あいすぶらすとのブログ
まずはじめに
http://ameblo.jp/g-i-1118/entry-11499464526.html 〜★仮面浪人から★京大工学部合格への道〜その1
http://ameblo.jp/g-i-1118/entry-11499871340.html こんにちは! とある地方出身京大生のあいすぶらすとです!
今回は初めなので、僕の現役の受験生生活と仮面浪人した時の話でもしようかと思います
言い忘れてましたが僕は★静岡の進学校に通ってました
僕自身が★早稲田理工から★仮面浪人して、どうやって★京大工学部に合格したのかについて順を追って書いていきたいと思います
★早稲田の学生で一般入試で合格して入ってきた人達は約半数程度しかいません
もしかしたら★半数以下かもしれないです
残りはどんな人たちかというと、★大部分が早稲田高等学院、早稲田高、早稲田実業から、エスカレーター式に進学してきた人
達で、俗に言う★内部進学組ですね
後★推薦入試で来た人たちで構成されてます
ですから、言うまでもなく★一般入試組に比べて勉強なんてそっちのけっていう感じです
高校時代から既に過去問丸暗記で進級してきたような連中が殆どですから
聞いたときは開いた口が塞がりませんでした笑
僕は入学当初は早稲田に通う気でいましたが入って一ヶ月もしないうちに仮面浪人を決意しました
理由は何個かありますが一つは、やはり★周りのメンツとの能力のギャップですね
入ってすぐに受けた微積の授業で友達に、「★微分て何?」と聞かれて、説明しましたが正直「なんで★高校範囲の微積も知らない
連中とおんなじ大学に必死に勉強して入ったんだろう?」と思いました
この頃から早稲田に疑問を抱き始めました
もう一つは、★★★教授ぐるみの東大京大コンプ★★★です
これが僕には決定打でした
どんな感じかというと、専門の授業中にちょくちょく、★うちの大学出身者は東大京大よりも企業での技術力は高く評価されている、
などのような言わなくてもいいような僻みのようなことを挟んでくるんです
★一々東大京大と比較されるのが当時の僕はたまらなく嫌でした
京大はとても行きたかったと当時思っていたので
このままだと★一生京大にコンプレックスを抱きながら生きていかないといけなくなる、そんな気がして耐えられなくて京大への再
チャレンジへと踏み切りました