◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

5大自意識過剰ワタク 早稲田政経 慶応法 上智外国語 中央法 あとひとつは?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1594950412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/07/17(金) 10:46:52.97ID:QTvd9CIg
慶応経済

2名無しなのに合格2020/07/17(金) 10:50:17.21ID:nblPkLNm
↓ここにない大学は受サロで過大評価されている

【2019年度 一般入試入学者率90%以上】
1位:○東京慈恵会医科大学(100.0)
1位:○日本医科大学(100.0)
3位:●東京藝術大学(99.1)
4位:●北海道大学(97.5)
5位:●東京大学(96.1)
6位:●京都大学(93.1)
7位:○大阪医科大学(93.0)
8位:▲大阪市立大学(92.1)
9位:●神戸大学(91.8)
10位:●千葉大学(91.5)
11位:●大阪大学(91.4)
12位:●金沢大学(91.2)
13位:●九州大学(90.7)
14位:●一橋大学(90.7)

3名無しなのに合格2020/07/17(金) 10:51:43.23ID:0jnwAher
●2019年の司法試験合格大学
1位 慶應義塾大 152人 
2位 東京大 134人 
3位 京都大 126人 
4位 中央大 109人 
5位 早稲田大 106人 
6位 一橋大 67人 
7位 大阪大 46人 
8位 神戸大 44人 
9位 明治大 26人 
10位 名古屋大 25人 
10位 北海道大 25人 
上智?? しらねえよwwww

●公認会計士合格大学 令和元年度(2019)
慶應義塾 183
早稲田 105
明治 81
中央 71
東京 40
京都 38
立命館 38
神戸 36
一橋 34
上智?? 知らねえよ そんな大学www

●第28回社会福祉士国家試験学校別合格率
      受験者 合格者  合格率順
名古屋市立大学12 11   91.7%
中略・・・・
東北福祉大学通信教育部484 194  40.1%
日本福祉大学通信教育部1,856 679 36.6%
東京福祉専門学校63 22      34.9%
中略・・・・
星槎大学46 17          37.0%
上智大学   63 23       36.5%   ← wwwww

4名無しなのに合格2020/07/17(金) 10:53:51.27ID:0jnwAher
河合偏差値

同じ ↓ wwwwww

====================
法政文・グローバル
上智文・外国語
====================

5名無しなのに合格2020/07/17(金) 10:54:28.90ID:0jnwAher
2019年公認会計士試験合格者数
===============

王者の専修大学24名
   
黄昏の上智大学2~3名wwwwwwwwwwww
いわば金メッキが剥げ落ちたわけです~~~~~~www

6名無しなのに合格2020/07/17(金) 10:57:45.22ID:0jnwAher
YAHOO 知恵袋
ID非公開さん
2019/9/2901:59:01
.
何故上智大学は偏差値が高いのに中央大学や明治大学より
司法試験や公認会計士試験の合格者が少ないのですか?

●ベストアンサーに選ばれた回答
~~~~~~いわば金メッキが剥げ落ちたわけです~~~~~~www
2019/9/2902:26:11
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時、
上智の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、お金持ちの家柄に生まれた令嬢だけど、頭はさして良くないタイプが
とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの
中央の猛追で独自性を失い、親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも、
だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

7名無しなのに合格2020/07/17(金) 11:01:30.03ID:/xc63Baa
明治政経

8名無しなのに合格2020/07/17(金) 11:03:14.30ID:Nd+DiZOU
結局ブランド学部で世間からの評価高いところじゃん

9名無しなのに合格2020/07/17(金) 11:04:03.69ID:xBmcBPM/
圧倒的明治政経

10名無しなのに合格2020/07/17(金) 11:04:55.31ID:rE1oWhQH
慶應法は自意識過剰じゃないだろう。
早稲田法は自意識過剰だが

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)----------

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

11名無しなのに合格2020/07/17(金) 11:15:37.43ID:/cuifjvi
東京理科大

12名無しなのに合格2020/07/17(金) 11:23:19.16ID:/ILfSug6
日大 芸

英語と作文だけで
実技は準備のいらないただの面接

一応、準備の必要な実技のある
美術学科と音楽学科は
都内芸術系でも下位レベル

13名無しなのに合格2020/07/17(金) 11:59:01.29ID:Nd+DiZOU
>>10
早慶で大して差がなくなってきた

14名無しなのに合格2020/07/17(金) 12:05:07.86ID:rTJYLjPp
>>13
早稲田は中央に負けてますが?

15名無しなのに合格2020/07/17(金) 12:05:51.86ID:Nd+DiZOU
>>14
早慶中央どっこいどっこい

16名無しなのに合格2020/07/17(金) 12:16:26.69ID:MKylGLWA
今年から社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

17名無しなのに合格2020/07/17(金) 12:20:16.80ID:Nd+DiZOU
早稲田政経って数学必須になるんだな
別格だわ

18名無しなのに合格2020/07/17(金) 13:27:29.36ID:SKDGGVrS
>>1
>>1-17
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点

19名無しなのに合格2020/07/17(金) 13:28:53.19ID:00njlhDF
まあ早稲田政経は全ての世代でブランド力あるからね

20名無しなのに合格2020/07/17(金) 13:58:18.36ID:rTJYLjPp
>>19
馬鹿田とか受験サロンぐらいでしか鬱憤晴らせないんだろうな。人数比で社会実績評価するなら慶應>>>>>ゴキブリ>馬鹿田だな

21名無しなのに合格2020/07/17(金) 14:01:17.13ID:hWxFRzV6
法政GIS

22名無しなのに合格2020/07/17(金) 14:10:26.89ID:00njlhDF
>>20
でもW合格で早稲田政経>慶応経済だよ

23名無しなのに合格2020/07/17(金) 14:26:17.73ID:/cuifjvi
数年前までは慶應>早稲田だったが、いまは完全に早稲田>慶應だな

24名無しなのに合格2020/07/17(金) 14:38:16.15ID:jJw89yFz
受サロとは無関係だが日芸だと思う
聞いてもないのに学部までつけて語るのは中央法と双璧

25名無しなのに合格2020/07/17(金) 14:59:56.77ID:6CD0d+qt
早慶GMARCH関関同立の各付属校出身学生の割合が大きい学部。

その大学の実情をよく知っている内部生からの人気が高い学部。
ある意味、その大学の看板学部である。
なぜか理系学部はほとんどない。

慶應義塾大学(医学部、経済学部、法学部、商学部、理工学部)
早稲田大学(政治経済学部、法学部、社会科学部、基幹理工学部)
明治大学 (経営学部、商学部)
立教大学 (異文化コミュニケーション学部、経営学部)
法政大学 (国際文化学部、人間環境学部、経営学部)
中央大学 (経済学部、法学部、総合政策学部)
青山学院大学 (国際政治経済学部、総合文化政策学部)
学習院大学 (法学部、国際社会科学部)
関西学院大学 (商学部、経済学部)
関西大学 (文学部、法学部、商学部)
同志社大学 (心理学部、法学部、社会学部)
立命館大学 (総合心理学部、国際関係学部、政策科学部)

(ここを参照↓)
http://2chb.net/r/jsaloon/1590924936/50-58

内部出身が多い学部は、自意識過剰が多いよ

たとえば関西学院大経済学部などね

26名無しなのに合格2020/07/17(金) 21:19:53.33ID:MKylGLWA
今年から社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板

27名無しなのに合格2020/07/17(金) 21:22:53.74ID:E7BIgKhM
>>26
政経は数学必須なんだ
凄いな

28名無しなのに合格2020/07/18(土) 08:06:57.44ID:9OS2dGW8
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459 
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151 
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148 
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091  
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066  
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063  
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058  
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054  
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054  
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053  
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014


lud20201002034115
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1594950412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「5大自意識過剰ワタク 早稲田政経 慶応法 上智外国語 中央法 あとひとつは? 」を見た人も見ています:
中央法vs早稲田商vs上智法vs明治政経
(貴族)慶応 上智 青学 立教 法政 (庶民)早稲田 明治 中央 日大
東北法学徒ですが中央法慶応上智国際基督には負けますが早稲田よりははるかに上を自認しております。
【悲報】東京大学併願先→早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%
早稲田文と上智外国語だったらどっちが就職有利?
【悲報】早稲田政経と慶応文の受験5年後のセンター試験
2浪中央法と4浪早稲田政経って
上智法vs中央法vs早稲田所沢vs慶應SFC
上智法vs中央法vs早稲田所沢vs慶應SFC
早稲田教育人科vs明治政経、中央法
上智法なら早稲田教育・慶応SFCを蹴るよな?
早稲田商vs中央法vs早稲田社学vs上智法
上智法vs早稲田商vs中央法vs早稲田社学
早稲田商vs中央法vs早稲田社学vs上智法
上智外英vs早稲田人家vs慶應文vs中央法
【速報】W合格で早稲田政経71-29慶応法となる
早稲田人科vs中央法科vs明治商科vs上智英文科
明治政経=早稲田人間科=慶應商=上智経済
明治政経なら早稲田人科、上智法、慶應SFCより上
【W合格選択】早稲田政経71%-29%慶応法
早稲田政経無試験入学vs中央法一般入学
東大>京大=早稲田政経>早稲田≧慶応>一橋≧阪大
阪大文系>神大名大文系>早稲田政経=慶応法
慶応法VS早稲田政経VS名古屋法VS明治政経
今年は早稲田政経が慶応経済にW合格で圧勝か?
早稲田教育vs中央法vs明治政経vs慶應文vs立教異文化
早稲田理科明治法政中央 vs 慶應上智青学立教
暗記馬鹿お断り→早稲田(政経)、慶應、上智、青学
進学校からすれば、早稲田政経や慶応経済も落ちこぼれなんか?
早稲田人科vs上智文vs中央法vs青学国政vs立教異文化
「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8%
慶應上智青学立教のカッコよさ早稲田明治中央法政のダサさ
【難易度対決】慶応商 vs 早稲田教育 vs 明治政経
【理系】早稲田vs慶応 理科大vs上智 立命館vs同志社
慶応理工>>>>>>>>>>>早稲田上智理工
早稲田志望なんだけど中央法と明治政経はMARCHでも別格だよな?
千葉大法政経だけど、上智経済や早稲田教育、慶應SFCは見下してる
ワイが考えた早稲田法、慶應法、上智法、中央法の完璧な序列
私学三大ブランド学部→早稲田政経、慶應経済、中央法
1ヶ月程前に早稲田政経or慶応経済ってスレを立てた者やけど
慶応「早慶」上智「早慶上智」理科大「早慶上理」早稲田「」
学力では阪大法学部>早稲田政経>慶応法学部って感じか?
2021年度入試偏差値確定:早稲田>>上智≧慶応などKMARCH
早稲田は自称筑横千レベルなのがわかったが、慶応上智マー関はどうだろう
上智外英は早稲田政経、慶應経済と格式難易度ともに同格。異論は許さない。
「慶応大は経済・早稲田大は政経」は古い?学部ヒエラルキーに変化
西南学院(九州の慶応)同志社(西の早稲田)関学(西の慶応)南山(中部の上智)
早稲田・慶應・上智・理科・明治・青学・立教・中央・法政を語るスレ
中央法→972人 早稲田法→550人 慶應法→460人 上智法→245人
早稲田>慶應=青学>上智=理科大>明治=立教>中央=法政=学習院
志願者動向日大、上智大(^▽^)/(^▽^)/ 早稲田政経、駒澤、東洋、法政真っ青w
早稲田国教、教育、人科、慶応商、文、sfc、上智国関法、英文をランク付けせよ
煽り抜きで中央法明治政経あたりのMARCHトップと早稲田スポ科人科教育ってどっちが上なの?
人数差も考えると難易度だけじゃなく就職でも横国経済>慶応経済、早稲田政経じゃね?
東大≒京大≒一橋≒阪大≒慶應大≒早稲田≒上智≒明治≒青山≒立教≒中央≒法政だから東大≒法政
慶応大学ですが早稲田の背中は遠くなり、上智に並ばれて、振り向けばすぐ近くに明治がいた!!
慶應サイド(上智、青学、立教、関学)早稲田サイド(明治、中央、法政、同志社)ならどっち?
【看板は商学部】早稲田商学術院長=オックスフォード大研究員 > 早稲田政経学術院長=慶応経済
阪大外国語(マイナー)vs早稲田社学
早稲田SILS vs 阪大外国語日本語専攻
早稲田国教合格で東京外国語大学英語専攻の結果待ちなんだけど、もう部屋決めないとらしい
早稲田政経数学必須化ワタク死亡w
ワタクし慶応だけど、偏差値で早稲田に次ぐワタクだぞ
「早稲田」「慶應」「上智」←この辺りの底辺ワタクシリツwwwww
ワタク「わ、わわわわわ早稲田政経が一般入試で数学必須だと!革命じゃあああ!((ノ)゚Д゚(ヽ))」

人気検索: 謖?次闔我ケ Candydoll 精子 アナウンサー 大人がガキに あうあう女子小学生エロ画像 水泳部 男の裸 運動部 女子 脇毛 あうロリ画像
21:39:04 up 123 days, 22:37, 0 users, load average: 91.96, 74.02, 72.75

in 0.088330030441284 sec @0.088330030441284@0b7 on 081910