◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

割とマジで大阪市立法経済商>早稲田政経法、慶應経済>>>早稲田商>>慶應商だよな ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1590461739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/05/26(火) 11:55:39.20ID:kYA0bZBW
大阪市立クラスともなると旧商だし
早慶上位学部より実質的な就職も良いし、難易度も上
学費も公立大だから安いし

2名無しなのに合格2020/05/26(火) 11:57:04.66ID:9xrx5qlz
うん

3名無しなのに合格2020/05/26(火) 11:59:03.08ID:Oby7/PmZ
専願だらけの馬鹿田商よりa方式メインの慶商が下な訳ないだろ

4名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:00:39.56ID:0TCTRcyJ
つまらんよ

5名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:02:18.16ID:1mX7GCRf
そんな訳ないだろ
大阪市立の経済商は後期で実質セン利のようなシステムを取っているが、ここが86,7%もあれば充分なのに対し早稲田のセン利は少なくとも90%取らんとあかんので明らかに早稲田>大阪市立は示されるし、早稲田とレベルの変わらない慶應も大阪市立よりは上。

6名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:03:58.77ID:GB+FBupS
まーたザコクが暴れてる

7名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:07:52.21ID:7VEVMUO3
>>5
早稲田は数2Bいらないから阪市立の方が上かな

8名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:20:40.77ID:1mX7GCRf
>>7
センターの数2Bって数1Aが壊滅的にできない(7割取れない)とかじゃない限りは楽勝だし、早稲田阪市レベルのやつらが1Aできないとは考えづらいからその論はちょっと無理があるぞ…

9名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:22:22.25ID:kYA0bZBW
>>5
といっても大阪市立と早慶の推薦AO指定校の比率どんだけ違うと思ってんだ?
一般比率を下げたら、そりゃ難易度は嫌でも上がるだろ
大阪市立はほぼ一般枠だけで勝負しているんだぞ
推薦AO指定校なんて国公立だから多用できないし、したとしても私立と違って
センターでの高得点必須だしな

10名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:23:19.12ID:z9BSbFto
公立は語る資格なし論外

11名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:30:31.49ID:0TCTRcyJ
>>9
バカが勘違いしてるが推薦AOの比率なんて一般試験の難易度に関係ねーよ。一般試験の難易度に直接的に関係するのは一般募集の枠の広さだろうがw

慶應商600
早稲田商455
阪市商223

一般絞って偏差値釣り上げてんのはザコクの方なw

12名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:33:30.84ID:5hZXRWmk
【キャリア官僚】 国家公務員採用「総合職」試験合格者(2019年度)

① ■東京大学 307人
② ■京都大学 126人
---------------------------東大京大(超一流大学)の壁
③ ○早稲田大学 97人
④ ■北海道大学 81人
⑤ ■東北大学 75人
⑤ ○慶應義塾大学 75人
⑦ ■九州大学 66人
⑧ ○中央大学 59人
⑨ ■大阪大学 58人
⑩ ■岡山大学 55人
⑪ ○東京理科大学 50人
⑫ ■千葉大学 47人
⑬ ■神戸大学 41人
⑭ ■一橋大学 38人
⑮ ■広島大学 37人
⑯ ■東京工業大学 33人
⑯ ○立命館大学 33人
⑱ ■名古屋大学 30人
---------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
⑲ ■筑波大学 27人
⑳ ■岩手大学 19人
⑳ ■横浜国立大学 19人
⑳ ○明治大学 19人

13名無しなのに合格2020/05/26(火) 12:33:48.01ID:5hZXRWmk
23 ■新潟大学 18人
23 ○同志社大学 18人
25 ○法政大学 17人
26 ■金沢大学 15人
26 ■信州大学 15人
26 ■大阪市立大学 15人
29 ○東京農業大学 14人
30 ■熊本大学 13人
31 ■東京海洋大学 12人
32 ○日本大学 11人
32 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)

14名無しなのに合格2020/05/26(火) 13:12:27.93ID:XTvNIhQs
これにマジレスしてるワタクって余裕なさそう

15名無しなのに合格2020/05/26(火) 13:16:02.85ID:U6eSkauL
早慶なんてしょせん私立だろ

16名無しなのに合格2020/05/26(火) 13:18:36.13ID:O+8sdwEO
本日の日本オワコン学歴コンプオバハンスレやw
今日も早慶コンプ爆発やんね!

17名無しなのに合格2020/05/26(火) 13:19:20.99ID:1mX7GCRf
>>14
国立落ちワタクだけどそりゃそうだろ
阪市なんて最初から目標にしてたら早慶より明らかに受かるの簡単やん

18名無しなのに合格2020/05/26(火) 13:45:08.38ID:4gNGrmfl
早慶上位>阪市>早慶中下位
異論は認めない

19名無しなのに合格2020/05/26(火) 13:47:28.86ID:CtW6xBTo
今年から早稲田政経は英国数社+独自試験の5科目になるけどそれでも勝てるの?

20名無しなのに合格2020/05/26(火) 13:53:49.20ID:L0aj/SUW
【地底ザコクの特徴】
・地底と早慶では偏差値に圧倒的な差があることを無視し、早慶は三科目だから簡単であると決めつける
・W合格データは国立に有利なバイアスがかかるにもかかわらず、「地底蹴り早慶より早慶蹴り地底の方が多い!」と騒ぎだす
・むしろ、このバイアスにもかかわらず地底が早慶に100-0で負けているようなケースすら存在している事実には触れない
・QS世界ランキングの文系分野ではどの分野でも早慶>地底であるにもかかわらず、「文系でも研究するなら地底」などと妄言を垂れ流す
・「早慶は数が多いから就職実績が良く見えるだけ」と言うが、実際のデータを見ると五代商社等上位企業への就職”率”でも完敗
・これを指摘すると「商社なんてオワコン!」と酸っぱい葡萄のように騒ぎだす。抽象的な思考が苦手なので、商社に行くことが正義と言っているのではなく、学生の優秀さのベンチマークとして商社就職率を用いているという考えを理解できない
・「早慶の下位層の就職先は悲惨」と言うが、ニトリ等の下位企業への就職率は地底の方が圧倒的に上でむしろ地底の方が悲惨
・率で見たら圧倒的に地底の方がニトリ就職者が多いことはスルーし、「早稲田はニトリ40人!」と騒ぐ
・完膚なきまでに論破され、ついには「早慶の就職はコネ」と根も葉もない情報を流し始めるもその根拠を問われると沈黙する
・「大量の推薦やAOがいる」などと騒ぐが、早慶に推薦で合格するのは難しいことが多く、特に早慶附属高には箸にも棒にもかからないようなレベルの高校から地底に大量合格している事実はスルーする
・文理の定員比率の違いを考慮せずに直接出身高校を比較し、「早慶より地底の方が進学校出身者が多い」と騒ぐ。なお実際には、筑駒・開成・麻布など一流進学校では地底はことごとく無視されている
・高い学力が要求される司法試験の合格率においても地底は早慶に完敗
・官界(国家公務員総合職)においても、地底より早慶の採用率が高く、特に上位官庁はほとんど東京一早慶で占められ地底に出る幕はない
・「完璧な学歴ランキングができた」などといったスレを乱立し、何故か地底を早慶より上に置いて工作する
・筑波、横国、酷い時には金岡千広等、地底よりランク下の国立大を当て馬にして対決させる工作をする
・駅弁レベルである外国語学部が定員の4割を占めているという事実を無視し、阪大が早慶はおろか一橋東工大と同格であると吹聴する

21名無しなのに合格2020/05/26(火) 14:33:17.62ID:igge/Qev
>>11
ワタクは日本語が不自由w

22名無しなのに合格2020/05/26(火) 16:09:27.78ID:kNtpN5JW
何回も言わせんなよ公立は論外

23名無しなのに合格2020/05/26(火) 18:40:19.08ID:PmqWieJb
>>22
>>1
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

24名無しなのに合格2020/05/26(火) 18:42:52.21ID:G2DKid62
大阪市立と早稲田慶応は比べ物にならないよ
早稲田慶応のライバルは滋賀だね

25名無しなのに合格2020/05/26(火) 18:45:45.91ID:kYA0bZBW
>>19
たかだか数IA必須で大騒ぎって流石詩文は違うな笑

数2Bまでやらないと微積すら分からんやん
微積分からないでどうやって経済学理解するんだよ

早稲田政経が必須にする数IAごときなんて大阪市立だと
文学部の奴ですらセンター数学で軽くこなせるだろ笑

数2Bまでやって初めて数学必須と言えるんだよ

26名無しなのに合格2020/05/26(火) 18:50:27.06ID:CtW6xBTo
>>25
アホか数2Bまでやったらほぼ国立だろそれ

27名無しなのに合格2020/05/26(火) 18:53:18.93ID:kYA0bZBW
>>26
だからそこが詩文の限界なんだよ
数2Bまで習得していない時点で経済学を学ぶ資格が無いし、
国公立大の連中から早稲田政経だろうが低く見られるし、馬鹿にされるんだよ

28名無しなのに合格2020/05/26(火) 18:55:09.07ID:Cn9beTWt
>>27
数1Aやってる時点で数2Bまでやってる奴が絶体条件では無いけど大半だろ
そもそも国公立の奴らが早稲田政経を下に見てるというのを聞いたことがない
バンバン落ちてるじゃん

29名無しなのに合格2020/05/26(火) 18:56:55.32ID:kYA0bZBW
>>28
そりゃ国立の片手間に受けるからだろ

国公立大合格レベルの奴が数学捨てて洗顔にすれば
早稲田政経なんて半年もあれば軽く受かるって
新たに数IA程度が課されたところで、ⅡBまでやらないんだったら
たいした負担でもない

30名無しなのに合格2020/05/26(火) 18:58:18.47ID:Cn9beTWt
>>29
見下すなら受かってからにしろよと思うのは俺だけ?
受かってすら無いのに対策してれば受かってたとか片手間だから受からなかったとか関係ないでしょ
早稲田政経や慶應経済なんて国立落ちが受かりやすいような方式なんだし

31名無しなのに合格2020/05/26(火) 19:23:47.31ID:GYhpJjFJ
2020年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,950人)
53人 千葉東(千葉)
40人 船橋・県立(千葉)
35人 佐倉(千葉)
34人 千葉・市立(千葉)
32人 千葉・県立(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 船橋東(千葉)
23人 東葛飾(千葉)
21人 長生,○渋谷教育学園幕張(千葉)
20人 ○東邦大付東邦(千葉)
18人 水戸第一(茨城)
17人 ○市川(千葉)
16人 木更津(千葉)
15人 大宮(埼玉)、浜松北(静岡)
14人 ○芝浦工業大柏,○八千代松陰(千葉)、日比谷(東京)
13人 青山,○開成(東京)
12人 浦和・県立,浦和・市立(埼玉)、小金,○成田(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)、韮山(静岡)
11人 宇都宮女子(栃木)、春日部,○開智(埼玉)、薬園台,○専修大松戸,○日大習志野(千葉)
10人 弘前(青森)、宇都宮(栃木)、川越・県立(埼玉)、佐原(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)
<医学部top10>
11人 ○渋谷幕張、7人 ○開成、6人 ○桜蔭,○豊島岡女子、5人 千葉・県立、4人 ◇学芸大附,○駒場東邦、3人 船橋・県立,○市川,日比谷,○海城,○女子学院,○雙葉,○聖光学院。

2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。

32名無しなのに合格2020/05/26(火) 19:43:25.80ID:THOQghp0
大阪市立文系クラスの学力の奴が、数学捨てて専念すれば半年で早稲田政経、慶應経済余裕とか言うのは笑えるわ。数学と言っても数学オリンピックの問題解くわけでもないのに、どんだけセンター数学と二次文系数学を神聖視してるのか

33名無しなのに合格2020/05/26(火) 19:43:56.40ID:5CM+nfiM
難易度だけで考えで答えるとこんなもんかな?
慶應医≧大阪市立医>早慶中上位学部>大阪市立全学部(医除く)=早慶下位学部
仮に早慶下位と大阪市立両方受ったとしても基本的に優先するのは早慶だと思うけどね

34名無しなのに合格2020/05/26(火) 19:49:58.17ID:s97APuFK
阪市のライバルは同志社だろ
早慶は雲の上の存在

35名無しなのに合格2020/05/26(火) 19:53:35.25ID:s97APuFK
東京一工早慶の一角である高学歴早慶に阪大含む地底でも敵わないのに阪市如きが相手になるはずがない

36名無しなのに合格2020/05/26(火) 20:15:17.52ID:GYhpJjFJ
2020年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,073人)
23人 川和(神奈川)
19人 湘南(神奈川)
17人 厚木,柏陽(神奈川)
14人 ○山手学院(神奈川)
13人 平塚江南,横浜翠嵐(神奈川)
11人 横浜緑ヶ丘,○逗子開成(神奈川)
9人 駒場,戸山,八王子東(東京)、希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
8人 光陵,相模原・県立,多摩,南(神奈川)
7人 水戸第一(茨城)、青山,小山台,新宿,西(東京)、鎌倉,横須賀,○浅野,○鎌倉学園(神奈川)、富山中部(富山)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、修猷館(福岡)
5人 春日部(埼玉)、立川,武蔵野北,○麻布(東京)、小田原,大和,○聖光学院,○洗足学園(神奈川)、新潟(新潟)、甲府西(山梨)、沼津東(静岡)、刈谷(愛知)、○土佐(高知)

2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

37名無しなのに合格2020/05/26(火) 20:29:55.93ID:kYA0bZBW
>>34
同志社も早慶も大して変わらんだろ
早慶同って言葉もあるし

38名無しなのに合格2020/05/26(火) 20:33:08.08ID:0w/8oOw7
大学の実力・順位、国家公務員
上級職試験(Ⅰ種)2019

① 東大307 
② 京大126 
③ 早大97 
④ 北大81 
⑤ 東北大75 
⑥ 慶大75 
⑦ 九大66 
⑧ 中大59 
⑨ 大阪大58 
⑩ 岡山大55 
⑪ 東京理科大50 
⑫ 千葉大47 
⑬ 神戸大41 
⑭ 一橋大38 
⑮ 広島大37 
⑯ 東京工大 33 
⑰ 立命館大33 
⑱ 名古屋大30 
⑲ 筑波大27 
⑳ 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11

39名無しなのに合格2020/05/26(火) 20:47:18.08ID:P9D8NUyT
<合格者平均>
割とマジで大阪市立法経済商>早稲田政経法、慶應経済>>>早稲田商>>慶應商だよな ->画像>1枚
東大理一:72.2
大阪市立大学医医:71.7
東大理二:71.2 ←東大医学科最下層(笑)
京都薬薬:70.8

よって
東條>東大医www

40名無しなのに合格2020/05/26(火) 21:24:33.86ID:kNtpN5JW
早慶同www聞いたことなあ

41名無しなのに合格2020/05/26(火) 22:10:49.03ID:HREZh9+j
同志社が早慶使って阪市を叩くスレ

42名無しなのに合格2020/05/26(火) 22:14:20.94ID:aOOqFmdu
上山尚人やろお前

43名無しなのに合格2020/05/26(火) 22:15:27.32ID:GYhpJjFJ
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

44名無しなのに合格2020/05/26(火) 23:42:19.50ID:GYhpJjFJ
東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2019年高校別合格者数
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2018年版
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降

45名無しなのに合格2020/05/26(火) 23:57:21.95ID:G2DKid62
大阪市立>滋賀=早稲田=慶応>和歌山=同志社

46名無しなのに合格2020/05/27(水) 00:32:49.42ID:uyojePFl
北海道大の2019年高校別合格数top30(2,606人) 6月まで判明分
札幌北(北海道)106、★札幌南(北海道)88、札幌東(北海道)81、札幌西(北海道)71、旭川東(北海道)41
札幌旭丘(北海道)36、○札幌第一(北海道),○北嶺(北海道)31、帯広柏葉(北海道)30、西(東京)19
札幌開成中教(北海道)18、釧路湖陵(北海道)17、小樽潮陵(北海道),▲高崎(群馬),★県立浦和(埼玉),
★富山中部(富山),旭丘(愛知)16、北広島(北海道),★新潟(新潟)15、札幌啓成(北海道)14
函館中部(北海道),★宇都宮(栃木),★金沢泉丘(石川)13、札幌月寒(北海道),国立(東京),
★○東海(愛知),神戸(兵庫)12、札幌手稲,室蘭栄(北海道)、○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)、岡崎,刈谷(愛知)11

名古屋大の2019年高校別合格数top30(2,187人) 5月まで判明分
岡崎(愛知)88、明和(愛知)71、一宮(愛知)68、刈谷(愛知)65、★○東海(愛知)57
向陽(愛知)53、豊田西(愛知)43、時習館(愛知)40、★岐阜(岐阜),半田(愛知)39
旭丘(愛知),菊里(愛知)38、○南山(愛知)36、瑞陵(愛知)35、大垣北(岐阜),
一宮西(愛知),四日市(三重)32、★浜松北(静岡),西春(愛知),○滝(愛知)30
西尾(愛知)28、岐阜北(岐阜)22、津(三重)21、千種(愛知)19、江南(愛知),
五条(愛知)18、◇名古屋大附(愛知),岡崎北(愛知)17、豊橋東(愛知),桑名(三重)16

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

大阪大の2019年高校別合格数top30(3,315人) 5月まで判明分
茨木(大阪)73、奈良(奈良)62、北野(大阪)58、神戸(兵庫)54、豊中(大阪)52
天王寺(大阪)50、★膳所(滋賀)45、大手前(大阪)38、○四天王寺(大阪),○須磨学園(兵庫)33
★○西大和学園(奈良)32、西京(京都)31、◇大阪教大附池田(大阪),三国丘(大阪),長田(兵庫)30
高津(大阪),四條畷(大阪)29、○洛南(京都)28、★金沢泉丘(石川),市立西宮(兵庫),
○六甲学院(兵庫)26、○大阪桐蔭(大阪),○清風南海(大阪),○高槻(大阪)25、生野(大阪),
宝塚北(兵庫)24、○甲陽学院(兵庫)23、岸和田(大阪),姫路西(兵庫)22、嵯峨野,★○洛星(京都)、加古川東(兵庫)、○帝塚山(奈良)、★熊本(熊本)21

九州大の2019年高校別合格数top30(2,698人) 5月まで判明分
修猷館(福岡)126、筑紫丘(福岡)110、福岡(福岡)102、小倉(福岡)66、★熊本(熊本)60
明善(福岡)55、東筑(福岡)54、済々黌(熊本)51、★大分上野丘(大分)50、★○久留米大附設(福岡)41
★長崎西(長崎)37、城南(福岡)34、▲宮崎西(宮崎)32、○福岡大附大濠(福岡)31、★山口(山口),
鶴丸(鹿児島)30、★佐賀西(佐賀)29、○西南学院(福岡)28、○東福岡(福岡),甲南(鹿児島)26
春日(福岡)25、大分舞鶴(大分),★○ラ・サール(鹿児島)23、香住丘(福岡),唐津東(佐賀),
▲宮崎大宮(宮崎)21、下関西(山口),致遠館(佐賀)20、基町(広島),徳山(山口),諌早(長崎)19

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2019年高校別合格者数
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2018年版
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降

47名無しなのに合格2020/05/27(水) 00:43:36.06ID:J4bq9gAJ
庶民のぶさい無能おやじが

割とマジで
俺>>日本政府高官

とか飲み屋で酔ってわめいてるようなもんだな
まあチー国が早慶叩くスレのいつものやつ

48名無しなのに合格2020/05/27(水) 00:52:14.53ID:9eeTfUUU
こんなネタスレにマジレスする早慶もどうかと思う
自演かもしれんけど

49名無しなのに合格2020/05/27(水) 02:47:07.33ID:ILqU2afa
>>27
なんで「経済学」を学ぶ前提?政治学科も同じ科目で受験だぞ?
だから2Bまで課さずに1Aまでにしたという経緯らしいし。

50名無しなのに合格2020/05/27(水) 07:05:16.59ID:QYIXLORk
>>49
今は政治学科も統計学とマクロミクロ必修なんだけどね

51名無しなのに合格2020/05/27(水) 08:40:30.88ID:jKHX1oN3
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630慶法政治230
目玉の共通数1Aの配点は25/200のみ

政経終了確定
社学は令和時代の早稲田の新看板

52名無しなのに合格2020/05/27(水) 08:48:59.47ID:QzrhV+NS
ゆうて慶應経済商ってそこまで変わらんよな

53名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:01:14.09ID:mY8Z1gS3
>>47
早慶ごときが政府高官に例えられるってなんのジョークだよ笑
私立大ごときをそんないいもんに例えんなよ
せいぜい中小企業の役員くらいだな笑

大半は大阪市立より下の就職先の癖に
人数が多いだけだろ

難易度でも就職でも大阪市立>早慶だよ
悔しかったら数2Bを入試で必須にしてみな
それすら出来んから馬鹿にされるんだよ

54名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:02:44.65ID:mY8Z1gS3
>>52
無茶苦茶変わるだろ
慶應の経済は慶應の看板学部で、商学部はその経済学部の
小間使いみたいな存在じゃん
その序列関係は卒業した後に就職した企業でもずっと引きずることになる

慶應商は早稲田商より確実に下だし、明治政経とどっこいでしょ

55名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:06:00.30ID:mY8Z1gS3
>>49
その理屈はちょっと無理があるな
政治経済なんだから、政治学科だけじゃなくて、経済学科に進む奴も居るのに
無理やり政治学科だけを切り取って、「だから数IAだけ必須にしました。」って
のは失笑ものだ

単に数2Bまで必須にしちゃったら、皆嫌がって
受験生が減って受験料減るのを恐れているだけだろ
営利企業はこれだから
その点国公立大は営利気にする必要ないし、バンバン数学も課すことできる

56名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:06:59.76ID:n/6Ndrll
>>54
ガイジ工作員お疲れ。慶應商>早稲田商>>>>ガイジ政経な。入学者の質、就職、社会的実績、資格、全部とってもこうなwwwww

57名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:08:02.13ID:mY8Z1gS3
>>56
慶應の馬鹿商が
早稲田の看板学部の一つの商学部より上とか無いわ
普通に難易度でも就職でも早稲田商の勝ち
そして明治政経と同等

58名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:08:46.28ID:WbHWIyH+
>>56
言ってて虚しくならないのか?

59名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:08:51.49ID:ll8pOUY8
慶應経済の一人勝ちだね

役員になりやすい大学・学部ベスト
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

60名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:09:42.79ID:n/6Ndrll
>>57
難易度→数学必須でもない雑魚詩文の馬鹿田商とガイジ政経が?w
就職→慶應商が馬鹿田商と明治政経に負けてるデータなんかあんの?w 逆は履いて捨てるほどあるけどな

61名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:11:38.90ID:n/6Ndrll
ちなみに
資格→公認会計士は毎年慶應に完敗の馬鹿田さんw

62名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:13:43.37ID:9eeTfUUU
大坂市立って神戸大経営より上なんか?
神戸に勝ってからでないと早慶と比較の土俵にすら上がれないけど
数2bがーとか駅弁ならではの主張の印象
神戸くらいになれば実力での比較になってくるけど、大坂市立は神戸大経営より上なのか?

63名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:15:23.43ID:lHIyXLKE
何で早慶商でそんな言い争いになるんだよw
小論文もない慶應商にW合格で負け、経済学を扱うのに数学率が段違いに低い早稲商が上とは思えんけどね
慶應商落ち経済もまあまあいるわけで

64名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:16:55.30ID:mY8Z1gS3
>>61
公認会計士の合格者数ごときでイキってるのが
いかにも軽量君らしくて実にいいね笑

会計士なんてAIで真っ先に無くなる職種だし、飽和状態なのにな
今や行政書士と資格の地位的に大して変わらん

特にエストニアとか北欧なんかじゃAIが発達してて現に
会計士要らなくなってるしな笑

65名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:17:03.51ID:o0gARFVc
神戸は市立なんぞ視野に無い

66名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:19:52.83ID:n/6Ndrll
>>64
おまえ馬鹿?日本は中小企業が多いんだから経費を私費にしたりするために会計をある程度いじったりするのに会計士は必要なんだけど?w
AIで会計が全部できてしまうなら日本の中小企業は殆ど死ぬわな。こういう馬鹿がAI化デーって薄っぺらい意見しか垂れ流さないんだろうなw

67名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:20:40.00ID:n/6Ndrll
てかそもそも馬鹿田商に関してはその"イキるもの"すらないやん...w

68名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:22:48.47ID:n/6Ndrll
>>63
経済学まともに勉強するのにわかっての山火みたいな専願でさえ合格を視野に入れられるような学部が数学必須中心の慶應商より上とか笑止千万だわな

69名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:22:53.81ID:9eeTfUUU
>>66
そんなつまらない仕事しかできない会計士資格で威張るのは滑稽だよ そこ慶應商の悪い癖な

70名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:26:15.31ID:n/6Ndrll
>>69
つまらない仕事って...君中小企業が潰れまくったら経済どうなるかとかわからないんだw 日本は9割以上が中小企業で成り立つ国なんだからそこの会計作成に貢献する会計士がどれくらい大事かなんて言わずもがなだろ。

71名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:26:56.23ID:QzrhV+NS
>>63 が真理だろ 反論受けてないし
まず市立大推しと早稲商推しが同一人物な時点で既におかしい
ただ慶應叩きという目的ありきの意見に終始しているよ

72名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:27:59.36ID:mLI8RsEv
これだから関西人公立はカス

73名無しなのに合格2020/05/27(水) 09:30:18.85ID:n/6Ndrll
まー早稲田商はわからなくもないわ。東大一橋落ちの優秀層が政経法並みではなくとも一定数存在しているから。
明治政経...?w

74名無しなのに合格2020/05/27(水) 11:00:59.08ID:9eeTfUUU
>>70
おまえ会計士のことなんも知らないじゃん
どうせ慶應ですらないんだろ

75名無しなのに合格2020/05/27(水) 11:29:43.62ID:Nzpk7544
慶応は経済学部1200人+商学部1000人
会計士の合格数はこのバカでかい分母に注意
慶応お得意の上げ底詐欺

2018年
京大経済 39/240=16.2%
東大経済43/340=12.6%
早稲田(政経経済+商)=115/1300=8.8%
一橋(経済+商)37/500=7.4%

慶応(経済+商)144/2200=6.5% ←笑

76名無しなのに合格2020/05/27(水) 11:34:30.03ID:dwO4TgNE
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

      〔2軍〕 私大 WK慶早JMARC

77名無しなのに合格2020/05/27(水) 12:18:33.14ID:o0gARFVc
早稲田落ちマーチレベルのクソスレ

78名無しなのに合格2020/05/27(水) 12:22:46.51ID:drKMFwYo
>>5
セン利で比較出来るなら早慶>東大とか言えるんじゃない?

79名無しなのに合格2020/05/27(水) 20:55:22.26ID:/jD21Kif
>>1
全くもって正しい

80名無しなのに合格2020/05/27(水) 21:47:20.13ID:V2CoqmU/
>>53
現実に日本政府高官務めた早慶と大阪市大のOBOG数比べてみろタコ
てか比べるまでもなく市大卒の閣僚とか与党幹部って過去ほぼほぼゼロ人だろ

81名無しなのに合格2020/05/28(木) 00:11:12.85ID:aguhbf2f
関西では大阪市大の方が上だな
早慶は少なくとも頭のいい大学とは見られていない
日大とか同じようによくわからんけどよく目にする大学としか見られていない

82名無しなのに合格2020/05/28(木) 00:13:09.62ID:aguhbf2f
ちな関西での早稲田の評価
早稲田摂陵 偏差値36(日能研R4偏差値)

83名無しなのに合格2020/05/28(木) 00:15:45.30ID:xfu8hnl4
>>81
大学の偏差値表見たことのない人の評価?

84名無しなのに合格2020/05/28(木) 00:15:46.94ID:cflFBH22
>>81
関西のおばちゃん目線では の間違い

85名無しなのに合格2020/05/28(木) 00:18:05.02ID:7VHThXKJ
早慶?
国立難関10大学に入ってるワシ(神戸)が
わざわざ出るまでもないやろ 市大、おまえが行け ということかw

86名無しなのに合格2020/05/28(木) 00:19:58.54ID:xfu8hnl4
早慶が横国を神戸に当てるようなものか

87名無しなのに合格2020/05/28(木) 08:38:32.56ID:9tWj2he3
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630慶法政治230
目玉の共通数1Aの配点は25/200のみ

政経終了確定
社学は令和時代の早稲田の新看板

88名無しなのに合格2020/05/28(木) 11:29:07.47ID:SRGAIkd1
>>1
学費  早慶<<<市立
難易度 早慶>>>>>>>> 市立 
就職  早慶>>>>>>>>>>>市立

てか大阪市立ってそもそも何?

89名無しなのに合格2020/05/28(木) 11:43:20.98ID:ifXjFbhM
>>88
元々は市役所の一部

90名無しなのに合格2020/05/28(木) 18:33:59.48ID:g4FAVxAa
大阪市大2019年3月卒業生就職先(パスナビより)

商-パナソニック4、オービック、ピアス各3、SMBC日興証券、関西みらい銀行、三菱UFJ銀行、村田製作所、厚生労働省大阪労働局、東京海上日動火災保険、住友生命保険各2など。
経済-関西みらい銀行5、奈良県庁4、明治安田生命保険、大阪市役所、国土交通省近畿地方整備局、三井住友銀行、南都銀行各3、みずほ証券、日立製作所、住友化学各2など。
法-大阪国税局、厚生労働省大阪労働局、大阪地方裁判所各3、法務省大阪法務局、大阪市役所、財務省大阪税関、寝屋川市役所各2、神戸市役所、厚生労働省近畿厚生局、東京高等裁判所各1など。

91名無しなのに合格2020/05/28(木) 19:37:51.95ID:X/amrjci
>>11
国公立とワタクの出願システムの違いを知らないワタクw

92名無しなのに合格2020/05/29(金) 08:05:43.44ID:kY/LWe+9
大阪市大が、大阪では早慶以上の評価ならそれはそれで構わん。

関東に来れば都立大の下位互換、埼玉大みたいな扱いになるから、できれば大阪から出ないまま人生を全うすることを勧める。

93名無しなのに合格2020/05/29(金) 08:12:16.98ID:oUCSzUmJ
>>92
流石に埼玉大は無いわ
大阪市立は一橋神戸に次ぐ旧三商の一角だぞ

関東でも普通に早慶並みか早慶以上だよ
財界や在京の一流企業にもOBは多いしな

旧商に対しては、企業も一目置かざるを得ない
戦前からの伝統を舐めてはいけない

94名無しなのに合格2020/05/29(金) 11:11:21.60ID:Pubv9p8Y
国立 > 公立 > 私立

95名無しなのに合格2020/05/31(日) 22:57:55.43ID:yxsiqQuz
>>93
これな

96名無しなのに合格2020/06/01(月) 23:47:28.71ID:3oFVLzGE
大阪市立>大阪府立=早稲田=慶應

97名無しなのに合格2020/06/02(火) 00:36:21.48ID:FtHmRdzR
>>93
残念ながら関東でそんな評価は聞いたことがない。普通に早慶>大阪市立

98名無しなのに合格2020/06/03(水) 22:13:54.02ID:qFdHZLff
阪大

99名無しなのに合格2020/06/03(水) 22:19:04.93ID:5YIdCzj0
阪市

100名無しなのに合格2020/06/03(水) 22:27:39.70ID:rpPX6fak
90に書いてある就職先で国家関係はみんな国家一般職だからな。
労働局は労基かもしれんが、いずれにしてもキャリア公務員ではない。

101名無しなのに合格2020/06/04(木) 22:18:42.60ID:L63bugW8
実際早慶蹴ってきてる奴いるけどな
だからと言って市大>早慶とは思わんが

102名無しなのに合格2020/06/04(木) 22:43:32.82ID:URtEikKy
阪市って学生のおしゃべりにぶち切れた教授が長文の警告書出してたよな
そんな動物園みたいな残念な話は早慶では聞かないなあ

103名無しなのに合格2020/06/04(木) 22:50:50.25ID:zl9Rv/Di
早大生なんだが、
市大の印象を聞かれても、受かった落ちた以前に、受験した奴すら会ったことがない。関西出身者を含めてな。
北野、洛南、四天王寺、白陵卒の友人がい
るが全員東大or京大落ちで市大の名前は出なかった。

結論、市大の評価が高かろうが低かろうが周りは関心がない。
早慶蹴って市大に行っている奴が、1人なのか?100人以上いるのか?わからないが
「市大に落ちて泣く泣く早慶に行く」人種が、限りなく0に近いことは確かだ。

104名無しなのに合格2020/06/05(金) 03:38:45.56ID:zDXPqLH2
>>102
早稲田は先日AV女優(渡辺まお(本名:三浦凛理(文学部)))を輩出した動物園だけどな

105名無しなのに合格2020/06/05(金) 04:05:52.20ID:rYNM0Z0C
大阪市大?
よど号ハイジャック事件の主犯とか連合赤軍リンチ殺人事件の主犯とか出した
ガチの国賊大学でしょ?
日本政府に潰されなかっただけありがたいと思えやw
山川日本史にまで載ってる早慶と張り合うこと自体おかしいんだよww

106名無しなのに合格2020/06/05(金) 04:15:57.63ID:U3oDjzaw
関西のカッペはデータ調べられない病気だから
しかたないんだよ

107名無しなのに合格2020/06/05(金) 07:55:45.40ID:xZzpzwIN
「阪市が早慶よりすげーんだよ!」と必死に語られても、なんだが憐みしか感じられん。

108名無しなのに合格2020/06/06(土) 07:17:25.46ID:de0D+ZCQ
>>103
北野、洛南、四天王寺、白陵卒の友人

そいつらは私大専願の最底辺
関西では何の評価もされない

109名無しなのに合格2020/06/06(土) 22:50:38.56ID:nwU/jJr5
>>108
本人が「東大や京大に落ちてきた」と言ってるのにいきなり私大洗顔になるんか笑

ちなみに国立落ち早慶、私大洗顔早慶、推薦付属 AO早慶の差がどうのこうの言ってるのって、受サロ民だけだからなw
入っちゃえば基本そいつのキャラクター、せいぜい出身校や出身地くらいしか見ない。

関西出身者といちいち阪市の格について議論なんてしたことないし、食文化の違いとか吉本新喜劇の話をしている方がよっぽど面白い。

110名無しなのに合格2020/06/07(日) 02:19:29.05ID:gHR3hQCj
同志社を早稲田、関学を慶應と間違えているのだろ?

111名無しなのに合格2020/06/09(火) 02:15:21.60ID:ejTvitLK
阪大なら考えるかも

112名無しなのに合格2020/06/09(火) 04:23:52.48ID:fPv1hQWQ
>>104
ワタク女のエロ映像を観てシコシコしてんでしょ

113名無しなのに合格2020/06/11(木) 15:07:46.19ID:O6AYUzq9
>>112
AV女優は高卒とワタクばかり

114名無しなのに合格2020/06/14(日) 19:43:49.53ID:RCMB7ivA
阪市は早慶よりすごいんだぞースレは年に100回以上見かけるが、早慶は阪市よりすごいんだぞースレは全く見かけない
そういうことだ

115名無しなのに合格2020/06/15(月) 11:46:35.00ID:7iRRRubG
日清食品

116名無しなのに合格2020/06/15(月) 20:39:06.66ID:rML+07Az
阪市


lud20200722195910
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1590461739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「割とマジで大阪市立法経済商>早稲田政経法、慶應経済>>>早稲田商>>慶應商だよな ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
慶應経済>早稲田政経>上智経済>青学国政>明治政経>青学経済>立教経済>以下略
【早慶文系上位】早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早稲田商>慶應商【序列決定】
慶應経済早稲田政経志望の浪人生だが
慶應経済と慶應法、早稲田政経、早稲田法
【私文トップ3】早稲田政経、早稲田法、慶應経済
早稲田政経・法、慶應経済・法以外の私立文系は低学歴
東大文学部vs早稲田政経/法、慶應経済/法 選ぶべきは?
慶應経済vs早稲田政経経済
慶應経済VS早稲田政経VS阪大経済
慶應経済か早稲田政経どっち?
早稲田政経と慶應経済どっちが難しいの
一橋って早稲田政経慶應経済に負けてね?
早稲田政経と慶應経済どっちいきたい
早稲田政経と慶應経済ってどっちが良い?
明治政経=早稲田人間科=慶應商=上智経済
慶應経済、早稲田政経社志望の数学選択だが
東大受かったけど早稲田政経も慶應経済も落ちた
早稲田政経と慶應経済どっちも受かる確率ってどのくらい?
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済
早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済 ←これで良い?
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済★4
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済★3
【私文四天王】早稲田政経vs慶應法vs早稲田法vs慶應経済
【悲報】自称詩文の王早稲田政経さん、慶應経済に大敗してしまうwww
慶應経済の学生が朝起きたら早稲田政経の学生になってた。そこで一言。
上智外英は早稲田政経、慶應経済と格式難易度ともに同格。異論は許さない。
5/15 開成高校が2024年進学者数を発表 早稲田政経12 慶應経済13
筑駒が今年の合格者数発表 東大89(理三14) 早稲田政経14 早稲田法 慶應経済8 慶應法4
早稲田政経蹴り慶應経済だけど普通だよな (381)
早稲田商 vs 慶應経済
早稲田の政経と慶應の経済ってどっちが上?
早稲田商 と慶應経済って最早早稲田商のが上じゃん
政経商文:早稲田>慶應←分かる、法:慶應>早稲田←は?
千葉大法政経だけど、上智経済や早稲田教育、慶應SFCは見下してる
慶應経済さん、うっかり全模試において早稲田商の格下を露呈してしまう
友達が早稲田政経で仮面失敗して単位取れず慶應の経済学部に鞍替えするらしい
【早稲田の政経? 慶應の経済? 明治の政経?】名門大学の看板学部に入学した人が陥りがちな1つの罠
慶應経済卒の渡邉渚さん、早稲田政経卒の橋下弁護士に痛烈な皮肉 (66)
慶應経済蹴り早稲田社学
早稲田商蹴って神戸経済だが 普通に早稲田商>九北筑横(経済系)だぞ?
一橋社学vs慶應商vs北大経済vs早稲田法
早稲田慶應経済で今年でそうなテーマ
慶應経済より早稲田社学の方が判定低かったんだけど
早稲田法と慶應経済では学生の質が高いのはどっち?
慶應経済A方式>>>早稲田全文系学部という事実
横国経営か慶應商か早稲田商か明治政経 ← どこに行きたい?
東大>京大≧一橋>早稲田政経=阪大法経済>早慶法経済=地底法≧地底経済≧早慶商 (659)
結局、慶應>>早稲田でいいんだよな
慶應商vs早稲田政経
慶應>早稲田って風潮だけど
社会に出ると東大≧慶應>>早稲田
慶應法>中央法>早稲田法>上智法
慶應SFC早稲田人科>>>早慶文文耕
慶應SFC、早稲田人科=MAR上位>早稲田スポ科
慶應商、早稲田政経、一橋社学ならどこ行く?
法学→中央 政治学→早稲田 経済学→慶應
慶應SFC早稲田人科>>>>早慶文文構
慶應法学部、経済学部と早稲田教育ってどっちが上なん?
阪大>慶應>千葉大>早稲田(医学なし)=明治(医学部なし)
ワイ阪大、阪大>慶應>早稲田≧京大≧東大だと思うんやけど、どうよ
早稲田政経落ちて早稲田商受かったけど、名古屋大学経済まで結果待つは
麗澤大学経済学部>>>>>>早稲田大学政治経済学部
慶應>早稲田>>>>>>>>>>>>痴呆国立(爆笑)
早稲田政経vs慶應法←これもう時代遅れだよな

人気検索: マッサージ masha mouse siberian mouse preteen little girls nude 中西麻耶 Sex まいちゃん 11 Young nude girl? 渡辺ゆい 女子 女子小学生裸画像 剃り残し
10:00:51 up 72 days, 10:59, 0 users, load average: 14.30, 13.35, 13.46

in 0.18827891349792 sec @0.18827891349792@0b7 on 062823