◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

上智関学東洋←偏差値詐欺大学 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1574494301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/11/23(土) 16:31:41.31ID:1N16p2Jo
こいつら恥ずかしくないのかな
2名無しなのに合格
2019/11/23(土) 17:52:09.59ID:x4oOeJZj
ダブル合格
東北法0%ー上智法100% パーフェクト
そんな上智より地底の方が下ですが
3名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:33:57.48ID:Ri4AFBfE
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポャCント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
4名無しなのに合格
2019/11/23(土) 20:26:58.96ID:zLD4HICm
両方合格しどちらを選んだか?


最新東進予備校 
同系列学部併願対決データ(東進)

週刊朝日より



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●

△同志社グロコミュ50-50関西学院国際△

◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●

◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△
5名無しなのに合格
2019/11/23(土) 20:29:46.92ID:nYFW8o8X
>>1
上智関学までは恥ずかしくないのかなっていうレベルだけど、
東洋は偏差値操作のレベルが悪質すぎて大学のゴミクズ恥晒しだと思う
6名無しなのに合格
2019/11/24(日) 11:26:59.92ID:kCx5l05r
マジでゴミ大学だな
関学→一般率36%
7名無しなのに合格
2019/11/24(日) 23:00:38.41ID:xuNcGuvI
一般入試の偏差値と実際に在学している学生の偏差値の乖離が激しいところだろうな
内部進学は知能地頭は上のランクだろうけど3年遊んでるから判定不能
8名無しなのに合格
2019/11/24(日) 23:13:28.82ID:LqLc2GTe
>>7
早慶の附属とかなんてほとんどの大学入学組が中高受験で引っかからないぐらいレベル高いのよな。

附属はバカとか言ってるのは確実にエアプだと思う。
9名無しなのに合格
2019/11/24(日) 23:43:11.18ID:bY52CmRK
一般入学の充足率でワースト3は上智中央青学。ボーダー偏差値をあげるため募集定員を
無視して合格者を絞ったので一般入学で定員割れ。追加合格よりも推薦枠を超える推薦
合格者で穴埋め。中央青学はマナーの悪い学生の入学を避ける狙いもありか

大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%

立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%

慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%

青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%

※推薦募集=(入学定員)-(一般募集定員)
10名無しなのに合格
2019/11/24(日) 23:55:14.36ID:at9zUSxc
確かに推薦は話にならないくらいバカだけど
受験生もそこまで見て受験しないからな
受験指導もそこまでわかってる人は少ない
ほとんどは偏差値だけ見て受験する
11名無しなのに合格
2019/11/24(日) 23:59:51.86ID:8Ys3cxBV
東洋なんかは大半が後期で入ってきた偏差値52.5程度の馬鹿ばっかりだろ
受験生もハリボテ大学は見抜かないとな
12名無しなのに合格
2019/11/25(月) 07:26:53.62ID:VKaq7i75
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者101人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
13名無しなのに合格
2019/11/25(月) 18:03:03.47ID:QBd5+xM8
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
14名無しなのに合格
2019/11/25(月) 18:11:46.74ID:LgrNgRG1
間違いだらけの大学選び
ダブル合格選択したはいいが、
偏差値通りは36%
辺りは猿山だった

一般入試入学率2019
関学文46.0%-62.3%立命文
関学社会44.4%-62.7%立命産社
関学法38.9%-63.4%立命法
関学経済30.0%-61.4%立命経済
関学商46.5%-56.7%立命経営
関学理工36.3%-69.8%立命理工
関学理工36.3%-60.3%立命情理
関学理工36.3%-67.4%立命生命
関学総政25.8%-63.9%立命政策
関学人福35.1%-62.7%立命産社
関学人福35.1%-61.5%立命スポ
関学教育20.4%-62.7%立命産社
関学国際21.3%-44.2%立命国関
15名無しなのに合格
2019/11/25(月) 18:13:37.03ID:0KzT39ON
>>9
中央青学は付属高校があるからな。なかなかレベルは高かったと思うよ
青山は高等部だけだが、中央は4校もある
中央は全員上がれるのは4校中たしか2校程度でレベルが低めの付属高は推薦形式だったかな
慶應始めどこの大学も実社会での活躍度が高い、純粋培養の付属中高には力を入れている
16名無しなのに合格
2019/11/25(月) 18:23:01.87ID:WtVHMcIb
上智は推薦だけでこれだけいるのか…
一般入試で入るやつはバカみたいだな
17名無しなのに合格
2019/11/25(月) 18:53:10.04ID:CiWM0kbB
関学は最近やりすぎだな・・・・
18名無しなのに合格
2019/11/26(火) 11:55:05.53ID:+zbi58yj
一般入試は偏差値が高い奴が落ちるようにして、表向きの偏差値を上げるためのツール
ただし大学としての実績や中身が伴っていないから入試だけで人数は確保できない
学生数を確保する手段として形だけ試験を受けさせる指定推薦を異常なくらい大量に行う
真面目にやっていれば低レベル校から来るのも気にしない
結果在学生の能力落差がひどい状態になる
19名無しなのに合格
2019/11/27(水) 02:41:30.49ID:EiQqzKOD
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
20名無しなのに合格
2019/11/27(水) 22:43:03.30ID:OGCs5QkQ
>>18
一般入学もどこより早く入学金を〆切って、
高額な入学金を払わせることで他に合格してもあきらめさせるのも常套
将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
21名無しなのに合格
2019/11/27(水) 23:21:12.39ID:DaIOOLa6
近大も一般入試のカラクリが知れて
公募激減
公募推2018→2019
近大49984→37135 74.3%
-12849
京産12419→13079 105.3%
+660
22名無しなのに合格
2019/11/27(水) 23:26:53.17ID:Rde9g7+r
偏差値詐欺といえば

慶応義塾大学

まさかこれを忘れたらいけんのう
23名無しなのに合格
2019/11/27(水) 23:58:01.78ID:DBLjppEH
>>18
明治とか立命館とかは積極的に一般入試で学生確保しようという意思が感じられていい。

偏差値落としてでも一般入試で学生確保しておくと資格とかの実績にも繋がるしな。

上智とか青学とかの資格の弱さはヤバイものがある。
24名無しなのに合格
2019/11/28(木) 00:06:41.90ID:lF+nYm04
立命館は入試細分化で無理にボーダー偏差値を引き上げて、同志社よりもボーダー偏差値が
高くなったが、合格者平均偏差値はあがらなかった。いまで言えば青学だな。

明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731
25名無しなのに合格
2019/11/28(木) 00:07:05.53ID:lF+nYm04
立教 学科 方式 合格者数
法  法  個別日程  554
   国際 個別日程  151
   政治 個別日程  189
経済 経済 個別日程  358
   政策 個別日程  246
   会計 個別日程  114
経営 経営 個別日程  173
   国際 個別日程  58
社会 社会 個別日程  160
   現代 個別日程  174
   メデ 個別日程  164
心理 心理 個別日程  81
   映像 個別日程  114
異文    個別日程  90
観光 観光 個別日程  204
   交流 個別日程  200
福祉 コミ 個別日程  122
   福祉 個別日程  138
   スポ 個別日程  65
26名無しなのに合格
2019/11/28(木) 00:08:32.04ID:lF+nYm04
青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41
27青学の個別入試の細分化が凄まじい
2019/11/28(木) 00:09:11.84ID:lF+nYm04
青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41
28名無しなのに合格
2019/11/28(木) 00:11:08.05ID:lF+nYm04
中央法

65.7 合格者平均偏差値
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学法

65 ボーダー偏差値
64
63
62
61 合格者平均偏差値

去年はひどかったな。今年も青学法はボーダーの方が合格者平均よりも高い。入学者平均は
は合格者平均から4前後は下がる
29名無しなのに合格
2019/11/28(木) 08:04:02.11ID:hna3uATw
>>18
一般入学もどこより早く試験を終わらせ、入学金を〆切って、
高額な入学金を払わせることで他大学に合格してもあきらめさせるのも常套
将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
30名無しなのに合格
2019/11/28(木) 15:04:11.68ID:c762hGF1
一般入試の偏差値と実際に在学している学生の偏差値の乖離が激しいところだろうな
内部進学は知能地頭は上のランクだろうけど3年遊んでるから判定不能
31名無しなのに合格
2019/11/28(木) 16:03:10.42ID:lR1Cr9el
2019年入試結果分析より 合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
https://www.keinet.n...lt/19bunseki_04.html

2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844

2018年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
早稲田 7567 67.38 1525 4158 1884
慶應   4717 67.03 1398 1039 2280
上智   3435 64.73 ---- -596 1896 -929 ---- --14
青学   3673 62.95 ---- ---- 1374 1691 -497 -111
明治   9233 62.56 ---- -137 -449 8163 -484
立教   5179 62.11 ---- ---- -647 3300 1008 -224
同志社 8114 61.59 ---- -188 -123 4913 2318 -572
中央   4727 60.43 ---- ---- --99 1330 2614 -684
法政   5675 59.34 ---- ---- ---- -883 2402 2390
立命館 6827 58.17 ---- ---- ---- -377 2757 2133 1450 -110
関学   5393 57.65 ---- ---- --70 --83 1455 2429 1206 -150
関西   6741 57.23 ---- ---- ---- ---- -411 5188 1142
入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 -318 関西
+0.64 -296 早稲田
+0.53 -797 同志社
+0.52 -983 関西学院
+0.35 -279 上智
+0.22 +255 明治
+0.20 +721 法政
+0.04 +184 立教
-0.20 +254 中央
-0.31 +851 立命館
-0.59 +117 慶應義塾
-0.68 +510 青山学院
32名無しなのに合格
2019/11/28(木) 17:49:26.39ID:SnGOIg87
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
33名無しなのに合格
2019/11/29(金) 00:14:01.24ID:AJorupMN
青学は、個別A(3科目古文漢文なし)、個別B(2科目)、個別C(1科目)、全学部、
センター利用と入試を細分化。しかも学科を複数に分けて更に小定員化。たとえば、
経済学部は国際経済, 経済, 現代経済から、経営はデザイン, マーケティング から
なり、2学部で5学科もある。 更に推薦枠を大幅に超える推薦合格者を出して個別
A枠を狭め、 これで競争率をあげてボーダー偏差値を確保してる。

一般入試の充足率は、経営69%、社会情報64%、総合文化政策70%。看板の国際政経でも75%

青山学院 2018年入試結果(HPより)

     募集 入学
個別 2249 1950 86.7%
全学 -422 -339 80.3%
セ利 -248 -136 54.8%
合計 2919 2425 83.1%

推薦 1301 1619 124.4% ←←← ひどいな、これは

一般入学
入学 文392 教192 経339 法256 営268 国188 総129 理450 社110 地101
募集 文456 教183 経365 法270 営390 国252 総184 理537 社172 地110
充足 文86% 教105 経93% 法95% 営69% 国75% 総70% 理84% 社64% 地92%

推薦入学
入学 文312 教112 経177 法214 営227 国101 総127 理184 社-79 地-86
募集 文284 教115 経174 法230 営130 国-52 総-75 理113 社-48 地-80
充足 文110 教97% 経102 法93% 営175 国194 総169 理163 社165 地108
34名無しなのに合格
2019/11/29(金) 13:01:27.21ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
35名無しなのに合格
>>30

ひどいな
そんなこと知らんかった
36名無しなのに合格
2019/11/29(金) 15:09:16.85ID:IEfSRPsG
入るとがっかりするよ
一般で苦労して行くところじゃない
絶対に
37名無しなのに合格
2019/11/30(土) 07:49:26.92ID:JB82tTEu
と思いたいザコク
38名無しなのに合格
2019/11/30(土) 13:56:08.29ID:d/PmSFjJ
間違いだらけの大学選び
偏差値に騙される受験生が可哀想

一般入試入学率2019
関学文46.0%-62.3%立命文
関学社会44.4%-62.7%立命産社
関学法38.9%-63.4%立命法
関学経済30.0%-61.4%立命経済
関学商46.5%-56.7%立命経営
関学理工36.3%-69.8%立命理工
関学理工36.3%-60.3%立命情理
関学理工36.3%-67.4%立命生命
関学総政25.8%-63.9%立命政策
関学人福35.1%-62.7%立命産社
関学人福35.1%-61.5%立命スポ
関学教育20.4%-62.7%立命産社
関学国際21.3%-44.2%立命国関

一般入試入学率2019
関大法45.2%-63.4%立命法
関大経済51.3%-61.4%立命経済
関大商48.1%-56.7%立命経営
関大文56.3%-62.3%立命文
関大社会49.5%-62.7%立命産社
関大総情42.7%-60.3%立命情理
関大シ理61.7%-69.8%立命理工
関大環都52.8%-69.8%立命理工
関大化生55.3%-67.4%立命生命
関大政策48.8%-63.9%立命政策
関大外語72.6%-62.3%立命文
関大外語72.6%-44.2%立命国関
関大社安41.5%-63.9%立命政策
関大社安41.5%-62.7%立命産社
関大人健48.2%-61.5%立命スポ
関大人健48.2%-62.7%立命産社

一般入試入学率2019
同志社法45.8%-63.4%立命法
同志社経済51.9%-61.4%立命経済
同志社商39.6%-56.7%立命経営
同志社文67.1%-62.3%立命文 
同志社社会56.1%-62.7%立命産社 
同志社政策47.8%-63.9%立命政策
同志社文情40.4%-60.3%立命情理
同志社文情40.4%-55.4%立命映像
同志社理工54.3%-69.8%立命理工
同志社理工54.3%-60.3%立命情理
同志社生命57.8%-67.4%立命生命 
同志社スポ59.7%-61.5%立命スポ 
同志社心理51.6%-39.7%立命総心 
同志社グロコミ35.8%-44.2%立命国関
同志社グロコミ35.8%-62.3%立命文
同志社グロ地域64.4%-44.2%立命国関 
同志社グロ地域64.4%-62.3%立命文
39名無しなのに合格
2019/11/30(土) 14:52:45.53ID:ChYgLDtQ
偏差値詐欺なら1科目か2科目入試で数字吊り上げてる慶応が究極だろ
40名無しなのに合格
2019/11/30(土) 19:44:44.32ID:PVgWCLH4
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
41名無しなのに合格
2019/11/30(土) 21:05:09.83ID:X0HiZ5Ww
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
42名無しなのに合格
2019/12/01(日) 12:55:06.05ID:fPKIa9O1
どこより早く入学手続きを〆切って、

高額な入学金を払わせてしまうことで他に合格してもあきらめさせるのも常套

将来に影響のない女子などのダブル合格にはとにかく効果絶大なのだ
43名無しなのに合格
2019/12/02(月) 00:02:46.03ID:yAP9PMuk
下記のような状態で規模も一般率も考慮されていないのが偏差値。
偏差値はその大学の質を代表する指標として欠陥だらけ。
ところが主に偏差値をもとにダブル合格の選択がなされている。
ダブル合格格付けがいかに砂上の楼閣で雑誌ネタにすぎないか
今後の黒船来航(世界的大学評価機関による評価が一般化)で明らかとなろう。

関西4私大理系
------------入学者数------うち一般----一般率 
関西大学----1,268--------730 --------57.6     
関西学院------673--------244---------36.3                   
同志社大----1,007--------557---------55.3   
立命館大----1,821------1,207---------66.3  
44名無しなのに合格
2019/12/03(火) 14:36:16.29ID:gSP3CpA0
一般入試の偏差値と実際に在学している学生の偏差値の乖離が激しいところだろうな
まるで別の学校みたいに頭脳が違う大学もあるよ
当然社会に出てからもパッとしない
内部進学は知能地頭は上のランクだろうけど3年遊んでるから判定不能
入学時は英語とかダメでも、大企業や官庁で出世したりあっさり公認会計受かったりするやつら
45名無しなのに合格
2019/12/03(火) 14:54:13.46ID:kxoFzP21
なるほどな
表の偏差値と在学生の能力の乖離は在学生やOBと内部関係者しかわからない
外部から判別するには出世度や公務員や資格試験の合格率は偏差値操作悪質度のわかりやすい目安にはなるだろうな
46名無しなのに合格
2019/12/03(火) 15:25:01.65ID:sb5kU28Z
ステハゲに公開処刑される関西学院
47名無しなのに合格
2019/12/03(火) 15:36:00.92ID:AkxVWqKT
>>45
それだな!偏差値高いのに無能大学が一発でわかる
48名無しなのに合格
2019/12/03(火) 19:11:18.42ID:NMws+mTq
慶應はなんら問題なし!
49名無しなのに合格
2019/12/03(火) 19:15:32.69ID:cpUANu6P
>>1
偏差値詐欺のダントツNO.1
【慶應義塾大学】と思うのは俺だけか?
全てに当てはまるだろ。

・受験科目数による偏差値操作
・一般受験定員削減による偏差値操作
・補欠合格者多数

一番の偏差値詐欺大学
50名無しなのに合格
2019/12/03(火) 19:53:24.41ID:BrZcujjL
明治も全く問題なしっす
出世度、司法、会計士どんとこいっす
51名無しなのに合格
2019/12/03(火) 19:57:31.34ID:DeC5jvzy
>>47
定員の急拡大等で質が急低下した場合、学閥の引きやパン食粉飾でしばらくは
バレないから、その間に騙される被害者が出る。
52名無しなのに合格
2019/12/03(火) 20:41:17.22ID:bhB64q8x
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率41.7%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率45.1%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
53名無しなのに合格
2019/12/03(火) 21:06:31.16ID:RFR90+6w
>>45
卒業してから気がつく大学がほとんどだろうけど
入学してすぐに気がつく大学もあるだろうな
「失敗した」と思っても、もう…ね
54名無しなのに合格
2019/12/03(火) 21:39:02.19ID:Ecx+jIR2
>>49
騒いでるのはお前だけだな
もっと遥かにやり方がおかしい大学がある
自分の大学がおかしいのはわかっているから、
慶應に転化しようとしてるんだろうけど
55名無しなのに合格
2019/12/04(水) 21:13:01.99ID:UVlUQOIL
まぁ大学も会社だからな、経営が厳しければなんでもするわ
56名無しなのに合格
2019/12/05(木) 12:42:08.75ID:OK1egvKX
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
57名無しなのに合格
2019/12/05(木) 14:59:32.87ID:ty0ZUGeg
一般入学もどこより早く試験を終わらせ、入学手続きを〆切って、

高額な入学金を払わせることで他大学に合格してもあきらめさせるのも常套

将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
58名無しなのに合格
2019/12/06(金) 20:43:45.40ID:cBfXRwes
偏差値が生き残りの命綱のところはなんだってやる
でもこれからはこういうことは問題視される時代かも
59名無しなのに合格
2019/12/06(金) 21:19:28.86ID:hpQXP9Rh
>>1
東洋大学は前期を一桁台の募集人数や、
ベストツー、最高得点科目重視入試(半ベストワン)、
一科目重視入試(半一科目入試)など教育機関とは思えない
恥も外聞も無いインチキ偏差値操作で数字を吊り上げて、
後期の52.5程度の低偏差値入試で大半の学生を採るバカ大学
60名無しなのに合格
2019/12/06(金) 21:29:26.38ID:+kB35ofN
>>59
更新した56を見なよ

一般率が去年よりさらに劣化した

国士舘なんて非公表だから去年のままにしたが、おそらく3割台だろう
61名無しなのに合格
2019/12/06(金) 23:47:06.86ID:cBfXRwes
悪知恵合戦だなぁ
62名無しなのに合格
2019/12/07(土) 11:16:11.26ID:O3ityyZe
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
63名無しなのに合格
2019/12/07(土) 11:39:11.22ID:CuGxmKEk
東京理科大の入試状況
経営学部の一般入試率は49.6%
過半数が推薦入学者
     入学 募集 一般 募集 一般
     総数 人員 入学 充足 率
理   . 677 . 600 . 564 . 94% 83.3%
工   . 667 . 440 . 579 132% 86.8%
薬   . 213 . 160 . 183 114% 85.9%
理工 1172 . 992 . 992 100% 84.6%
基礎 . 315 . 270 . 255 . 94% 81.0%
経営 . 458 . 340 . 227 . 67% 49.6% ←
合計 3502 2802 2800 100% 80.0%

理科大経営の偏差値操作が酷いのは、一般率もそうだが、募集充足率の67%だな。募集人員が
340名なのに、わすが227名しか入学していない。つまり入学者を確保できるだけの合格者を
出していない。これだったら、初めから募集人員を230名にすべきなのに、そうすると志願者が
大幅に減って合格者を絞っても効果が薄い。つまりボーダー偏差値があがらない。理科大経営
だけ必死過ぎだわ
64名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:03:50.94ID:CuGxmKEk
青学は、個別A(3科目古文漢文なし)、個別B(2科目)、個別C(1科目)、全学部、
センター利用と入試を細分化。しかも学科を複数に分けて更に小定員化。たとえば、
経済学部は国際経済, 経済, 現代経済から、経営はデザイン, マーケティング から
なり、2学部で5学科もある。 更に推薦枠を大幅に超える推薦合格者を出して個別
A枠を狭め、 これで競争率をあげてボーダー偏差値を確保してる。

一般入試の充足率は、経営69%、社会情報64%、総合文化政策70%。看板の国際政経でも75%

青山学院 2018年入試結果(HPより)

     募集 入学
個別 2249 1950 86.7%
全学 -422 -339 80.3%
セ利 -248 -136 54.8%
合計 2919 2425 83.1%

推薦 1301 1619 124.4% ←←← ひどいな、これは

一般入学
入学 文392 教192 経339 法256 営268 国188 総129 理450 社110 地101
募集 文456 教183 経365 法270 営390 国252 総184 理537 社172 地110
充足 文86% 教105 経93% 法95% 営69% 国75% 総70% 理84% 社64% 地92%

推薦入学
入学 文312 教112 経177 法214 営227 国101 総127 理184 社-79 地-86
募集 文284 教115 経174 法230 営130 国-52 総-75 理113 社-48 地-80
充足 文110 教97% 経102 法93% 営175 国194 総169 理163 社165 地108
65名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:04:15.87ID:CuGxmKEk
一般入学の充足率でワースト3は上智中央青学。ボーダー偏差値をあげるため募集定員を
無視して合格者を絞ったので一般入学で定員割れ。追加合格よりも推薦枠を超える推薦
合格者で穴埋め。中央青学はマナーの悪い学生の入学を避ける狙いもありか

大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳

       .一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
       .率   募集 入学 率   募集 入学 率
明治   72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
関西   57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%

立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
法政   65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%

慶應   56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関学   48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
立教   59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%

青学   61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
中央   56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
上智   51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%

※推薦募集=(入学定員)-(一般募集定員)
66名無しなのに合格
2019/12/07(土) 18:37:15.42ID:rQyZ6xGO
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/117
67名無しなのに合格
2019/12/08(日) 12:14:09.40ID:/LzhLZIn
4名無しなのに合格2019/12/05(木) 19:38:18.47ID:FUfhRMGK
受験者、合格者の偏差値分布(全統記述)
上智関学東洋←偏差値詐欺大学 	->画像>2枚



早稲田社学(ボーダーランクM)
受験者
A~B判 0.3%
C判 1%
D判 5%
E判 94%

合格者
A~B判 1%
C判 5%
D判 22%
E判 72%

早稲田商(ボーダーランクM)
受験者
A~B判 0.4%
C判 1%
D判 6%
E判 93%

合格者
A~B判 1%
C判 7%
D判 22%
E判 70%

ボーダー超えてる受験者は1%程度
倍率高くして3科目マーク試験でランダム性高めた結果ボーダーラインがほぼ計測不能になってるだけなのにワタクは大喜びで面白いよね
68個別入試の細分化が凄まじい青学
2019/12/08(日) 12:15:42.48ID:/LzhLZIn
立命館は入試細分化で無理にボーダー偏差値を引き上げて、同志社よりもボーダー偏差値が
高くなったが、合格者平均偏差値で同志社を超えることはなかった。いまで言えば青学だな。

青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41
69個別入試の日程は一種類だけの立教
2019/12/08(日) 12:16:23.61ID:/LzhLZIn
立教 学科 方式 合格者数
法  法  個別日程  554
   国際 個別日程  151
   政治 個別日程  189
経済 経済 個別日程  358
   政策 個別日程  246
   会計 個別日程  114
経営 経営 個別日程  173
   国際 個別日程  58
社会 社会 個別日程  160
   現代 個別日程  174
   メデ 個別日程  164
心理 心理 個別日程  81
   映像 個別日程  114
異文    個別日程  90
観光 観光 個別日程  204
   交流 個別日程  200
福祉 コミ 個別日程  122
   福祉 個別日程  138
   スポ 個別日程  65
70一回の一般選抜で学科分けもほとんどない明治
2019/12/08(日) 12:18:49.28ID:/LzhLZIn
明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731
71名無しなのに合格
2019/12/08(日) 13:15:26.64ID:mukQHLME
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
72名無しなのに合格
2019/12/08(日) 20:31:57.19ID:8glrAb5V
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★
73名無しなのに合格
2019/12/09(月) 06:42:58.59ID:kNXSHL7T
一般入試の偏差値と実際に在学している学生の偏差値の乖離が激しいところだろうな

内部進学は知能地頭は上のランクだろうけど3年遊んでるから判定不能
74名無しなのに合格
2019/12/09(月) 20:15:14.35ID:rQua2O6w
565エリート街道さん2019/12/09(月) 18:11:28.92ID:VwUCZjDe
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

       入学 入学 充足 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 (募集 一般 
       定員 総数 率   募集 入学 率   募集 入学 率   (率   率   乖離)
明治   7760 7462 . 96% 5387 5216 . 97% 2373 2246 . 95% (69.4% 69.9% +00.5)
東理科 3550 3346 . 94% 2485 2293 . 92% 1065 1053 . 99% (70.0% 68.5% -01.5)
立命館 7849 7434 . 95% 4755 4527 . 95% 3094 2907 . 94% (60.6% 60.9% +00.3)
青学   4460 4509 101% 3045 2692 . 88% 1415 1817 128% (68.3% 59.7% -08.6)
法政   6441 6255 . 97% 4243 3660 . 86% 2198 2595 118% (65.9% 58.5% -07.4)
慶應   6405 6396 100% 3758 3603 . 96% 2647 2793 106% (58.7% 56.3% -02.4)
早稲田 8940 8718 . 98% 5415 4861 . 90% 3525 3857 109% (60.6% 55.8% -04.8)
中央   6281 6285 100% 4397 3491 . 79% 1884 2794 148% (70.0% 55.5% -14.5)
同志社 6321 6181 . 98% 3792 3200 . 84% 2529 2981 118% (60.0% 51.8% -08.2)
関西   6522 6732 103% 3744 3439 . 92% 2778 3293 119% (57.4% 51.1% -06.3)
学習院 2065 2119 103% 1315 -979 . 74% -750 1140 152% (63.7% 46.2% -17.5)
上智   2719 2745 101% 1777 1222 . 69% -942 1523 162% (65.4% 44.5% -20.9)
関学   5700 5526 . 97% 3361 2022 . 60% 2339 3504 150% (59.0% 36.6% -22.4)

募集定員に沿った入試が行われている大学
慶應義塾 東京理科 明治 早稲田 立命館

過大に定員を表示し受験生を惑わす不当な大学
学習院 上智 中央 関西学院

旺文社に入学者情報の開示すらしない隠蔽体質の大学(収容定員4000名以上)
国際医療福祉 淑徳 国士舘 東京電機 ★立教★ 立正 新潟医療福祉
愛知工業 金城学院 徳島文理 松山 福岡
75名無しなのに合格
2019/12/09(月) 20:18:09.84ID:rQua2O6w
562エリート街道さん2019/12/08(日) 22:43:18.81ID:Qr6rvraR
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

関西学院                                  一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
神   --30 --28 . 93% --20 ---7 . 35% --10 --21 210% (66.7% 25.0% -41.7)
文   -770 -782 102% -479 -370 . 77% -291 -412 142% (62.2% 47.3% -14.9)
社会 -650 -644 . 99% -370 -286 . 77% -280 -358 128% (56.9% 44.4% -12.5)
法   -680 -664 . 98% -365 -259 . 71% -315 -405 129% (53.7% 39.0% -14.7)
経済 -680 -616 . 91% ---- -185 ---- ---- -431 ---- (--.-- 30.0% ---.-)
商   -650 -626 . 96% -310 -291 . 94% -340 -335 . 99% (47.7% 46.5% -01.2)
福祉 -300 -288 . 96% -168 -101 . 60% -132 -187 142% (56.0% 35.1% -20.9)
国際 -300 -288 . 96% -110 --61 . 55% -190 -227 119% (36.7% 21.2% -15.5)
教育 -350 -349 100% -204 --71 . 35% -146 -278 190% (58.3% 20.3% -38.0)
総政 -590 -568 . 96% -330 -147 . 45% -260 -421 162% (55.9% 25.9% -30.0)
理工 -700 -673 . 96% -407 -244 . 60% -293 -429 146% (58.1% 36.3% -21.8)
合計 5700 5526 . 97% 3361 2022 . 60% 2339 3504 150% (59.0% 36.6% -22.4)
76名無しなのに合格
2019/12/09(月) 20:19:06.27ID:rQua2O6w
545エリート街道さん2019/12/07(土) 21:00:19.73ID:W/tcebjw
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

上智                                      一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
神   --40 --40 100% --24 --10 . 42% --16 --30 188% (60.0% 25.0% -35.0)
文   -510 -526 103% -373 -260 . 70% -137 -266 194% (73.1% 49.4% -23.7)
人科 -305 -306 100% -212 -136 . 64% --93 -170 183% (69.5% 44.4% -25.1)
法   -330 -331 100% -245 -145 . 59% --85 -186 219% (74.2% 43.8% -30.4)
経済 -330 -334 101% -260 -194 . 75% --70 -140 200% (78.8% 58.1% -20.7)
外語 -500 -507 101% -313 -204 . 65% -187 -303 162% (62.6% 40.2% -22.4)
総合 -220 -224 102% -140 --85 . 61% --80 -139 174% (63.6% 37.9% -25.7)
理工 -380 -379 100% -210 -188 . 90% -170 -191 112% (55.3% 49.6% -05.7)
国際 -104 --98 . 94% ---- ---- ※4月入学分
合計 2719 2745 101% 1777 1222 . 69% -942 1523 162% (65.4% 44.5% -20.9)

中央
法   1439 1461 102% -972 -721 . 74% -467 -740 158% (67.5% 49.3% -18.2)
経済 1062 1024 . 96% -767 -483 . 63% -295 -541 183% (72.2% 47.2% -25.0)
商   1020 1014 . 99% -691 -469 . 68% -329 -545 166% (67.7% 46.3% -21.4)
理工 1020 1063 104% -788 -703 . 89% -232 -360 155% (77.3% 66.1% -11.2)
文   -990 -986 100% -696 -599 . 86% -294 -387 132% (70.3% 60.8% -09.5)
総政 -300 -290 . 97% -223 -178 . 80% --77 -112 145% (74.3% 61.4% -12.9)
国際 -300 -296 . 99% -160 -229 143% -140 --67 . 48% (53.3% 77.4% +24.1)
情報 -150 -151 100% -100 -109 109% --50 --42 . 84% (66.7% 72.2% +05.5)
合計 6281 6285 100% 4397 3491 . 79% 1884 2794 148% (70.0% 55.5% -14.5)
 
77名無しなのに合格
2019/12/09(月) 20:20:29.94ID:rQua2O6w
538エリート街道さん2019/12/07(土) 13:09:31.04ID:W/tcebjw
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

学習院                                   一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
法   -480 -481 100% -300 -182 . 61% -180 -299 166% (62.5% 37.8% -24.7)
経済 -500 -521 104% -315 -231 . 73% -185 -290 157% (63.0% 44.3% -18.7)
文   -675 -695 103% -440 -368 . 84% -235 -327 139% (65.2% 52.9% -12.3)
理   -210 -209 100% -160 -122 . 76% --50 --87 174% (76.2% 58.4% -17.8)
国際 -200 -213 107% -100 --76 . 76% -100 -137 137% (50.0% 35.7% -14.3)
合計 2065 2119 103% 1315 -979 . 74% -750 1140 152% (63.7% 46.2% -17.5)

554エリート街道さん2019/12/08(日) 16:53:40.55ID:Qr6rvraR
2019年入学者内訳 『大学の真の実力情報公開BOOK』より

明治                                      一般率
     定員 入学 充足 募集 入学 充足 推薦 入学 充足 (募集 入学  乖離)
法   -920 -870 . 95% -630 -585 . 93% -290 -285 . 98% (68.5% 67.2% -01.3)
商   1150 1080 . 94% -735 -761 104% -415 -319 . 77% (63.9% 70.5% +06.6)
政経 1150 1212 105% -665 -765 115% -485 -447 . 92% (57.8% 63.1% +05.3)
文   -910 -865 . 95% -706 -707 100% -204 -158 . 77% (77.6% 81.7% +04.1)
理工 1065 1066 100% -744 -726 . 98% -321 -340 106% (69.9% 68.1% -01.8)
農   -600 -602 100% -472 -488 103% -128 -114 . 89% (78.7% 81.1% +02.4)
経営 -745 -603 . 81% -480 -301 . 63% -265 -302 114% (64.4% 49.9% -14.5)
情報 -520 -503 . 97% -457 -420 . 92% --63 --83 132% (87.9% 83.5% -04.4)
国際 -400 -372 . 93% -288 -262 . 91% -112 -110 . 98% (72.0% 70.4% -01.6)
数理 -300 -289 . 96% -210 -201 . 96% --90 --88 . 98% (70.0% 69.6% -00.4)
合計 7760 7462 . 96% 5387 5216 . 97% 2373 2246 . 95% (69.4% 69.9% +00.5)
78名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:12:09.86ID:j3M4QPr2
河合塾の大学別の受験方式PDFを見ると東洋大学凄いな
PDF3ページ分くらいある。日大ですら2ページ分なのに
しかも前期分しかないから中期後期入れたら5ページ行きそう
79名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:43:06.99ID:rQua2O6w
上智の一般入学者数は6年前とこんなに違う

2013 神21 文399 人間207 法247 経済255 外語408 理工281 国教55※
2019 神10 文260 人間136 法145 経済194 外語204 理工188 国教× 総グロ85
80名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:46:34.81ID:U8g5Kvwo
>>78
あんなメチャクチャな入試の結果出てきた
偏差値を参考に東洋を選ぶ受験生ってアホだよな
81名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:52:30.42ID:U8g5Kvwo
>>78
しかも有名人気企業の就職は専修駒澤と同数程度
学生数がそれらの2倍あるにもかかわらず

それって、ニッコマで一番就職が悪いってことじゃん

しかも、実際に入学してくるのも後期の受験生が大半だから、
学生の質も52.5程度で低いし
82名無しなのに合格
2019/12/10(火) 00:29:33.82ID:G6Cvky9Y
国立大学は中期後期の偏差値が公表されるのに
東洋とかの私大はなんで中期後期偏差値非公開なのか
河合塾あたりデータもってそうだし公開すればいいのに
このままだと私大が偏差値の隠蔽工作し放題じゃん
83名無しなのに合格
2019/12/10(火) 00:34:00.48ID:bJbtDXfw
ミッションは石投げたら無試験合格者
特に関学とか今や専門学校並で草
6割以上がセンター試験は難しいから受けないww

2019年度入学者の一般入試比率

     入学 一般 一般比率    
明治大学 7462 5216  69.9%
東京理科 3346 2293  68.5%
立命館大 7434 4527  66.9%

青山学院 4509 2692  59.7%
法政大学 6255 3660  58.5%
慶應義塾 6396 3603  56.3%
早稲田大 8718 4861  55.8%
中央大学 6285 3491  55.5%
同志社大 6181 3200  51.8%
関西大学 6732 3439  51.1%

上智大学 2745 1222  44.5%


関西学院 5526 2022  36.6%
84名無しなのに合格
2019/12/10(火) 01:36:32.11ID:YD/lRxiy
>>82
特に東洋は悪質

東洋大学は前期を一桁台の募集人数や、
ベストツー、最高得点科目重視入試(半ベストワン)、
一科目重視入試(半一科目入試)など教育機関とは思えない
恥も外聞も無いインチキ偏差値操作で数字を吊り上げて、
後期の52.5程度の低偏差値入試で大半の学生を採るバカ大学
85名無しなのに合格
2019/12/10(火) 07:57:38.14ID:Ipewrf77
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
86名無しなのに合格
2019/12/10(火) 08:59:21.35ID:mcLcQh5D
南山大文系コース

https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2019-480/
87名無しなのに合格
2019/12/11(水) 09:09:20.46ID:DsvEmRFT
ワタク専願で入った奴らより5教科7科目きっちりやってる指定校の方がマシ
88名無しなのに合格
2019/12/12(木) 23:48:55.02ID:0oABF255
なるほどな
表の偏差値と在学生の能力の乖離は在学生やOBと内部関係者しかわからない
外部から判別するには出世度や公務員や資格試験の合格率は偏差値操作悪質度のわかりやすい目安にはなるだろうな
89名無しなのに合格
2019/12/12(木) 23:50:56.69ID:V1yaP/zo
【早慶東洋】三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学【三大私学】
http://2chb.net/r/joke/1576161637/
90名無しなのに合格
2019/12/14(土) 16:24:39.93ID:2jCYpbuN
慶應はなんら問題なし!
91名無しなのに合格
2019/12/15(日) 11:56:29.26ID:kLTMla99
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
92名無しなのに合格
2019/12/15(日) 23:08:38.03ID:thEAA52s
一般入学もどこより早く試験を終わらせ、入学手続きを〆切って、

高額な入学金を払わせることで他大学に合格してもあきらめさせるのも常套

将来に影響のない女子などのダブル合格には効果絶大だろう
93必死の入試細分化も合格者平均偏差値は上げられないw
2019/12/17(火) 22:31:53.67ID:/fHHXxVo
中央法

65.7 合格者平均偏差値
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学法

65 ボーダー偏差値
64
63
62
61 合格者平均偏差値

去年はひどかった。偏差値65の入学者はいないのは当然として、おそらく偏差値65の
合格者もほとんどいないな。こんなボーダーしか自慢できるものがない青学は哀れw

入学者平均は、ボーダーではなく、合格者平均から算出して、4程度は下がる。アホ学
爺は平気でうそをつくw
94名無しなのに合格
2019/12/17(火) 22:33:12.75ID:/fHHXxVo
早稲田の例だが、ボーダー偏差値を超えてる受験者はわずか1%程度。 これが実態

4名無しなのに合格2019/12/05(木) 19:38:18.47ID:FUfhRMGK
受験者、合格者の偏差値分布(全統記述)
上智関学東洋←偏差値詐欺大学 	->画像>2枚



早稲田社学(ボーダーランクM)
受験者
A~B判 0.3%
C判 1%
D判 5%
E判 94%

合格者
A~B判 1%
C判 5%
D判 22%
E判 72%

早稲田商(ボーダーランクM)
受験者
A~B判 0.4%
C判 1%
D判 6%
E判 93%

合格者
A~B判 1%
C判 7%
D判 22%
E判 70%

ボーダー超えてる受験者は1%程度
倍率高くして3科目マーク試験でランダム性高めた結果ボーダーラインがほぼ計測不能になってるだけなのにワタクは大喜びで面白いよね
95やはり青学の合格者平均偏差値は低い
2019/12/17(火) 23:49:56.50ID:/fHHXxVo
河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
※センター方式ない慶應上智学習院は全学科+1修正

 法律 政治 経済 経営 日文 英文 総合pt
  68.2  68.6  68.7  66.2  66.0  --.-  403.7 早稲田
  68.3  67.4  67.8  67.6  65.8  --.-  402.7 慶應義塾
  66.2  --.-  65.8  64.8  65.4  64.7  393.1 上智
  64.2  65.6  64.1  62.5  63.1  62.7  382.2 明治
  62.5  63.7  62.2  63.0  62.5  62.7  376.6 立教
  63.6  62.8  62.1  62.4  63.8  61.3  376.0 同志社
  65.7  64.6  60.7  61.3  61.1  60.7  374.1 中央
  61.0  63.3  60.0  60.5  61.7  60.4  366.9 青山学院 ←←←
  61.2  61.0  61.5  61.1  61.5  59.7  366.0 学習院
  61.2  61.6  59.2  60.4  61.0  60.3  363.7 法政
  60.8  --.-  59.7  60.3  61.4  60.6  363.6 立命館
  59.8  59.1  59.6  59.4  61.3  59.6  358.8 関西学院
  58.5  --.-  57.7  57.2  59.1  61.7  352.7 南山
  58.0  58.4  57.4  --.-  58.1  58.1  347.4 成蹊
  58.6  --.-  57.1  55.8  58.3  --.-  346.7 関西
  58.6  56.2  57.6  58.8  --.-  57.6  346.4 明治学院
  58.2  --.-  57.8  58.1  56.9  56.4  345.6 成城
  58.1  57.1  57.1  56.4  57.4  56.0  342.1 日本
  56.3  56.9  56.7  56.5  58.8  56.1  341.9 國學院
96やはり青学の合格者平均得点も低い
2019/12/17(火) 23:54:02.06ID:/fHHXxVo
第1回ベネッセ駿台マーク模試(2018)
合格者平均得点(私立大文系 英国歴3教科600点満点)

法律 政治 経済 経営 日文 英文 平均点
-514 -529 -512 -497 -507 ----  511.8 早稲田
-516 -517 -495 -503 -500 ----  506.2 慶應義塾
-509 ---- -481 -488 -495 -491  492.8 上智
-469 -482 -454 -470 -481 -461  469.5 立教
-469 -488 -463 -453 -468 -457  466.3 明治
-470 -455 -456 -457 -484 -457  463.2 同志社
-492 -469 -431 -433 -453 -440  453  中央
-437 -460 -436 -441 -465 -454  448.8 青山学院 ←
-452 -444 -450 -447 -456 -437  447.7 学習院
-439 -455 -410 -441 -450 -439  439  法政
-442 ---- -422 -436 -446 -439  437  立命館
-416 -398 -425 -429 -456 -421  424.2 関西学院
-404 ---- -409 -399 -426 -448  417.2 南山(英文の代わりに外-英語)
-401 -409 -409 ---- -413 -411  408.6 成蹊
-416 ---- -398 -398 -419 ----  407.8 関西
---- ---- -420 -414 -399 -394  406.8 武蔵
-419 -395 -387 -403 ---- -429  406.6 明治学院(英文-全学)
-400 -388 -396 -401 -421 -416  403.7 國學院
-401 ---- -403 -418 -378 -418  403.6 成城(法以外S方式)
97名無しなのに合格
2019/12/18(水) 02:15:41.42ID:MTAo2JXQ
指定校の奴は大学でも苦労してるよ
一般組が一晩で終わらせるようなレポートに何日も費やしてる
でも評価は一般組と同じかそれ未満www
98名無しなのに合格
2019/12/18(水) 06:58:01.60ID:XcjR5+So
東洋大学は前期を一桁台の募集人数や、
ベストツー、最高得点科目重視入試(半ベストワン)、
一科目重視入試(半一科目入試)など教育機関とは思えない
恥も外聞も無いインチキ偏差値操作で数字を吊り上げて、
後期の52.5程度の低偏差値入試で大半の学生を採るバカ大学

国立大学は中期後期の偏差値が公表されるのに
東洋とかの私大はなんで中期後期偏差値非公開なのか
河合塾あたりデータもってそうだし公開すればいいのに
このままだと私大が偏差値の隠蔽工作し放題じゃん
99名無しなのに合格
2019/12/18(水) 07:22:48.24ID:bEzDh0Ys
>>95
346.7 関西
342.1 日本

日大って滅茶苦茶世間でディスられてるけど
偏差値意外とあるのな
マー関とほぼ変わらないじゃん
100名無しなのに合格
2019/12/18(水) 23:15:52.62ID:wZaj1Apv
立教大学 異文化コミュニケーション
偏差値67.5
個別 3教科 定員60人 ←これがメインの偏差値。
全学部 3教科 定員5人

偏差値65.0
グローバル 2教科 定員10人

青山学院 国際政経 国際政治
偏差値67.5
全学部 3教科 定員5人←たった5人

偏差値65.0
個別B 2教科 定員6人←たった6人、しかも2教科

偏差値62.5
個別A 3教科 定員64人←メインの偏差値。が定員64人を満たすだけの合格者は出していない。

立地と駅伝以外に売りがなく、しかも金のない青学。生き残りをかけてボーダー偏差値を
あげようと定員詐欺までして必死w
101名無しなのに合格
2019/12/19(木) 12:14:40.26ID:Cjrkig22
東洋大は100%合格

落ちたら人間失格
102名無しなのに合格
2019/12/19(木) 17:26:14.44ID:LRA/ff+l
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
103名無しなのに合格
2019/12/21(土) 17:05:51.09ID:1dg0pAaQ
目指せ合格

東洋大学
104名無しなのに合格
2019/12/22(日) 18:49:10.45ID:zbMVzUXT
予備校
105名無しなのに合格
2019/12/22(日) 18:49:22.49ID:zbMVzUXT
予備校
106名無しなのに合格
2019/12/23(月) 09:43:59.63ID:MdHinWKm
東洋大学一直線
107名無しなのに合格
2019/12/23(月) 13:57:24.80ID:E12EFr/Q
後悔しない大学選び

「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?

世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路
108名無しなのに合格
2019/12/23(月) 17:52:08.77ID:6A9q/8r6
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
109名無しなのに合格
2019/12/24(火) 10:07:35.50ID:meeerpKq
讃えんかな 東洋大学
110名無しなのに合格
2019/12/26(木) 09:13:44.06ID:VgkET+vz
生き残りに必死
崖っぷちってことか
111名無しなのに合格
2019/12/27(金) 11:22:28.69ID:NdN7ZIsD
中身スカスカ大学に超高値で入学して、
ニッコマ最底辺の就職では東洋に行く意味って
学食と駅伝観戦しか無いんじゃない?
112名無しなのに合格
2019/12/28(土) 07:47:25.26ID:qbbY41yp
看板の国際政経でこれ。入学させたいレベルの学生数を一般入試で確保するのにかなり
苦労してるね。上位受験生からの需要があれば、つまり本当の人気があれば、こんな
入試細分化や定員詐欺も必要ないw

青山学院 国際政経 国際政治
偏差値67.5
全学部 3教科 定員5人

偏差値65.0
個別B 2教科 定員6人←合格者数が16人だから、入学率が最高で40%とすると6.4人。
ぎりぎり定員確保か?

偏差値62.5
個別A 3教科 定員64人←メインの偏差値。 合格者数が140 人だから、入学率が最高で
40%としても56人。定員割れだが、推薦枠を超える推薦合格者で穴埋め。
113名無しなのに合格
2019/12/30(月) 13:10:07.35ID:j2qJrSwz
上智なら明治政経いくわ
114名無しなのに合格
2019/12/30(月) 19:59:08.14ID:m5KR5QKE
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーを組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【國學院】最高得点科目重視入試(半ベストワン)を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.2%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.4%。実質偏差値は10ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率36.8%。実質偏差値は10ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。一般率40.6%。実質偏差値は12.5ポイント下。
【明星】一般減らしと英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。一般率42.3%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率35.5%。実質偏差値は10ポイント下。
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率32.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率46.0%。実質偏差値は7.5ポイント下。
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試を組込んだインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率34.2%。実質偏差値は10ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率33.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【実践女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率35.9%。実質偏差値は5ポイント下。
【玉川】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率31.4%。実質偏差値は5ポイント下。
【東京薬科】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
115名無しなのに合格
2020/01/02(木) 00:05:19.34ID:BFWWp1w+
高額所得になりたければ慶應経済ね


「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20

順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部
20 明治大学法学部
116名無しなのに合格
2020/01/02(木) 01:00:02.65ID:rjCJ0xxk
関学も東洋も今年は偏差値の下落ヤバそうだな。関学はまた合格者絞るのか?

ニューススポーツなんでも実況



lud20251017224405
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1574494301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「上智関学東洋←偏差値詐欺大学 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【悲報】女さん「身長160台のホビットがスーツ着てたw(パシャッ)」📸👩‍🦰⇨7万いいね
【動画】女さん、自生しているトマトやナスを大量に盗んでしまう🍆🍅
【悲報】 海外女さん、相撲の件でついに宗教差別 「神道はクソ!でたらめ宗教!」
詐欺師
【悲報】女さん、一線を超える…ついに生成AIを使って架空の痴漢画像を作り出し男の性加害を訴え出す
【悲報】既婚女さん「夢のマイホームを手に入れたのに隣人がこどおじで最悪」
【悲報】マチアプで2回会った女さん音信不通に…
なぜ日本の女さんは中絶することに対して微塵も良心が痛まないのか🤔
【詐欺か本物か】 アイゼンコイン6
女さん、ブチギレ 「我々がビッチと世界から思われるのは、日頃レディーファーストされ慣れてないから。つまりJAPオスが悪い!」
女さん、推しのホストをナンバーワンにするために2500万円貢いでしまう😨金がなくなると海外ソープで出稼ぎへ…😥
【画像】 路上で男が女さんに土下座をさせてしまう…
何で女さんって子供産みたがるの?
【悲報】女さん「男向けの漫画で美容師とか美容師学校舞台の漫画ってほぼないけど、何でなの?女性向け漫画では鉄板ネタなのに
【ゼロカの聖杯】ドラFX【引退詐欺】
ロシア女さん「親父がウクライナで死んで2万ルーブルもらった!新しい服とイヤホン買ったよ!」→炎上
皇朝銭詐欺被害者の会2
女さん、中世に転生して自撮りパシャッ🤳✨
黒詐欺の手口について語るスレ
【悲報】機動戦士ガンダム水星の魔女さん、円盤1巻の初動売り上げ5283枚wwwwwww
【動画】女さんブチギレ「タクシーでご飯食べて何が悪いの?意味わかんないんだけど!晒してやる!」💢😡
詐欺師 岩崎士郎 USO800
女さん、ブチギレ 「日本がクソすぎて脱出しようにも英語ができない(;;) 学校が悪い、社会が悪い、国が悪い!」
【正論】女さん「中年のおっさんが親と同居してお世話してもらってるの気持ち悪い🤮」
【北海道】「道内各地で無銭宿泊10回以上やった」詐欺容疑で逮捕の中学校教諭・無職の男2人 供述
進研模試の偏差値60で日東駒専
JRPに出演している坂の上零はインチキ野郎詐欺師なの?
【炎上コンサル()】詐欺師ヒカル Part265【案件も結局大食い】
短期滞在ビザで来た中国人4人 通りがかりの人に詐欺をして1億2000万円以上稼ぐ 
【訃報】愛媛県松山市在住の渡辺智久さん、大麻の種と偽り鳥の餌を詐欺販売し覚せい剤を購入する
Facebook詐欺師を晒すスレ
菊池正崇は振り込み詐欺師
【米国】米下院、詐欺で起訴された共和党のジョージ・サントス議員を除名 史上6人目 [ごまカンパチ★]
かずゆき社長  詐欺師
【桜井光 ネカマ 盗作】FateGOミ糞3743【庄司顕仁 塩川洋介 ANIPLEX しまどりる こやまひろかず アザナシ 奈須きのこ 武内崇 詐欺】
【桜井光 ネカマ 盗作】FateGOミ糞4053【庄司顕仁 塩川洋介 ANIPLEX しまどりる こやまひろかず アザナシ 奈須きのこ 武内崇 詐欺】
籠池泰典「今上天皇は憲法改正に賛成しておられないと思っております」 ネット「根っからの詐欺師」「野党の加勢を得ようという魂胆…」
競輪Youtuber ★3 インチキ詐欺師
ババアが1億詐欺られる
【野上ハチNG】競輪Youtuber ★6 詐欺師偽造
10代少女さん。SNSで知り合った男性の自宅で3連泊。 その翌日に警察を訪問。「レイプされました!」と申告。 無職(30歳)、逮捕です…
【悲報】女さん「サークルの仲間でゲームをしてたら、弱者男性が参議院選の話をし出してドン引き…なんで弱者男性ってTPOを弁えれないの?
女さん「職場の無能な弱者男性の机にそいつの悪い所書いた付箋大量に貼り付けてメンタル追い込んで潰したったw」4万いいね
【駿台】早慶上智+GMARCH・関関同立偏差値ランキング10月版
【(・∀・)ニヤニヤ】女さん「車の窓開けてスマホいぢってたら後部座席の子供死んでたの!」←児相通報歴
【悲報】女さん「同世代に馴染めない中年平社員おじさんが20代の会話に混ざろうとしてきて気色悪いwww」
【動画】女さん「 金魚すくいの金魚、飼おうと思ったけど自然に帰すわ」→トイレ(ジャァァァァアアアアアアアッ)
【悲報】女さん「35歳以上の中年男性に告ぐ。頼むから知り合い程度の女性を食事に誘うな。迷惑なんだよ。7420万いいね
【朗報】 女さん 「ジャップオスよ。レディースデーも女性専用車いらんから、政治家や企業役員の男女比を交換しろ」
美容室でシャンプーの俺 美容師「すごい綺麗な顔してますよね 彼女さんとかいるんですか?」俺「いないですよ~」
【悲報】女さん「年収600万円の弱者男性と結婚して世帯年収900万円になるより、年収300万円のおひとりさまの方がまし24万
【悲報】女さん「弱者男性がラブホはHする場所だと思ってて草wカラオケとかあるじゃん。『殺し屋1』読んだことないの?」
女さん「高卒のくせに『AI』を語ってる弱者男性ってなんなの?最小二乗法も理解できない低学歴がAI語るなよ!」8万いいね
【悲報】東京の40代の氷河期世代女さん、居酒屋で偶然会って話した男性に突然『奢ってくれ』と要求し出して炎上wwwwwwwwwwww
【画像】丸々とした猫を飼う女さん、猫同様に丸すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】女さん「なんか工場とか底辺の職業って低身長の劣った男が多くね?そんなんだから負け組になるんだよ。9171万いいね
女さん「えまって!免停の間は車を運転してはいけない、って意味がわからないんだけど?」 当て逃げ事故を起こして逮捕も不満爆発
女さん「歳の割に若く見られるって自分で言ってる中年男性キモい!おっさんになったことを受け入れられない中年男性キモい!」
【悲報】女さん「ナイジェリア人の男性って日本人の男の上位互換じゃね?筋肉質高身長、性格がいい、英語も喋れて優しい」311万
【ジャップ】「元同僚を100万円やるから始末して」と福岡のヤクザの事務所に殺害依頼を郵送したフジテレビ系列の元ADの女さん逮捕
【悲報】女さん「夫が前の奥さんとの間の子供に養育費を出しててドン引きした…新しい家族もあるのに、前の子供なんてどうでもいいよ
女さん「独身の弱者男性に休日なんて与えても意味なくない?こいつらに雑用押し付けて既婚者だけ幸せな生活をすればいい」4万い.いね
【疑問】👩女さんは「男のミソジニー許すな!」って言うけど、自分らの男蔑視こそ改めるべきじゃね?所謂「女はうっすら」問題
豚丼男性「体質で太りやすくて~」モデル体型女さん「いや消費カロリーが摂取カロリー上回れば体質関係なく痩せるよね?笑」4万いいね
女さん「神戸の事件があったから彼氏に『女はいつ殺されるか分からないから怖い』って言ったら『なんで?』って言われた」→6.7万いいね

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ マッサージ 14 year porn video 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? Daisy 2015 アウあうロリ画像 繧「繝ウ繧キ繝? 男子中高生  女子小学生パンチラ ジュニアアイドル 熟女スウェット尻
11:44:31 up 1 day, 2:06, 5 users, load average: 97.15, 83.78, 93.81

in 0.062181949615479 sec @0.062181949615479@0b7 on 102400