なんか東大超えみたいな扱い受けてるけど、大学全体で見たら意外とマーチ辺りなんじゃね?
日本画とデザインが最強、音楽は1ランク下という勝手なイメージ
学科の落差がすごい
東大~マーチ下位くらいまで色々
なんかこの大学って自己表現が上手いからみんな騙されてる感じあるわ
美術 4浪5浪が当たり前
音楽 高校までに全国レベルのコンクールで入賞
実技のない楽理あたりは学力試験でどこレベルって言えるかも知れん
楽理は実技あるでしょ
ピアノと視唱と聴音と和声課題
一番難しいのは指揮科
最大で2人
合格者無しの年もある
てかそれはもはや受験というより個人レッスンずっと受けてた先生の推しこみ競争でしかないよ
いくら教え込んでも本人の才能がなければどうにもならない
1に才能2に才能34がなくて5に教育
楽理にしたってセンター7割ちょいくらいで入れる受サロ的にはゴミ
そもそも美術と音楽で全く別の大学
美術は専門の予備校に通って何年も通う
音楽は有名な先生に教えを乞う
倍率は美術の方が高いけど音楽は家の財力とコネで最初にふるいにかけられてるからどっちも難しいよ
>>2 藝大はファインアートが強い(日本画、油画、彫刻)
なかでも絵画科(日本画、油画)が1番難関と言われてる
デザイン、彫刻、工芸も難しい
建築、芸術学は勉強面で別枠
先端芸術表現科は慶應sfcみたいな立ち位置