◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田政経の英語簡単すぎね? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1573007868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/11/06(水) 11:37:48.11ID:OXiQm39I
学校の先生に採点してもらってるけど英作文含めて8割安定するんだが
問題も素直だし商よりも簡単だろこれ
なんであんなに平均点低いの?受験生のレベルは別格のはずなのに
2名無しなのに合格
2019/11/06(水) 11:40:24.29ID:okZNFXJp
他教科も7割以上取れたら合格だよ、おめでとう
3名無しなのに合格
2019/11/06(水) 11:43:55.29ID:OXiQm39I
>>2
最低合格点65%-70%じゃん
標準化も選択しかないし他教科7割も必要なくね?
4名無しなのに合格
2019/11/06(水) 11:45:02.89ID:NLPj3lvY
>>1
あの問題だと落としちゃいけないっていう本番の緊張もあるだろうしワンチャン勢も多そう
5名無しなのに合格
2019/11/06(水) 11:50:03.51ID:3lxo7+ke
英語も標準化あるぞ
世界史とか選択した場合は総合で素点8割程度は必要だぞ
あとちゃんと試験時間守って解いてるか?
6名無しなのに合格
2019/11/06(水) 12:03:57.80ID:p9gwo2by
俺は英語9割安定だったぞ
8割って逆に言えば2割も落としてんじゃんw
あのクソ簡単な問題で
7名無しなのに合格
2019/11/06(水) 12:04:39.16ID:rNfW1Ouc
>>6
単語帳何使った?
8名無しなのに合格
2019/11/06(水) 12:06:38.16ID:2l3pF2og
>>7
速単上級編と英検準1級のやつ
あとは東大の英語の教科書とか多読して知らなかった単語をノートに纏めてた
9名無しなのに合格
2019/11/06(水) 14:14:26.11ID:o/BiuXHh
政経20年分解いたけど、2000年の問題が一番簡単
あれはニッコマ大東亜レベル
赤本手にらいらないなら東進の過去問サイトで見てみ
びっくりするから
10名無しなのに合格
2019/11/06(水) 14:44:11.85ID:RjPlQX+/
政経は8.5割でも落ちるほど高いんだけどエアプ?
11名無しなのに合格
2019/11/06(水) 14:44:23.32ID:RjPlQX+/
>>10
年によってだが
12名無しなのに合格
2019/11/06(水) 14:55:35.71ID:2nDx2sui
政経英語8割って落ちますやん
13名無しなのに合格
2019/11/06(水) 17:46:42.99ID:9Ho/ubvO
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
14名無しなのに合格
2019/11/10(日) 17:57:22.48ID:yPJUGHSN
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990~)や共通一次(1979~)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
15名無しなのに合格
2019/11/11(月) 13:16:28.08ID:snO9AbOY
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
16名無しなのに合格
2019/11/11(月) 15:16:28.69ID:9E9D3qVM
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

ニューススポーツなんでも実況



lud20251105161139
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1573007868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田政経の英語簡単すぎね? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田政経の英語
早稲田の英単語
早稲田志望の英単語帳
早稲田教育の英語
俺たちの早稲田 政経
早稲田の政経選択者
早稲田商の英語の配点
早稲田社学の英語wwwww
早稲田国際教養の英語
早稲田政経 7つの闇
早稲田より慶應の方が絶対に入りやすいし簡単
京大文学部と早稲田政治経済学部どっちが難易度高い?
早稲田政経vs一橋商
早稲田政経
早稲田政治経済志望
早稲田政経行きたい
早稲田政経
早稲田政経慶應経済
埼玉大経済と早稲田政経どっちにしよう
早稲田教育VS明治政経
早稲田政経合格したい
一橋社学vs早稲田政経
2/17 早稲田政経
明治政経vs早稲田社学
早稲田政経vs慶應法
明治政経vs早稲田社学
早稲田政経と明治政経
慶法政治と早稲田政経
早稲田政経と慶応法
早稲田政経vs一橋社会
早稲田政経
早稲田政経と東北経済
早稲田商vs明治政経
早稲田法・政経
明治政経vs早稲田スポ
慶應が2科目って煽るやつ多いけど早稲田政経が今年から0科目入試になった事に触れるやつ少ないよな
明治政経or早稲田人科
【社会】男性の4人に1人が生涯独身…早稲田大教授「経済力・コミュニケーション能力の低下が原因」 [ボラえもん★]
早稲田の社学の国語
早稲田外語専門学校
【ツイッター】早稲田駅に大学サークルの広告 画像データを間違え自分の証明写真を掲載 インパクトあると話題 30万いいね
上智経済vs早稲田社学
東北大学経済学部と早稲田大学法学部ではどちらに入学すべきか
明治中央法政→早稲田コンプ、青学→慶應コンプ、立教→上智コンプ
早稲田商社に速単上級
早稲田社学か阪大外語
偏差値40の高校通ってたワイの友達が早稲田理工受かってて草
【産経新聞】稲田防衛相は猛省せよ でも公人・私人の峻別は無理がある
2019年度早慶入試、早稲田国教と早稲田法のみが志願者数増かつ合格者数減
早稲田の入学式
早稲田の現代文
早稲田社学の過去問
早稲田人科志望の人
今年の早稲田の倍率
早稲田教育の学科
早稲田大学 一般合格者の現役率73% 推薦含めたら入学者はほとんど現役?
早稲田教育の過去問で
早稲田塾はどうなの?
早稲田下位のものだが
早稲田の人科ってさ
早稲田の人科と社学
早稲田の人きてくれ
早稲田の指定校推薦
慶應>早稲田なん?
早稲田ってバカ大?
仮面して早稲田に入ったけど質問ある?

人気検索: 12 years old nude Siberian mouse あうあう女子小学生エロ画像 jb 女装 panties pedo little girls ジャニーズ 女子小学生パン 熟女スウェット尻 16 years old porn
02:11:39 up 13 days, 17:33, 3 users, load average: 14.13, 16.14, 18.34

in 0.25195908546448 sec @0.062984943389893@0b7 on 110516