奴ら、筑波大とか神戸大の凄さを知らないから困る
大学と言えば東大と早慶と地元の国公立くらいしか知らない
旧帝やマーチという括りすら知らないからな奴ら
田舎は東大(京大)とその地域の国立しか知られてない
マーチは知らなくても明治の知名度は私学ナンバー1だぞ
東大
京大
明治
早稲田
地元国立大
ほとんどの県が知名度上位5位はこれだろ
ほんとうの田舎の認知度
(スゲー!)
東大、地元地帝
早稲田、青山学院
京大
地元駅弁
(知ってる)
明治、慶応、北海道大学
(知らない)
その他
鉄板は東京早慶+地元国公立だろ
ただ早慶を比べると母集団がデカくて教育学部がある分早稲田に親しみを覚えるやつが圧倒的に多いと思う
医学部医学科の大学格付けランキング
S+ 東京大学(医三)
S- 東京医科歯科大学医学
京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学
A-
B+ 新潟帝国大学医学 金沢大学医学
--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
B- 筑波大学医学 横浜 市立大学医学
--------- 京都大東工大レベル ---------------
C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学 私立 慶応大学 医学
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学 富山大学医学 福井大学 名古屋市立大学 大阪市立大学 府立医科大学
C- 岐阜大学 三重大学 滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 山口大学 鳥取大学 島根大学
--------- 東大(文系)一橋大レベル ---------------
D+ 香川大学 愛媛大学 高知大学 徳島大学 私立 東京慈恵会医科大学 私立 国際医療福祉大学
D- 佐賀大学 大分大学 鹿児島大学 宮崎大学 自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校 私立日本医科大学 私立日本大学医学
---------------私立 早慶(理工)レベル ---------------
E+ 琉球大学 私立 東北医科薬科大学 私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学 私立 東邦大学 私立 帝京大学 私立 東海大学 私立 岩手医科大学 私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学
E- 私立 東京医科大学 私立 東京女子医科大学
F 私立 聖マリアンナ医科大学 私立 独協医科大学 私立 藤田医科大学 私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学 私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学 私立 近畿大学 私立 福岡大学 私立 久留米大学
筑波神戸ってそもそもそんな凄い大学ではないだろ
知られていないとかではなく
○○高校(○○は某田舎市の名称と同じ公立高校。市ではトップ校だが偏差値55程度)
△△大学(上位国立大で○○高校のトップでも合格は難しい)
で、親戚のおじさん(高卒)が
「△△大学?聞いたこと無いな。でも○○高校行ったのはすげえな」
って誉めてくれた。
慶應は箱根でないから早稲田の方が知名度あるのは分かる
そもそも高卒者にとって大学なんて、名前を知っているか、せいぜい駅伝が強いとか野球が強いとか、そんなことしか知らない。
大学を知っていると言っても何も知らないのと同然。
で、駅弁大学の名前は、基本的に県名+大学の構成だから、少なくとも名前を聞いたらどこにある大学かは自明のハズだが、
悲しいかな高校を出ても都道府県すら知らない日本人が多いというわけだ。
お前らには神奈川県民の東工大に対する無関心度
は想像も付くまい。ムカついたから駿台の青本の
中の指定国立七大学と早慶だけは別格だとバイト
先の個別塾の中高一貫校生と中学受験生には啓蒙
しといたよ。
田舎の高卒が知らないからってなんか困ることあるの?
学歴でなくてもその手のことたくさんあるやろ
ガラパゴス日本人もアメリカの大学と言えば、ハーバード、MIT、スタンフォードくらいでカルテックなんか知らんだろ。
東工大は田園調布在住のセレブリティーには神扱いされるんだけど、自由が丘のJDには青学未満の塩対応を受けるんだ。
アメ公もトリ頭の巣窟だぜ。アナーバーとミシガンステイトの区別は付かんし、UCLAとバークレーは知ってても、サンタ・バーバラやデービスやサンフランシスコを知らんのも居る。イギリス人でもLSEやダラムって何?って奴も居るから。
◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)日経BP
大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)
【北海道】
1位:北海道大学
2位:小樽商科大学
3位:室蘭工業大学
【東北】
1位:東北大学
2位:岩手大学
3位:山形大学
【北関東】
1位:筑波大学
2位:群馬大学
3位:宇都宮大学
【甲信越】
1位:信州大学
2位:新潟大学
3位:長岡技術科学大学
【首都圏】
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:慶應義塾大学
4位:一橋大学
5位:上智大学
6位:青山学院大学
7位:明治大学
8位:東京工業大学
【北陸】
1位:金沢大学
2位:金沢工業大学
3位:富山大学
【東海】
1位:名古屋大学
2位:中京大学
3位:名古屋工業大学
【近畿】
1位:京都大学
2位:大阪大学
3位:立命館大学
4位:神戸大学
5位:近畿大学
6位:同志社大学
7位:関西大学
8位:関西学院大学
【中国】
1位:広島大学
2位:岡山大学
3位:ノートルダム清心女子大学
【四国】
1位:愛媛大学
2位:徳島大学
3位:香川大学
【九州】
1位:九州大学
2位:福岡大学
3位:熊本大学
日本ではカリフォルニア工科大の知名度激低だよね。
SF作品とかにはポツポツ出てくるんだが、、
MITの知名度に比べると月とスッポン。
田舎の高卒とかそもそも偏差値という概念を知らなさそう