高2です
3月中にシス単を終わらせる予定です
2冊目の単語帳として単語王を使い、多読、シャドーイング用に速単上級をやれば単語は大丈夫ですかね??
今年社学受けて思ったんだけど、主の志望学部知らないけど、もし超社学行きたいならパス単1級までやった方がいい。英語の難易度ヤバすぎるけど、そこで点取れたら凄く強い。
社学志望だけど
ターゲット1900
速単上級
リンガメタリカ
パス単準1級
単語王
終わらせたわ
単語王はちょっと微妙だけど
今年でパス単1級終わらすぜ
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者
1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
-----------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
-----------------------------旧帝・一工神(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
慶応志望だけど単語王のレイアウト見た?
分厚いし難易度順じゃないからパス単準1にする
社学の単語レベルって他学部の過去問解いてればそこまで過敏になる必要もないだろ
社学英語のキモは検索能力だと思う
>>9 そうそう
過去問やって、内容一致と本文を照らし合わせながら飛ばし読みするっていう訓練をすれば超時間短縮できるようになってる
今年の社学英語8割取った俺からすれば真面目に社学志望しててパス単一級やらないのは馬鹿
>>11 たまに出てくる選択肢の単語が全部わからないような問題を正解できなくても40店くらいだったら取れるようになってる。逆に内容一致や推測問題は絶対に落としてはいけない。配点も高いしね。
社学は数学で稼げば楽勝。国語糞簡単やし英語は差がつかないからな