学院(理工) 33%


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%


関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
★関西学院(社会) 100% vs 関大(社会) 0%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%
53名無しなのに合格
2019/10/14(月) 15:53:50.60ID:0I8NMQsx
まあどんなに関関立が和大をザコクと煽ろうが今年の東進ハイスクールの進学データで完封されてる事実は変わらない。
54名無しなのに合格
2019/10/14(月) 15:59:12.15ID:uFWgavUy
大阪、兵庫、京都出身者なら、関関立より和歌山大を優先するまでもない
和歌山県出身者なら、和歌山大を優先してもいいけど
55名無しなのに合格
2019/10/14(月) 16:05:44.13ID:QMPm3yVa
>>53
完封されてなかったぞ。

適当なこと言うな
56名無しなのに合格
2019/10/14(月) 16:14:00.79ID:hTp7xe2n
同志社が早慶と同レベルとうことは、入試においても就職においても絶対にない。客観的資料を見れば一目瞭然だ。関西の私大は、レベルの高い大学が少ないだけに同志社が目立つだけ。公務員試験や司法試験を見ると、同志社よりも立命館のが良い。
57名無しなのに合格
2019/10/14(月) 16:14:00.93ID:hTp7xe2n
同志社が早慶と同レベルとうことは、入試においても就職においても絶対にない。客観的資料を見れば一目瞭然だ。関西の私大は、レベルの高い大学が少ないだけに同志社が目立つだけ。公務員試験や司法試験を見ると、同志社よりも立命館のが良い。
58名無しなのに合格
2019/10/14(月) 16:24:31.97ID:QMPm3yVa
2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●
成蹊    25.7%
南山    24.9%

公務員就職率

中央が有名私立大学トップ、次に関西学院


http://imgur.com/a/yJwqKJZ
59名無しなのに合格
2019/10/14(月) 16:53:41.03ID:C4NUIe03
>>54
しないよ嘘付き乙
和大が候補になるのは大阪南部僻地のみ
他では琉球以下の扱い
60名無しなのに合格
2019/10/14(月) 17:21:47.47ID:bjofn4o6
文系で和歌山大とか滋賀や兵庫県立が無理で流れ着くところのイメージ
61名無しなのに合格
2019/10/14(月) 17:33:05.92ID:0I8NMQsx
>>55
データにあった立命、関大は100%蹴られてたぞ
お前こと適当なこと言うなw
62名無しなのに合格
2019/10/14(月) 17:40:52.23ID:zMo06Hqv
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
63名無しなのに合格
2019/10/14(月) 18:28:36.82ID:rkRRhhCY
>>61
関学は完封されてなかったよな。
64名無しなのに合格
2019/10/14(月) 18:32:20.42ID:DB+8Ozh8
Quality of Life Survey: top 25 cities, 2019
生活の質が高い都市ランキング2019

1チューリッヒ
2東京
3ミュンヘン
4コペンハーゲン
5ウイーン
6ヘルシンキ
7ハンブルグ
8マドリッド
9ベルリン
10リスボン
11メルボルン
12ストックホルム
13シドニー
14アムステルダム
15バンクーバー
16香港
17京都
18バルセロナ
19パリ
20デュッセルドルフ
21オークランド
22福岡
23ブリスベン
24オスロ
25シンガポール


https://monocle.com/film/affairs/quality-of-life-survey-top-25-cities-2019/
65名無しなのに合格
2019/10/14(月) 18:43:05.31ID:6FPBvIhg
>>1


またキチガイ同志社か

入学者レベルかなり悪いもんな
66名無しなのに合格
2019/10/14(月) 19:29:23.63ID:YqYWwBoI
カズレーザーって埼玉大行きたかったんだけど学力足りなくって同志社にしたんだよね
67名無しなのに合格
2019/10/14(月) 19:34:03.76ID:DB+8Ozh8
埼玉大じゃクイズ番組に呼ばれないから
68名無しなのに合格
2019/10/14(月) 19:52:50.52ID:hDlFZJ6H
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
69名無しなのに合格
2019/10/14(月) 20:04:21.89ID:VPuQcKtC
>>65
時代は早慶同
70名無しなのに合格
2019/10/14(月) 20:18:25.00ID:O7pSGjEs
2019年10月7日に「卒業後に雇用に強い大学トップ500」を発表したのは、
世界大学評価機関として名高い英国クアクアレリ・シモンズ社(Quacquarelli Symonds=QS)。
QS社では、大学と雇用関係を分析する方法として、次の5つの項目の独自データを使っている。
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度
(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動
(5)その大学の卒業生の就職率
これらの総合点で、「卒業後に雇用に強い大学」のランキングは下記位の通り。
日本のマスコミが発表するいい加減なデータとは異なる。

雇用者評価の高い大学、世界ランキング最新
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020

23 東京
34 早稲田
50 慶應   53 京都
65 東京工業   
73 大阪
98 名古屋
121-190 北海道  九州 東京理科  一橋  筑波
201-300 広島  金沢 立命館 (4Star取得)
71名無しなのに合格
2019/10/14(月) 20:36:24.22ID:aRqWXtGS
>>41
近大は単なる成り上がりだからな。
旧制大学からの伝統があるニッコマや龍谷の方が上だと思う。
72名無しなのに合格
2019/10/14(月) 20:43:48.11ID:d8zOut4C
>>61
関学は完封されてないのに関関立とか適当なことほざいてんの?
73名無しなのに合格
2019/10/14(月) 20:45:54.61ID:uFWgavUy
近大理系は一応旧制大学だけど設立年が遅いから、
旧制専門学校だけど、歴史の長い大工大の方が上だな

近大文系=日大文系
近大理系=東海大理系
74名無しなのに合格
2019/10/15(火) 04:49:48.95ID:9oV64KXe
東京一工早慶以外の学歴にもう価値なんてないよ
田舎者は情弱だから知らないのかもしれないけど
75名無しなのに合格
2019/10/15(火) 06:38:48.31ID:cKbWmqmV
最近の神戸の教師同士いじめ問題ひとつとっても関西人の頭は集団でタガが外れて狂ってる
サカキバラやスミダを生む土壌それが関西(とりわけ大阪神戸)
関東のいうか日本の常識がそこでは通用しない人外魔境やで
76名無しなのに合格
2019/10/15(火) 07:41:29.46ID:JapZE7Gh
>>61
和歌山も滋賀大学とかわらんだろう。
評価では和歌山は滋賀以下だし

http://imgur.com/gallery/nNlMI67
77名無しなのに合格
2019/10/15(火) 08:08:51.05ID:WKlxElG7
同志社やが、滋賀大、京都府立、兵庫県立とはよく比べられるのは慣れたけど、和歌山は勘弁してくれ
78名無しなのに合格
2019/10/15(火) 08:23:17.10ID:v9CXQL2U
都民のイメージ

京大、東大>>阪大>>>地帝、神戸>早慶>市大、府大>同、マーチ>関関立、日大>近大、東駒専>産甲龍>>Fラン
79名無しなのに合格
2019/10/15(火) 08:56:10.46ID:07nm3Ync
同志社だけど早慶は足元にも及ばん
80名無しなのに合格
2019/10/15(火) 09:03:52.99ID:08uaRyaj
×は
○同志社だけど早慶 の 足元にも及ばん
○同志社だけど早慶 には 足元にも及ばん
81名無しなのに合格
2019/10/15(火) 09:57:26.33ID:Idmy1qGi
>>77
同志社=滋賀京都府立兵庫県立
関関立=和歌山
ってとこか?
82名無しなのに合格
2019/10/15(火) 09:58:56.88ID:T3JdaU2s
県内高校フィルター
83名無しなのに合格
2019/10/15(火) 11:12:42.58ID:hiStovPH
>>81
家から近く方やな。
84名無しなのに合格
2019/10/15(火) 14:29:27.38ID:HcKnyNhi
>> 78関西人www都民のフリするなよカス
85名無しなのに合格
2019/10/15(火) 17:56:16.00ID:4hbL8yNJ
まず関西っていう地域がFラン定期
86名無しなのに合格
2019/10/15(火) 18:15:40.66ID:tJbUln/d
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
87名無しなのに合格
2019/10/15(火) 20:04:16.37ID:rZO1nJtR
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
88名無しなのに合格
2019/10/15(火) 20:29:36.30ID:bUHFeIHK
毎年秋の風物詩

近大ステマ
ダイヤモンド
週間朝日
アエラ

必ずマグロ部長に取材

関関同立の古い呼び名は辞めて欲しい。

立命館関大関学下げ。

だから年々マグロ関係者しか雑誌が売れない。
89名無しなのに合格
2019/10/15(火) 23:52:34.82ID:qEPFlSy3
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990~)や共通一次(1979~)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
90名無しなのに合格
2019/10/16(水) 01:08:40.58ID:BgHPeqs1
>>37
合格証ちゃんと見せてもらったか?
言うのは只やで
91名無しなのに合格
2019/10/16(水) 01:15:47.66ID:HYK8NGqk
>>1
同志社理系卒でも地元京セラ社長が最高位
立命館理系卒でも地元ローム社長が最高位
大阪工大卒はグローバルIT業界の雄、IBM日本法人の
社長が最高位

大阪工大>関関同立理系>産近甲龍理系 は
もはや言うまでもないだろう
92名無しなのに合格
2019/10/16(水) 01:17:46.11ID:T72CgjGK
>>91
一部の例外で比べられてもねぇ...
93名無しなのに合格
2019/10/16(水) 02:17:16.24ID:r5+vANHE
>>81
京都府立とか小さ過ぎてはっきり言って高校みたいだったんだが。全然刺激なさそうだし、同志社の方がいいと思う。

京大とか阪大とか規模がでかい所ならいいが、規模の小さい国公立より絶対関関同立の方がいいと思う。
94名無しなのに合格
2019/10/16(水) 02:48:45.38ID:SCRgRuQa
そりゃそうだね
大手私大は存在感がある
全国的に常時名前が出る関西の大学という点では京大の次に同志社、立命館、近大あたり
その次が関大かな
阪大神大は研究やビジネス以外ではあまり名が出ない
他の国公立は地味な存在
95名無しなのに合格
2019/10/16(水) 03:28:16.10ID:SCRgRuQa
国公立では奈良女子大が意外に存在感あり
年配者には特に
前身の奈良女子高等師範学校(と東京女子高等師範学校=現お茶の水女子大)は
全国のインテリ女性の憧れだったんだそうな
高等師範なんてカッコええやん

いつも思うのだが前身校のままのほうが良かった国公立って多いね
結構名門の旧神戸商科大、旧姫路工業大なんかは兵庫県立大になってから損してる
96名無しなのに合格
2019/10/16(水) 04:14:11.57ID:bZdurZqJ
>>94
近大乙
97名無しなのに合格
2019/10/16(水) 08:04:19.43ID:qOUvDEOu
>>94
近大上げを紛らせる質の悪いステマ
何故もっと本質的な大学の教育を上げる努力をしないのか
マグロや無料併願捏造受験者数での広告ばかりだからバッタもん大学のイメージが強く昔の暴力団体横行粗野粗暴アホ大イメージが抜け無い
98名無しなのに合格
2019/10/16(水) 09:27:18.66ID:SCRgRuQa
は? 研究レベルは早慶近だよ マグロだけじゃない 理系全般に良い
世界ランクもST比も関関同を大幅に上回る
私文専願のあまり研究しない大学に言われたくないなあ

2011-2015
機関名 論文数・被引用数5年インデックス  論文数

Harvard University 392        111,283
Stanford University 292        52,684
Massachusetts Institute of Technology 264   39,740

東京大学 188    55,117 
京都大学 150    37,340 
大阪大学 136    32,199

慶應義塾大学 95   13,853 私大1位
早稲田大学 93    10,394 私大2位 
近畿大学 73      5,349 私大3位
東京理科大学 71    6,974
順天堂大学 65     4,425
東京女子医科大学 63   3,791
東海大学 59      4,776
立命館大学 59     4,476
99名無しなのに合格
2019/10/16(水) 10:03:41.03ID:ax5AQd5g
  
       
  【世界一トップへ】        《四大学連合》 
               東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      (首都圏御三家)
            つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                        はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
100名無しなのに合格
2019/10/16(水) 17:21:22.98ID:vlGOUN2i
ま~た大差が付いちゃった(笑)
京大と東大の差の方が東大と名大の差より大きい現実

ノーベル賞受賞者 理系24名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑
東京大学(国立大) ; 5人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

https://www.sankei.com/west/news/191010/wst1910100019-n1.html
101名無しなのに合格
2019/10/16(水) 18:35:02.93ID:T/l9ITcK
東大>京大>阪大、地帝、早慶>神戸>市大、府大>関関同立、マーチ>産近甲龍、ニッコマ>>Fラン
102名無しなのに合格
2019/10/16(水) 18:46:11.09ID:IedNLxHf
>>95
おじいちゃん世代の話
受サロで聞かされてもな・・・
103名無しなのに合格
2019/10/17(木) 05:56:37.12ID:CoqknJX7
関関同立、マーチ>産近甲龍、ニッコマ

は関東人には理解できない

同=マーチ=日大上位>関関立=>東駒専=産近甲龍>=日大下位
104名無しなのに合格
2019/10/17(木) 06:54:41.31ID:P+eUrpQW
>>102
大学のランキングや評価は伝統がモノを言うからな。旧高商のブランドが今でも生きてる様に
105名無しなのに合格
2019/10/17(木) 07:36:21.84ID:9iPv6/H2
県内高校フィルター
106名無しなのに合格
2019/10/17(木) 08:10:53.46ID:iNlfhQ9H
日本人の認識

東大>京大>>地帝、早慶>>神戸、市大、府大>同>関関立、マーチ>近大>産甲龍、ニッコマ>>Fラン


異論は認めない
107名無しなのに合格
2019/10/17(木) 08:24:23.96ID:4AcvvC0h
>>101
これやな
108名無しなのに合格
2019/10/17(木) 08:26:22.27ID:FkXhkcI6
関西人って同志社や神戸みたいなB級を必要以上に持ち上げるよな
ま、それこそが関西人のコンプなんだろうが
109名無しなのに合格
2019/10/17(木) 08:35:24.04ID:hrEQE9di
>>1
俺関西住み現役高校生で周りの意見を聞いてる限りそれはねーわ
早慶と同志社が肩を並べることはありえないしMARCHの中でもしいて言うなら難易度的には青学あたりだとみんな言ってるぞ関関立は難易度的にはMARCH、同志社>関関立関西人の中でもこれが常識
110名無しなのに合格
2019/10/17(木) 08:36:19.31ID:hrEQE9di
>>1
俺関西住み現役高校生で周りの意見を聞いてる限りそれはねーわ
早慶と同志社が肩を並べることはありえないしMARCHの中でもしいて言うなら難易度的には青学あたりだとみんな言ってるぞ関関立は難易度的にはMARCH、同志社>関関立関西人の中でもこれが常識
111名無しなのに合格
2019/10/17(木) 11:37:07.22ID:9mc5YEu1

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
112名無しなのに合格
2019/10/17(木) 12:06:52.16ID:82Z5N7SY
関西の文理総合大学の序列

京都>大阪>神戸>大阪市立=大阪府立>京都府立≧兵庫県立=同志社>和歌山≧関学=立命館>関西>近畿>甲南
113名無しなのに合格
2019/10/17(木) 12:25:16.67ID:j74DMT9P
>>95
奈良女子大なんか大阪では影が薄いな。国公立大志望で市立に届かない子が行くイメージやな。普通女子やったら市立→同志社、関学、関大が今はメジャーやな私立は華やかやし。
114名無しなのに合格
2019/10/17(木) 13:49:50.30ID:vxMn0DyO
>>25
面白い
関西は地域差あるよねー
どこも地元贔屓てか実績があるからだけど
京都と兵庫じゃかなり違う
115名無しなのに合格
2019/10/17(木) 16:56:31.08ID:pYUZGHXW
>>114
大阪南部は関東で言うと千葉埼玉の田舎と言うより川崎魔境に近い
京阪神エリアとは別世界、和大はそこらでしか意識に上らん
116名無しなのに合格
2019/10/17(木) 17:00:42.60ID:6NJXJ9Fo
関西西部は暴力とイジメが支配する地域
東須磨、尼崎、神戸といえばもうそれしかない
117名無しなのに合格
2019/10/17(木) 17:42:59.64ID:cfsAhW6W
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
118名無しなのに合格
2019/10/17(木) 21:17:33.98ID:sQW2fmjm
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
119名無しなのに合格
2019/10/17(木) 21:20:05.36ID:sFwfr4ep
>>112
関西の文理総合大学の序列

京都>大阪>神戸>大阪市立=大阪府立>京都府立≧兵庫県立=同志社>和歌山≧関学>関大>立命館=近畿>甲南
120名無しなのに合格
2019/10/17(木) 22:13:59.39ID:oVtw/hQU
>>119
これ
121名無しなのに合格
2019/10/18(金) 01:44:47.00ID:uknJOY3t
関西の絶対的序列

京大>阪大>>神大>同志社=立命館
>>市立>>阪府大>京都府立=京工繊
>>滋賀大>>関関>和歌山
122名無しなのに合格
2019/10/18(金) 01:49:09.03ID:AUDWTxIA
京産も河合偏差値47.5平均だったけど
近大と同じ
一月入試、細分化、併願割引してから
52.5~55.0に一気に上がった。
併願率500%でほとんど入学しないが。
123名無しなのに合格
2019/10/18(金) 07:31:07.47ID:+Zw/stkG
県内高校フィルター
124名無しなのに合格
2019/10/18(金) 09:45:34.83ID:hM8nAX29
しかも、京産は一般入学者4割
125名無しなのに合格
2019/10/18(金) 09:52:35.08ID:rjz5Uh7X
>>121
立命館で草
126名無しなのに合格
2019/10/18(金) 10:23:38.82ID:hM8nAX29
「絶対的」とか言う奴に限って、独りよがりで間違っているという
127名無しなのに合格
2019/10/18(金) 10:50:06.19ID:GVphuKdX

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
128名無しなのに合格
2019/10/18(金) 10:52:16.03ID:ReR+yBG8
>>121

関西の絶対的序列→リッツの妄想★
京大>阪大>>神大>同志社=立命館
>>市立>>阪府大>京都府立=京工繊
>>滋賀大>>関関>和歌山


◯関西の絶対的序列
京大>阪大>>神大>市立=阪府大>京工繊>京都府立=同志社>関学>関大≧滋賀大=和歌山>立命館≧近大
129名無しなのに合格
2019/10/18(金) 11:50:27.20ID:ONgpyKtv
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990~)や共通一次(1979~)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
130名無しなのに合格
2019/10/18(金) 16:30:56.01ID:hhIZMyJ6
>>101
これだよな
131名無しなのに合格
2019/10/18(金) 16:30:56.01ID:hhIZMyJ6
>>101
これだよな
132名無しなのに合格
2019/10/18(金) 18:26:52.74ID:G4rWmKBw
京都>大阪>神戸>大阪市立=大阪府立>京都府立≧兵庫県立=同志社>和歌山≧関学>関大>立命館=近畿>甲南
1
133名無しなのに合格
2019/10/18(金) 20:46:20.91ID:j4nObJS3
関西の絶対的序列

京大
~壁~
阪大
神大
~壁~
同志社
立命館関学阪市阪府京工繊
滋賀大奈良女
~壁~
関大和歌山京都府立兵庫県立
近大甲南龍谷大工大
Fラン

大阪市立大生ワイが真実を書いたぞ
134名無しなのに合格
2019/10/18(金) 20:50:21.91ID:hM8nAX29
■上場企業役員輩出率(上場企業役員数/1学年学生数)

3.京都大学 0.31827(923/2900)

8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)

15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
18.兵庫県立大学0.070769(92/1300)
20.大阪府立大学0.06866(103/1500)
21.関西学院大学0.06614(377/5700)
24.同志社大学 0.06328(405/6400).

28.甲南大学 0.049473(94/1900)
30.関西大学 0.04848(320/6600)
33.大阪経済大学0.04470(76/1700)

41.立命館大学 0.03305(238/7200)
43.京都産業大学 0.02882(98/3400)
49.近畿大学 0.02028(142/7000)
135名無しなのに合格
2019/10/18(金) 21:03:25.31ID:2c+F/T0f
文系序列
東大
京大
一橋
阪大
名古屋神戸早慶
北大東北九州
横国お茶東外上智ICU
筑波千葉阪市明治同志社 このくらい
136名無しなのに合格
2019/10/18(金) 21:31:44.24ID:vxpSD1TW
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
137名無しなのに合格
2019/10/19(土) 00:27:43.59ID:Vj5XQLFI
おいらの世代は大阪工大推薦受かったら
関関同立理系は受けんかったよ
偏差値も60近くあったし、就職も
関関同立理系以上やったから
国立の姫路工大受かっても、都会の大阪工大選ぶそんな
好景気時代やったよ
138名無しなのに合格
2019/10/19(土) 01:23:08.90ID:AVDw2R+X
>>137
世代的に40~50歳代の方の受験期では、大工大の有名卒業生筆頭は「許永中」だったので、あくまでも最近伸びてきた新興勢力みたいな印象しか持たれていなかった。
姫工を蹴って大工大行く人はいなかったように思う。
139名無しなのに合格
2019/10/19(土) 07:59:45.29ID:SVwL2/sy
文系序列
東大
京大
一橋
阪大
名古屋東北早慶
北大九州
横国神戸上智ICU
筑波千葉阪市明治同志社 

このくらい
140名無しなのに合格
2019/10/19(土) 08:46:48.44ID:Ak7V9Zgr
県内高校フィルター
141名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:20:36.22ID:bVf7mN5J
>>101
文系理系とも東北やら名古屋北海道九州よりは神戸の方が上の評価だから違うな
142名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:24:41.72ID:Xq31T6HY
>>1
アホか?

早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 21w
次の21の役職のうち21全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で21全部ゼロ、京大はさすがに21までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか

内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 三塚博  額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
防衛事務次官  早稲田  高橋憲一 阪大0人 
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長   早稲田  西田厚聰 室町正志 阪大0人 
富士通社長  早稲田  秋草直之  阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫  阪大0人
読売新聞社長 早稲田  山口寿一  阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
最高裁判所判事  早稲田  岡村和美  阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人

~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
143名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:25:49.53ID:Xq31T6HY
合商社最大手 三菱商事の平均年収は有価証券報告書より1540万円
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3700 慶應7000 早稲田8900

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247

雑魚旧帝大5校と京大 ぜんぶ足しても506で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.-----|人|     順.-----|人|   順.-----|人|
位.--大学名|数|     位.--大学名|数|   位.--大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大-|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大-|40|     -.横浜国立大|-2|   -.中央大--|-1|
03.東京大--|27|     -.大阪大--|-2|   -.立教大--|-1|
04.一橋大--|14|     -.神戸大--|-2|   -.成城大--|-1|
05.京都大--|11|     -.九州大--|-2|   -.成蹊大--|-1|
06.上智大--|10|     -.学習院大-|-2|   -.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     -.法政大--|-2|   -.津田塾大-|-1|   
-.青山学院大|-6|     -.同志社大-|-2|   -.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     -.立命館大-|-2|        
                   19.名古屋大-|-1|      
                   -.筑波大--|-1|   
144名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:26:37.59ID:Xq31T6HY
>>1
普通に世の中は阪大より早慶が上というのは常識
レベル的に肉薄どころかブッチギリで一方的w
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル


【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
145名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:27:11.86ID:Xq31T6HY
東京、京都と早慶の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
146名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:27:45.60ID:Xq31T6HY
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?

《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)--と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
147名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:35:43.81ID:o9BIcVKT
早稲田の阪大コンプは凄まじいな
148名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:39:36.73ID:S3Gj0E21
>>137
大工大とかただのFランのワタクやん
よく恥ずかしげもなく書き込むもんだな
149名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:41:49.51ID:Xq31T6HY
東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている
150名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:42:27.13ID:Xq31T6HY
地底の大阪大学 地元関西財界トップの数でも東大 早稲田 慶應に負ける
●関西地方*財界トップ

大林組:東大工
竹中工務店:東大工
大和ハウス:関西学院⇒慶應法
川崎重工:慶應工⇒京大工
神戸製鋼:九大工
ヤンマー:慶應
NTN:慶應商
パナソニック:関西大⇒大阪大
シャープ:名工大⇒静岡大
キーエンス:立命館
ローム:立命館
京セラ:同志社工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
村田製作所:同志社
京都銀行:立命館
京進:同志社
ダイキン工業:大阪市立⇒小樽商(会長:同志社)
サントリー:慶應⇒慶應
日清食品:慶應商⇒慶應理工
ハウス食品:慶応理工
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
岩谷産業:同志社
関西電力:京大工
りそなHD:上智
住友生命:東大
伊藤忠商事:東大
JR西日本:東大
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関西学院
近畿鉄道HD:早大政経→京大
近鉄百貨店:早大政経
南海電鉄大:阪大工⇒慶應商
JTB西日本:関西学院⇒慶応
新関西国際空港:東大経
関西アーバン銀行;早稲田政経
高島屋:同志社⇒慶應⇒横浜市立
ワールド:東大経済
スシロー:東大理
テレビ大阪:同志社法
関西テレビ:同志社→早大(会長:同志社)
毎日放送;同志社文→慶應商(会長:同志社)
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横浜国立
P&G:同志社商→早稲田教育
ノエビア:関西大
151名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:44:06.19ID:Xq31T6HY
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(2名以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学         63人(直木賞36人、芥川賞27人)
東京大学           32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学       22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学               8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学               7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学               6人(直木賞4人、芥川賞2人)
大阪府立大学           5人(芥川賞3人、直木賞2人)★
成蹊大学               5人(直木賞4人、芥川賞1人)
東京外国語大学         5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学               4人(直木賞4人)
京都大学               4人(芥川賞3人、直木賞1人)★
同志社大学             4人(直木賞3人、芥川賞1人)★
一橋大学               3人(直木賞2人、芥川賞1人)
國學院大學             3人(直木賞2人、芥川賞1人)
立教大学               3人(直木賞3人)
お茶の水女子大学      2人(芥川賞2人)
上智大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
九州大学               2人(芥川賞1人、直木賞1人)
千葉大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
国際基督教大           2人(芥川賞1人、直木賞1人)
大阪外国語大学         2人(直木賞2人)★ ←大阪外国語大学の実績で阪大はゼロ
日本大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
東京芸術大学           2人(芥川賞2人)
東京女子大学           2人(直木賞2人)
東京女子大学短期大学部 2人(芥川賞2人)
武蔵野美術大学         2人(芥川賞2人)
琉球大学               2人(芥川賞2人)
立命館大学             2人(直木賞1人、芥川賞1人)★
筑波大学               2人(芥川賞2人)
西南学院大学           2人(直木賞2人)
青山学院大学           2人(直木賞2人)
152名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:49:33.03ID:Xq31T6HY
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?



40名無しなのに合格2017/09/15(金) 01:14:26.99ID:/yNEXwbf

日本銀行入行者2010年
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・★早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・★大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名

早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?

どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220
153名無しなのに合格
2019/10/19(土) 09:59:25.89ID:/PbMtOpv
頭は悪いがネット工作だけは一流の早慶
阪大に見下されてコンプレックス爆発か
154名無しなのに合格
2019/10/19(土) 10:00:19.54ID:Xq31T6HY
>>1
関西人のオナニースレww

東京一工早慶>>>>>>>>>>阪大>神戸>その他
155名無しなのに合格
2019/10/19(土) 11:03:03.94ID:mQg0zrVH
>>152
一言 き◯がい
156名無しなのに合格
2019/10/19(土) 11:09:17.92ID:dgZSuqvz

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
157名無しなのに合格
2019/10/19(土) 11:56:08.83ID:Xq31T6HY
東大合格者上位10位の国立 私立 公立校は阪大合格者1位の府立茨木よりはるかに偏差値がたかく進学先トップ3は東大 早稲田 慶應
当然学力も早慶>>>阪大
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185  15  19   1   1   1   0   0   0   0
筑駒 112   1   7   0   0   0   0   0   0   0
 灘   94   3   0   0   0   0   0   0   0   0
麻布  88  12  21   0   1   0   0   0   1   0
駒東  82   4   5   1   2   2   0   0   1   0
桜蔭  76  15  15   5   3   4   0   0   1   0
聖光  74  16  25   0   2   0   1   0   3   0
渋幕張 56  36  35   4   5   4   0   1   1   2
海城  56  27  21   3   7   0   0   0   1   2
学芸  54  22  30   6   4   1   1   0   3   1
栄光  45   3   9   1   0   0   0   0   0   0
浅野  40  19  44   0   4   5   0   0   2   0
日比谷 37  24  24   3   3   1   3   3   2   0
久留米 37   3   2   -   0   0   0   0   1   0
渋渋谷 33  23  20   2   3   3   1   2   2   0
東大寺 32   0   1   0   0   0   0   0   0   0
女子学 30  30  36   2   2   4   0   2   1   1
豊島岡 30  50  29   7  17   6   2   3   7   1
早稲田 28 146  26   0   0   2   0   0   2   1
甲陽  28   0   0   0   0   0   0   0   0   0
西大和 28   6   2   0   2   0   0   0   2   0
県浦和 27   9   4   0   1   0   0   0   1   0
武蔵  27   7  11   1   1   2   1   0   1   1
富山中 27   5   5   1   1   2   0   0   2   3
東海  27   6  16   -   4   2   0   0   2   0
広島学 25   3   8   2   1   2   0   0   1   0
ラサル. 25   3   5   -   1   0   0   0   0   0
土浦一 23   7   4   3   6   3   1   2   3   3
県千葉 23  22  16   6   6   5   2   6   0   4
 西   22  15  20   0   8   7   2   0   2   0
白陵  22   2   4   0   1   1   0   1   0   0
攻玉社 21  34  23   5   7  12   0   2   7   1
巣鴨  21  13  15   2   4   6   0   0   3   1
岡崎  21   3   9   -   0   2   1   0   0   2
洛南  21   9   2   0   0   2   0   1   3   1
修猷館 21   9   8   -   1   3   3   2   4   0
国立  20  17   9   1   3   7   2   2   5   1
湘南  19  44  27   9   3  11   8   8   4   3
旭丘  18 非公表
大阪星 18   1   2   0   0   0   0   0   0   0
158名無しなのに合格
2019/10/19(土) 11:56:39.67ID:Xq31T6HY
東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学

大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定   東京大学合格者数2016

1位 茨木(大阪) 67名                    1名       
2位 奈良(奈良) 59名                    1名
3位 北野(大阪) 55名                    7名
4位 天王寺(大阪) 54名                   2名 
5位 清風南海(大阪) 47名                  2名
6位 大手前(大阪) 47名                   1名
7位 洛南(京都) 44名                    14名
8位 四天王寺(大阪) 41名                  0名
9位 膳所(兵庫) 37名                    3名
10位 三国丘(大阪) 35名                   2名
11位 四条畷(大阪) 33名                   0名
11位 長田(兵庫) 33名                    3名
13位 嵯峨野(京都) 32名                   0名
13位 西大和学園(奈良) 32名                 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名                  2名      
15位 神戸(兵庫) 31名                    4名 
15位 高津(大阪) 31名                    1名
159名無しなのに合格
2019/10/19(土) 11:57:47.25ID:Xq31T6HY
早慶附属の推薦内部進学は阪大合格者最多の大阪府立茨木より偏差値で6~7も高い
早慶附属は入試に数学必須

2016年
早稲田大学  進学者数
1位  早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校    偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校    偏差値59    67(一般入試)

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
160名無しなのに合格
2019/10/19(土) 11:59:21.93ID:Xq31T6HY
東大 早稲田 慶應が東大合格者数日本一の開成の進学先トップ3 阪大は論外
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
http://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33

2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学  148
東京大学    37
東京工業大学  23
慶應義塾大学  21
国公立大医医  14
私立大医医   12
一橋大学    10
東北大学     6
千葉大学     6
京都大学     5
大阪大学     0
161名無しなのに合格
2019/10/19(土) 12:00:36.77ID:Xq31T6HY
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
162名無しなのに合格
2019/10/19(土) 12:06:32.46ID:Xq31T6HY
阪大から東大は無理だが毎年 早稲田 慶應から東大は少なからずいる

当然学力は早稲田 慶應>>>>>阪大

早稲田→東大
http://kamen-navi.com/epi11/

慶應→東大
http://kamen-navi.com/epi10/
163名無しなのに合格
2019/10/19(土) 12:49:33.95ID:9aYu5yFQ
茨木高校出身者にノーベル賞受賞者いるんだよなあ
早稲田はゼロw
164名無しなのに合格
2019/10/19(土) 13:16:24.07ID:KWvIhNRy
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
165名無しなのに合格
2019/10/19(土) 13:16:57.12ID:KWvIhNRy
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
166名無しなのに合格
2019/10/19(土) 13:17:40.70ID:KWvIhNRy
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
167名無しなのに合格
2019/10/19(土) 13:18:45.87ID:KWvIhNRy
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
168名無しなのに合格
2019/10/19(土) 13:26:12.33ID:KWvIhNRy
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72

最難関私立大学の早稲田 慶應、就職で地底の阪大にブッチギリの圧勝
就職が早慶より劣る阪大はランク外
川端康成 大阪府立茨木中学 第一高等学校 東京帝國大学文学部英文学科卒 ノーベル文学賞 阪大と関係ないw
169名無しなのに合格
2019/10/19(土) 18:45:07.41ID:P9PEgWFk
>>139
東北と神戸交換かな、それ以外は妥当
170名無しなのに合格
2019/10/19(土) 19:15:19.82ID:aXeS/9ld
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
171名無しなのに合格
2019/10/19(土) 22:11:16.06ID:PO2sJzQO
>>101
関西人はマジでこんなイメージ持ってるで
172名無しなのに合格
2019/10/19(土) 22:20:08.37ID:iY9Mn/0A
>>171
東北やら名古屋よりは神戸の方がマシなイメージあるわ
173名無しなのに合格
2019/10/19(土) 22:42:12.38ID:4bGtkDUb
コピペガイジ死ね
174名無しなのに合格
2019/10/20(日) 02:24:10.60ID:D1vnm9NO
まあ思うのは各人勝手だが世界の権威からは答えが出ている。

ネイチャーインデックス 最新アジア太平洋研究機関ランキング
https://www.natureindex.com/institution-outputs/generate/All/regions-Asia%20Pacific/All/score

10. Kyoto University 687 259.66
21. Osaka University 483 178.08
183. Kobe University 121 18.47
215. Osaka Prefecture University (OPU) 37 14.17 府大
254. Osaka City University (OCU) 48 10.67 市大
277. Ritsumeikan University 38 9.61 立命
289. University of Hyogo 32 9.06 兵庫県立
331. Kwansei Gakuin University 20 6.82 くわんがく
406. Kyoto Institute of Technology (KIT) 17 4.88 工繊
490. Nara Women's University 34 3.28 奈良女
520. Doshisha University 6 2.85 同志社
603. Kansai University 5 1.97 関大
175名無しなのに合格
2019/10/20(日) 08:52:52.36ID:QfLm8xcS
>>121
立命館は和歌山大の横や
176名無しなのに合格
2019/10/20(日) 09:04:46.99ID:FInuq0dv
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       ①早稲田16 ②日大11 ③神戸,明治9 ⑤東工7 ⑥京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        ①早稲田15 ②東京12 ③京都10 ④慶應8 ⑤明治,日大,立命館6
【清水建設】     ①日大14 ②東工11 ③慶應10 ④早稲田9 ⑤神戸8 ⑥東北,都市大,理科大7
【大成建設】     ①日大21 ②早稲田19 ③明治,都市大11 ⑤九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    ①早稲田12 ②日大10 ③芝工大9 ④理科大8 ⑤名古屋,大阪7
【日揮】        ①早稲田10 ②京都,慶應9 ④東工7 ⑤東北大5 ⑥東京4
【LIXIL】        ①早稲田23 ②立命館20 ③同志社19 ④明治,中央,立教15
【アサヒビール】     ①早稲田5 ②北大,慶應,法政,同志社4 ⑥関大 3
【味の素】       ①早稲田7 ②慶應6 ③東工,明治,青学4 ⑥京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      ①早稲田5 ②大阪,神戸3 ④東京,東北,立命館2
【キリン】         ①慶應12 ②早稲田11 ③京都8 ④東京,明治5 ⑥同志社4
【サントリーHD】     ①早稲田14 ②慶應12 ③東京,神戸11 ⑤京都10 ⑥東北7
【JT】         ①慶應19 ②大阪,早稲田11④北大9 ⑤京都8 ⑥九州6
【日清食品】     ①慶應4 ②広島,同志社,立命館3 ⑤早稲田,青学2
【日本ハム】       ①神戸4 ②早稲田3 ③北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    ①早稲田,中央7 ③明治6 ④関学,武庫女4
【旭化成グループ】   ①東京17 ②京都,大阪11 ④早稲田9 ⑤東北8 ⑥慶應7
【帝人】        ①京都,早稲田,同志社5 ④慶應4 ⑤東京3 ⑥大阪,筑波,農工2
【東レ】         ①京都17 ②東京15 ③早稲田,慶應12 ⑤東工11 ⑥大阪8
【王子グループ】    ①中央4 ②東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        ①京都18 ②早稲田,慶應10 ④九大,東工8 ⑥東京,北大7
【コニカミノルタ】      ①早稲田7 ②都市大,立命館5 ④東京,東工,明治4
【資生堂】       ①早稲田5 ②東京4 ③京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     ①早稲田,慶應5 ③京都,東北4 ⑤大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  ①東北,電通大,早稲田3 ④東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     ①東北10 ②理科大5 ③東京4 ④東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     ①大阪13 ②東京11 ③京都,神戸7 ④早稲田6 ⑤北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     ①慶應11 ②東京9 ③早稲田7 ④一橋4 ⑤京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     ①早稲田5 ②北大,東工4 ④神戸3 ⑤東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     ①北大,早稲田4 ③京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    ①京都10 ②慶應8 ③北大5 ④東京,大阪,理科大4
【第一三共】     ①東京7 ②大阪6 ③早稲田,立教5 ⑤東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  ①早稲田,慶應10 ③同志社7 ④関大6 ⑤東京,関学5
【出光興産】     ①早稲田,慶應8 ③京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】①東京13 ②早稲田8 ③慶應6 ④京都5 ⑤上智4 ⑥東北3
【JX日鉱日石エネ】  ①早稲田,慶應18 ③京都9 ④東工6 ⑤一橋5 ⑥東京,東北4
177名無しなのに合格
2019/10/20(日) 09:05:07.89ID:FInuq0dv
【JFEグループ】     ①早稲田22 ②東京,大阪,九州20 ⑤京都,東北16 ⑥近大14
【新日鉄住金】    ①早稲田23 ②京都22 ③東京17 ④北大,慶應15 ⑥東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   ①京都3 ②東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   ①大阪18 ②京都14 ③早稲田13 ④神戸11 ⑤東北10 ⑥東京9
【三菱マテリアル】    ①早稲田11 ②慶應9 ③北大,東工,理科大5 ⑥東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       ①早稲田,慶應8 ③東京5 ④東工4 ⑤京都3 ⑥大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    ①法政7 ②慶應4 ③早稲田,立命館3 ⑤九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        ①九州,明治7 ③早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      ①早稲田16 ②東京8 ③東工,慶應7 ⑤大阪6 ⑥東北,九州4
【NEC】         ①早稲田31 ②慶應25 ③理科大22 ④東京19 ⑤同志社18 ⑥上智17
【カシオ計算機】    ①早稲田7 ②明治4 ③法政,同志社3 ⑤大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       ①早稲田11 ②同志社7 ③慶應5 ④大阪,横国,関学4
【シャープ】        ①大阪15 ②立命館14 ③同志社13 ④早稲田9 ⑤東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         ①慶應19 ②東京16 ③早稲田15 ④大阪12 ⑤東工9 ⑥電通大,理科大6
【TDK】         ①早稲田6 ②千葉,阪府3 ④北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        ①名古屋60 ②大阪21 ③早稲田18 ④東京,南山12 ⑥東北,九州,慶應11
【東芝】         ①早稲田44 ②東京35 ③慶應29 ④東北28 ⑤東工23 ⑥大阪22
【日本IBM】      ①早稲田65 ②慶應45 ③東京19 ④上智10 ⑤大阪,同志社9
【パナソニック】      ①大阪36 ②早稲田,立命館35 ④京都,同志社32 ⑥関大22
【日立製作所】    ①早稲田55 ②東京51 ③東北30 ④理科大29 ⑤大阪,慶應26
【富士通】       ①早稲田72 ②慶應49 ③大阪34 ④東工,神戸21 ⑥東京,明治20
【三菱電機】     ①大阪56 ②早稲田50 ③慶應35 ④名古屋32 ⑤京都29 ⑥九州28
【コマツ】         ①大阪17 ②北大10 ③東北9 ④農工8 ⑤東工,同志社7
【ダイキン工業】     ①大阪28 ②同志社14 ③神戸12 ④阪府11 ⑤京都10 ⑥東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    ①大阪16 ②早稲田3 ③九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          ①東京23 ②大阪17 ③京都,東北16 ⑤早稲田15 ⑥九州,慶應14
【川崎重工業】    ①大阪25 ②京都24 ③九州20 ④阪府,神戸15 ⑥名古屋13
【三井造船】      ①早稲田6 ②九州5 ③農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    ①東京27 ②大阪26 ③九州22 ④京都16 ⑤東工14 ⑥早稲田13
【いすゞ自動車】   ①早稲田9 ②慶應6 ③東北5 ④広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        ①日大27 ②立命館19 ③早稲田11 ④中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     ①名古屋43 ②早稲田37 ③京都31 ④慶應27 ⑤九州,東工25
【日産自動車】    ①早稲田31 ②慶應21 ③京都16 ④東北,九州15 ⑤東京,東工,理科大14
【日野自動車】    ①早稲田8 ②明治7 ③芝工大6 ④慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    ①早稲田12 ②立命館10 ③日大9 ④中央8 ⑤明治7 ⑥理科大,芝工大6
【本田技研工業】   ①早稲田22 ②東工16 ③東北14 ④慶應13 ⑤名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         ①広島21 ②大阪15 ③九州13 ④早稲田,立命館9 ⑥京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    ①立命館8 ②名古屋,日大6 ④東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       ①明治7 ②東京,千葉,早稲田6 ⑤東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        ①早稲田36 ②慶應25 ③東北19 ④理科大17 ⑤大阪,東工15
【テルモ】        ①早稲田9 ②東京7 ③大阪6 ④理科大5 ⑤東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    ①慶應,青学7 ③早稲田,中央6 ⑤九州,立命館,関学4
【リコー】         ①早稲田15 ②理科大11 ③千葉10 ④大阪9 ⑤東工,法政7
【アシックス】        ①早稲田5 ②名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    ①早稲田23 ②東工,慶應14 ④明治,法政11 ⑥大阪10
【凸版印刷】      ①早稲田24 ②明治17 ③九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       ①筑波,立命館4 ③京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】       ①早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
178名無しなのに合格
2019/10/20(日) 09:05:39.43ID:FInuq0dv
【伊藤忠商事】    ①慶應22 ②早稲田20 ③東京16 ④一橋14 ⑤神戸9 ⑥京都,大阪8
【住友商事】      ①慶應31 ②早稲田24 ③東京20 ④京都13 ⑤大阪12 ⑥一橋8
【双日】        ①早稲田12 ②慶應,上智,同志社5 ⑤北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      ①慶應12 ②早稲田11 ③上智7 ④明治6 ⑤東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        ①慶應31 ②早稲田22 ③一橋18 ④東京14 ⑤京都11 ⑥大阪,上智9
【三井物産】      ①慶應29 ②早稲田24 ③東京20 ④京都15 ⑤大阪,一橋8
【三菱商事】      ①慶應46 ②東京37 ③早稲田29 ④一橋17 ⑤京都11 ⑥青学7
【高島屋グループ】   ①早稲田,慶應6 ③明治5 ④同志社,関大4 ⑥千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    ①昭和女13 ②慶應12 ③日大10 ④早稲田,立教9 ⑥明治8
【日本銀行】      ①東京15 ②早稲田,慶應12 ④明治,青学6 ⑥立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】①慶應21 ②早稲田17 ③神戸,明治,関学7 ⑥北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   ①慶應18 ②東京,早稲田13 ④京都,一橋7 ⑥中央6
【みずほFG】     ①慶應155 ②早稲田103 ③明治71 ④立教57 ⑤中央,青学54
【三井住友銀行】   ①関学140 ②関大109 ③早稲田97 ④慶應92 ⑤同志社84 ⑥青学,立教52
【三井住友信託銀行】①早稲田48 ②慶應37 ③京都,立教17 ⑤同志社16 ⑥明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】①早稲田126 ②慶應116 ③関学61 ④立教57 ⑤同志社55 ⑥法政48
【三菱UFJ信託銀行】①慶應36 ②早稲田29 ③明治15 ④同志社13 ⑤青学12 ⑥東京8
【りそなグループ】   ①明治94 ②関大65 ③同志社55 ④早稲田54 ⑤関学50 ⑥慶應41
【SMBC日興証券】  ①早稲田,慶應42 ③青学,同志社27 ⑤法政23 ⑥明治22
【大和証券グループ】  ①早稲田65 ②慶應61 ③中央31 ④立命館25 ⑤法政24 ⑥明治23
【野村證券】      ①慶應50 ②早稲田35 ③青学22 ④同志社21 ⑤東京20 ⑥立教18
【あいおいニッセイ同和】①早稲田25 ②明治24 ③立教22 ④法政,関学18 ⑥中央17
【損保ジャパン日本興亜】  ①早稲田55 ②慶應32 ③同志社31 ④南山,関学23 ⑥立教22
【東京海上日動火災】①慶應78 ②早稲田77 ③立教34 ④関学29 ⑤同志社27 ⑥明治23
【三井住友海上火災】①慶應53 ②早稲田52 ③関学30 ④南山25 ⑤立教21 ⑥同志社19
【住友生命】      ①関学16 ②同志社14 ③慶應,立命館11 ⑤早稲田,関大10
【第一生命】      ①慶應34 ②早稲田23 ③関大16 ④明学13 ⑤中央,立命館11
【日本生命】      ①同志社53 ②関学50 ③早稲田34 ④慶應29 ⑤関大28 ⑥立命館25
【明治安田生命】   ①早稲田34 ②慶應33 ③明治19 ④関学18 ⑤中央,日大17
【三菱地所】      ①東京,慶應9 ③早稲田6 ④一橋3 ⑤京都,東北,名古屋,筑波1
179名無しなのに合格
2019/10/20(日) 09:06:49.99ID:FInuq0dv
【JR東海】       ①東京16 ②日大12 ③名古屋,早稲田,慶應11 ⑥京都,法政,立命館10
【JR西日本】     ①京都22 ②大阪20 ③立命館18 ④金工大16 ⑤神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     ①日大72 ②明治43 ③芝工大40 ④法政36 ⑤東海大28 ⑥早稲田26
【商船三井】      ①神戸9 ②早稲田,慶應6 ④東京,一橋5 ⑥大阪,上智2
【日本郵船】      ①早稲田10 ②神戸7 ③東京,慶應6 ⑤大阪,九州3
【ANA】         ①早稲田25 ②青学24 ③慶應19 ④関学18 ⑤法政16 ⑥同志社15
【日本航空】      ①早稲田35 ②慶應23 ③青学,立教15 ⑤上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】①東工10 ②東京,京都9 ④北大,慶應7 ⑥早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】①早稲田27 ②慶應21 ③電通大12 ④大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      ①早稲田59 ②慶應37 ③東京21 ④上智20 ⑤理科大17 ⑥東工15
【NTTドコモ】      ①早稲田22 ②慶應17 ③同志社11 ④東工,理科大9 ⑥東京,明治8
【NTT西日本グループ】①同志社23 ②関学21 ③立命館19 ④南山15 ⑤大阪13 ⑥名古屋11
【NTT東日本】    ①慶應36 ②早稲田30 ③明治13 ④立教,理科大12 ⑥東京,中央,法政8
【KDDI】        ①早稲田46 ②慶應26 ③北大,明治,立命館10 ⑥理科大9
【ソフトバンクグループ】  ①早稲田77 ②慶應52 ③明治27 ④中央23 ⑤青学,立命館19
【毎日新聞社】    ①早稲田9 ②東京,立命館3 ④東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    ①早稲田13 ②慶應9 ③東京6 ④京都4 ⑤大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    ①早稲田8 ②東京5 ③慶應4 ④京都,法政3 ⑥東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 ①同志社3 ②早稲田,明治,日大2 ⑤京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    ①早稲田7 ②一橋,慶應2 ④京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 ①早稲田16 ②慶應6 ③京都4 ④東外大3 ⑤東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    ①早稲田,立命館4 ③京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 ①早稲田12 ②東京,大阪7 ④神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   ①早稲田72 ②慶應62 ③京都39 ④東京31 ⑤同志社29 ⑥関学22
【NHK】         ①早稲田53 ②慶應30 ③東京21 ④中央12 ⑤明治11 ⑥大阪8
【TBSテレビ】      ①東京6 ②慶應4 ③早稲田3 ④大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      ①早稲田11 ②九州,慶應,明治3 ⑤筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      ①慶應3 ②早稲田,立教,法政2 ⑤東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 ①早稲田8 ②慶應5 ③千葉,中央,法政2 ⑥東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    ①早稲田11 ②慶應7 ③上智,明治,立教2 ⑥千葉,東外大,立命館1
【電通】        ①慶應31 ②早稲田21 ③東京13 ④青学4 ⑤東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       ①慶應25 ②東京,早稲田16 ④東工6 ⑤青学,立教5
【関西電力】     ①京都,大阪22 ③神戸18 ④同志社13 ⑤慶應10 ⑥阪府7
【九州電力】     ①九州28 ②大阪8 ③東京7 ④早稲田5 ⑤筑波,慶應3
【中部電力】     ①名古屋29 ②大阪7 ③京都6 ④九州,慶應,立命館5
【東京電力】     ①早稲田,慶應15 ③東京,名古屋,明治10 ⑥日大9
【東北電力】     ①東北28 ②早稲田6 ③慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      ①京都16 ②大阪11 ③早稲田,同志社6 ⑤神戸5 ⑥慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      ①慶應20 ②早稲田17 ③東京12 ④東北10 ⑤理科大8 ⑥京都7
【アクセンチュア】     ①慶應28 ②早稲田27 ③東京,京都9 ⑤筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    ①早稲田9 ②慶應6 ③筑波,立教,神奈川4 ⑥明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    ①早稲田44 ②法政40 ③立教33 ④明治27 ⑤立命館25 ⑥日大23
【セコム】         ①早稲田6 ②一橋4 ③北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】①慶應29 ②早稲田25 ③東京19 ④理科大14 ⑤東工13 ⑥京都9
【楽天】        ①早稲田49 ②慶應32 ③同志社15 ④明治14 ⑤青学13 ⑥立教12
【ヤフー】         ①早稲田12 ②電通大,慶應8 ④東京,理科大5 ⑥京都,神戸,立命館4
180名無しなのに合格
2019/10/20(日) 09:07:57.92ID:FInuq0dv
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング


第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)

大阪大学 (0名)

現役国会議員出身大学ランキング

1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人

大阪大学1人
181名無しなのに合格
2019/10/20(日) 09:15:56.29ID:FInuq0dv
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
 65人 一橋
 58人 京大
 39人 阪大
 28人 上智
 26人 神戸大
 20人 青学
 13人 立教
 12人 関学 明治
 11人 同志社
 10人 北大 中央大
  8人 東外大
  7人 東北大 九大
  6人 名大 東工大
  5人 横国大 学習院 東女大
  4人 筑波大 法政 日女大 立命館
  3人 広島大 津田塾
  2人 千葉大 成蹊大
  1人 阪市大 成城大 明学大 南山大


【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
182名無しなのに合格
2019/10/20(日) 09:18:32.73ID:FInuq0dv
上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應
183名無しなのに合格
2019/10/20(日) 10:08:55.83ID:QA+4uYP4
県内高校フィルター
184名無しなのに合格
2019/10/22(火) 07:37:10.08ID:syZ0IuBd
関西人ごときがどう思おうと全く影響ないww
185名無しなのに合格
2019/10/22(火) 17:15:05.19ID:/E/CnBTn
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
186名無しなのに合格
2019/10/22(火) 23:48:37.64ID:TfDZjeAe
なんで関西人は一工早慶を過小評価するの?
関東人は阪大神大のレベルも知ってるのに。

行きたいとは思わなくても偏差値表に載ってるじゃん。
187名無しなのに合格
2019/10/23(水) 01:20:34.36ID:nfFgSkfO
>>186
東京に行く気がないから眼中にない
188名無しなのに合格
2019/10/23(水) 11:12:18.27ID:mNnQQyIn
関西人のランキングなんかどうでもいい
189名無しなのに合格
2019/10/23(水) 11:17:35.73ID:0SWIMljY
2020年度ベネッセ偏差値 
第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

66 同志社(経済) 同志社(商)
65
64
63 関西学院(経済)
62 立命館(経済) 立命館(経営) 関西(商) 関西学院(商)
61
60 関西(経済)
59
58 近畿(経済)
57
56 近畿(経営)
55 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
54 龍谷(経済) 甲南(経済) 甲南(経営)
53 京都産業(経済) 京都産業(経営) 龍谷(経営)
52
51 大和(経済経営)
50
49
48 京都橘(経営) 摂南(経済) 摂南(経営)
47 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経営)
46 大阪経済法科(経済) 大阪経済法科(経営) 神戸学院(経済)
45 追手門学院(経済) 追手門学院(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営) 大阪商業(経済) 阪南(流通)
44 阪南(経済) 帝塚山(経済経営)
43
42 京都先端科学(経済) 京都先端科学(経営) 四天王寺(企業経営) 大阪商業(経営) 神戸国際(経済経営) 流通科学(経済) 流通科学(経営)
41 大阪国際(経済) 大阪国際(経営)
40 大阪学院(経済) 大阪学院(経営) 兵庫(現代ビジネス)
39 太成学院(現代ビジネス) 関西国際(経営)

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen9m/shi-kinki.html
190名無しなのに合格
2019/10/23(水) 11:26:24.90ID:6RB5H9W4
東京医
阪神
-壁-
市立府立同志社
関関立国公立
-壁-

※自分とこの府県プラス1

これな
191名無しなのに合格
2019/10/23(水) 13:39:33.54ID:PKttT6Lk

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
192名無しなのに合格
2019/10/23(水) 18:28:06.74ID:VgS5DvCA
甲南>龍谷>近大>京産
193名無しなのに合格
2019/10/25(金) 12:02:28.04ID:BzGpBjQY
>>1
おまえ、市大やろ
194名無しなのに合格
2019/10/25(金) 13:18:22.28ID:RbpstAmO
ここは冷静、客観的に見るべきだ。医学有系大学を除くと早稲田、立命館の研究力が
群を抜いていることがわかる。

国内トップ30研究大学2019科学研究費配分結果ランキング
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2019/10/23/1422129_01_2_1.pdf 

   機関名      件数    金額(千円)
  1東京大学    3,995    22,011,111
  2京都大学    2,898    12,875,655
  3大阪大学    2,591    10,885,776
  4東北大学    2,480     9,670,895
  5九州大学    1,865     6,840,155
  6名古屋大学   1,796     8,214,674
  7北海道大学   1,694     6,326,710
  8筑波大学    1,273      4,202,250
  9神戸大学    1,144      3,202,940
  10広島大学    1,135      2,645,591
  11慶應義塾大学  1,110     3,300,050 
 ★12早稲田大学   1,040     2,956,460 
  13岡山大学    912      2,342,275
  14金沢大学    905      2,065,180
  15東京工業大学  876      4,438,429
  16千葉大学    830      2,345,070
  17新潟大学    781      1,806,090
  18熊本大学    696      1,799,070
  19東京医科歯科大 676      1,687,920
  20日本大学    646      1,019,980
 ★21立命館大学   630      1,326,910
  22長崎大学    625      1,320,150
  23信州大学    588      1,118,260
  24徳島大学    541      1,371,110
  25鹿児島大学   541      1,023,360
  26順天堂大学   528      1,136,200
  27大阪市立大学  500      1,132,950
  28名古屋市立大学 487       956,150
  29山口大学    463       921,570
  30愛媛大学    449      1,151,150
195名無しなのに合格
2019/10/25(金) 17:13:34.70ID:+vfMlV0r
  
       
  【世界一トップへ】    《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大

ニューススポーツなんでも実況



lud20251018165608
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1570959198/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【学歴】関西人が思う大学のランキングw YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
東京都民が思う大学の序列(文系)
関西人が関東の大学をランク付けしてみた
大学の図書館綺麗さランキング
大学のランキングを考えて貼るスレ
全国完璧な私立大学のランキング完成したわ
受サロに来る前にワイが思ってた学歴ランキング
今の難関・中堅大学の難易度ランキングがこんな感じらしい
オープンキャンパスで食べた大学の学食ランキング
完璧な国立大学、公立大学の格付けランキングができたよ!
首都圏の公立進学校から落ちこぼれて立教のワイが思う学歴ランキング
東北大学と北海道大学の学部ごとの格付けランキングができたぞ!
【朗報】文部科学省が最新版の国立大学の格付けランキングを作ってくれたぞ!
【東京芸大】芸術大学、美術大学の格付けランキング【京都市立芸大】
【朗報】嫌儲民が完璧な国立大学、公立大学の格付けランキングを作ってくれたぞ
【旧帝大】完璧な旧帝国大学のランキング【東京京都大阪名古屋東北北海道九州】
大学の世界ランキングと予備校の出してる偏差値ってどっちが一番参考になるの?
【駅弁】各都道府県で二番目に優秀な国公立大学の格付けランキング【公立】
【悲報】大企業就職率ランキングが発表、地方国立大学の就職が悲惨過ぎると話題に
【旧帝大/旧官立/旧6医大】各都道府県を代表する国立大学の格付けランキング【駅弁】
京都大学の「就職先ランキング」トップ10は メガバンク堅調、コンサルや半導体系も上位に
関西の高校生が選んだ】「知的だと思う大学」ランキングTOP10! 第1位は「大阪大学」!【2022年】
文系単科大学の一橋の世界大学ランキングが悲惨過ぎるwww (33)
この武田塾のランキングwwwww
一切、誤魔化しの効かない3大ランキングwwww
2020年 私立大学河合塾最新偏差値ランキングw
【衝撃】今年の東大理三合格者ランキングwwwww
今年の東大理科三類合格者数ランキングww.ww.ww
受サロ見て感じた、「学歴コンプがヤバい大学」ランキングw
Fラン大学の赤本あるある
時期別間に合う大学の限界
私立大学の括り ランク順
もう大学の勉強したくないからやめるわ
【Fラン?】九州大学の国語【旧帝国大学】
今まで高崎経済大学の事Fラン大かと思ってた
アメリカにおけるFランク大学の呼ばれ方www
高3なんだが大学のランクってこんな感じか?
ここまでには滑り込みたいという大学のライン
Fラン大学の学生証をあげて受験生を奮起させるスレ
悲報 fラン志望ワイ 遂に数学の偏差値40を切る
【悲報】北海学園大学の学生、Fランの自覚がない
大学のランクをドラゴンボールキャラに当てはめるスレ
Fランク大学の学園祭が酷すぎる件wwwwww
受サロで争ってる大学見ると大学のランクが分かってくるよな
合格は確実にできそうという大学の過去問何年分解いたらいいの?
ルンルンマリコ率いるブランド力 女天下日本大学の成績表
朝日新聞だけだとバランスが取れないから産経新聞も買う大学受験生、関係者
早慶生「早慶の方が旧帝大より二次試験の問題が難しいから大学のランクも上!」
なぜ受サロ民はFランク大学のことはボロクソに叩く癖に、専門学校に対しては優しいの!?
工学部で興味のない学科に落として行くのと大学のランク落として興味のある学科行くのとどっちが良い
平成31年度版・東京大学の世界史模擬試験(大論述)が完成した、挑戦者求む:Ver11【フランス第一帝政】
関西人in東京
関西人の哲学
変態関西人隔離場
関西人恐怖症です
関西人は特殊だ!
関西人 うざい
変態関西人収容所
北大に関西人多すぎ
関西人は日本大学が大嫌い
関西人や九州人の国立信仰
関西人はなぜ北大を選ぶのか
なんで関西人って早慶嫌いなんだろうな?
関西人がチャウチャウを見たら何て言うの?
関西人で大阪市大と千葉大理系で迷ってるんだけど
関西人「早慶は神戸大より下、明治は同志社より下」
【悲報】関東人、関西人より普通に馬鹿なことが判明

人気検索: こどもとの 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ マッサージ 14 year porn video 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? Daisy 2015 アウあうロリ画像 繧「繝ウ繧キ繝? 男子中高生  女子小学生パンチラ ジュニアアイドル
13:10:45 up 1 day, 3:32, 5 users, load average: 88.16, 94.87, 93.05

in 0.41940784454346 sec @0.41940784454346@0b7 on 102402