youtuberが言ってるルールとやらを真にうける必要がそもそもあるのかという話
wakatteルールがあると
東大文系も行けなくなるな
東大理系に5ポイントも差をつけられるようになる
wakatte TVが流行りまくって1000万人登録とかなったら私立文系行く人減るんじゃね
6名無しなのに合格2020/07/31(金) 00:52:33.36
>>1
涙拭けよ
河合塾にwakatteルールが正しいかどうか聞いた結果www
http://2chb.net/r/jsaloon/1595322038/
11 名無しなのに合格[] 2020/07/21(火) 18:11:08.52 ID:cSWYebfT
偏差値の出し方も説明してくれたわ
私立国立特に分けはなし
科目ごとの偏差値でボーダーを算出
北大や九大は最近受かりやすくなってるとか
私立理系では理科大(工)と明治理工がレベル高めとか
33 名無しなのに合格[] 2020/07/21(火) 18:29:15.38 ID:GsvRX65A
>>31
科目数が違うから一概には比べられないでしょ
例えば、早慶理工と地帝の2次とかならどっちも
数英理科2科目で比べられるって話じゃないか?
35 名無しなのに合格[] 2020/07/21(火) 18:33:15.89 ID:cSWYebfT
>>33
まさしくこの通りのことを言われて
東北大工は偏差値60
早慶理工は偏差値65(一部67.5)だから
東北大志望だと早慶理工はまずとれないっ
て言ってた
117 名無しなのに合格[] 2020/07/21(火) 23:28:29.60 ID:cSWYebfT
別にwakatteルールの名前は出してないぞ?
国立+5とかあるから、私立は偏差値高めに出るのかなと思って、私立は偏差値高めに出てるんですかって聞いたらそんなことはない
科目ごとの偏差値を出しているだけ
私立が偏差値高めに出るとしたら、それは課された科目が少ない場合があるからだって
118 名無しなのに合格[] 2020/07/21(火) 23:33:11.00 ID:cSWYebfT
wakatteルールの名前はもちろん出していない
世間では私立は偏差値が高めに出ているとか言われているが、河合塾の偏差値ではどのような計算や算出方法で偏差値を出しているのか、どのような見方をすればいいのか確認しただけ
139 名無しなのに合格[] 2020/07/21(火) 23:51:03.03 ID:cSWYebfT
>>137
河合塾偏差値は国私関係ないという事実を知らず、国立には偏差値+5をしている
つまり、私立は偏差値高めに出てるのかと思ったが、
河合塾偏差値は国私を分けていないらしい。
つまり間違いを教えられたということに 7名無しなのに合格2020/07/31(金) 00:53:03.38
そもそも偏差値に足し算引き算出来ると思ってる時点で100%例外なく低学歴
偏差値78の東大 391.4人に1人
偏差値75の早慶 161.1人に1人
偏差値70の阪大 44人に1人
阪大はただの凡人w
偏差値 上位% 何人に一人?
80 0.13% 740.8
79 0.19% 536.0
78 0.26% 391.4
77 0.35% 288.4
76 0.47% 214.5
75 0.62% 161.0
74 0.82% 122.0
73 1.07% 93.2
72 1.39% 71.9
71 1.79% 56.0
70 2.28% 44.0
69 2.87% 34.8
68 3.59% 27.8
67 4.46% 22.4
66 5.48% 18.2
65 6.68% 15.0
64 8.08% 12.4
63 9.68% 10.3
62 11.51% 8.7
61 13.57% 7.4
60 15.87% 6.3
59 18.41% 5.4
58 21.19% 4.7
57 24.20% 4.1
56 27.43% 3.6
55 30.85% 3.2
54 34.46% 2.9
53 38.21% 2.6
52 42.07% 2.4
51 46.02% 2.2
50 50.00% 2.0
8名無しなのに合格2020/07/31(金) 00:54:43.58
母集団が異なる偏差値の換算はこのようにやる
一次関数を使う
こんな事すらわからないのは低知能低学歴確定 9名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:02:55.51
>>8
これ四谷大塚が駿台高校受験のどちらかで男女の母集団違うな
豊島岡を除去するとめっっっちゃフィットする 俺に学生証出されて逃走した腰抜けがここでも暴れてるw
11名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:12:21.93
>>10
サンプルサイズ2553人を変えると計算結果は変わる
2/47を20/470に変えても計算結果は変わらない
なぜなら47はサンプルサイズではないから
7/47を70/470 に変えても計算結果は変わらない
なぜなら47はサンプルサイズではないから
反論できなくてくやちいねえwww
Fランバレてくやちいねえwwwww
1.九大はFラン
2.九大生の財布盗んで学生証入手
3.作文他人に書いてもらって丸暗記して九大のAOで入った
4.実は九大も早慶も余裕で受かった天才だったが精神病によりバカになった
どれ? 12名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:13:20.23
>>10
統計的に有意などという言葉は存在しませーんwwwww
「統計的に有意な差がある」を離して書いてあるだけwwwwww 統計的に有意の意味さえ誤認して発作起こしてらぁwwwwwwwww
統計的に有意はまだしも全数調査は高校で習う概念だぞw
お前が言う世界にない概念wとやらではなく、大昔から存在する概念なwwmymwmwwmwwww
14名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:24:15.05
>>13
統計的に有意などという言葉は存在しませーんwwwww
「統計的に有意な差がある」を離して書いてあるだけwwwwww 15名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:24:47.87
>>13
67 名無しなのに合格[] 2020/07/30(木) 21:23:12.12
>>61
トートロジーすら知らないFラン
無作為抽出では無いと主張する根拠は?→信頼性が無いから
信頼性が無いとする根拠は?→無作為抽出では無いから
これなんの証明にもなってない願望垂れ流しなんだがwwww
悲報 Fランはトートロジーすら知らなかったwwwww 16名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:25:07.05
>>13
全数調査と標本調査の区別すらついてないのは低知能低学歴のお前だけ
取り出されたものがどれだけ少数でも全て取り出してるなら全数調査
100億人の中からある珍しい名前を持つ人10人を全員取り出したら全数調査
そんな事すらわかんないから早慶すら全滅するんだよ高卒wwwwwwww 17名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:25:58.66
>>13
数が減ってる事は標本調査であるための必要条件に過ぎず十分条件ではありませんwwwwwwww
早慶全滅確定高卒は数が減ってることを標本調査であるための十分条件であると考えている事が判明したwwwwww
標本調査であるための必要十分条件は数え漏らしている対象が存在することである事すら未だに理解出来ないwwwww
これは合格確率0%やねwwww 18名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:35:32.83
>>13
数が減ってる事は標本調査であるための必要条件に過ぎず十分条件ではありませんwwwwwwww
早慶全滅確定高卒は数が減ってることを標本調査であるための十分条件であると考えている事が判明したwwwwww
標本調査であるための必要十分条件は数え漏らしている対象が存在することである事すら未だに理解出来ないwwwww
数え漏らしが0であることは全数調査であるための必要十分条件ですが何か?
これは合格確率0%やねwwww
あれ?
必要条件とか知らないの?
教科書載ってるよ?
センター出てるよ?
あれあれあれあれあれあれ?
おっかしいなーー
九大生殺して財布盗んじゃった? 19名無しなのに合格2020/07/31(金) 01:37:24.20
>>13
2553→47と
数が減ってる事は標本調査であるための必要条件に過ぎず十分条件ではありませんwwwwwwww
早慶全滅確定高卒は数が減ってることを標本調査であるための十分条件であると考えている事が判明したwwwwww
標本調査であるための必要十分条件は数え漏らしている対象が存在することである事すら未だに理解出来ないwwwww
数え漏らしが0であることは全数調査であるための必要十分条件ですが何か?
これは合格確率0%やねwwww
あれ?
必要条件とか知らないの?
教科書載ってるよ?
センター出てるよ?
あれあれあれあれあれあれ?
おっかしいなーー
九大生殺して財布盗んじゃった? 早慶理工キャンパスは東大落ちが行くような所ではない。
ボロいし狭いし個人ロッカーないし、学費高いし、院含む6年間カリキュラム組まされるし。覚悟しとけ
>>1
>>1-20
慶應にすり寄り工作してるのは早稲田工作員
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点 22名無しなのに合格2020/07/31(金) 06:37:11.44
>>21
それのソースがアマゾンで75円で売ってたから入手したけど
模試じゃないよ?模試って自称してるけど
「日経就職ナビ」に登録した学生に任意に送った数問のアンケート結果だよ
なぜ5回分なのかというと1回分の問題数がめちゃくちゃ少なくて何も判定出来ないからだよ
ソースも確認せずにそれに実力が反映されてると思い込んでるのがアホ地底の限界かなーって思う
一次資料の確認を怠るとは大学で学問を学んだとはとても言えないよね?
こんなもんに本気出して取り組む奴はただの情弱じゃね? 研究者としての未来はない 早計理工に行くハメになると
25名無しなのに合格2020/07/31(金) 08:39:06.13
>>24
ギリで東大に受かっても進振りでとんでもねえ学科になるから詰みやぞ 東大理系っていうけど教養学部やろ
文系就職するのがほとんどなんだから
早慶理工から文系就職すれば同じこと
東大プロパ院だってほとんどは成功しないよ
毎年2000人近くもいるんだから
天才が出てくれればラッキーってのが東大なんだから
敗者でも文系就職でトップの道を歩める
それが東大理系というもの
27名無しなのに合格2020/07/31(金) 09:01:46.59
みんな成績とか特技だけ見て互いに「天才だらけで自分なんてとてもとても…」って萎縮しちまうんだが
本当にやりたい事における才能なんて全く示されてないんだよなあ
殆どの学生はそういうことに気付けないで自らの可能性を摘んでしまうんよ
そしてだんだん実利的志向に落ち着いてしまう
つまんないよねそういうのは
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部wwwww
私文の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 ww
未だに全数調査と標本調査の区別付かずに発作起こしてるww
日本代表
【世界一トップへ】 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【センターバック】 つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方大学
大阪って学力最低地域だろ?
34名無しなのに合格2020/08/01(土) 15:45:05.35
>>32
2553→47と
数が減ってる事は標本調査であるための必要条件に過ぎず十分条件ではありませんwwwwwwww
早慶全滅確定高卒は数が減ってることを標本調査であるための十分条件であると考えている事が判明したwwwwww
標本調査であるための必要十分条件は数え漏らしている対象が存在することである事すら未だに理解出来ないwwwww
数え漏らしが0であることは全数調査であるための必要十分条件ですが何か?
これは合格確率0%やねwwww
あれ?
必要条件とか知らないの?
教科書載ってるよ?
センター出てるよ?
あれあれあれあれあれあれ?
おっかしいなーー
九大生殺して財布盗んじゃった?