■■■■■■■文系がさらに追い詰められる■■■■■■■
7/2(木) 時事通信
旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)
コスト削減のため、今後1年以内に国内店舗の3分の1に相当する80~90店の閉鎖に踏み切る。
さらに、厳しい経営環境を踏まえ、21年度入社の新卒採用活動も中止した。
とりあえずスペック
ノンサー
バイト歴あり
フツメン
とりあえず東証一部上場企業に受かったとは言っておく
東証一部上場ってことはビッグエコーとか?
稼ぎ少なそう
同期になりそうなやつの学歴ってどんなもんだった?
あとメガだとするとぶっちゃけ早稲田文のなかでも上の下か中の上くらいの結果かね?
>>17 ぶっちゃけるとメガだけど上の下くらいじゃないかと思ってる
だよな
受サロにいると感覚が麻痺しそうだが周りでもメガに決まったのはそこそこ優秀なやつが多かった
ひとまずおめでとう
>>19 ありがとう!
ここだと煽られると思ってたんだけど褒められると素直に嬉しいよ
日銀や外銀じゃないとこんな場所にマウント取りにこないだろ 早稲田だとそもそもメガバンクは負け組なんだから
ごめん本当にメガです
男です
マウント取るというか文学部でも就職できるよーってことを言いたかっただけ
銀行なんて行きたいか?
仕事はブラックで詰められるし面白みは無い。出世競争が厳しいし一度踏み外すと再起不能。
出向とかを考えると生涯年収は意外と高くない。
更に、AIに仕事を取られるので、更なるリストラに怯えることになる。
大手メーカーの営業の方が、まだ楽しい人生だよ。まあ文系では営業くらいにしかなれないのだが。
そろそろ煽りも沸いてきたしレス控えますわ
21卒、22卒も学部とか気にしないで頑張ってね!
質問ある?ってスレ立ててちょっと煽られたらレス止めるってどういうことや
そのカスメンタルだったら社会人マジでやってけへんで
早稲田文学部の知り合い(一浪と二浪の男子)がいたけどクレディ・スイスと三井物産に内定してたよ やっぱ文学部でも早稲田は就職強いんだなと思ったわ 三井物産に受かったやつは結局蹴って講談社へ入ったらしいが…
メガバンクやマリン、アクセンチュアあたりは、早慶なら文学部でもどんどん採用されるでしょ
>>40-41 まぁ上位は学部に影響されないと思うが、上位学部と比べたら数は少ないやろな
それは進路のpdfみたらだいたいわかる
早稲田の文学部なら引く手数多でしょ?名門だし。英文とか仏文とか就職クソ強そう
早稲田文学部は講談社小学館集英社新潮社KADOKAWAあたりの難関出版社に軒並み複数人を送り込んでるのがすごい そこらへんの出版社って総合商社と同じくらい入るのが難しいって言われてるんだぜ
>>45 去年、社会学コースから大手の外資系投資銀行に入った人がいたらしい
入行したら我慢だぞ我慢。素直な奴が上に引き上げられる。能ある鷹はなんとかだ。給料は我慢料