◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

関東圏の高校になると急に早慶上智の合格者増えるのなんで? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1575370197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/12/03(火) 19:49:57.51ID:Y92p+EqV
関東圏では私立が強いんか?
2名無しなのに合格
2019/12/03(火) 19:51:11.13ID:bM0UaYIb
北海道よりはそうかもしれん
3名無しなのに合格
2019/12/03(火) 19:54:21.40ID:9tDgoAu2
純粋に私大特化する人が増えるからだよ
関東圏なら自宅から通学できるしね
4名無しなのに合格
2019/12/03(火) 20:03:39.27ID:JAHDOij4
進学校は東京一工第一志望併願早慶がデフォだから
5名無しなのに合格
2019/12/03(火) 20:54:09.00ID:t8NhCG7B
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
6名無しなのに合格
2019/12/03(火) 20:54:17.89ID:t8NhCG7B
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
7名無しなのに合格
2019/12/03(火) 21:10:39.70ID:mi8VcDgm
首都圏なら自宅から通えるから、地方の国立行って一人暮らしするより安いでしょ

また、地方から都内私立に進学なんて、金持ちしかできない
8名無しなのに合格
2019/12/05(木) 15:54:58.25ID:17gxIfoT
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
9名無しなのに合格
2019/12/05(木) 18:04:16.12ID:xFjUuUIj
成績が優秀なんだろう。
地方の高校はマーチ理科大は多いから
東京の私立自体は受けてる。
その上で早慶は少ないのだから
合格していないということ。
10名無しなのに合格
2019/12/07(土) 15:31:17.52ID:rQyZ6xGO
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/117
11名無しなのに合格
2019/12/08(日) 14:00:58.70ID:HkVqVmTl
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉のエリア)での私立高校、公立高校の生徒数比はおよそ43:57
出所「サンデー毎日」(3/10号)

各大学の私立高・公立高 出身者数比率
大学名称 サンプル数 私立  公立
上智大学 3292  69.6% 27.3%
中央大学 3500  42.3% 55.9%
法政大学 2814  36.5% 63.1%
学習院大 2067  46.9% 52.9%
東京都市 2365  39.1% 57.3%
明治学院 1180  51.2% 48.8%
國學院大 *725  33.8% 66.2%
駒澤大学 2000  29.8% 70.2%
二松学舎 **79  19.0% 81.0%
芝浦工大 2568  39.2% 60.8%
拓殖大学 *435  25.7% 74.3%
目白大学 *438  20.1% 79.9%
聖マリ医 **57  89.5% *7.0%
星薬科大 *184  63.0% 37.0%
明治薬科 *138  68.8% 31.2%

サンデー毎日が紹介していた大学では
公立高校より私立高校が多いのは
上智大、明治学院大、聖マリアンナ医科大、星薬科大、明治薬科大

ニューススポーツなんでも実況



lud20251018162535
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1575370197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「関東圏の高校になると急に早慶上智の合格者増えるのなんで? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
MARCH・地方宮廷・関関同立には沢山合格者出してるのに東大早慶の合格者はほとんどいない高校w
早慶落ちた上智合格者だけど浪人すべき?
早慶理工一般上位90%ぐらいの合格者は旧帝(九大北大)受かるのか?
旧帝大の合格者数、東京圏の高校1.68倍 地方は減少、進む格差
早慶の東京ローカル化、地帝合格者の関東勢の増加で
早慶から国立併願合格者を除くと、どれぐらいの難易度になると思う?
地底の合格者上位の高校自称公立進学校ばかりで草
早慶理工合格者の上位層ってどのくらい点とってるの?
国公立大学 合格者0人の高校ってあるの?
最近、東大合格者が増えた高校、減った高校
【穴場?】早慶上MARCHの2021年合格者数が定員管理前の2016年より増えてた件【ザル入試?】
早慶合格者の早慶併願合格率ってどこの国立と同じくらいになるんだろうな
東大合格者たくさんいるのに著名OBOGがいつまで経ってもアナウンサーばっかりの高校
【バーゲンセール】早慶上智で今年の補欠からの繰上合格 なんと6000人!!
上智合格者に質問がある
早稲田の合格者は絞られるのか
中期の合格者の偏差値ってどこで見れるの?
私立大の合格者が毎年少なくなってるのだが
【旧帝早慶文系】合格者平均偏差値を並べてみた【一工神横】
難関国立大合格者の早慶併願合格率>早慶生の早慶合格率
【速報】灘高校の今年の大学合格者数 東大71(理三18)、京大医26、阪大医17、京都府立医科大12
早慶理科大理系←国立落ちしか合格できない、早慶上智文系←專願ばっかりwwww
関東の高学歴→東大一橋東工横国筑波お茶早慶上智理科
上智だけど早慶下位とザコクが高学歴面してるの見ると腹立つんだよな
【ルール無用】北大九州東北名古屋大阪大学vs早慶上智【帝国大学vs関東私大】
2020 中央大学 高校別合格者
早慶文系 合格者偏差値 2021
一橋と早慶上位学部合格者の言い分
上智大学 合格者数 大台1万人達成なるか?
東大理三・京大医合格者数高校ランキング
小中高一貫の私立で超先取り授業やれば東大合格者数増えると思う?
あの桐蔭学園高校、遂に東大京大合格者0名に。。。
難関国立vs早慶合格者 高2センター同日得点率
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
東大合格者がいる割には理三合格者が少ないと思う高校
早慶50人合格って、偏差値いくつの高校なら可能?
進学校として有名なのに東大合格者が少ないと思う高校2
【サン毎】高校別大学合格者数2022 Part1【朝日】
早稲田慶應の学部別、合格者数高校ランキング知りたい
大学別・合格者高校偏差値ランキングがレベル高すぎる
【復活】東京学芸大学附属高校 東大合格者数 30名!
東大・京大「合格者」の早慶併願成功率wwwwwwwww
大手前高校 公式HPの大学合格実績で合格者数だけでなく受験者数も発表
【Twitter】絶対合格早慶上智君、関学全落ち同志社合格(笑)
国公立医学部合格者高校ランキング トップ5に九州が3校 灘は医学部離れ?
「早慶ダブル合格者」はどっちを選ぶ?【衝撃の最新25年度入試勝敗表】
医歯薬、旧帝、関東1都6県の大学、神戸大以外で合格者の過半数が明治青山は受かりそうな国公立大
【クイズ】合格169→入学1の上智理工が共通テスト利用で募集15名を満たすには合格者何名必要?
上智大学 共通テスト利用入試 合格者660名→入学16名(募集は114名) 理工は合格212名→入学2名
早慶の合格難易度は琉球より低い
東大の理類のセンターの合格者平均って
田舎の偏差値68の高校の合格実績が
なぜ非進学校から東大合格者が現れるのか
【速報】司法試験の合格者が発表されたぞwwwww
京大合格者に東大受けさせたら何%が受かるの?
【画像】 河合塾の合格者数グラフがなにかおかしい
青学の合格者平均偏差値が明治を抜いたってのは結局嘘なの?
帝京平成大学にも一定数不合格者が存在するという事実
早稲田文系の合格者に東工、明治文系の合格者に電通を1年勉強させて電通受けさせたら
予備校は合格発表の一日前には既に合格者を把握しているという風潮
合格者数が大幅に減ってるのに合格最低点にたいした変動がないって
NAVERまとめで「不合格」と検索すると帝京平成大学の不合格者がいる件
灘高校に通っても東京大学に合格出来ないことは稀とはいえ現実にあるのでしょうか?

人気検索: 12 years old nude Siberian mouse あうあう女子小学生エロ画像 jb 女装 panties pedo little girls ジャニーズ 女子小学生パン 熟女スウェット尻 16 years old porn
01:33:10 up 13 days, 16:55, 3 users, load average: 24.90, 22.19, 21.99

in 0.35219812393188 sec @0.35219812393188@0b7 on 110515