MARCHくらいの古文だったらどれくらい覚えたらいい?
覚えるコツとかないん?多義語が多くて苦手や
最低400。330の単語帳が多いけどあれじゃ足りん。
MARCHでもそれくらい覚えんとダメなんか
大変やな
1日15分程度使う方法
例文ついてる単語帳を使って30~100個を
単語ではなく文の意味を思い浮かべながら古文っぽい調子で(←これ大事)声出して読む
これを10分から20分やる
同じ30個は1週間続ける、日曜日にテストして意味覚えていないやつは
次の週の30文と一緒に唱える
なれると唱える文数を増やしていく100個くらいまではいける
慣れないうちは1週間ではなく10日でもいいかも
たぶん「いみじ、たいそう、いみじ、たいそう、いみじ、たいそう」とかやっても覚えないし忘れる
上の方法だと「いみじ」の意味は「いみじ」だが
そしてそれはどういう状況なのかを体得できる 日本語のボキャブラリを増やす感じ
古文読んで古文のままま状況がわかる(訳がわかるではない)
単語と例文だけで短期間で10回やれば嫌でも覚える
それを長文の中で覚えて定着させればOK
割と時間かかるから地道にやってたやつが勝つ
英単語と一緒だ