◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田教育の英語英文って興味なくてもやっていける? ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1574502406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/11/23(土) 18:46:46.03ID:hDY11azC
英強国弱だから公共市民がD判定で英語英文がA判定
興味があるのは公共市民なんだけど早稲田ブランドを得るために英語英文行くってどうなのかな
英文学とか全く興味ないんだけど
英語偏差値は全統記述で80
2名無しなのに合格
2019/11/23(土) 18:51:41.34ID:fzUBwz+a
ICUにでも行けば?
3名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:04:40.56ID:L3+TVr8i
国教はダメなん?
4名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:05:04.97ID:QMXELbkJ
国教は?
5名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:09:19.02ID:sLH6n+0L
国教目指して落ちたら教育にしな
そっちの方が受かるよ
6名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:15:03.92ID:UVpWC0Pd
英語英文の若手教授の言語学は必修で極めて難解らしい
教授によると講義内容は東大と同じ、単位を落とす者続出らしい

教授の学歴は東京大学文学部卒 言語学博士(ハーバード大学)
7名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:20:53.12ID:UVpWC0Pd
公共市民のほうがいいのでは、就職も教育では最強
教育学はやらなくてよい
法学 商学 経済学などを履修して教育学はとらなくて卒業可
8名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:29:07.36ID:QMXELbkJ
>>7
英強だから敬語の配点高いところ行きたいんじゃない?
9名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:29:29.10ID:QMXELbkJ
なんなら政経とか法でもいい気がするけど
10名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:41:49.62ID:4hLzAk2/
>>1
英語に興味ないのに英語英文はキツいぞ
今から古文漢文もやり、公共市民受けろ
11名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:42:19.68ID:4hLzAk2/
>>1
それか社学で良いやん
12名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:46:35.98ID:nT4eWB+U
公共市民がキツいレベルなら社学なんて無理ゲーだろ
13名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:47:22.90ID:QMXELbkJ
>>12
社学は英語で無双できれば逆に落ちるのむずくない?
14名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:54:59.21ID:9XqG/wvK
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
15名無しなのに合格
2019/11/23(土) 19:55:11.62ID:9XqG/wvK
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
16名無しなのに合格
2019/11/23(土) 20:12:36.45ID:4hLzAk2/
>>13
そう思う
社学の英語はえげつないから、英語が特にできる人は有利

教育は国語意外と難しいから、英国社まんべんなくできないと受からない
17名無しなのに合格
2019/11/23(土) 20:35:05.19ID:QMXELbkJ
ていうかSFCは?
18名無しなのに合格
2019/11/23(土) 20:37:24.19ID:raIBiuUr
英語英文は公共の市民に就職力は比肩するし、英語得意ならば十分やっていけると思う
19名無しなのに合格
2019/11/23(土) 20:52:22.71ID:ZsqTrJk8
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
20名無しなのに合格
2019/11/23(土) 20:57:24.82ID:ZsqTrJk8
>>1
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
21名無しなのに合格
2019/11/23(土) 21:14:28.33ID:b7K96Iar
とりあえず乱れうちしろよな!

早稲田マンになろう
22名無しなのに合格
2019/11/23(土) 21:49:18.78ID:d8dCRxJH
英米文学に興味がないとダメだろ知らんけど
23名無しなのに合格
2019/11/23(土) 22:01:44.23ID:DZ1YiOFb
英語1.5倍なら複文もそうだろ
ここなかなか面白そうだよ
24名無しなのに合格
2019/11/23(土) 22:13:12.02ID:MCHiWG8g
早稲田教育は1科目でも平均点以下だと足切りで不合格だけどそれは大丈夫なのか?
25名無しなのに合格
2019/11/23(土) 22:15:48.75ID:SAPakzWl
英語英文は英検1級取らないと卒業出来ないからそれなりに実力はつくぞ
26名無しなのに合格
2019/11/23(土) 23:07:40.50ID:QMXELbkJ
>>24
そもそも平均点以下とか取ってる奴が受かるわけない
27早稲教
2019/11/23(土) 23:49:19.62ID:fOGtlPnm
>>1
英語英文学科は英文学中心じゃないぞ。
言語学中心だ。
TOEIC800以上すでに取れているなら、まぁ悪くはないと思われる。
28名無しなのに合格
2019/11/24(日) 00:15:44.60ID:MIshEKN8
>>18
公共市民みたいには就職力強くないって
国国ほど弱くはないがな
29名無しなのに合格
2019/11/24(日) 01:32:37.40ID:MIshEKN8
>>12
英語が本当に得意なら社学ありだよ。
30名無しなのに合格
2019/11/24(日) 01:33:12.02ID:A2DedLxz
英語が本当に得意ならSILSいけるぞ
31名無しなのに合格
2019/11/24(日) 01:55:32.05ID:2LBMJy1v
早稲田の教育は存在に矛盾をはらんでいる。
教員養成ではなく教育研究の学部だが
教育研究者になれる人は滅多にいない。
就職は教諭とかではなく民間企業がほとんど。
早稲田なら何でもいいわと言う人の集まり。
32名無しなのに合格
2019/11/24(日) 02:13:14.94ID:uG0GRmGI
>>23
複合文化がいいね
33名無しなのに合格
2019/11/24(日) 08:56:01.60ID:pMoXQWMN
アホか
絶対公共市民いけよ
34名無しなのに合格
2019/11/24(日) 08:57:37.37ID:ezXEuXau
就職意識するなら公共市民にしときな
35名無しなのに合格
2019/11/24(日) 08:58:02.77ID:hZAOnXhc
>>33
根拠もなく、そんな事を言わないで下さい。人生がかかってるのですよ、こっちは。
36名無しなのに合格
2019/11/24(日) 09:15:45.71ID:ezXEuXau
人生がかかってるならこんなところでそうだんするんしょ
37名無しなのに合格
2019/11/24(日) 09:16:14.06ID:ezXEuXau
相談するなよ
38名無しなのに合格
2019/11/24(日) 09:48:01.26ID:XJxwW+jg
>>31
それ大学認証評価でも再三指摘されてるんで大学本部側も考えてはいると思う
ただ教育学部は旧高等師範からの流れである意味早稲田の中の独立国なんで中々手が付けられないんじゃないかな
恐らく校舎建て替えのタイミングで何らかの組織改革があると予想する
39名無しなのに合格
2019/11/24(日) 10:17:20.87ID:8N0GP3lf
>>35
社学と公共市民学で良いだろ受けるの。
英語英文学科は、あまり就職強くない。
あと言語学好きじゃない奴は入らないほうが良いね
40名無しなのに合格
2019/11/24(日) 12:30:24.45ID:/YUQ3YDD
社学の英語で40点以上取れるならほかの科目がどうであろうと社学は受けるべき
41早稲田大学マン
2019/11/24(日) 13:11:54.70ID:8N0GP3lf
社学受けたら良いだろ。
英語英文は言語学中心の学科だ。
言語学だらけの授業だ。
42名無しなのに合格
2019/11/24(日) 13:32:14.53ID:WSI9DEzK
どうしても早稲田学部
愛校心は学内トップの模様
所沢やmarchに絡まれがち
43早稲田大学マン
2019/11/24(日) 15:32:52.29ID:8N0GP3lf
言語学だらけの授業に耐えられるかな?
入って後悔してる学生いるよ
44名無しなのに合格
2019/11/24(日) 16:49:48.74ID:uG0GRmGI
社学の模試判定ないの?
ワイも社学と公共市民で良いと思う
45名無しなのに合格
2019/11/24(日) 16:56:21.12ID:uG0GRmGI
ワイの友達は、公共市民落ちて、社学は受かってた
そいつは国語が苦手だったから、イッチと似たタイプかも

ただし社学は超博打入試だから、受かる保証はどこにもない
46名無しなのに合格
2019/11/24(日) 17:28:08.39ID:8N0GP3lf
イッチ言語学は好きなんか?
47名無しなのに合格
2019/11/24(日) 17:29:53.87ID:RsDFTrRq
教育は専門科目に興味が湧かないとちょっと辛いかも
48名無しなのに合格
2019/11/24(日) 17:33:22.33ID:FuF4bGp7
チョムスキーとかやるの?
49名無しなのに合格
2019/11/24(日) 17:47:58.28ID:8N0GP3lf
言語学好きなん?
50早稲田大学マン
2019/11/24(日) 18:46:03.11ID:j88Hl9dT
>>48
チョムスキーやる。
それがハーバード博士号取得してる久野って奴の授業。
鬼ハードで辛い
51名無しなのに合格
2019/11/24(日) 20:40:25.40ID:UTwoUU2E
久野正和
http://www.waseda.jp/prj-edu-english/professors/kunom/kunom.html
52名無しなのに合格
2019/11/24(日) 21:10:59.04ID:UTwoUU2E
イッチはTOEICは何点なん?
53名無しなのに合格
2019/11/24(日) 22:21:40.03ID:jVY4NX30
生涯教育学専修も就職向き専修だょ
54名無しなのに合格
2019/11/24(日) 22:56:44.73ID:jVY4NX30
別にMarchでも良いだろ。就職しちゃうのならば
55名無しなのに合格
2019/11/24(日) 23:43:09.76ID:jVY4NX30
言語学好きなの?
56名無しなのに合格
2019/11/24(日) 23:44:09.66ID:RsDFTrRq
早稲田の言語学はいいみたいだから興味があるならいいけどな
57名無しなのに合格
2019/11/25(月) 00:39:46.84ID:cONDF2Ow
地理歴史も就職強い。英語英文よりも
58名無しなのに合格
2019/11/25(月) 01:15:56.09ID:cONDF2Ow
英語学というのは言語学の一種
59名無しなのに合格
2019/11/25(月) 02:26:41.41ID:cONDF2Ow
英語英文学科入るなら言語学の勉強するの忙しくなる。
60名無しなのに合格
2019/11/25(月) 02:47:38.83ID:trfC6u7l
言語学攻撃はいい加減にしろ。
みんきゃんやマイル見れば分かるが、久野先生は人格者だし厳しい講義でもない。
みんな騙されるなよ
61名無しなのに合格
2019/11/25(月) 06:33:34.24ID:Ay7ohoof
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
62名無しなのに合格
2019/11/25(月) 07:57:43.07ID:xd9OW4qR
>>60
東京大学と同レベル同一内容の言語学を東大以外で学ぶなら
早稲田大学教育学部英語英文科は最適だな
ハーバード大学言語学博士というスーパーエリートが
厳しくやさしく指導してくれるんだろ・・
63名無しなのに合格
2019/11/25(月) 10:37:26.27ID:w/XnTQJG
就職考えるなら公共市民で良くないか
もともと社会科学専修だし
64名無しなのに合格
2019/11/25(月) 11:13:33.58ID:lPKn9ZZ4
イッチはTOEICで何点なん?
65名無しなのに合格
2019/11/25(月) 13:39:42.47ID:ut5ainYr
>>60
マイルには単位厳しいと書いてあるが
66名無しなのに合格
2019/11/25(月) 14:11:15.53ID:lLsyFGB2
公共市民は出席と教科書無い授業がマジで多いから楽しようと思えばかなり楽
67名無しなのに合格
2019/11/25(月) 15:05:19.78ID:ut5ainYr
TOEIC何点?TOEFL何点?
68名無しなのに合格
2019/11/25(月) 15:18:14.21ID:z3hW7qpJ
英文学よりも教育関係の授業の方がつまんなそうだけどな
発達心理とかクソつまんねえじゃん
69名無しなのに合格
2019/11/25(月) 15:29:48.35ID:ut5ainYr
英文学は面白いが、英文学を教えてる教員がつまらない
70名無しなのに合格
2019/11/25(月) 18:34:29.82ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
71名無しなのに合格
2019/11/25(月) 18:54:16.21ID:ut5ainYr
コピペの意味は?
72名無しなのに合格
2019/11/25(月) 19:05:11.54ID:UHbtn52a
何も考えずに絨毯爆撃で貼ってるっぽい
荒らしの一種
73名無しなのに合格
2019/11/25(月) 20:06:15.76ID:ut5ainYr
国教は留学必須なのがなぁ。
74名無しなのに合格
2019/11/25(月) 20:21:03.41ID:UHbtn52a
英語得意ならいいんじゃないの?
英弱の自分は絶対に行かないけど
75名無しなのに合格
2019/11/25(月) 20:41:31.39ID:eOo8ikOJ
もう社学と公共市民でええやん
76名無しなのに合格
2019/11/25(月) 22:10:48.08ID:xd9OW4qR
古いけどここにハーバード大学言語学博士のtwitterがある
https://twitter.com/eigogakuuraboss
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
77名無しなのに合格
2019/11/25(月) 22:15:59.64ID:gSaUi0ZW
公共市民勧めてる奴D判定なの考慮してる?
78名無しなのに合格
2019/11/25(月) 22:26:33.37ID:ut5ainYr
>>77
特攻で良いんだよ。
落ちたらMarch!
潔いのが男の子。
79釈迦船
2019/11/26(火) 09:42:00.25ID:cKVXfSka
公共市民学受けなさい!
落ちたら法学部に行け。
80名無しなのに合格
2019/11/26(火) 09:53:17.86ID:HyP0wihA
しかし学科が違うだけでそこまで判定の差が開くのな
81名無しなのに合格
2019/11/26(火) 14:14:07.40ID:lmEXmxL5
>>77
模試の判定はあくまでもその時点の模試の判定
本番もDとは限らない

まだ早稲田まで3ヶ月あるんだから、必死で足りないところを勉強すれば良い
82名無しなのに合格
2019/11/26(火) 14:26:49.88ID:aUFgCorK
>>80
配点比率が違うので
83名無しなのに合格
2019/11/26(火) 14:28:04.49ID:fNP/aLqB
記述で英語の偏差値が80もあるなら学科関係無く教育受かれそうだが
84名無しなのに合格
2019/11/26(火) 21:00:33.53ID:aUFgCorK
>>83
チャンスはあるよ。
ただし標準化があるからさ
85名無しなのに合格
2019/11/26(火) 22:01:56.81ID:1F7Ve7DR
英語1.5倍なら複文じゃダメなのか?
86名無しなのに合格
2019/11/27(水) 02:24:57.12ID:Ao+h5rZU
ワイも英強だから複合文化受けたいけど、どんな学科なん?ほとんど評判聞かないけど。
87名無しなのに合格
2019/11/27(水) 12:51:28.52ID:1sMO1uki
複合文化学科、学生はサブカルおしゃれ系が多いとおも
88名無しなのに合格
2019/11/27(水) 14:19:22.51ID:mf+Sl0rK
社会は?
高校時代に社会頑張れない奴は大学入ってもやんないぞ
ソースは俺
89名無しなのに合格
2019/11/27(水) 21:40:06.26ID:JAfaypOk
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
90名無しなのに合格
2019/11/28(木) 10:02:27.67ID:Yo7x1zd9
あくまで、英文学やりたいなら文学部行くべき。早稲田の英文は伝統も実績もあるし。
91名無しなのに合格
2019/11/28(木) 10:41:19.13ID:V6g8XLiB
早稲田教育って出自も良く伝統実績もあり本部キャンパスで正真正銘の早稲田
満足度は学内で1番高そう
92名無しなのに合格
2019/11/28(木) 12:20:22.88ID:tH6zqOqN
>>91
あの校舎でそれは無い
93名無しなのに合格
2019/11/28(木) 14:31:55.55ID:SdizXfxV
>>92
校舎と言っても、1967年の建築。戦前でも何でも無いし、むしろ本キャンでエレベーター装備の初の高層ビルだ。当時のハイテク校舎、悪くない
94名無しなのに合格
2019/11/28(木) 15:50:46.48ID:kBDiOWwt
単に建て替えの順番なのにな
95名無しなのに合格
2019/11/28(木) 15:51:46.96ID:oobGThXv
>>93
だから今の話ししてるんだよ
当時一番だったから何だよ
96名無しなのに合格
2019/11/28(木) 16:02:48.17ID:mbKdTPYJ
>>95
建物古いの嫌だったら所沢行けば?
97名無しなのに合格
2019/11/28(木) 16:29:40.78ID:YrO11jet
>>96
アスペ
98名無しなのに合格
2019/11/28(木) 16:41:48.74ID:mbKdTPYJ
>>97
おまえADHD勝間
99名無しなのに合格
2019/11/28(木) 20:03:12.85ID:sEfB4p2x
イッチはTOEIC何点?
730取れてないなら英語英文には行かんほうが良いで
100名無しなのに合格
2019/11/28(木) 21:02:36.90ID:sEfB4p2x
英検は受けた?
101名無しなのに合格
2019/11/28(木) 22:28:01.38ID:SdizXfxV
公共市民学専修って、学年150人しかいないから、1000人超える社会科学部に比べると少人数教育もおおくて、恵まれた環境なのかな?
102名無しなのに合格
2019/11/28(木) 22:46:09.54ID:sEfB4p2x
>>101
公共市民学専修って、学年150人もいたかな?
国国学科や英語英文ですら135人しかいなかったと思ったが。
103名無しなのに合格
2019/11/29(金) 00:17:06.91ID:+nVksB18
地歴との合計人数しか書いてないな
104名無しなのに合格
2019/11/29(金) 09:42:04.41ID:BELDwdVZ
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
105名無しなのに合格
2019/11/29(金) 10:40:11.06ID:Nl2rn1Ai
早稲田教育はゼミ必須なんだよな。
だから他と違ってゼミに入れないなんてことはない。
つまりは、どんなやつでも教授が卒論見てくれる面倒見がいい学部
興味ない専攻に進むと地獄をみることになる。
出席も二外も必須だし
106名無しなのに合格
2019/11/29(金) 12:33:26.40ID:6L8b4fFd
やりたいこと決まってない奴は公共市民か生涯教育行っとけば問題ない
107名無しなのに合格
2019/11/29(金) 12:55:49.73ID:Ts2awzuT
>>105
たしかに。
ゼミ必須なの、認識してない奴も出願してそうだけど。
108名無しなのに合格
2019/11/29(金) 16:26:08.04ID:Ts2awzuT
>>106
同意する。
109名無しなのに合格
2019/11/29(金) 17:47:12.98ID:Ts2awzuT
>>101
社会科 (定員数:255人)社会科全体で.
地理歴史専修. 公共市民学専修合わせてだから。
専修あたりは、約128人かな
110名無しなのに合格
2019/11/29(金) 19:55:06.31ID:G82KG7eE
イッチは英検準一級には受かってんのかな
111名無しなのに合格
2019/11/29(金) 19:58:14.80ID:9TcOq5QT
>>105
他の学部はゼミに入れないなんてことあるの?
112名無しなのに合格
2019/11/29(金) 20:44:23.14ID:+nVksB18
>>111
ゼミに入れないってのはマジで聞いたことない
GPAやらが低いかつ面接で落とされたりしたらノンゼミにはなるが
ただ卒業研究としてあえてゼミに入らない人もいる
113名無しなのに合格
2019/11/30(土) 11:12:03.58ID:9G+S0Ibh
ゼミに入れたからって就職強いってワケではないよな。
同期や先輩とのコネは強くなると思うが。
114名無しなのに合格
2019/11/30(土) 12:44:57.50ID:9G+S0Ibh
英語英文は学科内で下位層になったら、就職厳しいけど、それは納得してるんか。
上位層とは全く違う。同じ学科でも
115名無しなのに合格
2019/11/30(土) 13:19:10.81ID:eaCUJzJB
就職意識するなら公共市民一択じゃないんか
116名無しなのに合格
2019/11/30(土) 14:09:28.15ID:vaRDE8ZT
>>114
ちょっと意味が分からない。成績良い人の方が就職力高いのはどこも同じだし
117名無しなのに合格
2019/11/30(土) 14:12:17.21ID:vaRDE8ZT
>>115
英語英文や生涯教育あたりと就職力は変わらない。要は教育学部の就職力は、教師になる人の比率の違いだけだから。
118名無しなのに合格
2019/11/30(土) 14:34:45.14ID:55//kvyO
>>117
君は早大生か早大卒業生なんか?
キャリアセンター就職活動体験記は見た?
119名無しなのに合格
2019/11/30(土) 14:38:53.60ID:55//kvyO
>>117
お前、早大生ちゃうやろ?
その理論やったら地理歴史専修と英語英文の就職力の違いが説明できない。
地理歴史と英語英文では教員就職率に大差がない
120名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:03:51.22ID:vaRDE8ZT
>>119
そもそも就職力の差が
俺には読み取れない。どんな指標で言ってるの?
上場企業就職率?話はそれからだ
121名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:14:11.79ID:55//kvyO
>>120
就職活動体験記に掲載されているような大企業。
君、早大生とか早大卒業生ちゃうやろ
122名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:23:57.55ID:JqEThaeT
お前ら、落ち着け
政経と教育ならともかく、教育の学科別就職なんて、どんぐりの背比べ。
個人の能力の方が重要だから、学生時代に色々、経験しろ
ちな文キャン民
123名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:30:00.52ID:vaRDE8ZT
>>121
あなたこそ、データも踏まえず学科の誹謗してるだけと思われても仕方ない。多分あなたは早大とは全く無関係の人間だろう。こんな本も知らないでしょう。早稲田教育の英語英文って興味なくてもやっていける? 	->画像>2枚
124名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:36:14.49ID:55//kvyO
>>123
その本は知らない。俺は早大関係の者だが。
http://www.waseda.jp/career/taikenki/2017/index.html
これ見た?
見ていないなら見てくれよ。
ぜんぜん違うからさ
125名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:42:17.50ID:55//kvyO
>>122
お前も早大生なら就職活動体験記を見ろよ。
国国学科と社会科学専修の違いは社会科学専修と政治経済学部の違いと同じくらいあるぜ
126名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:49:33.82ID:Hnxs0xwL
>>122
個人の能力が大事なのは当たり前だが流石にそれは無い
学科間の差は確実にある
127名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:53:10.90ID:vaRDE8ZT
みなさん、キャリアセンター発行の大学公式就活本も知らない、というニセ関係者の情報を信じない様にして下さい。ログイン画面くらい誰でも貼れるのでねww
128名無しなのに合格
2019/11/30(土) 15:57:34.61ID:13kp9AwP
イッチどこ行った?
129早稲教
2019/11/30(土) 16:13:18.32ID:55//kvyO
>>127
お前が本物の早大生なら
凸版印刷 男性
ブリヂストン 男性 この二人が2017文系就職してる学科専修を当ててみろ。
ログインできるから分かるよな?
130名無しなのに合格
2019/11/30(土) 16:22:43.33ID:vaRDE8ZT
>>129
何で、キャリアセンターも知らないニセ者の挑発に乗って俺が関係者という事を証明しなきゃならんの?
何でそんな工数掛けなければならない?
第一疑われてるのはお前なんだぞ。
やろうと思えば、アップした本開いてお前に同じことが出来るんだよ!
貴様、何が目的なんだ?
荒らしや、誹謗中傷が目的なら速やかに去れ
131名無しなのに合格
2019/11/30(土) 16:36:28.09ID:55//kvyO
>>130
疑われてるのはお前も同じです。
あと、その本って学生しか入手できないモノなんか?
どこでどうやって入手したんや。
それから、その本に教育学部の学科専修間の就職格差無いと書いてあるならアップしてくださいな
132名無しなのに合格
2019/11/30(土) 16:58:33.06ID:55//kvyO
ちなみに2017就職活動体験記の国国学科男性企業就職、6名だけ。かなり他学科より報告率低い
出版業 ベネッセコーポレーション
一般機械器具製造業 マキタ
卸売業 ハピネット
衣服・身の回り品小売業 ユナイテッドアローズ
家具・什器小売業 ニトリ
その他の金融業 三井住友トラストクラブ

学科定員、135人もいるのにな。いくら教員就職するとは言え
133名無しなのに合格
2019/11/30(土) 17:40:35.53ID:55//kvyO
地理歴史専修とか社会科学専修の定員、国語国文学科より少ないけど分かっているのかなぁ
134名無しなのに合格
2019/11/30(土) 18:02:31.47ID:fJAR/2oZ
就職活動体験記2017地理歴史専修の男性企業就職

日本工営、旭化成、日本電気(NEC)、松井証券、かんぽ生命保険、ジブラルタ生命保険、住友不動産、東日本電信電話(NTT東日本)、四谷大塚、インターネットイニシアティブ、エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)、TIS

国国学科と教員率は大差無いけどな
135名無しなのに合格
2019/11/30(土) 18:08:54.72ID:JqEThaeT
>>126
差はあるのかも知れないけど、同じ教育なんだから争うなよ。
学科間でマウント取り合うとか見たことないわ
文と文構なんて学部違うのにマウントの取り合いなんかしないわ
136名無しなのに合格
2019/11/30(土) 18:10:59.17ID:JqEThaeT
ちなみに文キャンだと文構の方が就職いいらしいが、就職目的に来てる奴少ないから就職率でマウントの取り合いとか起きない
137名無しなのに合格
2019/11/30(土) 19:10:29.70ID:fJAR/2oZ
その本に教育学部の学科専修間の就職格差無いと書いてあるならアップしてくださいな
>>130
「アップした本開いてお前に同じことが出来るんだよ!」とかいうなら。
138名無しなのに合格
2019/11/30(土) 20:02:33.99ID:fJAR/2oZ
>>130
《アップした本開いてお前に同じことが出来るんだよ! 》
やれよ
139名無しなのに合格
2019/11/30(土) 21:10:10.87ID:fJAR/2oZ
結局、偽早大生か。ウザいな
140名無しなのに合格
2019/11/30(土) 21:14:18.25ID:13kp9AwP
みんな落ち着こう
イッチの今の成績を見て、受ける学部学科の相談に乗ってあげる場なんだからさ

で、結局どこがおすすめなの?
社学?
141名無しなのに合格
2019/11/30(土) 21:23:46.81ID:nuCLbYcU
社学は難しすぎる。
教育複合文化が穴場
142名無しなのに合格
2019/11/30(土) 21:36:01.67ID:SZ35GJvE
倍率的には複合文化はきつくないか
143名無しなのに合格
2019/11/30(土) 21:48:50.63ID:fJAR/2oZ
>>142
しかし、英強なら教育学部内であると複合文化か英語英文しか選ぶ余地無いと思うが。
第2外国語を真剣に学びたいなら、良い学科だ。
144名無しなのに合格
2019/11/30(土) 21:56:43.75ID:vaRDE8ZT
>>139
気違いめが。何で俺がニセ学生のお前の命令に従う必要があるのか?
就活ガイドブックは戸山のキャリアセンターか、本キャン6号館分室のみで配布されるんだよ。勿論部外者は貰えないからなww
145名無しなのに合格
2019/11/30(土) 21:56:48.93ID:b55Bur11
>>125
国語国文て女子8割くらいなんじゃないの
146名無しなのに合格
2019/11/30(土) 22:03:48.86ID:fJAR/2oZ
>>145
女子率は他学科より高めだが、さすがに8割もないんじゃないの?
5割ちょいから6割ぐらいかな
147名無しなのに合格
2019/11/30(土) 22:26:40.04ID:fJAR/2oZ
複合文化学科は、ハート&ネグリの《帝国》の翻訳者とか先生でいるよ。
あと、ドイツ思想専門の高橋順一さんとか教員として在籍している
148名無しなのに合格
2019/11/30(土) 22:54:30.02ID:fJAR/2oZ
〈帝国〉
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784753102242
浜 邦彦(訳)って人が複合文化学科の教員。
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1500001A800120191500001A8015&;pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=150700000A012019150700000A15&;pLng=jp
149名無しなのに合格
2019/11/30(土) 23:06:52.83ID:fJAR/2oZ
高橋順一
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=1500001A500120191500001A5015&;pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=150700000Q012019150700000Q15&;pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=150700000V012019150700000V15&;pLng=jp
https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA104.php?pKey=9S090204360120199S090204369S&;pLng=jp
150名無しなのに合格
2019/11/30(土) 23:41:50.64ID:fJAR/2oZ
高橋順一
1950年宮城県生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻思想史。2010年4月から1年間ライブツィヒ大学東アジア研究所客員教授。
http://prof-takahashi.blogspot.com/?m=1
151名無しなのに合格
2019/11/30(土) 23:50:23.10ID:fJAR/2oZ
桑野 隆 氏 (早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
http://yaar.jpn.org/index.php?action=pages_view_mobile&;page_id=157&room_id=0&nc_session=ede4908a860658598e28a0cf2af6259f
桑野隆氏は20世紀ロシアを主たるフィールドとして、1970年代末から言語学・詩学・芸術研究の領域で先駆的な著作を次々に世に問い、ロシア・フォルマリズム、文化記号論、ミハイル・バフチン、ロシア・アヴァンギャルドなどの研究を一貫して主導してきた。
152名無しなのに合格
2019/12/01(日) 15:29:40.40ID:z/BRkZvI
>>144
へぇ。
153名無しなのに合格
2019/12/01(日) 18:26:42.27ID:z/BRkZvI
桑野隆氏は早稲田定年で辞めているのね
154名無しなのに合格
2019/12/03(火) 08:45:03.61ID:OHeWnd98
イッチは複合文化学科の内容はどう思うん?
155名無しなのに合格
2019/12/03(火) 09:24:55.48ID:lRGbhQM3
英語得意なら社学しかないでしょう

教育は他の科目がちょい厳しい気がする
156名無しなのに合格
2019/12/05(木) 01:02:09.57ID:eEQpqaXq
イッチはハート&ネグリの《帝国》について、どう思うの?
157名無しなのに合格
2019/12/05(木) 11:21:47.50ID:o5+kYMLS
イッチは浜邦彦について、どう思う?
158名無しなのに合格
2019/12/05(木) 20:08:46.30ID:o5+kYMLS
イッチは高橋順一について、どう思う?
159名無しなのに合格
2019/12/06(金) 09:30:16.00ID:pGs2OAd2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
160名無しなのに合格
2019/12/06(金) 13:07:00.73ID:BIpoY1ST
早稲田ブランドを得るため、っていうのはブランド以外は要らないということか?
就職壊滅も構わない?気にしない?
161名無しなのに合格
2019/12/06(金) 15:25:22.80ID:TsukYnRc
>>160
メェジここにもいるのかよ…
162名無しなのに合格
2019/12/06(金) 20:48:19.38ID:BIpoY1ST
英語英文って、英語喋れない奴が入学すると、就職かなり厳しくなると思う。
学科内の上位者と下位者は別の生き物。
163名無しなのに合格
2019/12/07(土) 03:49:12.58ID:6j6Q9b6+
>>162
何で入学時点で喋れないことが就職に影響するの?意味不明。そもそも喋れないと入社出来ない会社も少ないと思うしな
164名無しなのに合格
2019/12/07(土) 09:09:15.88ID:rQyZ6xGO
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/117
165名無しなのに合格
2019/12/07(土) 10:25:29.88ID:HQflU5u6
>>163
他の学科に対する優位性が無くなるじゃん、英語喋れないと。
他の学科は授業で社会科学系の講義ある学科専修もあるが、英語英文には無い。
社会科学系のこまが無いぶんは英語喋れないと穴埋めが厳しいって。
何の取り柄もない人間が楽に就職できると思うか?
166名無しなのに合格
2019/12/07(土) 10:34:39.94ID:jmnKZ+Ij
>>165
就活じゃそこまで見てくれないよ
「教育学部」までで終了
どうせ専攻と関係ない仕事させるんだし
167名無しなのに合格
2019/12/07(土) 10:48:17.93ID:6j6Q9b6+
>>166
いや、それなら専修間であれだけ就職力に差がある説明が付かない
168名無しなのに合格
2019/12/07(土) 10:57:15.92ID:lUQq/oG/
>>162
アカンよ。
想像とイメージだけで確定と断言しちゃうところが。アホな政治家みたいな言動だから、論理的に組み立ててからにしないと。
とにかく問題ないから。早稲田入学できる英語力あれば問題無い。英文学科は英語の得点は1.5倍だから、英弱、>>1みたいな馬鹿はまず入学できないから、問題すら起きない。
169名無しなのに合格
2019/12/07(土) 11:24:28.17ID:HQflU5u6
>>168
いや、リスニング苦手でも受かるし、ライティング苦手でも受かる。
170名無しなのに合格
2019/12/07(土) 11:26:02.76ID:jmnKZ+Ij
>>167
男女比と専攻に関係ある採用は除いて比べてるんよな?
さらに「英文に行くようなキャラは就活に向いてない」とか
「就活を気にするやつは英文を避けるから英文には就活に関心ないやつが多い」とか
言い出したらキリがないけど、選考の仕組みとしては学科名なんてオマケやで
お前は地底早慶上智関関同立マーチの全学科の違い把握しとるか?
人事の採用担当なんて数人やし、数年でローテされるからそんなんやれるわけないやん
171名無しなのに合格
2019/12/07(土) 11:30:54.31ID:6j6Q9b6+
>>170
専修毎の実績データも知らずに、恥ずかしい発言を繰り返すなよな…
厳然として差が存在するんだよ!男女比なんて一般職が若干関係するくらいで大勢に影響なし。
早慶は一般職は極めて少ない。トヨタや日産等のメーカだと採用はほぼ皆無
172名無しなのに合格
2019/12/07(土) 11:38:33.19ID:HQflU5u6
>>170
学科名なんてオマケ、なら、なんで社会科学専修は国国学科よりも毎年毎年必ず就職強いんだよ?
173名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:09:51.55ID:jmnKZ+Ij
>>171-172
お前らも就活気にして学科選んどるやろ?
英文やら国文やら行くやつは就活が気にならんやつらや
そもそも女子の就活基準ってワケわからんから企業名だけ見ても成功か失敗かわからんで
女子は地元縛り海外NGも多いしな

「教育と社学と文」の学部間比較なら人事も見るが、学科の違いまでは見てられんのよ
オマケで社会科学系として見てもらえる学科がないとは言わんけど、
お前らも上智や慶応の学科の違いなんか知らんやろ?
174名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:24:54.64ID:6j6Q9b6+
>>173
女子は地元縛り海外NGって昭和じゃねぇんだから、特に早稲田行かせる親ならそんなの少ないだろう
175名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:29:13.88ID:jmnKZ+Ij
社会科学専攻は就活でネームバリューあるとこにたくさん行くのはわかる
でもその理由として①男が多い②民間就職希望が多い という2つが大きいなら補正せんとならん
女・教員志望・地元公務員志望が多い学科はそら就活弱いし、
女は就活で強いスペックがあっても男からしたらわからん基準で企業選びがちや
まぁ社会科学専攻はオマケで社会科学系学部として見なしてもらえるケースも多少はあると思うで

>>174
本人希望でもわりとおるで
海外ありとなるとバングラデシュやら中東やらは勘弁してもらえても確実に中国は覚悟せんとならんし
176名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:44:29.95ID:HQflU5u6
>>175
お前、英語英文の男女比って知っているの?
177名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:45:05.67ID:PIA2tthJ
>>174
東京一工が第一志望で浪人NG自宅縛りで早慶進学する女子は大勢いる
就職に際しても地元というか自宅縛りはあると思うな
178名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:48:56.99ID:6j6Q9b6+
>>177
浪人、下宿NGって親の経済的理由じゃね?
これって性別殆ど無関係だろう。
179名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:52:09.01ID:HQflU5u6
>>173
じゃあなんで生涯教育は毎年毎年必ず就職強いんだよ?
べつに男だらけ専修じゃないぞ。
180名無しなのに合格
2019/12/07(土) 14:17:13.54ID:HQflU5u6
生涯教育の2017男性就職
05 建設業 日揮 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
19 石炭・石油製品製造業 出光興産 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
26 電気機械器具製造業 アドバンテック 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
28 精密機械器具製造業 リコー 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
30 総合商社 三菱商事 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
33 卸売業 ジョンソン・エンド・ジョンソン 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
55 不動産業 都市再生機構(UR都市機構) 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
181名無しなのに合格
2019/12/07(土) 14:29:43.87ID:u2zr7rr8
>>171
お前がそう思うなら、そうなんだろ
だが俺は170の意見が正しいと思う
人事なんて学部名しか見ないさ
182名無しなのに合格
2019/12/07(土) 14:48:44.20ID:HQflU5u6
教育学科・教育学専攻教育心理学専修男性2017就職

78 医療・保健業 壮幸会(行田総合病院) 教育学部・教育学科・教育学専攻教育心理学専修 男性

1名のみ。この差はなんだ。心理学専修のが女性率高いかもしれないが、大差はないと思うが。
183名無しなのに合格
2019/12/07(土) 14:58:41.60ID:PIA2tthJ
>>178
金持ち私立高校
娘を手元から手放したくないっていう家庭が多い
184名無しなのに合格
2019/12/07(土) 15:49:48.14ID:HQflU5u6
生涯教育も教育学科内の1専修。
国国学科や英語英文よりも人数かなり少ない。
185名無しなのに合格
2019/12/07(土) 16:03:00.35ID:mIFdteYK
>>178
首都圏女子校からわざわざ一人暮らしさせたくない親は多いし、本人もしたがらない
わざわざ地底行くより早慶やし、何ならマーチでいい

>>180
アドバンテックとリコーは成功と言えないのでは・・・?三菱商事は体育会ちゃうか?
そういうの除外してくとよくわからんくなるで
男女と進路がわかる全数リストがあればわかりやすいんやけどな
186名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:31:42.70ID:HQflU5u6
>>185
リコーは早稲田文系からなら成功と言えるよ。
君、どんだけ早稲田文系の就職を評価してんのさ
187名無しなのに合格
2019/12/08(日) 14:49:12.11ID:VA6TtpsN
みんな、教育学部内のことに口を挟むなら学科専修ごとの定員人数を把握して下さい
188名無しなのに合格
2019/12/09(月) 18:48:41.11ID:rTc29Key
国国学科や英語英文学科は135人です。
189名無しなのに合格
2019/12/09(月) 19:05:47.11ID:Y9WljyBM
あなたは社会科学専修だから合格だけどあなたは英語英文科だから不合格ね

なんてあるわけないだろ
190名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:57:44.10ID:rTc29Key
>>189
配点比率が違うの
191名無しなのに合格
2019/12/09(月) 22:26:32.62ID:NSubZUhK
専門科目に特化した学生を取ろうとしてるから
数学科なんてそれが顕著
192名無しなのに合格
2019/12/10(火) 02:05:48.79ID:Rf3q6KOH
>>190
就職の話だろ
193名無しなのに合格
2019/12/10(火) 17:36:38.83ID:d9BV0VxE
>>189
社会科学系の学科と人文で、同じ扱いになるワケないし。
商学部と文学部で偏差値だいたい同じじゃん?
就職違うけどさ
194名無しなのに合格
2019/12/10(火) 19:32:17.91ID:eWQd+DX4
>>193
人事がそこまで見てればええけどな そういう企業もあるとは思うけどな
エントリーシートやら応募フォームやらで学部までしか記入欄がなければどうしようもないし
社会科学専修と書いたところで「ふーん教育学部ね」で終わったらどうしようもない
商と文みたいに学部が違うならわかるけどな
195名無しなのに合格
2019/12/11(水) 12:39:17.06ID:0dU14C8A
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・上      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
196名無しなのに合格
2019/12/11(水) 12:58:49.59ID:v1cxSsZ3
学生の性格の問題だと思うけどなあ
197名無しなのに合格
2019/12/11(水) 21:05:14.37ID:D4Ti+25L
生涯教育と英語英文学科で、そんなに性格の違いがあるとは思わない
198名無しなのに合格
2019/12/14(土) 22:28:44.50ID:CLZi75b6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
199名無しなのに合格
2019/12/16(月) 22:22:15.27ID:O5GhcH5r
%

ニューススポーツなんでも実況



lud20250703230330
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1574502406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田教育の英語英文って興味なくてもやっていける? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
早稲田文蹴って上智英文に行きます
早稲田法学部に向けての国語ってなにやればいいですかね?
早稲田の国語現文零点でも古典満点なら受かる? [無断転載禁止]
【フェンシング】太田雄貴会長「世界ランキングがどんなに高くても英語力が基準に達しなければ代表に選ばない」★7
何故早稲田政経は私立文系で別格になってしまったのか?
国家公務員総合職 経済産業省 事務系採用で地味で早稲田がトップになっていた件
早稲田って、半分くらい馬鹿だと思うのですが、 試験受けてないのって、やはり多いのですか
明治文学部の彼が「早稲田人科を蹴った!」と嘘つくたびに悲しくなるんですが…
低レベルな高校の進学実績見ると早稲田はチラホラあっても慶應は滅多に見ない
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド10【英訳】
【画像】早稲田大学の倫理学の教授、zoom授業でエロ動画を見てることがバレてしまう…
早稲田大学の卒業生って卒業したら何になるの?
早稲田教育>>>戸山
「早稲田法学部卒です。絵も上手いです。実家和菓子屋です」→この男が落ちぶれてしまった理由
【難易度対決】慶応商 vs 早稲田教育 vs 明治政経
早稲田教育
俺の学校の英語教師がやばすぎるんやけど.....
【徹底討論】東大慶應早稲田などの高学歴が大量入社する会社が落ちぶれてく理由wwwwwwww
新高3で私文クラスで偏差値60の場合、慶應大学と早稲田大学、どっち目指すべき?
早稲田の女子学生「公立中学校で成績は学年2位だった。世帯収入が2000万あって親がまともだったら東大理一には受かってたと思う」
もし春から早稲田目指してたらって考えたら
早稲田政経に受かって蹴れる国公立ってどこまで?
早稲田の商学部って
英文解釈教室は受験を越えたレベルだから必要ない←
【炎上】人種差別をした早稲田大学の教授を解雇させるために、反差別学生団体が署名活動中 →ネトウヨ大発狂
【早稲田憲法】西原先生が亡くなったらしい
早稲田の国語
【英国】EU離脱を後悔?英世論調査で初めて「誤り」が「正しい」を上回る[4/28] [無断転載禁止]
【英国】アプリで自在にフリフリできる、本物そっくりの「しっぽ」開発 [動画ニュース]
早稲田の国語
【高校野球】仙台育英・渡部の“足蹴り”が炎上…監督の指示でSNS閉鎖、準決勝スタメン外れる チームメイト擁護「わざとじゃない」★2
【大学】東京大学と京都大学の順位下落 英教育誌THE世界大学ランキング [ぐれ★]
大阪吉村知事が九大じゃなくて早稲田出てたら
早稲田1年のワイ、TOEICを初めて受けた結果www
【芸能】小峠英二 音楽をサブスクで聴く寂しさ「アーティストの本質を汲み取れてないなって思う」★2 [muffin★]
早慶大学や早稲田大学なんて外国人は知らんよ
【発見】早稲田大学政治経済学部卒の政治家にまともなやついない説
早稲田は法学部だけなぜ慶應にW合格で負けるのか?
早稲田関係者さん、科目数が減ると偏差値が上がりやすい根拠の説明まだですかあ?wwwwwww
早稲田留年しそうだから再受験して宮廷行くわ
【学歴】早慶卒「学部名」を言いたがる彼らの内輪事情。SFCや早稲田スポーツ科学部は別大学扱い
アインシュタインの稲田ってかなり面白いよな
早稲田政経受けるつもりなんだけど
早稲田文
早稲田社学のモノだけど何か質問ある?part2
子供ができたら絶対早稲田か慶応の高校に入れたいよな
【悲報】早稲田大学、パリピと陽キャさんの集まりだった
受サロに早稲田政経の人いるの?
早稲田社学だけど質問ある?
早稲田文学新人賞3
9浪、27歳で早稲田大学に合格した濱井正吾さん「大学受験はゴールじゃないとか言う奴がいるが、大学受験はゴールです」
早稲田政経だけど質問ある?
【大学入試】早稲田大学商学部入試問題漏洩事件という闇【最大の不祥事】
英語出来る様に成りたいんだがどうすればいい?
【悲報】早稲田大学商学部、最難関学部になる
稲田防衛大臣に日本任せてても大丈夫なの?
早大生「慶應スゴイ、早稲田クソ」 慶大生「慶應スゴイ、早稲田クソ」 ←なぜなのか
私、早稲田政経は一般率3割になるにを機に受サロを卒業します!
早慶文系とかに一般で入る奴ってさ・・・
俺氏早稲田落ち明治コンプをこじらせ空きコマに早稲田キャンパスへ行く
早稲田政経のセンター利用ボーダー
早稲田も慶応もゴミだと思う
早稲田の入学式
早稲田志望の人
今日の早稲田
早稲田だけど

人気検索: 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの 洋ロリ画像 ゲイ Jr babko すじコラ panties masha
10:03:31 up 77 days, 11:02, 0 users, load average: 15.14, 14.61, 15.75

in 0.88747000694275 sec @0.41680312156677@0b7 on 070323