SS 東大京大
阪大医科歯科
S 名大九大北大千葉 ←理1
神戸京府岡山金沢
A 筑波広島横市奈良 ←理2、京大上位
新潟名市三重信州
滋賀長崎山梨岐阜
B 東北熊本香川徳島 ←京大下位
愛媛群馬山口和歌山
浜松鳥取熊本鹿児島
C 大分佐賀宮崎山形 ←阪大薬
秋田高知札幌福島
D 琉球島根旭川弘前 ←阪大工
突っ込みどころが多すぎてどこから言っていいのかわからんわ
国公立大学志願者数2020(1月31日現在)
1位 東京大学 5228
2位 千葉大学 3971
3位 東工+一橋 3569
4位 北海道大学 3179
5位 大阪大学 2917
上位というワードがあるから言うと
阪大工は大人数で幅広いから上位はこのイメージと合わないね?
医薬に興味ない層は相応にいるし
ギリギリでも合格すればいいってのは受験産業的発想でしょ
医学部狙いは早くから準備する人が多いから模試がいいことが多いだろうね
もちろん優秀だけれども、模試で比べてもねえ
受験産業が持ち出してるんだろうけど
医学部がおかしく見えるからどうだろう?
587 :sundai:2001/05/15(火) 03:33
75 東大理三
73 慶応医
72 京大医
70 阪大医
69 名大医 九州大医 千葉大医
68 東京医科歯科
67 東北大医
65 神戸大医
64 北大医 防衛医大 横浜市立大医 金沢大医
63 京都府立医科大 浜松医大 熊本大医
62 東大理一 新潟大医 三重大医 岡山大医 長崎大医
61 大阪市立大医
60 弘前大医 福井医大 岐阜大医 愛媛大医 鳥取大医 京大理 東大理二
59 北大獣医 筑波大医学群 群馬大医 富山医科薬科大 広島大医 山口大医 徳島大医
58 秋田大医 滋賀医大 島根医大 高知医大 佐賀医大 大分医大 鹿児島大医 琉球大医
57 東工大第4類 札幌医大 香川医大
56 旭川医大 福島県立医大 宮崎医大
55 山形大医 山梨医大 信州大医
東大京大阪大医科歯科は理一より上
名大が理一とほぼ同じくらい
東北九州神戸千葉あたりが理ニと同じくらい
北大岡山京府あたりが理ニより少し下かな
個人的な感覚だけど
東大と医学部を比較して意味はないよ
医学部の奴等じゃ科目が東大は受からない
逆に東大の奴等なら医学部は基本受かる
現役奈良医生やけど理1なら受かるわって人ばっかりだぞ
概ね同意
ただ一般枠はもう少し上な気もするし
地域枠はもっと下な気もする
推薦は1人2人はヤベー奴いる
奈良医じゃ理一受かる人の方が少ないだろ普通に考えて
国語あるってのもあるけど
現役千葉医だけど理一の方がむずいと断言できる
CだけどDでもいいぞ
医者になったらアカデミックに興味無いなら気にならない
地方医の過大評価も甚だしいな
大分福島レベルならせいぜい旧帝薬レベルだわな
岐阜三重名市みたいな再受験にゆるゆるな大学は地方でも難易度高いからな
新潟金沢レベルはあるから医学部はよくわからん
名門だけど、入学難易度はそんなでもないかと。
あがってた岐阜三重名市のほうがむずい。
【医学関係合計】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度~2014年度内新規及び継続計)順位
( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、◆:省立、私立は無印
1位:●東京大学(912) 2位:●京都大学(713) 3位:●大阪大学(706) 4位:●東北大学(575) 5位:慶應義塾大学(507)
6位:●九州大学(459) 7位:●名古屋大学(387) 8位:●北海道大学(350) 9位:●東京医科歯科大学(296) 10位:●金沢大学(287)
11位:●熊本大学(258) 12位:●千葉大学(254) 13位:●神戸大学(248) 14位:●岡山大学(244) 15位:●筑波大学(233)
16位:●長崎大学(230) 17位:▲京都府立医科大学(229) 18位:順天堂大学(217) 19位:●群馬大学(217) 20位:
●新潟大学(201) 21位:●徳島大学(198) 22位:●広島大学(198) 23位:▲名古屋市立大学(187) 24位:▲横浜市立大学(173)
25位:▲札幌医科大学(167) 26位:●山口大学(162) 27位:●信州大学(157) 28位:●浜松医科大学(155) 29位:▲和歌山県立医科大学(153) 30位:●鹿児島大学(146)